ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドロザリー 近況(1月)

2014年01月31日 | レッドロザリー
2014年1月10日 (山元トレーニングセンター)

担当スタッフコメント
メニューは変わらず午前と午後に60分ずつのマシン運動です。
蹄鉄を外して進めてきたことで、爪が伸びて自分の形になってきたんでしょうね。左前も落ち着いていて、腫れや浮腫みは見られないし、曲げても痛がる様子はなくなっています
状態が良くなっていますので、来週から乗り出す予定でいます。
しばらくは裸足のままで、軽いところから様子を見ていきます。
トレセン在厩時のように乗り出したら痛みがでる可能性もゼロではありませんので、しっかりとチェックしながら進めていきたいと思っています。



2014年1月17日 (山元トレーニングセンター)

担当スタッフコメント
月曜日から常歩で長めから動かしています。
今週のメニューはマシン運動+常歩での乗り運動。
様子を見て、週末から徐々に上げていきたいと思っています。
爪の状態も良くなって、乗り出してからも現状では脚元も大丈夫ですね。
しばらくは裸足のままで進めて、調整にリズムが出てきた頃に装蹄と考えています。
馬は元気いっぱいで、やんちゃな処も見せていますね。
しっかりと進めていけるように、脚元等のチェックをしながら調整していきます。




2014年1月24日 (山元トレーニングセンター)

担当スタッフコメント
坂路でのキャンターを開始しています。
球節も問題ないですし、このまま進めていきたいと思います。
ツメの状況も安定していますね。
少しヤンチャなところを見せていたのも、坂路に入れてから気にならなくなってきました。
ガス抜きができたんじゃないかな。
脚元等の様子を確認しながら、じわりとペースアップしていければと思っています。



2014年1月31日 (山元トレーニングセンター)

担当スタッフコメント
この中間も坂路で順調に調整しています。
ハイオネートの投与週2回高出力のレーザーを当てて球節のケアをしており、乗り進めても脚元は落ち着いています。
休んで少し肉が落ちてしまっているので、トモにもう少し筋肉を付けていきたいところです。

2013年12月へ 2014年2月へ

レッドカイザー 近況(1月)

2014年01月31日 | レッドカイザー
2014年1月8日 (角居厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。

角居調教師コメント
レース後も変わりありません。
前走は全くと言っていいほど競馬をしていないので、レース後もすぐに息が入るほどでした。
調教ではあそこまでの気の悪さは見せていなかったのですが、今は気持ちの面で切れてしまっているようです。
早ければ明日にでも放牧に出して立て直しを図ることにしました。
次走から馬具を着けてレースに臨むことを検討しています。



2014年1月9日 (角居厩舎在厩)

心身のリフレッシュを図るため本日、ノーザンファームしがらきに移動予定です。



2014年1月10日 (ノーザンファームしがらき)

マシンのみ。

コメント
レース後のダメージはそれほど感じられません。
まずは疲れをとって状態を見ながらトレッドミルか角馬場で立ち上げていく予定ですが、走る方にしっかりと気持ちが向くよう進めていきます。

馬体重484キロ



2014年1月17日 (ノーザンファームしがらき)

角馬場でキャンター調整。

コメント
この中間も順調に調整が進んでいます。
レースでのダメージはほとんどないようで馬体も順調に回復していることから、徐々にペースアップしていけそうです。
ただ、運動中には遊ぶようなところや、周りに左右されて走ることに集中できないことがあるので、気性面での成長が待たれます。

馬体重502キロ



2014年1月24日 (ノーザンファームしがらき)

坂路1本(F17)。

コメント
この中間も順調に調整が進んでいます。
調教では疲れを感じさせない動きをしていて、帰厩する時期など目標が決まればさらにペースアップする予定です。
毛ヅヤが良く雰囲気のある好馬体をしていますが、まだ全体的に緩さが残っている状態ですので乗り込むことで良化を図っていきたいところです。

馬体重502キロ



2014年1月31日 (ノーザンファームしがらき)

坂路1本(F17)。

コメント
この中間も順調に調整が進んでいます。
引き続き坂路中心の乗り込みでF17秒くらいの調整ですが、厩舎サイドに帰厩を働きかけており、予定が立ち次第速いところを始める態勢は整っています。

馬体重504キロ

2013年12月へ 2014年2月へ

レッドアリオン 近況(1月)

2014年01月31日 | レッドアリオン
2014年1月8日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本後、ゲート練習の調整でした。

坂路 助手 レッドアリオン 65.4-47.6-31.0-15.3 馬なり

助手コメント
この中間も順調に調整しています。
馬自身も活発というかとても元気ですし気配も上々だと思います。
ゲート練習では、首を上下に振ってチャカチャカするところは変わりありませんが、発馬は練習を重ねるごとにスムーズになってきていますし、出遅れるような感じはしませんね。上達しています
明日速いところを消化する予定です。



2014年1月9日 (橋口厩舎在厩)

本日はDポリトラックコースにて併せ馬で追い切りました。
内キタサンウンゲツ一杯と6F併せで併入
※次走の鞍上が内田博騎手から蛯名騎手に変更になりました。

DP 助手 レッドアリオン 75.6-61.6-48.4-36.0-12.2 馬なり

助手コメント
昨日の雨で馬場が悪かったので、Dポリトラックコースで追い切りを行いました。
併せた馬がそれほど動く馬ではないので、相手にお付き合いするというか並んでのゴールでした。
坂路よりも大きなストライドで伸び伸びとした走りでスピード感がありましたね。
体調は変わらず、ずっと良い動きをしてくれています。
明日はレース前の最後のゲート練習を行う予定にしています。
ゲートに行っても以前よりイレ込まなくなっているので、もう大丈夫ではないかと思っていますが、念には念を入れて駐立と発馬を確認します。



2014年1月15日 (橋口厩舎在厩)

本日はDポリトラックコースにて併せ馬で追い切りました。

DP 助手 レッドアリオン 80.6-64.2-50.5-37.2-11.4 馬なり

助手コメント
坂路で追い切る予定でしたが、故障馬がいてコースが閉鎖されたので急遽ポリトラックコースに変更しました。
調教師からは馬なりで速くならないよう指示があったのですが、直線に向いてからはグイグイ進んで行って抑えるのにとても苦労するくらいでした。程良く気合が乗っていますね。
もちろん併せた相手より手応えも良かったですし、満足できる内容の追い切りが出来ました。



2014年1月16日 (橋口厩舎在厩)

本日は坂路1本の後、ゲート練習の調整でした。
今週18日(土)の中山競馬、ニューイヤーS(芝1600)蛯名騎手で出走。

坂路 助手 レッドアリオン 70.6-51.6-33.7-16.4 馬なり

助手コメント
追い切り後も元気一杯でいつものアリオンの姿だと思います。
京都金杯で除外されたあとの調整もとてもスムーズで動きもずっと変わりありませんし、十分仕上がっていると思います。
この子のいいところは調子が上がると良い状態をキープしていけるところですね。
あとはゲートだけですが、今日も多少うるさいところはありましたが、前走は上手く出てくれていますし、これまでの練習通りにこなして欲しいと思います。



2014年1月22日 (橋口厩舎在厩)

本日は引き運動の調整でした。レース後変わりありません。
本馬は明日、ノーザンファームしがらきへ移動予定です。

助手コメント
レース後も変わりありませんし、元気一杯ですね。
昨日体重を計測したところ494キロもありました。
数字だけを見るとすでに輸送と競馬の分は回復していますね。
ニューイヤーSに向かう過程は、金杯の除外や輸送などアリオンにとって厳しかったのではと思いますが、うまく乗り越えてくれました。
前走時(リゲルS)もそうでしたが、ゲート裏で変にテンションが上がらず落ち着いてくれていました。
大人になってきている証だと思います。
明日から放牧に出ますが、まずはしっかりと疲れを癒してもらって、さらに成長して帰ってきて欲しいですね。
まだまだ伸びしろがあると思っています。

橋口調教師コメント
ゲートだけ出れば後は大丈夫だと思っていましたが、良く頑張ってくれました。
春の最大目標は安田記念ですので、その前に2回使いたいと考えています。
明日ノーザンファームしがらきへ放牧に出し、リフレッシュさせてダービー卿CT(4/6中山・芝1600)から再始動させる予定です。

馬体重494キロ



2014年1月23日 (ノーザンファームしがらき)

本日、ノーザンファームしがらきに放牧に出ています。



2014年1月24日 (ノーザンファームしがらき)

マシンのみ。

コメント
入場後は初めての場所ということもあり、多少物見をしていますが落ち着いた様子です。
今週一杯はマシンでの運動に留めて疲れを取り、状態を確認してから立ち上げていきます。

馬体重487キロ



2014年1月31日 (ノーザンファームしがらき)

コメント
予定通り今週から乗り出しています。
まだ周回コースで軽めの調整ですが、リラックスした様子でキャンターを踏んでいます。
帰厩時期を逆算しながらこのまま徐々にペースを上げていきます。

馬体重499キロ

2013年12月へ 2014年2月へ

レッドセインツ 近況(1月)

2014年01月31日 | レッドセインツ
2014年1月10日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
正月休みを終えて、今週から通常メニューで調整を進めています。
調整内容は年末と変わらず、週3回は角馬場+坂路、ほか週3回は角馬場のみです。
馬も正月休みでリフレッシュできた様子ですね。
坂路ではハロン15秒ペースで乗っていますが、フットワークに活気がありますし、セインツらしさが日に日に増してきているように感じます。
ここまで脚元に不安がでることなく進めることができていますので、いい状態で送り出せるように、引き続き注意しながら進めます。



2014年1月17日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
引き続き順調に乗り込みを進めることができていますよ。
メニューは変わらず、坂路では15-15を継続しています。
馬体重は473キロ。乗り込みを重ねてきて、体も締まってきたように思います。
いい雰囲気できていますので、この調子でステップアップを図れればと思っています。
飼葉も残さず食べてくれていますし、いい意味でうるささが出てきていますが、悪さをする訳ではないので問題ありませんよ。

馬体重473キロ



2014年1月24日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
この中間も坂路では15-15での乗り込みを進めています。
ここまで順調にきていますし、脚元のことがあるのでジワリという感じですが、きっちりとペースアップしていくことができています。こちらが与えたメニューはしっかりと消化してくれており、いいムードで調整を進めることができていますよ。
移動まではもうひと踏ん張りというところですが、もう一段階のペースアップができればというところ。
引き続き慌てず馬の様子に合わせながら、一日も早い移動を目指して頑張ります。



2014年1月31日 (ノーザンファーム早来)

担当スタッフコメント
引き続き同じメニュー構成で、坂路ではハロン15秒ペース、内1回はハロン14秒ペースでの乗り込みを行っています。
調教での手応えもよく、ペースアップ後のタイムでも楽に走ることが出来ているのは心強いところです。
馬自身の気配も良く、キッチリと運動を継続してきた成果で、馬体は見た目にもシャープになってきました。ここまでしっかりと前進してくることが出来ましたので、引き続き脚元の様子を確認しながら進めていきます。

馬体重462キロ


←2013年12月へ
2014年2月へ→