5月の新潟出走から放牧挟んで真夏始動だったオーラム嬢。
05/17 新潟 芝1800 5着 1:47.9(35.0) 478キロ
2ヵ月半
08/02 小倉 芝1800 4着 1:47.8(35.4) 484キロ
中2週
08/22 小倉 芝1800 3着 1:47.9(34.9) 498キロ
中2週
09/13 阪神 芝1800 1着 1:46.4(34.6) 480キロ
中1週
09/26 阪神 芝1800 6着 1:47.3(33.7) 478キロ
中2週
10/17 京都 芝1800 ?着
いやぁ~このパターンは正直ほぼないと思っていたんですけどねぇ
10/17(土) 京都 堀川特別(牝) 芝1800m 12頭立て
に出走が確定しています

前走の出走前でも放牧だと思っていたところを続戦となり少し驚きましたが、
さらにまだ続戦してくるとは思いもしませんでした
来年定年となる橋口先生JRA1000勝メモリアル目指して(10/12時点であと11勝)、
多少でも可能性がありそうならバンバン使って来ているんでしょうか
所属馬も減ってるし馬房回転は都合つきそうではありますが。。。
今年の1月には休み明け初戦だろうが、
権利取れなかったぁ
ハイ
放牧~
このパターンだったんですけどねぇ
もちろんあの頃は冬場だったってのもあるかもしれないけど、
今は寒くなる前に使いこめって感じだったりして
まぁ両極端でなく適度なレースマネジメントをお願いしたいところ
小牧さんも前走後にコラムでは、
「一服して戻ってきたら期待できそう」
って続戦とは微塵も思っていなさそうでしたよ
(そういや前走は外を回そうとしたのは先生の指示だって)
デキ落ちはしていないのかもしれませんが、見えない疲れは絶対あるだろうし、
真夏から連戦して5戦(内2回は小倉遠征)は正直やり過ぎなんじゃないかなぁ
オーラム嬢には来年もあることだし
それに今回は再び牝馬限定の同条件(芝1800m)とはいえ 淀 での競馬。
わたし的にはどうしても直線坂のない平坦コースは、
オーラム嬢にはあまり向いてないと思ってしまうんですけどねぇ
アリオン君みたいにずっと勝てなかった京都で、
本格化していきなり連勝ってこともないとは言えないけど、
(今やアリオン君には京都が一番合うみたいなイメージを持ってる人多い多い
)
出来れば中京、阪神開催を狙ったローテーションを考えて欲しいんですけど
あと最終追い切りも思ったような追い切りではなかったようで、
併せ馬をする予定が上手くできなくて、
54.4-40.8-27.8-14.5 馬なり
坂路で調整みたいな時計になってしまいました
まぁグダグダ言っても出走が決まったからには当然応援します
今回はメンツを見渡すと、
わたしとはどうも縁がないスタイルリスティックっ仔(先行募集で2度抽選漏れ)、
タキオン産のレッドジゼルの名が。
6走前4/26の京都のマイル戦でも対戦してますよね。
あの時はオーラム嬢が8着でジゼル嬢は4着とジゼル嬢に軍配が上がってますが、
果たして今回の闘いはどちらに
そして前走の夕月特別組との再戦
結果は案外でしたが圧倒的1番人気(1.5倍)だったナムラアンや、
2番人気(8.4倍)で3着だったハピネスダンサーの名が。
さらにこのクラスにて前目で勝負して大きく崩れないブリュネットや、
カラフルブラッサムも侮れない相手だし、リラコサージュも秋華賞3着馬ですからね。。。
今回17頭登録で12頭立てと少なくなりはしましたが、相手揃った印象です
今回は前目で勝負させようと陣営は考えているようですが、
おそらく前半から早くなるようなレース展開は考えにくく、
ゲートを決めて上手く前で運んで、京都平坦の直線でどんなレースが出来るか
わたしの予想を裏切って京都で激走を期待しています
先週のテーオーイージスのような勝ちにいくレースを小牧さんよろしく
(小牧さんのせいでこのレースの馬券は外れましたが(笑))
05/17 新潟 芝1800 5着 1:47.9(35.0) 478キロ
2ヵ月半
08/02 小倉 芝1800 4着 1:47.8(35.4) 484キロ
中2週
08/22 小倉 芝1800 3着 1:47.9(34.9) 498キロ
中2週
09/13 阪神 芝1800 1着 1:46.4(34.6) 480キロ
中1週
09/26 阪神 芝1800 6着 1:47.3(33.7) 478キロ
中2週
10/17 京都 芝1800 ?着
いやぁ~このパターンは正直ほぼないと思っていたんですけどねぇ

10/17(土) 京都 堀川特別(牝) 芝1800m 12頭立て
に出走が確定しています


前走の出走前でも放牧だと思っていたところを続戦となり少し驚きましたが、
さらにまだ続戦してくるとは思いもしませんでした

来年定年となる橋口先生JRA1000勝メモリアル目指して(10/12時点であと11勝)、
多少でも可能性がありそうならバンバン使って来ているんでしょうか

所属馬も減ってるし馬房回転は都合つきそうではありますが。。。
今年の1月には休み明け初戦だろうが、
権利取れなかったぁ



このパターンだったんですけどねぇ

もちろんあの頃は冬場だったってのもあるかもしれないけど、
今は寒くなる前に使いこめって感じだったりして

まぁ両極端でなく適度なレースマネジメントをお願いしたいところ

小牧さんも前走後にコラムでは、
「一服して戻ってきたら期待できそう」
って続戦とは微塵も思っていなさそうでしたよ

(そういや前走は外を回そうとしたのは先生の指示だって)
デキ落ちはしていないのかもしれませんが、見えない疲れは絶対あるだろうし、
真夏から連戦して5戦(内2回は小倉遠征)は正直やり過ぎなんじゃないかなぁ

オーラム嬢には来年もあることだし

それに今回は再び牝馬限定の同条件(芝1800m)とはいえ 淀 での競馬。
わたし的にはどうしても直線坂のない平坦コースは、
オーラム嬢にはあまり向いてないと思ってしまうんですけどねぇ

アリオン君みたいにずっと勝てなかった京都で、
本格化していきなり連勝ってこともないとは言えないけど、
(今やアリオン君には京都が一番合うみたいなイメージを持ってる人多い多い

出来れば中京、阪神開催を狙ったローテーションを考えて欲しいんですけど

あと最終追い切りも思ったような追い切りではなかったようで、
併せ馬をする予定が上手くできなくて、
54.4-40.8-27.8-14.5 馬なり
坂路で調整みたいな時計になってしまいました

まぁグダグダ言っても出走が決まったからには当然応援します

今回はメンツを見渡すと、
わたしとはどうも縁がないスタイルリスティックっ仔(先行募集で2度抽選漏れ)、
タキオン産のレッドジゼルの名が。
6走前4/26の京都のマイル戦でも対戦してますよね。
あの時はオーラム嬢が8着でジゼル嬢は4着とジゼル嬢に軍配が上がってますが、
果たして今回の闘いはどちらに

そして前走の夕月特別組との再戦

結果は案外でしたが圧倒的1番人気(1.5倍)だったナムラアンや、
2番人気(8.4倍)で3着だったハピネスダンサーの名が。
さらにこのクラスにて前目で勝負して大きく崩れないブリュネットや、
カラフルブラッサムも侮れない相手だし、リラコサージュも秋華賞3着馬ですからね。。。
今回17頭登録で12頭立てと少なくなりはしましたが、相手揃った印象です

今回は前目で勝負させようと陣営は考えているようですが、
おそらく前半から早くなるようなレース展開は考えにくく、
ゲートを決めて上手く前で運んで、京都平坦の直線でどんなレースが出来るか

わたしの予想を裏切って京都で激走を期待しています

先週のテーオーイージスのような勝ちにいくレースを小牧さんよろしく

(小牧さんのせいでこのレースの馬券は外れましたが(笑))