goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドアリオン 東京11R 安田記念 芝1600m

2016年06月05日 | レッドアリオン

無策

いや~今回のレースはこれに尽きます・・・

スタートしてからそのまま何もせず後方からの競馬

出たなりでってそういうこと言ってたの?

「スローであの位置は」ってスローになるのは目に見えてたし、

逆に積極的にスローにコントロールするぐらいを見せてほしかったのに

レース前は直線で「そのまま」を叫ぶ気満々でいたのに一切なし

「差せー」と叫ぶこともなかったし(もう直線で無理だと思った

いや~まさかモーリス相手に切れ味勝負に挑むとは想像の範囲外でした

このG1のメンバーを相手に何をしたかったのかがわからない

ただ1600mを完走してきただけ

橋口陣営は今回せっかく絶好枠の2頭になったのに、

何も仕掛けることはしませんでした

一方勝ったロゴタイプは、もうモーリスに勝つにはこれしかないという、

まさに戦前からアリオンくんにしてほしかった戦法で見事に出し抜きました

 

レッドアリオン

いつものように甲斐さんに引かれながらパドック登場

レッドアリオン

馬体重はしっかり減って484キロ。

このへんがアリオンくんのベスト体重なんでしょう。

レッドアリオン

今回から使い始めたクロス鼻革も装着です

レッドアリオン

そしていつもの首曲げもね

川須栄彦

所在なさげに佇み掲示板を眺める川須騎手。

真後ろに橋口陣営がいるんだけど、小牧さんが話し込んでたりするんで

レッドアリオンレッドアリオン

この日はアリオン幕が2枚

レッドアリオン

レッドアリオン

レッドアリオン

レッドアリオン

パドックからここまではわたしのテンションも上がってたんですけどねぇ。

今後はまたサマーマイルとか狙うのかな

わたしの中で去年ほどマイルCSへの思いが湧かず、

サマーシリーズでもいいんじゃないかなぁっと思ったりしています。

3回東京2日 11R 安田記念 芝1600m 天候:晴 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 ロゴタイプ 牡6 58.0 田辺裕信 1:33.0 33.0 496 -2 8
2 モーリス 牡5 58.0 T.ベリー 1:33.2 1 1/4 34.0 514 -4 1
3 フィエロ 牡7 58.0 内田博幸 1:33.2 ハナ 33.5 500 -8 6
                     
10 レッドアリオン 牡6 58.0 川須栄彦 1:33.8   33.9 484 -6 12
ハロンタイム 12.3 - 11.0 - 11.7 - 12.0 - 12.1 - 11.3 - 10.9 - 11.7
上り 4F 46.0 - 3F 33.9
3コーナー 6,8(4,5,11)9(1,7)10(2,3,12)
4コーナー 6,8(4,11,9)5(1,7)(2,10)(3,12)

12:愛馬、6:勝ち馬

コメント

川須騎手
スタートは大外枠だったので問題ありませんでしたが、いい頃に比べると一息。
そこから内の馬を見ながらだと、内の方が速くてポジションが後ろからになってしまいました。
今の感じだと、行くなら行くと決めておいてテンから出していかないと、前目のポジションを取るのは厳しいですね。
そこからは思い切った騎乗をと思い、後ろでジッとする競馬でしたが、今日はクロスの鼻革が効いていて折り合いも我慢してくれましたし、直線も最後まで気持ちを切らさずに走ってくれました。
ただ、今日は前半のペースが落ち着いてしまいましたし、G1の一線級相手と上がりの競馬になると、ちょっと厳しいのかもしれません。

橋口調教師
具合は良かったのですが、スローペースであの位置からではちょっと厳しかったですね。
次はハナへ行かすとか、1200mを使ってみるとか、思い切ったことをしてみてもいいかもしれません。
この後は一度放牧に出して、それから色々と考えていきたいと思います。

 


←前走へ 次走へ→

レッドルグラン 阪神10R 加古川特別 ダ1800m

2016年06月05日 | レッドルグラン

降級初戦で1番人気に押されたルグラン坊や。

戦前の予想通り降級馬同士での勝ち負けになりましたね。

彼らしい競馬は出来たんですが、勝ち馬の切れ味が予想以上に凄かった

脚抜きのよい馬場だったようなんで、時計が早くなっちゃったのが誤算かな。

でもポンっとスタートを出れるルグラン坊やは、

基本今回の戦法が一番いいと思うし今回は仕方がないですね。

やっぱりこのクラスなら十二分に勝ち負けの実力があるので、

再昇級の壁はそうないと見てます

浜中騎手からはいつも「外に張る」という言葉が出るのが気になるけど、

左回りの東京のレースでも言ってたんで、

どちらか片側にってわけでもないんでしょうしねぇ

ブリンカーとか必要なタイプとも思えないし。。。

レース後は若干疲れも出てるようなので、慎重に使ってもらえれれば

3回阪神2日 10R 加古川特別 ダ1800m 天候:曇 ダ:重

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 ミツバ 牡4 57.0 松山弘平 1:49.3 34.6 460 ±0 2
2 レッドルグラン 牡4 57.0 浜中俊 1:49.9 3 1/2 35.6 508 ±0 1
3 タガノヴェリテ 牡4 57.0 古川吉洋 1:49.9 ハナ 35.4 482 -6 3
ハロンタイム 12.8 - 10.8 - 13.4 - 12.6 - 12.4 - 11.9 - 12.0 - 11.7 - 11.7
上り 4F 47.3 - 3F 35.4
1コーナー 14(8,10,11)(5,7)(2,13)(6,15)9(1,3,12,16)4
2コーナー (*14,10)11(8,5)(2,7)(13,15)9(6,16)(3,12)1,4
3コーナー (*14,10)4(8,5,11)7,13(2,15)16(9,3)12,6,1
4コーナー (*14,10)(8,5)(13,11)(4,16,7)(2,9)(15,3)(1,12)6

5:愛馬、16:勝ち馬

コメント

浜中騎手
稽古での動きが良かったですし、今日も返し馬の手応えから好感触。
スタートも出てくれたので、速い馬場も考慮して前のポジションを取りに行きました。
掛かるタイプではなく乗りやすい馬ですので、リズム良く道中は運べましたし、4コーナーも楽に回ってくることができました。
ただ、追い出してからは今日も外に張りながら走っていて、修正しながら追わないといけなかったのが…。
結果的には勝ち馬に目標にされて、決め手の差が出てしまった感じですが、最後の2着争いは根性で凌いでくれたように能力はやはり高いですね。
デキが良かっただけに勝たせてあげられなかったのは悔しいですが、このクラスならすぐにクリアできるはずです。
ここを使ったことで状態もさらに上がってきそうですし、次はもっとやれそうですよ。

 


←前走へ 次走へ→