ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

東サラ2017先行募集結果

2017年08月04日 | 全般
先行募集の結果が出ました

今年はディープ産が7頭と昨年と同じぐらい並びましたが、

先行で満口馬はでず

ディープ産の価格の高騰は如何ともしがたく、この傾向はしばらく続くのかな。

ただ先行では埋まらなくても、途中で何か発生しないかぎり、

締め切りまでにはすべて売り切れるのでしょう。

そして昨年は3頭だった満口馬が今年は倍の6頭

満口 6頭
 サセッティ16(ノーザンファーム)
 レッドベルフィーユ16(ノーザンファーム)
 フレンチノワール16(社台ファーム)
 シルバーフォックス16(ノーザンファーム)
 スタイルリスティック16(ノーザンファーム)
 エポカブラヴァ16(ノーザンファーム)

残口わずか(50口未満) 1頭
 レッドメデューサ16(ノーザンファーム)

満口間近(100口未満) 6頭
 レッドエルザ16(ノーザンファーム)
 レッドシェリール16(ファンタスト)
 セレブレイションキャット16(社台ファーム)
 ナイトオブドバイ16(社台ファーム)
 ラピーダシャリナ16(下河辺牧場)
 リヴィアローズ16(坂東牧場)

(昨年 満口:3、残口わずか:5、満口間近:2)

相変わらず傾向がわかりやすく、

去年に続いてノーザンファーム育成がまず売れていきます。

そしてディープよりも今年はロードカナロア産駒が顕著に頭角表しています

シルクと比べて価格抑えられている感があるからか、

東サラで余計に目立つのかもね

さてわたしが先行で申し込んだ5頭は、

 抽選 スタイルリスティック16 最優先
 抽選 フレンチノワール16
 抽選 エポカブラヴァ16
 抽選 シルバーフォックス16
 確定 リヴィアローズ16

後悔しないように5頭申し込みとわたしにしては多めに行きましたが、

リヴィアローズ16を除いてすべて抽選対象

ある程度予想はしていたものの、

フレンチあたりは大丈夫かなぁっと思っていたのも甘く、

関東馬を除いた満口になった馬すべて・・・

で抽選結果は、




   ・




   ・




   ・






 当選


 落選


 落選


 落選


順当に最優先以外は落選

どうやらエポカはかなり人気していたようですねぇ。

字面からは全然注目していなかったけど、まさかの1番人気だったのかも

シルバーフォックス、スタイルリスティックも最優先で落選も聞こえてきてますんで、

唯一一般でもチャンスがあったのがフレンチだけど残念

エポカ>スタイル>シルバー>サセッティ>フレンチ>ベルフィ

こんな感じの人気だったんでしょうか


さてこれまで何度も落選してきたスタイルリスティックっ仔

はじめてのの出資と相成りました

ご一緒の皆さまよろしくお願いいたします

レッドカイザー 5度目の夏の小倉

2017年08月04日 | レッドカイザー


デビューしたのが4年前となる2013年の夏の小倉(8、1着)。

それから、

2014年に2走(4、1着)

2015年に3走(2、11、13着)

2016年に2走(5,6着)

と毎年夏の小倉には必ず参戦してきたカイザーの君(きみ)。

勝ち鞍がその夏の小倉での2回だけなんで、

夏の小倉が得意なんだというイメージがすっかり付いていますが、

正直その辺はもうよくわかんないのがわたしの感覚
(北海道滞在なんてしてみて欲しかったんですよねぇ)

そのイメージもあり前走から2ヵ月の放牧を経ての小倉開催待ちとなりました。

その流れから今年は開幕週から参戦してくれるのかと思いきや、

厩舎の馬房都合で1週ずれての参戦となる、

 8/5(土) 小倉8R 3歳上500万下 芝1800m 10頭立て

への出走となりました

寺島調教師さんも認識されている通り連戦はあまり向かないタイプなんで、

間隔あける為にも開幕週の国東特別(芝2000m)か、

条件戦(芝1800m)に参戦して欲しかったのが、わたしの本音なんですけどね。

今年は両レースとも10頭立てで小頭数レースでしたし、

メンバーも結構薄目で出てたら楽しみだったんですけどねぇ

今回も10頭立てではありますが、スズカディープ、マイネルアトゥー、

この2頭は難敵のようです

7月14日に帰厩してから3本の追い切り

7/19 坂路 54.3-39.6-25.6-12.9 馬なり
    内カネトシヴェント(未勝利)一杯と併入
7/27 坂路 53.3-38.1-25.1-12.9 一杯
    外サンブリリアント(未勝利)一杯に0.4秒遅れ
8/02 CW 88.3-70.8-54.8-39.8-12.3 馬なり
    外デアリングエッジ(500万)馬なりに6Fで0.3秒先行、2F併せで併入

帰厩当初カイバを全然食べないというあまりにカイザーの君らしくなさで、

どうしたんだろう?って結構心配で、それが今回どうでるか

放牧先でもなかなか調子上がってこずモッサリしてるとか言われていたし、

1週前追い切りでは併せた未勝利馬に遅れたりしているしねぇ

一応最終追い切り後のコメントでは前走より調子いいかもと言われていますが。。。

今回走って短期放牧後に小倉の最終週でもう1戦とのことですが、

短期放牧って1週間程度のことなんでしょうか?

中1週とかの間隔でなく、ちゃんと節を開けるのは大賛成なんですけど、

それなら滞在とかの選択にしてくれた方が、

よっぽどいい気がするんですけどねぇ

確かに調教施設がダートコースだけだし、逍遥馬道もなく、

調整の仕方を工夫する必要があるでしょうし、

人員を割く必要がある分大変かもしれないけど、

放牧の為の移動や小倉への移動を繰り返すことを考えると、

滞在競馬がよりベストだと思えます

昨年11月に去勢されてから何か変わった感はあれど、

それが良かったのか悪かったのかがわかんない現状。

この小倉で少しでも光るモノを見せてほしい

週末の天気どうでしょうねぇ

一応今のところの天気予報ではでギリ持ちそうですけど。

雨馬場は走りませんからカイザーの君は