2011年3月2日 (ノーザンファームしがらき) |
3月16~18日頃の帰厩を予定しています。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2011年3月4日 (ノーザンファームしがらき) |
担当スタッフコメント
今週から、坂路で終い15秒程度のところをサッと伸ばしています。 乗り込みながら馬体重が増えてきているし、だいぶ雰囲気が良くなってきました。 16日頃の入厩を予定しているようなので、そこに向けてしっかり態勢を整えていきたいですね。 厩舎の話では、NHKマイルCを目標に、ニュージーランドTか、その週の阪神の自己条件(芝1600)を考えているようです。 |
馬体重454キロ |
![レッドセインツ 3月上旬](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/d73b0419293e163b8b0a01c50babaa65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2011年3月11日 (ノーザンファームしがらき) |
担当スタッフコメント
コースと坂路を織り交ぜながら、入厩に向けてペースを上げています。 先週末には、フォゲッタブルと坂路で併せ、15-13ぐらいのところを乗られています。 走りに躍動感が出てきていますよ。 |
馬体重458キロ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2011年3月18日 (ノーザンファームしがらき) |
マシン運動60分、キャンター2500m~3000m(ハロン20~18秒、ラスト1周17秒)、 週2回、周回コース2500m~3000m+坂路1本(21~17、15-15)を開始。 |
担当スタッフコメント
気持ちも体も十分にフレッシュになり、乗り込みも十分。良い状態で送り出せたと思います。 |
馬体重450キロ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2011年3月23日 (角居厩舎在厩) |
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、軽めに坂路1本。 |
栗東坂路 助手 63.8-47.3-31.7-15.5 馬なり
助手コメント
変則開催のため、今日から乗り出し開始。明日の追い切りに備えて、坂路1本で調整しています。 乗った感じ、休み明けだな、という感じはしますが、硬さのない走りでリズムよく登坂できていました。 放牧前は、満身創痍という感じで、正直、立て直すのに時間が掛かると思っていましたが、予想より早くに戻ってきてくれましたね。 以前はコロンとして、幼さを残していた体つきも、き甲が抜け、だいぶ大人っぽくなっていますよ。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2011年3月24日 (角居厩舎在厩) |
角馬場でダクと軽めのキャンターを20分後、坂路にて併せの外で追い切る。 |
助手 セインツ 00.0-41.3-26.8-12.8 馬なり
福永J リベルタス 56.0-41.1-26.6-12.9 馬なり
助手コメント
落ち着いたスタートを切り、リベルタスを半馬身ぐらいリードしながら、徐々にペースアップ。 直線手前で馬体を合わせ、最後までスムーズな走りで登坂。 目標レースが2週先なので、全体時計は予定より遅くなりましたが、動きは上々です。 放牧効果で走りに硬さがありません。この後も、しっかり調整していきますね。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2011年3月30日 (角居厩舎在厩) |
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、ウッドコースにて3頭併せの外で追い切る。 |
助手 レッドセインツ 83.7-68.4-53.6-40.0-12.2 馬なり
フェアープライド 82.8-67.7-53.4-39.4-12.2 馬なり
キンジシ 82.3-67.1-52.8-39.2-12.2 馬なり
角居調教師コメント
少し気負っていますね。いくらかストライドが小さくなっています。 レースは来週なので、その辺を考慮して、しっかり作っていきます。 今のところ、来週のニュージーランドTを予定していますが、出走出来ない場合は、500万の芝1600m予定しています。 騎手の方は、四位騎手を予定していますが、まだ流動的です。 |
助手コメント
もっと走れるはずですが、少しずるさが出てきた気がします。来週に向けてしっかり調整していきます。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/230005b54b6b6d4bdca1bc0d91bd7905.png)
2011年3月31日 (角居厩舎在厩) |
厩舎周りで曳き運動60分の調整。 |
角居調教師コメント
脚元や馬体に追い切りの反動は見せていません。落ち着いてキビキビと周回を重ねていました。 き甲が抜けて胴が少し伸びたのか、馬体はあか抜けてきたように思います。 以前の緩さも解消してきています。体型の変化からか、歩様がまとまり過ぎている感はありますが、この変化が良いのか悪いのかは、現時点では何とも言えません。調整自体は順調に行われています。 |
←2011年2月へ |
2011年4月へ→ |