心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

口論したら、トイレ掃除?!

2015-04-10 20:48:07 | 本のネタ
 本日、仕事を通して、モヤモヤすることが2件連発。

 週末に向け、映画や心理学で気分転換といきたいところだったのですが、心身のエネルギー不足のため帰宅することに!


 帰宅時に開いた禅の本から

  口論したらトイレ掃除!

 との言葉が目に飛び込んできました。

 口論したわけではないのですが、モヤモヤ解消になるかと思い、帰宅直後にトイレ掃除をしてみました。

 すると、、、

 さすがに禅の教えですね!

 モヤモヤの大半が、流し去られた感じです。


 禅の教えだけでなく、各宗教で語られていることって、人間の本質を見通したことが多いんですよね。

 ちょっと表現や主張が違うだけで、宗教戦争に至るのはもったいないことですが。。。


 あなたは、モヤモヤ解消のための方法を持っていますか?

 もし持っていなければ、トイレ掃除はおススメです!



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

自分のストレス発散方法を知っていますか?

2015-04-10 00:17:21 | 本のネタ
 ストレス過多な現代。

 放っておくと、過大なストレスが自分に降りかかってくることに気づいている人は多いことでしょう。


 では、何が大事になるか。。。

 それは、自分自身のストレス発散方法を把握すること。

 ある人は、スポーツをすることでストレス発散することができるかも知れません。

 また、他の人は、ギャンブルでストレス発散することができるかも知れません。

 もちろん、カラオケや飲酒なども、ストレス発散方法の一つですが。


 気をつけたいのは、自分自身のストレス発散が、他人に迷惑をかけたり、違法な場合です。

 いくらストレス過多な現代とはいえ、薬物に手を出したり、児童買春をするというのは好ましくないですよね。

 ただ、常識で考えると、誰もが良くないと思っていることが、現実に起きているというのも一つの事実。

 ということは、常識で考えられなくなる瞬間に、誰かが立ち会うなどして、逸脱しない手助けが必要なのかも知れないですね。

 人間は、弱い生き物なので、一度決壊すると、止めどもなく崩壊する可能性があることは、ここ数日の報道でも明らかでしょう!


 あなたは、適切なストレス発散方法を持っていますか?

 そして、そのストレス発散方法を実施することはできていますか?



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。