夢のもつれ

なんとなく考えたことを生の全般ともつれさせながら、書いていこうと思います。

モーツァルトとバッハの音律

2012-05-12 | review
「音律と音階の科学」の続きだが、歴史的には5倍波を中心に組み立てられたミーントーンが登場する。 具体的には純正律で作られたC、D、E、G、Aのそれぞれに上下2全音(長3度)の音を5/4の比に取る。 純正律でもCとE、FとA、GとBは既にこの関係にあったから、新たに作るのはCからA♭(G♯)、DからB♭(A♯)とF♯、EからG♯、GからE♭(D♯)、AからC♯である。 これをさらに例えばF♯とA♯の . . . 本文を読む