夢のもつれ

なんとなく考えたことを生の全般ともつれさせながら、書いていこうと思います。

ピアノの森

2006-08-29 | art
 「ピアノの森」を12巻まで読みました。例によってマンガ喫茶で一気に。なかなかおもしろいなって思いました。「のだめ」と比較するのはあまりいいことじゃないような気がしますが、音楽的には「のだめ」の方がよく勉強もし、取材もしているだろうと思います。例えば主人公の一ノ瀬海やその先生の阿字野壮介がどんなふうなピアノを弾いているのかほとんどわかりません。「誰も聴いたことがない感動的な演奏」と言うしかないでしょう。ライヴァルの雨宮修平やその父の雨宮洋一郎のピアノの方がもうちょっと具体的に描写されているのは皮肉ですが、ある意味当然なんでしょう。前者はわかる人だけわかる天才であり、後者は良かれ悪しかれ万人向けの優等生ですから。2世代にわたる勝負!という構図でもあるわけです。

 演奏内容(?)だけでなく、選曲も、CDまで出てる「のだめ」に比べると魅力に欠けます。読んでない人やクラシックになじみがない人には不親切な言い方になりますが、「そこで『ラ・カンパネラ』かいっ!」とか「M響wとラフマニノフ~~??」と突っ込んでしまいました。……いえ、そういうのがダメっていうんじゃなくて、曲名を出すだけならもっとパンチ力がないとねってことです。そういう意味ではモーツァルトがうじゃうじゃ出てくるのとストリップの伴奏にイギリス組曲が使われてるのがおもしろかったですね。

 マンガとしてどうなのかって言うと、構成が甘いと思います。母親の怜子や恋人の冴ちゃんの出し入れなんかを見るとご都合主義的だと言われても仕方ないでしょう。しかし、そうした後先をあまり考えない作者の描き方は今の時代の趣味に合っているのかもしれません。つまり論理性をあまり気にせずに印象的な場面を次々とつなげていく韓流ドラマふうのストーリー展開は、エンターテイメントとしてだけでなく、ある種の自由さを与えているようにも思えます。でもこういうのは計算ではなく、作者の資質によるところが大きいのかもしれません。例えば丸山誉子が腱鞘炎になって一日だけ子どもたちの相手をするエピソードなんかはそのままにする(12巻まででは)のがもったいないようなものです。そう考えると最初に登場した時の感動的な便所姫の話もあんなに長いものにするつもりだったのかどうか。ウェンディ~w。……

 考えてみればこの作品の主題であるピアノの森と主人公の住む森の端はリアリティなど始めから放棄しているわけで、象徴的な神話の舞台だと思った方がいいでしょう。ピアニストとしてやっていこうと一ノ瀬海が思った時にお約束のようにピアノに雷が落ちますが、それは神話がお約束(=宿命)に満ちているのと同じでしょう。インバイの子こそが聖なるものとしてのクラシック音楽の本質に近づけるという言わば宗教的意識がドラマを支えているわけです。

 登場人物はとても魅力的です。才能が大してない、しかし音楽を愛してやまない人間、司馬や佐賀のような脇役もていねいに描かれています。「のだめ」もそうなのですが、報われることの少ない人生(ほとんどすべての人間にとってそうですが)を描くのに音楽は最適だとさえ思えます。……でも、いちばんきれいで魅力的なのは凡人を嘲笑う『マリア』なんだよなぁw。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どーもーw (夢のもつれ)
2006-08-31 17:13:16
しょぼきんでも幾多の困難を乗り越えて、コメントいただけてとてもうれしいです



うっすらの印象ってありますね。なんか話をしてて、「あ、それ読んだことある!」って言ってから「しまったぁ」みたいな。それをそのまま書けるところがいちごさんのいいとこじゃないでしょか。。ってことでケーキに
返信する
ふぅ (いちご)
2006-08-31 10:46:12
ピアノの森は10巻ぐらいまで知り合いの家で読みましたがあまり記憶に残っていません…。森のシーンはうっすらですが。のだめも雑誌で読んでいたので、それをやめてからは全くです。。なのでコメントがまともやしょぼきんな結果になりました…。気を取り直して…ぽけっとさんお久し振りです♪パソ\が腐って使用不可になり携帯からしか見れずやっと最近コメントの書き方を知りました★音楽に疎い私ですが今後ともよろしくです
返信する
ウェンディ~w (夢のもつれ)
2006-08-30 12:55:15
人前で演奏するってやっぱり恐ろしいですね。それが職業ともなれば…想像するだけで手に汗がにじんじゃいそうです。ピアノの森も最新巻でショパンコンクールで主人公があがっちゃうのが出てきますね。



グールドがレコードの世界に閉じこもったのも、ミケランジェリがキャンセル魔になったのも、アルゲリッチが合わせ物に走ったのも、もしかするとあがり性だったから

返信する
誉子の願いはみんなの願い (ぽけっと)
2006-08-30 00:30:06
私に限らず、ピアノに限らず、老いも若きも男も女も、アマもプロも、およそ人前でパフォーマンスをする人にとっては、いかにアガらないか、は永遠の課題です。

そしてジンクスでもおまじないでも、イメージトレーニングでも何でも頼って、誉子のように何かのきっかけでウェンディーが現れないかと祈ってるわけです。

だから、ステージ上の誉子の中にウェンディーが出てきたとき、思わず自分に置き換えて涙ぐんでしまうわけです。

うっ思い出しただけで泣いちゃう…



そういえばある先輩が本番前の舞台袖で、「何でこんなにのどカラカラになるのかしら、もう、お便所の水だって飲めちゃう!」と言ってました。

とても美しい人だったので忘れられましぇん。

返信する
いいのw (夢のもつれ)
2006-08-29 23:42:32
ファンであればひいきの引き倒しは当たり前です。私のaikoのようなものでw。ついでにピアノも弾き倒しちゃってください。



……それにしてもぽけっとさんも便所姫だったとは
返信する
そうか! (ぽけっと)
2006-08-29 18:37:16
リアリティを放棄してるから何でもありになって、だからこそ血沸き肉踊るのですね。

細かい突っ込みところはいっぱいあるけど、いいの、泣けるから。

私は誉子の最初のコンクールの話が好きです、一番好きなくらい。

身につまされて一緒に泣けます。





でも確かにあのカンパネラは最初は私も、他に曲なかったんか?と思いましたよ。

でも読んでいるうちに、あの空間にあの音はさぞかし美しいだろうと耳に響いてきました。

だからいいの、あの場面では曲の内容ではなくて、音なの。



ということで、いいの、ばっかりでしたね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。