寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

バタールでござ・・・

2023年01月15日 20時41分27秒 | 日記

 今日は部活の無い日曜日。

 階段やら息子の部屋やらあちこちに掃除機をかけ
 台所の床拭きも・・・

 とにかくホコリと髪の毛だらけなのです、我が家は。

 仕事ではストレスをためにくいメンタルなんだけど
 家の中のホコリを見るだけでストレスがそれはもう・・・
 平日20:00~5:20までしか家に居ない身としては、掃除機かけることもできないのだ。

         

 息子か娘が将来赤ちゃんを連れて来た日には
 掌の中で ホコリ&毛玉をニギニギ することは間違いない

             

 午後はパン作り。

 出でよ バタ~ルでござ~る!!

 このセリフ見て分かる方は
 おそらく同年代かその上の先輩方だと思います。

 

 善 哉 善 哉 !!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また つまらぬ物を 揚げてしまった

2023年01月14日 22時22分59秒 | 日記

 昨夜は新年会・・・久しぶりの午前様でした。

 妻が休日出勤だったので、娘と二人の昼食。

 出でよ 富山ブラック!!

 いゃ、本当に黒いけどそれほど塩気がキツイ訳でもなく
 でもご飯のおかずって書いてあるし。
 それ以上に驚いたのは、中華めんの茹で時間。
 6分も茹でたのは初めてだ。

 これを食べる事によって、娘の修学旅行&リベンジ修学旅行お土産シリーズ完食。
 2か月に渡って色々食べさていただきました。

 さて夕食。
 先週の休みにスカパーでやっていたワカコ酒。
 ワカコが酒飲みになったきっかけの とり天 が美味しそうで
 一緒に見ていた娘も食べたいと。

 今までは鶏の天ぷらだったので、今日は本物のとり天レシピで・・・

 出でよ とり天!!

 衣の配合が違うので、食感ふんわり&カリッと。

 平日は晩飯食べるの一番遅い娘が、真っ先に ごちそう様 してくれました。

 善 哉 善 哉!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばった 中学生たち

2023年01月09日 21時11分52秒 | 日記

 今日はアンコン。
 午前中1時間半ほど練習に付き合って・・・あまり緊張していなかったな、あの子達。

 昼食後、いざ尋常に会場入り!!

 息子も中学校1年生の時に、ガチガチに緊張してここで演奏していました。

 僕は最後の東海大会がここで終わり、1点差で全国大会に行けなかった因縁の会場。

 楽器を吹き始めて半年足らずの金管八重奏。
 ミスは多々あったけど、ステージで演奏したことが気持ち良かったと、全員に思ってもらえて本当に良かった。

 1年後に誰一人欠けることなく、再び8名で演奏する姿が見られる事を楽しみにいています。

  

 来週からは
 っっっっっぃぃぃぃいいいいぃぃぃぃいいい!!

 基礎練習しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・がんばる中学生 & 高専生

2023年01月08日 21時09分23秒 | 日記

 今日は妻が車を使うので、歩いて中学校へGO!!
 昨日楽器庫にトランペットと譜面台を置いてきたので軽装で雪の残る道をテクテクと。

 明日に迫ったアンコン。
 おそらく・・・今練習している曲を吹くのは明日で最後。
 1年生だけの金管八重奏。
 明日がゴールではなく、明日をスタートにして1年後のアンコンで花を咲かしてもらえれば。

 ステージには魔物がいるけど、13歳の8人が魔物の存在や色んな事を感じ、学んでもらえればそれだけで出る甲斐があると思うのだ。

   

 晩飯は娘のリクエストで・・・ 出でよ 餡かけ焼きそば!!

 娘のアルバイトも明日が最後。
 来月からまた再開すると思うけど、取り合えず一区切り。 

 モリモリ食べて、後輩たちに負けないように頑張れ。

 僕たち大人のやるべき事はただ一つ。

 すべては 子供たちの 笑顔の為に!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばる中学生!!

2023年01月07日 20時29分20秒 | 日記

 今週から出勤開始。

 特急しなの、今年もよろしくね。

 

 今日もトランペット持って中学校へ登校。
 二日後に迫ったアンコンの練習に励む中学生。

 涙がチョチョ切れる厳しい先生の指導にも耐え、中身の濃い練習でした。

 慎重な子
 真面目な子
 朗らかな子
 能天気な子
 緊張しがちな子
 ストイックな子
 上手に自分を出し切れない子
 全体を包み込むお母さんの様な子

 8人の個性でアンサンブルにも厚みが出ているような気がする。

 結果はどんな賞だろうが、このメンバーで頑張ってきたことが大切な事だと思ってもらえれば、教え甲斐があると言うもんだ。

 そんな事を思い出してニヤニヤしながら晩酌。

 鯉の甘露煮に合わせるのは日本酒。

 甘口で飲みやすいから気を付けないとエライ事になってしまいます。

   

 そして・・・
 先週誕生日を無事迎えました。

 出勤日だったけど、娘がお祖母ちゃん(僕の母)に乗っけてもらってわざわざケーキを買ってきてくれた。

 娘に買ってもらったケーキを食べるのは初めて。
 幸せな誕生日を迎えることが出来ました。

 善 哉 善 哉 !!

  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする