goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

気象庁1か月予報では,これから1週間は冷えてその後1週間は高温(泣).そして3月13日の志賀高原スキー場は晴天なれど気温は高めの春スキー

2025-03-14 02:41:26 | 日記
私の一番嫌いなシーズンである
やって来つつありますが…

いや.春になっていることはまだ認めたく
なく.
先週末もゲレンデはいい感じで冷えてたし,
いまだに冬だ!!…と信じているのですが.
というか,まだあんまり春だという

まだ春が来ている感じが薄いのは,
なんだか,今年はまだあんまり花粉症が
ひどくなってないんですよね~…
…今年は花粉が少ないのかな???

ってなことで.
頑なにまだ冬だと信じているわけですが.
そんな期待を裏切るように.
本日の志賀高原は春だった
という,特派員レポートがやって来ました(涙)


一見天気が良くていい感じに見えますが…
かなり気温が上がったようで,焼額は
完全に春の雪になっちゃってたみたいです…
でも,緩んだ春の雪ながらもガラガラで
バーンもフラットで,楽しめたみたい
ですが…
まぁ,このガラガラのフラット具合
なら,楽しそうですよね…!!


朝イチの気温は-1℃と,朝にしては高すぎる
気温で始まったみたいですが.


朝イチはまだガスが出て,視界が悪かった
ようで…
バーンは夜のうちに冷えて,ザラメが
固まった硬めのシマシマバーン!


朝のうちは雲が多かったものの.


9時過ぎから徐々に晴れはじめ…


10時にはすっかり快晴!!
…ホントに人が誰もいないし,
バーンもフラットで滑りやすそう…


気温が上がって日が射したものの,
午前中はそこまで緩まず,しっとりした
感じながらもエッジが効く雪だった
ようで.
奥志賀の第3あたりは,昼頃でも
最高だったみたいです…!!


ちなみに,午前中は日が当たらない
西向きの一ノ瀬ファミリーは,
下半分はしっとりした春雪だったものの,
正面バーンは,午後になってもカリカリ
バーンだったみたいですね.


午後の高天ヶ原はしっとりした雪ながらも
結構よかったみたいです…!


焼額は雪は結構緩んだものの,
バーンはそこまで荒れず.
午後遅くになってもDEACONを履いて
いれば大回り可能なレベルだったとの
ことで.←DEACONを履いたことのない人にはわからない表現だよね??
春スキーと考えれば,天気も良くて
ガラガラで,かなり楽しめる一日
だったみたいです…!!


しかし.
一番最後に送られてきた,滑走面を拭いた
この写真を見て.
あぁ…春だなぁ…
と思わずにいられなかったのでした…(涙)


という特派員レポートのあとは.

そうです.
木曜なので,気象庁の1か月予報が出る日です!


ざっと眺めてみると…
うーん.
1週目は気温が低くなる確率が50%で,
そこそこ冷えそう
だけど…
2週目は気温が高くなる確率が60%!!
これはかなり気温が上がりそう
…(涙)
3,4週目はまぁ平年並みかわずかに
気温が上がる程度
ですね…


850hPa気温グラフを見ても,
左側の赤矢印で示した,これから今週末の
15日くらいまでは気温が高いものの,
そのあと水色矢印のように17日から
20日ごろまで冷えて,
さらにそのあと,右の赤矢印で示す
22日~27日くらいまで,ちょっと気温が
上がりそうです(泣)



うーん.
冷えてくれそうな17日から20日ごろに
かけて,雪が降ってくれるといいんだけど…
確かに18,19,20日あたり,850hPa気温の
赤い0℃線は結構南に下がっていて,冷えそう
ではあるものの…



地上天気図を見ると.
この3日間で雪が降りそうなのは,降水域の
網掛けがかかっている19日だけなん
だよな…(泣)
うーん.
せっかく冷えるのにあんまり雪が
降らなさそうなのが惜しい…
17日に結構降ってくれそうなので,
そこに期待かな??


とりあえず.
これから2週間ちょいで,高温→低温→高温と,
人間に対する温度変化耐久試験か??
という天候になるので,覚悟のほどを…

しかし.
16日の日曜,志賀高原で雨になるか雪になるか,
かなり微妙なんだよな…
朝は雪でも,午後は雨になるかも??
そして,風も強そうだし…

日曜は,風が無くて雪になってくれればベスト.
風があって雨になったら最低.
…どっちになるか,まだ正確に読めない…
ホントにきわどい.

とりあえず,また明日,直前予想します…
コメント

3月10日(月)の志賀高原スキー場特派員情報!…晴天,雪よし,ガラガラの最高の1日だったみたい

2025-03-11 08:50:38 | 日記
ダメだ…
月曜はダメだ.

昨日も深夜0時前に帰宅後,
死ぬほど眠くて,また気づいたら
床で寝てました…(泣)
なので,今日は朝更新!!

ホントは日曜の志賀高原の詳細レポートを
書きたいところだけど.
時間が無いので,昨日月曜の志賀高原,
特派員レポートで…

まず.
月曜は.
朝からいすっきり晴れで,一日ずっと
すごいいい天気だったみたいです…!!
横手山からの景色,すごいいいですね~!!


そして,朝イチの気温は-7℃とそこそこ
冷えて…


朝イチ,最高のシマシマじゃないですかっ!!
そして,人がいない!


うがーー!!
こんなガラガラの晴天の最高シマシマ,
滑りたい…!!


ただ,この日はちょっと気温が上がった
みたいで,
日差しも強く,気温もプラスだったので…


日がよく当たるコースの雪はちょっと
しっとりしてきたみたいだけど.
ザブザブになるようなことはなく.


何にしろ人が少なく,ラストまでコースは
完全フラットなままで.
天気も良く,最高の一日だったみたいです…!!


…あぁ…
もう一日早く,この天気だったらよかったのに…

とりあえず,志賀はまだまだいいコンディション
みたいですが…
それも明日までかな…
12日の午後から天気が崩れ始め,
夜は液体が降りそうなので…

うーん.
そして,また日曜にも液体が降りそう…

この月曜みたいな天気と雪がずっと
続いてくれないかな…(願望)

すみません.時間が無いので,
コメント回答はまたのちほど…!
コメント (2)

明日から志賀高原で滑ってます!…この週末は基本土日ほとんど晴れで,冷えて雪もいい,恵まれた週末になりそう!!

2025-03-08 12:19:33 | 日記
えー.
3日月曜より故障で運休していた,焼額
第1ゴンドラ.
ようやく修理が終わり,明日から運転再開
するようです…!!


焼額山スキー場Facebookより)

これで,週末に第1ゴンドラが動かないという
最悪の事態は避けられたか…(一安心)

で.
本日7日(金)の焼額山ですが…
朝イチまでにかなり冷えた軽めの雪が
20~30cmほど積もったようですよ~!

(焼額山スキー場ライブカメラより)

予想通り,午前中はかなりの勢いで雪が
降り続け…
昼までにさらに10cm以上積もり,
今日1日で合計40cmくらい積もったみたい
ですね…



これで5日の雨でやられて凍った下地の
硬い雪が隠れてくれたようで.
明日の朝イチのバーンコンディションは
かなり良くなったみたいです!!!

とりあえず,この週末の最終的な天気の予想は.

8日(土):朝までの積雪はほぼ0.
 朝イチの気温は-9℃.
 朝は前日の雪が圧雪された,
 トップシーズンのシマシマバーン!
 朝から晴れ,午後は曇っていくかも.
 午後は急斜面とかで下地のカリカリが
 出てくるところがわずかにあるかも
 しれないけど, 
 終日気温はそんなに上がらず,
 雪質は終日Good!!
 そこそこいい天気の中,
 いい雪で楽しめそうな一日!!

9日(日):たぶん朝イチは曇り,
 だけど,昼前に晴れる.
 運が良ければ朝から晴れ!
 朝イチの気温は-10℃近い.
 プチ低気圧の位置によっては,
 もしかすると前日の夜に数cmの
 積雪があるかもしれないけど,
 朝イチはいい感じに締まった
 トップシーズンシマシマバーン!!
 昼間もマイナス気温なので雪は良く,
 終日荒れないトップシーズン雪を
 太陽の下滑れる,いい一日!!!

という感じで.
この週末はまだまだトップシーズンの
感じで滑れる,良い週末になりそうです!!

…しかし.
また12~13日にかけて,気温が上がって
液体が降りそうで.
そのあと,15日までにはゲレンデが回復
するかどうかかなり微妙なので.
ヘタすると,土日ともトップシーズンの
雪で滑れる最後の週末かも…!???

…てなことで.
先週滑れなかった私としては
仕事が終わってなかろうが,
睡眠時間が週平均5時間切って
いようが,
何があっても今週末は志賀高原で
滑りに行きます!!!
あと4時間後に出発です…!!

今日もいつも通り,3時間ちょい睡眠で
出発ですが(涙)

では,志賀高原で会いましょう!!
コメント (4)

3月6日の志賀高原スキー場特派員によると,そんなに雪は積もらずゲレンデはガチガチ(泣)そしてこれからしばらく気温が上がるけど,その後平年並み

2025-03-07 03:26:23 | 日記
えー.
先週スキー板の手入れをしていて.
今シーズンから履き始めた,185cmの
FISCHER RC4 RCの滑走面が,早くも
かなり波打ってきて…
アイロンを当てると,ビンディングの
下の部分がかなりコンケープになっている
ことに気づいてしまった今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)

うーん.
昨シーズンまでメイン機として使っていた
’21モデルのFISCHER RCが,3シーズン
経ってもヘタる気配がなく.
FISCHERの板って頑丈だなぁ…
と思っていたけど.


あまりにも’21モデルのメイン機が長持ち
しすぎるので,バックアップ器として
買った'19のFISCHER RCの出番がなく.
まぁ,せっかく買ったんだからと,
今シーズンは’21モデルの方をバック
アップにして,’19モデルをメインに
使い始めたのですが.
’21モデルは90日近く履いても全くそんな
気配がなかったのに,’19モデルは滑走日数
30日弱で滑走面が波打ち始めちゃいました…


まぁ,かつてのメイン板のように,
わずか40日で剥離する
というほどの衝撃的な破壊ではないので,
まだ滑走面のフラットを出せば滑れ
そうですが…
でも,今シーズンの12月中旬から履き
始めて,まだ2か月ちょいなので.
できれば3シーズンはもってほしいけど…
厳しいかなぁ…

ここしばらくはおさまったのかな?
と思っていたけど.また,
板を劣化させる電磁波
が私の身体から出始めてきたかな(泣)
こんなスキー板劣化加速能力,いらんわ…

ってなことで.
本日の志賀高原ですが.
どうやら朝までに,5-10cmと予想した
積雪の少ない方の5cm程度しか積もら
なかったみたいで…

さらに,昼間も5-10cm積もると思った
ところ,雪は降ったものの,
昼間はほとんど積もらなかったよう
ですね(泣)

本日も特派員から送られてきた
焼額山の写真を見てみると…
第1ゴンドラが明日,7日金曜まで運休の
ため,第2ゴンドラふもとの朝の写真
ですが.
雪,降ってませんね…(泣)


積雪量が少なかったので,明け方近く
まで降り続けた雨で融けた雪がガチガチに
凍った,硬いシマシマの上にうっすら
雪が乗った状態だったようで(涙)


朝イチはフラットだったから良かった
ものの,じきに氷のコロコロが出てきて,
滑りにくくなっちゃったようです(泣)


ただ.
第1ゴンドラが運休だったわりに,
人も少なかったので第2ゴンドラが混む
ことはなく.
ゲレンデの人も少ないですね~…


これでちゃんと週末までに,このカチカチ
ゲレンデは無事回復するのか???
と,心配になるところですが…
ご安心ください.
今の志賀高原,いい感じに雪が降ってます…!!

北信建設事務道路気象状況カメラより)

明日の朝までに10-20cmは積もって
くれて,昼間も一日雪が降り続け…
明日一日で30cmくらい積もってくれ
そうなので,おそらく土曜はバーン
状況が改善するはず…!!

そして,今の天気図のままなら.
プチ低気圧の予想位置が志賀高原から
離れる方向になったので,
土日とも晴れそうです…!!
雪が積もった後の週末という,
恵まれたコンディションになりそう!!
…日曜昼間は曇りになるかもしれない
けど…

…ただ.
プチ低気圧の予想位置がちょっとズレる
だけで,曇ったり雪が降ったりと予想が
変わりうる,危ない天気図なので,
まだ安心はできませんが…

ということで.
あとは本日は木曜日なので,
いつもの1か月予報を見ておくと…



…昨日の記事にも,11,12日はすごい
高温になりそう…と書いているように.
1週目は気温が高い確率が60%で
気温が上がりそうですが.
2週目は平年並みが50%,
3-4週目は平年並みの確率と気温が
上がる確率がともに40%となっていて.
4月6日の4週目まで,だいたい平年
並みで過ぎてくれそうです…



グラフを見ても,赤矢印の12,13日
あたりは悲しい雨が降った今週なみに
気温が上がりそうですが.
それ以降は,だいたい平年並みに
収まってますね…



ってなことで.
まぁ今シーズンの焼額は,問題なく
GWまで雪がもってくれそうな気配を
感じますが.
このまま4月も異常高温にならずに
過ぎてくれるよう,
引き続きこのBlog読者の方は,
日頃の行いに気を付け,品行方正に
過ごしてくださいますよう,
お願い申し上げます…
コメント (4)

3月3日(月)の志賀高原焼額山スキー場,特派員レポート!…朝から重めの雪,朝までに10cm以上,昼でも10-20cm積もったよ!

2025-03-04 03:51:19 | 日記
えー.
昨晩,日曜深夜…
夜中3時ごろまで雨だったものの,
そのあと雪に変わり,朝までに雨で
やられたバーンは新雪が隠してくれた
ようで…

特派員によると,朝までに圧雪コースでも
コース上に10cm以上の新雪が乗って
いたようです…!!!


…ただ,本日月曜.
どうやら焼額の第1ゴンドラ,不具合で
なんと,朝から終日運休(涙)


大変残念なことに,明日…
というより,日付が変わった本日4日の
火曜日も,焼額山は第1ゴンドラが
修理のために終日運休になるようです(泣)

焼額山スキー場Facebookより)

うーん…
架け替えられてまだそれほど経っておらず,
まだ新しいと思っていた第1ゴンドラも,
冷静に数えると,もう架け替えてから
20年以上になるのか…
第2高速リフトだけじゃなく,次々
いろいろ壊れていく…(泣)

とはいえ.
朝方は雨から雪に変わったばかりで,
朝のうちはまだ気温も+3℃と高く,
朝の雪は結構重かったようですが…


それでも,雨が降って硬くなった下地は
この重い雪のおかげで,氷の上を
吹き飛ばされることなくしっかり積
もってくれて.
雨の後のアイスバーンに悩まされる
ことはなかったみたいです…!


そして,第1ゴンドラが故障で
終日動いてなかった本日.


第2ゴンドラ→第3高速と回せば,第1ゴンドラ
側のGSコースやオリンピックコースが滑れる
ものの,
さすがに第1ゴンドラ側のコースはかなり
人が少なく…
これ,ほぼ無人じゃないですか!!


そして,夕方圧雪のオリンピックコースは
積雪20-30cm.
重い雪ながらも,太めの板を履いていれば
結構気持ちよく滑れたみたいで.


さらに午前中はかなり強く雪が降ってた
みたいなので.
朝からさらに10-20cm積もってくれて.


そのうえ,時間が経つとだんだん気温が
下がっていき,午後には-8℃くらいまで
下がったようで…


そんな中.
運休中の第1ゴンドラ側のGSコースは
ほぼ無人状態で.
かなり良さそうじゃないですか!!!


うがーーーー!!
こんなガラガラのGSコース,滑って
みたい…!!

そして,平日ということもあり,第3高速
リフトもガラガラだったみたいだし…


第1ゴンドラが動いてないわりに,
第2ゴンドラもそこまで混まなかった
みたいで.
ピークでも駅舎の中に納まるくらい.


そんな中,昼過ぎには雪もやみ,
午後になると薄日も差してきたみたいで…


そんな中,こんな無人のいいコースを
滑れたなんて…
意外と今日は良かったのかも…???


ってなことで.
なんとか3月2日深夜~3日早朝の雨の
危機は,志賀高原ではそれほどひどい
ダメージを受けることなく過ぎましたが.

このあとの予想は,
4日(火):朝までは晴れて積雪が
 なさそうなものの.夕方から雪.
 夜の間に10cmくらい積もる?

5日(水):昨日の予想より気温が
 上がるのが早くなり…
 早朝…というか,深夜から雨になる.
 終日雨.時折強く降るタイミングも
 ありそうだけど,終日ザーザーふる
 わけではなく,弱まったりやんだり
 しながら,夜中まで気温が高いままで
 雨がパラパラ降ったりやんだりが続く.
 深夜から雪に変わる.

6日(木):朝から雪.
 朝のうちは重めの雪.
 終日降り続け,一日の積雪は
 30cmくらい?


という感じで,昨日は5日の雪から雨に
変わるタイミングが良く割らなかったけど.
最新の天気図では,5日は朝から雨に
なりそうです(泣)

とりあえず,4日夜は関東でも雪とかいう
ニュースをやっていますが.
4日の夜遅く,5日に日付が変わるころから
志賀高原でも雨になり,ちょっとヤバそうな
感じです…(泣)

うーん.
5日の雨あと,今日のゲレンデみたいに,
また6,7日にしっかり雪が乗ってくれて,
ゲレンデ状況が回復してくれることを
願うばかり…

いや.
大丈夫.
今週末,私はちゃんと志賀高原に行けるはず…!!
2週連続で滑りに行けなかったら暴れる.
今週末はスキーに行く!!

…日頃の行いが極めて素晴らしくよい私が
スキーに行くのだから,ゲレンデ状況は
最高になってくれるはず…!!!


…あ,痛い!!
石を,石を投げないで…!!!
(大勢の読者に石をぶつけられるSkier_S)
コメント (3)

3月2日(日)の志賀高原スキー場は,特派員によると朝のうち雨だったけど意外と楽しかったとのこと…そして2日深夜の志賀高原も雨(泣),3日は朝から雪になるよ

2025-03-03 02:30:12 | 日記
ということで.
本日も一日,週末なのにスキーができない
悲しみに暮れ,泣きながら家で過ごしたわけ
ですが…

この,スキーができない怨念を送り続けていた,
日曜の朝の志賀高原.
みそ汁やコーラは降らなかったけど,
怨念が届いたのか,雨でのスタートだった
ようです…!


とても3月になったばかりと思えない,
朝の山頂でも0℃と異常なほど高めの
気温だったものの…


夜中にしっかり冷え込んだ雪は,
朝の小雨程度ではそんなに悪く
なっていなくて,あさイチシマシマを
楽しめたようです…!!
うーーーーん.
怨念の送り方が足りなかったのか…


午前中は,かなりガスって視界が
悪いタイミングもあったみたいだけど.


山頂はみぞれ,山麓は小雨という
感じの天気で,山頂まで雨にならず,
そこまで土砂降りでもなかったので,
雪はそこまでザブザブにならず,
重さがあるものの,しまったエッジが効く
いい雪だったようで…


そして,天気が悪かったこともあり.
土日にしてはそこまで混んでおらず.


そのうえ,第2高速リフトが故障で
動いてない本日も,第2高速乗り場から
第1,第2ゴンドラ方面への連絡バス
(ワゴン車も含んで複数台体制)
でピストン輸送されていたこともあり.


バスを使えば第2高速リフト沿いの
白樺コースや唐松コースも滑れて.
リフトが動いてないこのコース,
さすがに滑る人が少なく,
ガラガラで夕方までずっとシマシマが
残っているレベルの,快適フラットバーン
だったようです…!!


心配だった雨も,午前には止んで,
昼間は青空がのぞくタイミングもあったよう
です…!!


あぁ…
これは怨念の送り方が足りなかったのか…


とはいえ,日が射したのはわずかな時間.
その後はまた曇り空になったようですが,
午後は雨は完全にやんでいて.


そして,昼間の気温も+5℃を越えるかと
思っていたら,それほど上がらなかった
みたいで…


雪はさすがにしっとりと重めの感じに
なったようですが.
ザブザブに板が潜ったり張り付いたり
するような雪ではなく,
人が少なかったこともあり,それほど
荒れなかったようで…


午後も山頂付近にちょっとガスが出る
タイミングがあったものの.


夕方ラストのころは,眼下に見事な
雲海も見られたようで…


なんだか.
朝イチは雨でイマイチだったり,
第3高速リフトが故障でしばらく
止まったりしたものの.
そんなに混まなかったし,山頂付近は
雨にならず,雪も思ったほどひどく
ならなかったし.
リフトが動いてなくて無人の貸し切り
唐松コースを滑れたり.
…意外と楽しめた一日だったようです…


…やはり,怨念の送り方が足りなかったか…

…そして.
昨日の記事で予想した,
朝は一瞬晴れそう
という晴れ間は昼間にズレて.
リフト営業中は降らなさそう
というのが,朝に1時間ほど降ったりと.
今日の予想も,ちょっと外してしまった感…(泣)

ってなことで.
意外と楽しかったらしい,今日の焼額山ですが.

長らく故障運休だった第2高速リフト,
明日,3日(月)から復活です~!!!

焼額山スキー場ホームページより)

…ただ.
深夜2時現在の志賀高原.
やはり予想通り,雨が降ってるようです…(泣)

北信建設事務道路気象状況カメラより)

この雨は,3日(月)の朝には雪に
変わりそうですが…
3日の850hPa図を見ると,こんな感じで
塔温度線の間隔がかなり詰まっていて…


拡大すると,北陸から東海までの
わずかの間で,気温が-6℃から+9℃まで
15℃以上変わるという恐ろしい天気図.
…これ,予想よりわずかに空気が北や
南にずれただけで,気温が大きく変わる,
天気予想泣かせの天気図です…(涙)


だもんで.
正確な予想は難しいけど.
3日(月):明け方まで雨,朝から冷え込んで
 雪に変わる.
 夜からの雨で緩んだ雪が朝は凍りだし,
 ガチガチの下地の上に雪が積もっていく感じ.
 朝から気温がぐんぐん冷えていき, 
 昼頃までに積雪20cmほど積もりそう.
 朝の雨から雪への切り替わりのタイミングが
 早ければ,30cmは積もるかも?
 午後は雪がやんでいく

4日(火):朝までの積雪は無し.
 気温は平年並みかそこそこ冷えそう
 だけど,雪は降らず.
 朝は晴れてるか?昼頃か夕方くらい
 から曇りだす.
 夜から雪が降り始める
 
5日(水):朝までに重めの雪が30cm以上
 積もってるかも??
 朝は雪降りだけど,気温がぐんぐん 
 上がっていき,どこかのタイミングで
 標高が低いところからだんだん雨になり,
 最後は山頂まで雨になる.
 午後は雨がやんだり時々強く降ったり.
 この日は夜までひたすら雨が降り続ける.
 雪がかなりダメダメにやられそう.

6-7日(木-金):一気に冷える.
 この2日間,雪が降り続ける.
 運が良ければ結構降ってくれて,雨に
 やられてアイスバーンになった下地は
 隠れる.


という感じでしょうか…

うん.
今晩と5日の夜の雨はヤバそうだけど,
どちらも翌朝には雪になって,くれそう
なので…
新雪がたっぷり積もって,アイスバーンの
下地が隠れて,バーンコンディションが
リセットされるのを期待…!!

 
 
コメント (5)

私は滑りに行けなかったけど.3月1日(土)の志賀高原スキー場,特派員情報!…一日晴れ,気温は上がったけど混まず,雪も意外とよかったみたい

2025-03-02 04:09:08 | 日記
ということで.
本日は土曜というのに志賀高原に行けず,
朝から夜12時まで,仕事をこなしつつ
娘の勉強を見るという父親業も果たし…
そして,夜12時に娘の勉強を見終えたら,
すぐ寝ればいいものを…
こんな日じゃないと時間が取れない!!
…と.
スキー板の手入れを始めてしまい.
気づいたら,もう夜の4時過ぎ…(泣)

でも,昨晩は布団に入ったのが
深夜4時半近くだったけど.
朝はさすがに平日やスキーに行った時
よりはのんびり寝てられて,
10時過ぎまで,5時間半以上寝られたので…
いつもより睡眠時間がとれたので良かった
としておこう…
…でも,せめて7時間は寝たい…←だったらスキー板の手入れなんてせずにすぐ寝ようよ

今日もこれから速攻でシャワーを浴びて
寝ようと思うけど,また寝るのが4時半
くらいになりそうで.
明日は9時から娘の勉強を見る約束
なので…
やっぱり平日と変わらない,睡眠4時間半か(泣)←Blog書いてないで早く寝ようよ…

ということで.
週末スキーに行かなくても,結局睡眠時間が
取れなかったこの週末.
どうせ寝られないなら,スキーに行きたかった…
という気分であふれてますが.

私が行けなかった,今日の志賀高原.
みそ汁は降らなかったようです.
…それどころか,すごい良かったみたい
ですね…(涙)
…良かったみたいです…

くそーーー.
かなり強い怨念を,某K奈川県方面から
送り続けていたのに…


とりあえず.
特派員からの情報によれば…
ふぎゃーーーーーーーー!!
うおおおおーーー!!
目の毒だ!!!
なんだかすごい天気が良いじゃないですか!!


朝のうちは見事な快晴で,昼間は時々
雲が出たものの,一日晴れの
いい天気だったようです…!


みたところ,バーン状況もよさそうじゃ
ないですか!!!


ただ,朝は9時前の段階で,早くも気温が
-1℃まで上がっていたようですが.


これまでしっかり冷え込んでいて,地面が
暖まっていないからか.
雪はそれほど悪くなることはなかった
ようですね…


で.
昼間は予想の+7-8℃まではいかなかった
ものの,山頂で+5℃を越えるまで気温が
上がって,予想通り暑いほどの一日
だったようです…


雪は日が当たったところが,
ダマダマっぽく湿って固まった
雪になったところもあったようですが…


でも,
晴れて気温が上がったわりにはバーンの
雪はザブザブになることはなく,
比較的いい雪質をキープして…


そして,意外と混まなかったので,
バーンはラストまでそれほど荒れなかった
ようです…
うぎゃーーーー!!
良さそうじゃないですか!!
滑りたい~!!!!!


で.
本日も故障で動かなかった第2高速ですが.
第2高速乗り場から複数台のバスで
第1,第2ゴンドラ側へピストン輸送を
していたので.
バスに乗れば白樺や唐松コースも
滑れたみたいで…
ほとんど滑る人がいない白樺や
唐松,すごくよかったみたいですね…


…ただ,バス待ちの人はちょっと多かった
のかな??


とりあえず.
気温がぐんぐん上がったのに,予想より
雪質が比較的良いままキープした今日は,
所々にボソボソのバーンはあったものの,
暖かい日差しの中,かなり空いている
いい雪のゲレンデを滑れたみたいで…


これって,かなり恵まれた一日じゃないか
と.
みそ汁が降る呪いが効かず,むしろ
いい一日だった報告を聞いて,
家で悶絶する一日を過ごしたのでした…


…今日滑れた人,うらやましい…

明日の日曜も,昼間の気温は結構
上がりそうで,さらに昼前後から
雲が増えていきそうだけど,
リフト営業中はたぶん液体が降らずに
ギリギリもってくれそうだし.
朝は日が射してそうだし,
朝イチは締まったシマシマバーンが
滑れそうだし.
意外とよい一日になりそう…

…いや.
それだと悔しいので,
明日は志賀高原にコーラが降るように
念波を送ってみようかな…

とりあえず.
明日も志賀高原で滑る人は,私の分も
楽しんできてください…(涙)

コメント (4)

2月28日の志賀高原スキー場は,晴れ~曇りで気温は上がったけど雪は良かったみたい!…そして私は今週末は志賀高原に行けず(泣)

2025-03-01 03:59:34 | 日記
えー.
私の感覚が間違ってなければ.
今,すでに日本は3月の世界に突入して
しまった気がするのですが…


ちょっと待て.
3月といえば…私が口にするのも嫌な,

という季節になってしまうのではないか??
花粉が飛びまくり,スキー場のトップ
シーズンが終わってしまう,私の
大嫌いな季節ではないか???

そして,シーズンが短いスキー場は,
そろそろ営業終了の声が聞こえてくる
季節ではないか…??

ウソだ…
ウソだと言ってくれ!!

まだ今日は,2月29日のはず…
明日は2月30日で,明後日は2月31日の
だよね…
3月はまだ先だと言ってくれ…!!!

そして.
トップシーズンが終わってしまうこの時期.
今後,いい雪で滑れるチャンスはだんだん
減っていくので…
当然,今週末も滑りに行きたいのだけど.

このBlogの2億7千万読者のほとんどが,
今週末も私は志賀高原に滑りに行くと
思っているでしょうけど.
今週末は,滑りに行けないのだ(泣)

今週末は,終わってない仕事をやっつけ
なくてはならないのと,娘の勉強を見なくては
ならないのと.いろいろあって…
睡眠時間を削って何とかなるくらいなら
何とかして滑りに行きたいけど.
それだけでは間に合わないので,
今週は志賀高原に行けないのだ…(泣)

ということで.
今週末,焼額でSkier_Sを探してもいません
ので,ご注意ください.

あぁ…滑りに行きたかった…
28日の金曜の特派員からの写真を見ると.
気温が上がり,雲が多かったものの
晴れ間も多い,絶好のスキー日和だった
ようで…


気温は上がっても雪は思ったほど緩まず,
かなりいい感じの一日だったみたいです…!


…確かに,雪がそんなに緩んでるようには
見えませんね…


雪は結構締まってきたので,
明日の朝はかなりいいんじゃないかな???

という,特派員からのレポートで…
うがーーーー!!
滑りたい!!
滑りたいよ~!!!


とりあえず,この土日の天気図を改めて
見てみると.

明日の土曜はやっぱり焼額の山頂でも
気温は+7℃から8℃くらいまで上がり,
暑く感じるくらいになりそうなものの,
終日晴れていい感じで,朝イチは
かなり締まったいいバーンを滑れそう
だし.

明後日の日曜も,気温が上がりそうな
ものの,夕方まで降らなさそうな予想に
変わってきました…!!
おそらく,一日ほぼ曇り空ながらも,
リフト営業終了までは液体は降らずに
済みそうです…!!

そして,月曜の気温も当初予想より
ちょっと気温が冷えそうな感じになって
来たので…
夜の降り始めから朝まで液体が降るかも
しれないけど,リフト営業開始前後から
雪になって.
昼間はかなり重い,ゴーグルに着くと
前が見にくくなるような湿った雪ながらも,
かなりの勢いで雪が積もるかも…??
昼間だけで20-30cmの重い雪が積もりそう.

月曜の朝のうちの,雨から雪に変わった
直後は,ガリガリバーンの上に重い
雪が乗った滑りにくいコンディションか
もしれないけど.
重い雪が積もっていけば,下地の
ガリガリが隠れていってくれそうな感じ…

ってなことで.
この週末も,雪は緩みそうながらも
思ったよりいい感じの週末になりそうな
天気図を見て,
何で今週末滑れないんだ
という悲しい気分になっているわけですが.

今週末滑れない身としては,天気がありえないほど
めちゃくちゃボロボロに崩れて,
空からみそ汁とか醤油とかでも降って,
スキーどころじゃなくなっている様子が
特派員から送られてきたなら,心穏やかに
家で仕事ができるんだけど…

と.
遠くK奈川県の地から志賀高原に,
みそ汁が降るように怨念を送ろうと
思った,Skier_Sだったのでした…

あぁ…
滑りに行きたい…
そして今日もまた,夜中の4時近くに
なっちゃっている…(泣)
早く寝ないと…
コメント (5)

気象庁の3月の1か月予報が出たよ!…1週目は高温,あとは平年並み~わずかに気温が高めな程度で志賀の雪は大丈夫かな.でも,来週3/4~5日にかけても雨??

2025-02-28 02:25:43 | 日記
ということで.
今週中に終わらせなくてはならない仕事が
まだ3つほど全く手つかずで残っている
今日この頃.
仕事をやっつけなくてはならないのに,
シーズンの疲れ(睡眠不足?)のせいか,
夜に起きてられず…

いつもなら,「夜中にやっつけるぞ!!」
と夜中に頑張るのですが.
最近は仕事を終わらせる前,夜中の2時か
3時ごろには眠たくなって起きてられず…
倒れたように寝るか,気づいたら床で
寝てるかのどっちかです(泣)

まぁ,毎週末このペースでスキーしていて,
平日も4時や5時まで起きて仕事してたら
死ぬと思うので,できれば2時や3時には
寝ないと…←いや,2時や3時でも十分遅いよ…今日ももう2時過ぎてるよ…

しかし.
その状態なら,普通はBlogなんて書いてる
どころじゃないはずなのに…毎日Blogを
書いているのは,余裕があるのか??

とりあえず,今日ももう夜中2時を過ぎている
のに.
そして,まだ仕事が終わってないのに,
Blogを書いて現実逃避してます…←それが仕事が終わらない理由だよ

ということで.
いろいろマズい状態なので,
今日は手短に更新…!

で.今日は木曜日なので…
はい.そうです.
気象庁の1か月予報の発表日!
今回の予報は,3/1~28日までという,
ほぼ3月まるまる一か月分の予報です!

果たしてこの3月はこれまでと同じ
冷え冷えが続くのか??
あるいはダメダメ3月になるのか??
3月は春スキーを占う大事な時期なので,
ドキドキしながら見るわけですが…



概要を見ると.
1週目は,平年より気温が高い確率が70%と,
かなり気温が上がりそう…(涙)
でもまぁ,これは3月1,2日の週末が
異常な高温になりそうということがすでに
分かっていて,ある程度覚悟済み.
続く2週目は平年並みが50%,
3,4週目は平年並み&平年より高めが40%と,
平年よりちょい高めになりそうですね…



まぁ,850hPa気温のグラフを見ても,
3月1日を中心として気温がすごい上がり
ますが,その後は大体平年並みか
平年比+1-2℃程度高めな感じ.
うーん.3月下旬,平年比+2℃が続くと
痛いんだけどな…(泣)
まぁ,平年比+1度で収まってくれれば,
まだ許せるんだけど…←なぜ上から目線??



とりあえず,この3月は,3月4日くらいまで
高温期間が続き,
そのあとは一旦平年並みになり,
後半は平年並み~気温ちょい高め…
ということで.
昨年のような奇跡の3月にはならなさそう
ですが.
3月中旬以降は多少気温が高め傾向は
あるものの,壊滅的高温が続いて雪が
解けまくる…ということもなさそうです… 

ということで.
3月でヤバいのは第1週.

昨日の予想で,3月2日の日曜は早ければ
昼過ぎ,遅くても夕方から,空から液体が
落ちてきそう…
と予想しましたが.
その雨は3日月曜の朝まで降り続き,
3日の朝から,また雪に変わってくれそうです…

が.そのままずっと雪に変わるかというと,
どうやらそうでなさそうな天気図に
なってきました…(泣)

3月4日の850hPa気温を見ると,
赤い0℃線は東北まで北上し,志賀高原は水色の
+6℃線がかかっているので…
これだと何があっても,奇跡が起きても,
もし降るなら空から落ちてくるのは液体(泣)


で,地上天気図を見ると…
うぎゃーーーー!!!
ダメだ!!
日本全域降水量がある網掛け領域に
かかっているので…
4日の火曜,雨になりそう…(泣)
おそらく朝のうちは雪だろうけど.
午後,あるいは夕方から雨になります(涙)


そして,5日水曜は.
850hPa気温を見ると,この日はぎりぎり
赤い0℃線が志賀高原にかかっているので…
この日は降れば雪に戻ってくれそう.


ちなみに,5日も日本は降水域に覆われて
いるので…
5日も終日降りますね.
液体→固体に変わるタイミングはまだ
正確に読めませんが…午前中は液体が降る
かもしれないけど,午後に雪に変わってくれ
そうかな…


で,6日の木曜は…
うわ.
この日は逆にすごい極端に,水色の-6℃線が
志賀にかかっていて…
これは,平年より低い気温に戻ってます!!
…極端なんだよな…


そして,この日も本州中央部は
降水域がかかっているので…
この日は冷えた雪がちょっとは
降ってくれそうな感じ…!!


とりあえず,

3日(月);日曜午後から朝までが降り続け,午後は雪に戻る
4日(火):朝のうちは雪だけど,リフト営業のころからになり,
 一日雨かも?結構な雨になりそう…
5日(水):朝から午前中まで,昼から夕方にかけ雪に変わる?
6日(木):朝から雪.気温がぐんぐん下がり雪が積もる.
 かなり冷える


という感じで.
2日(日)夜→3日(月)昼頃
4日(火)朝→5日(水)朝ごろ

まで,2回空から液体が降り,2,3,4,5日の
4日間は,雨にたたられた4日間になり
そうです…(泣)

ただ,その後6日から冷えてそこそこ冷えた
雪が積もりそうなので…
8日の週末までにはガチガチアイスバーンは
隠れてくれそうかな…???

ってなことで.
今週日曜以降,水曜までは試練の日が
続きそうですが…
その後すぐの雪でバーン状況が回復するという
予想に,期待!!

(そして今日も手短に更新のはずが,長い記事に
 なってしまった…)
コメント (3)

2025/2/22(土)の志賀高原焼額山スキー場は…朝から激冷えの雪降りで,昼間だけで40cm以上積もるエンドレスパウダーデー!そして2高故障(泣)

2025-02-23 00:29:47 | 日記
ということで.
3連休初日の本日も,志賀高原で滑って
ました~!!

まずは朝,志賀高原に登ってくる道ですが.
意外なことに中野の街中はほぼ積雪が
なかったものの,上林チェーンベースから
ちょっと上ると本格雪道ですので,
志賀に来られる方はご注意を…


で,朝の中野市街は晴れてたし.
登ってくる途中も薄曇りながら,
太陽が顔を見せていたのに…


焼額到着直前の8時ごろから,
なんだか本格的な雪になってきました(泣)
朝のうちは晴れで,昼頃から降る予定
だったのに…
ちょうどリフト営業開始のころに降り始める
とは,なんと意地悪な天気なのか…(涙)


ただ,3連休にしては8:30営業開始を待つ
ゴンドラの列はそれほど長くないですね~.
例年の3連休はかなり混んで,第1ゴンドラの
列がすごいことになるので.
今日はそこまで混まないといいな…


と思いながら,朝イチのゴンドラで山頂に
登ると…
雪の降り始めの時間の予想は外したものの.
気温は予想ぴったりの-14℃!!


で.
山頂の天気は…
朝8時前まで晴れてたらしいけど.
雪の降り始めが早すぎるよ…(涙)
今は見事な雪降りで,雪面が見にくいほどです(泣)


バーンコンディションは,圧雪の上に
5-10cmほど軽い新雪が乗っていて.
圧雪バーンでも軽い新雪を蹴散らしながら
滑る,新雪気分を味わえます!!


…けど.
これが朝8時前から降り始めて,
9時前のゲレンデ状況だから…
どのくらい雪が強く降っているか,
わかりますよね…
前が見にくいくらい激しく雪が降りつける,
ちょっと悲しい天気…(泣)


朝だけじゃなく,昨日の夜もちょっと降った
みたいだから.
朝圧雪のGSコースじゃなく,夕方圧雪の
オリンピックコースに行けば,もう少し
深いパウダーを楽しめるかな…?
と行ってみたところ.


オリンピックコースは積雪20cmほどで,
GSコースより10cmほど深いくらいかな.


でも,上に積もってる雪は軽いので…
かなり深い雪みたいなスプレーが上がります!


しっかり硬めの下地の上に,軽めの冷え冷え
雪が20cmほど乗っっていて.
ディープパウダーではないけど,新雪好きには
そこそこ楽しめるバーンでした~!!


…で.
3連休の今日,ゴンドラは激込みになることを
覚悟していたのに.
普段の週末でも混雑してくる10時になっても
あんまりゴンドラが混まないなぁ…
と思っていたら.


なんと.
10時ちょい前に,第2高速リフトが故障で
動かなくなり,復旧の見込み未定とのことで,
終日運休になっちゃいました(泣)
でも,それで一ノ瀬エリアから焼額に人が
流れてこず,ゴンドラが空いてるんだ…!!


まぁ,第2高速が止まったとはいえ,
3連休にしては,ゴンドラがすいてていいなぁ…
と,気楽に思っていたら.
なぜか11時過ぎには,第3高速リフトも
止まっちゃいましたよ??


どうやら,第2高速リフトは本日の運転が
不可能ということで,リフトに乗っている人を
一人一人吊り下ろして救助しているらしく…
ほかのリフトからヘルプのスタッフを派遣
しているようで…11時過ぎには第4ロマンスも
第3高速も止まっちゃいました…!


こんな天気ですから.
ほかのリフトを止めてでも,第2高速リフトに
乗っている人を急ぎ救出してほしいところ…
リフトが止まるのは納得.


リフトが3本とも止まって,ゴンドラ2本
しか動いてないけど…
一ノ瀬から人が流れてこないから.
ゴンドラはガラガラでしたね…


そして.
12時半ごろには第2高速に乗っていた
お客さんの救出も終了したらしく,
第3高速や第4ロマンスも動き出しました…!

ただ.
第2高速は今日は終日運休のため,
白樺コースと唐松コースは終日クローズ(涙)


そのせいで,ゴンドラは混んでないにも
かかわらず,限られた滑れるコースに
人が集中してしまって.
GSコースや…


パノラマコースの人口密度はちょい
高めでした…(泣)


人口密度が高いのに,終日雪が降り続け,
視界が悪いので…
パノラマやGSコースは,気持ちよく滑る
にはちょっと厳しい感じ(涙)

でも,急斜面で滑る人を選ぶオリンピック
コースやSGSコースは終日空いてましたよ~!


で,今日は気温が最高でも-10℃と
冷え冷えで.


この冷え冷え状態で強い雪が降り続いた
ため…
圧雪コース上も,常に軽いパウダーが
供給され続ける,終日プチパウダー祭り!


コース脇は,午後になってもこんな
パウダーが滑れるし…


オリンピックコースも一日中新雪が
供給され続け.
かつ滑る人も少なかったので…


午後になっても,ガラガラのコースで
ブーツパフの新雪(ちょっと荒れ気味では
あったけど…)を滑り続けられましたよ~!!


ってなことで.
今日は昼間だけで40cmほど積もる,
エンドレスパウダー供給デーだったので.
営業終了時間のラストの圧雪バーンでも
こんな感じで,一日中プチパウダーを
楽しめる,いい日でした~!←新雪が嫌いな人は
楽しめないであろう1日だったことを暗にほのめかしている



という感じで.
今日もいつも通り,16時15分のリフト営業
終了まで滑り続けたのですが.


車に戻ってくると…
やっぱりこうなってたか…(涙)
と.
泣きながら車を発掘したのでした…


で.
はい.
そうですよ.
このBlog読者はよく訓練されているから
わかりますよね.
これで終わるわけがないですよ~っ!!!

そうです.
当然のごとく,今日も18時からのナイターへ
突撃です!!


今日もナイター一番搬器に乗って.
圧雪したてのナイターバーンへ突入っ!!

…でも.
今日はいつもの悶絶クラスの最高クオリティ
シマシマバーンとは違って…
昼間と同じく,圧雪の上に軽い雪が乗った
プチパウダーバーン!


今日は圧雪後の30分ほどでもこれだけ積もる,
かなりの降りだというのがわかりますよね!
気温が低いので,この雪はかなり軽い…!!


まだ全く跡がついてない,この軽いふわふわ
パウダーを蹴散らしていく,この快感…っ!
シマシマバーンとはまた違った快楽が
ここにある!!!


ナイター中はちょっと雪の降りが弱まって
くれたので,1時間も経つとプチ新雪は
あらかた踏まれて,冷え冷え雪の
いい感じの圧雪バーンになっていき.
今日のナイターも楽しいよ!!
こんな楽しいナイター滑らないなんて,
もったいない…!


と,いつも思うことを今日も噛みしめつつ.
いつも通りナイターラストの8時まで,
しっかり滑り倒したのでした…


ってなことで.
雪の降り始めが朝からだったこともあり,
ディープパウダーは滑れなかったものの.
朝からナイターまでずっと冷え冷えの
プチ新雪を楽しめた一日でしたが.

第2高速の故障で,皆さんが無事に
怪我無く救出されたことを願うばかり…

残念ながら,日曜も第2高速は運休に
なったようなので,明日2月23日の日曜に
志賀高原に来る方は,一ノ瀬から
焼額&奥志賀方面の移動は,
車かバスでの移動となります…

ということで.
私は明日も焼額を滑ってます…!
コメント (4)