徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2023年9月,今度は大菩薩嶺へ行ってみた,その5…石丸峠から駐車場まで,ひたすら下山!

2024-08-13 01:59:31 | 登山・旅行
えー.
3連休前に夏休み予告をしていましたが.

この3連休がらみで夏休みを取って.
また南の島へ潜りに行ってきました~!!


いやーーーーー.
天気もよくて,海況も恵まれてて.
仕事からも解放されて,
(夜は会社携帯で仕事してたけど…(涙))
癒された夏休みでした…

また明日から仕事か…(涙)
お盆休みで会議もほとんど無いのが
救いですが.
南の島で完全に頭がボケてしまって,
頭が仕事モードに全く切り換わらない
気が…

今日は帰ってきたばかりでまだバタバタ
してるので,落ち着いたらまたレポートを
書きます!

ってなことで.
今日は途中まで進んでいた,大菩薩嶺の
レポートです!

ーー
という感じで.
大菩薩嶺→大菩薩峠→石丸峠という,メイン
イベントといも言えるべき,景色の予備場所は
通過してしまったので.


石丸峠からもうこれといったポイントはなく.
あとはひたすら駐車場に戻るばかりの
ルートですが…
まだ最初のうちは見晴らしもいいですね!


ただ.
だんだん笹が生えた,見晴らしの悪い
ルートになり…


こういう道を下ること15分.
一旦林道を横切って…


さらにひたすらこんなルートを下ること,
さらに10分.


石丸峠から25分で,道路を横断します.


ここは,木屋平とかいうバス停がある,
バスも通る道みたいです…


でも,自分はバス停を通り過ぎ,
道路を渡った向こう側に続く
登山道をひたすら下山…!


バス停から3分ほどで,川に着きあたり…


金網で石を囲った,こんな踏み台に
乗って川を渡ったら.


あとはいかにも,ザ・登山道!
という道が続いていきます…


ひたすらこんな山道を下り続けると.


駐車場もある,神日川峠に出ます!


ここまで,大菩薩峠から1時間17分
ですか…
天狗棚山によってなければ,ちょうど1時間
くらいでしたね.


ここからはしばらく,ロッジの横の
道を歩くことになりますが…


2-3分で,いったん道路から登山道が
分かれるものの…


7-8分ほどこんな道を歩いたら.


また,さっきと同じ道路に突き当たりました.


ここはまた10mほどですぐに登山道へ
戻り.


あとはこんな道をひたすら下ります…


でも.
ここら辺は歩く人も少ないから.
誰もいないし,下り坂なので
快適にハイペースで飛ばす!!


ってなことで.
大菩薩峠から1時間50分ほどの
いいペースで,
千石茶屋に到着!


ここは,結構お手ごろなお値段の
お店のようですね…


この千石茶屋から駐車場までは,
駐車場につながる道を歩いていく
だけです!
駐車場までは8分と案内標識に
書かれていましたが…


こんな舗装路を疾走すること,5分.


大菩薩峠から1時間56分.
スタートから4時間50分で,駐車場へ
戻ってきました~!!


…ってなことで,9時50分過ぎには
駐車場へたどり着き.
無事昼までに家に帰り着いて,
午後は泣きながら仕事をしたのでした…


ってなことで.
ちょっとした山歩きのつもりが.
ちょっと寄り道したりしたので,
距離自体は陣馬山往復とほぼ同じ
16.5kmながら,
標高差は1400m越えとなり.
まぁまぁの運動量でしたね…


でも.
スタートから下山まで4時間50分だけど.
実際の山行時間は4時間23分と.
お手軽に行ってくるにはいい山でした…!


雷岩から大菩薩峠までの景色は結構
いいので.
上日川峠→雷岩→大菩薩峠→上日川峠って
ルートなら,コースタイムもかなり短いにも
関わらずいい景色も楽しめるので.
人気が出るのも良くわかる,
楽しめる山でした~!

コメント

2023年9月,今度は大菩薩嶺へ行ってみた,その4…大菩薩峠から石丸峠へ

2024-08-10 01:30:24 | 登山・旅行
さぁ.夏休みだ!!
夏休み前の仕事が終わったぞ!!
夏休みがやってきました!!
(夏休み中にも会議があるけど…)

…でも.
夏休みって,夏休み中より夏休みに
なるまでのころが一番うれしくて.
夏休みになっちゃうと,
「あぁ…あっという間に1日終わっていく…
 すぐに夏休みが終わっちゃう!!」
と,悲しくなっていくので.

夏休みがずっと来ないで,夏休み前が
ずっと続けばいいのに…!
と思ってしまったけど.

…それなら,夏休みがずっと続いたほうが
いいんじゃない??
という,素晴らしい解決方法に気づいたのですが.
それはすなわち失業ということでは…?

ということで.この夏休みは,また海に潜りに行く
予定ですが.
ダイビング日記は,また休みが終わって,
旅行から帰ってきたら書きます~!
だもんで今日はまた,大菩薩嶺のレポートです!
ーー

ってな感じで.
大菩薩峠までやってきましたが…


ここまで,駐車場を出てから2時間41分.
心拍数も132と低いし…
ホントにお気楽山歩きですね.
p/user_image/08/fa/d676e54feeb7bfaaf218c63d1ce967bb.jpg" border="0">

振り返ると,さっき絶景を見れた
親不知の頭がすぐ目の前にありますね…


で.
大菩薩峠には,こんなお土産屋さんが
あって.


朝7時過ぎというのに,ちゃんと営業
しています…!


Tシャツやらバッジやらを売っていて.


食事メニューもありますが…
え??
この時代にまだテレホンカードを
売ってるの!???
すごい…


この案内に書いてあった,
ポンプアップした湧水を太陽光発電で
ゆっくり凍らせたというかき氷も,
ちょっと魅力…


トイレもありました~!


ってなことで.
大菩薩峠で10分ほど休憩して.
7時56分にスタート!


ここからは,いったん林の中に入り,
標高差80mほどを登り返します…


登り切ったら.
また視界が開けた場所に出て.
ここを下っていきます…!


周りの山に囲まれて,遠くの見晴らしは
悪くなっていってるけど.
でも,晴天の中,いかにも山歩きと
いった,のんびり登山ルートですね…!


で.
この標識があるのが石丸峠.
本来ならこの標識を右に曲がって
駐車場に戻るのですが…


ここを400mほどまっすぐ行った,
天狗棚山というところが.
地形を見ると小高い頂点になってるので,
もしかすると見晴らしがいいかも…
と,ちょっとだけ寄り道してみました~!


ってなことで.
石丸峠から5分ほど.
そこそこの斜面を標高差50mほど
登ってみましたが…
え?なに?
ここが天狗棚山!??


うーん.残念ながら,見晴らしが
良いところではなかったですね…


残念.期待外れだったか…!


天狗棚山まで往復15分.
ちょっともったいなかったけど.
また石丸峠まで戻ってきて…


石丸峠の分岐を8時半に通過!
ここからは駐車場まで約7km.
ほぼひたすら下っていくばかりの,
下山ルートです…!


続く


コメント (3)

2023年9月,今度は大菩薩嶺へ行ってみた,その3 …親不知の頭から大菩薩峠までも快適なハイキングコース

2024-08-09 01:54:24 | 登山・旅行
えー.
そろそろ仕事が夏休み前のラストスパート
状態で,いつも通りのご無体状態が
続いてますが…
もう夏休みは目の前!
周りに〇日から×日まで休むと宣言したし.
お盆の来襲は会議もないし.
夏休みは休むぞ~!!
…と思っていたら.

「夏休み明けに回答必須な宿題なので…」と.
夏休み中にWeb会議を入れられてしまったん
ですが…(泣)

いいんだ.
どうせ最近は,休みの日でも仕事が追いかけて
くるのはあたりまえなので,もうあきらめてる
から……

とりあえず.
リモートの働き方が普及した最近.
「休みたくても会議やら何やらで休めない」
という状態から,
「休めるけど,休みの間も会議やら何やらが
追いかけてくる」

という恐ろしい状態になりつつあり.

果たして,どっちが幸せだろう…
と考えずにいられない今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(すごく長い時候の挨拶)

ということで.
もうすぐ夏休み(仕事はあるけど)!
ご無体に一息ついて,深夜までの仕事はなく,
夜はちゃんと寝ることができる夏休みがやってきます!
(昼間に会議はあるし,宿題はあるけど)

とりあえず,夏休みはちゃんと夜は寝るぞ!

ってな感じの長い時候のあいさつの後は
本題へ.
昨日はスキーネタでしたが.
今日はまた山歩きネタです…
ーーー

大菩薩嶺を過ぎた雷岩から先,かなりいい感じの
景色の,理想的な山歩きルートともいうべき
コースを足取りも軽く歩いているわけですが.


ごく一部だけ,ちょっと急なところも
あったものの…


それ以外は,こんな感じのゆったりした
ルートが続く山道で…


振り返るとこんな感じの道を
歩いてきたのがわかります.


右を見ると,南アルプスのいい景色が
見えるし…
いや~.いいね…!


ってな感じで,雷岩から快適ルートを
歩くこと20分ほど.
なんだか,ところどころケルンが積まれた
ゴロゴロ小石の坂を下りると…


何か,小屋が見えてきました.
ここが賽の河原という場所らしく.
小石ゴロゴロなのがそれっぽい…


賽の河原からは,わずか標高差20m
ほどの登り返しがありますが…


これを登りきったところが
「親不知の頭」という場所らしく.


ここまで,駐車場から2時間33分.


ここからは,周りをぐるっと見渡せる
パノラマ…!!


うん.
間違いなく,大菩薩嶺よりここの方が
景色がいいよね…!


この日で一番景色が良かったのは,
間違いなくこの場所だった気がする…


この写真の向こうのピークが大菩薩嶺
ですかね.
あそこから歩いてきたんですね…

ってなことで.
親不知の頭からの景色を堪能したら…


そこから5分ほど,こんなガレ場を下って
行くと.


やってきました,大菩薩峠!!


続く
コメント

2023年9月,今度は大菩薩嶺へ行ってみた,その2…大菩薩嶺は景色が見えるところじゃなかったけど,その先はいい景色が続く!

2024-08-07 04:04:51 | 登山・旅行
なんだか,長岡花火大会の記事.
予想以上に多くの人が読んでくれて.
いまだに多くの人が見に来ている
ようなのですが…

どうもスキー場レポートより人気が
あったので,このBlogの存在意義が
問われている今日この頃.
皆様におかれましてはご健勝のことと
存じます(時候の挨拶).

やっぱり,長岡花火大会はそれだけ
読者を集めるほどの,すごい花火大会って
ことなのか…

あるいは.
このBlogを花火大会Blogにして,夏は
スキー場レポートのかわりに,毎週末全国の
花火大会をさすらってレポートを書くと,
すごい読者が集まるのかも??

徒然花火大会日記


うーん.
あんまり読者を集めそうなタイトルじゃないな…
やっぱりやめておこう…

という前フリの後は本題へ.
昨日の続き,大菩薩嶺の登山レポートです!

ーーー
ってなことで.
朝日が射す中,そこそこの斜度の
木立の中を進むこと,丸川峠から
約1時間ほど.


なんだか,ちょっと木が切り取られたような,
わずかな広場が見えてきましたが…


ここでGarminさんに,大菩薩嶺に着いたよ,
という表示が…!
え??
ここが大菩薩嶺なの??


あら…ホントにここが山頂なんですね.
見晴らしも全くないし,木漏れ日が
射す林の中の山頂ですね…


とりあえず,丸川峠分岐駐車場から
2時間1分で大菩薩嶺に到着です~!


一応,三角点もあったので.


記念にタッチしてきましたが…


周りを見ても,これが山頂なのか…
という感じの,景色も何もない感じの
ところなので.


ここでの滞在は5分程度として.
7時7分に,大菩薩峠へ向かってスタート!


ここから大菩薩峠へは,基本下り坂.
最初のうちは山頂と同じ,林の中を降りて
行きますが…


山頂から5分ほど.
雷岩というポイントに着いたら…


なんと.一気に目の前がすっきり開けます…!
をを!
いい景色…!!


そして…
はるか向こうには,はっきりと富士山も見えるし.


南アルプス方面も見えますね…!!


で,これが雷岩なのかな?
岩の上に登って,景色を眺めますが…


いや.
大菩薩嶺までは全く見晴らしがなかったので
ちょっと退屈だったけど…
この景色を見れるなら,にここまできた
甲斐はあったな…!!
といういい景色!!


ここからはずっと,こういういい景色を
眺めながら…


こんな感じの道を,とっとこ降りていきます.


南側にはずっと富士山も見えてるし.


東側は朝日が昇って,雲海が見えてるし.


こんないい景色の中,この写真の
左側から伸びている尾根筋に沿って
登山道が続いてます…
道幅も広くて歩きやすいし.
このルート,いいね!



続く
コメント

2023年9月,今度は大菩薩嶺へ行ってみた,その1…登山スタート!

2024-08-06 00:34:58 | 登山・旅行
ってなことで.
娘も夏休みに入って.この週末は土曜に
日帰りで長岡花火を見に行ったものの.

日曜は仕事で一日家で缶詰めになり…
相変わらずこの夏は,ダイビングもまだ
行っておらず.
さらに山歩きも,いつもの陣馬山以外
行っていない状態です(涙)

というわけで,Blogネタが切れかけて
いるので.
また,去年登ってまだレポートしていない
山シリーズ,
昨年9月,雲取山の翌週に登った大菩薩嶺
のレポート
でも行ってみましょうか…

…しかし
昨年も,週末にゆっくり休んでいる時間が
取れないながらも,
毎週裏高尾や丹沢山系だと飽きる…
ということで,そんな遠くには行けない
けど,ちょっとだけ足を延ばして,
家からそう遠くない雲取山やら
大菩薩嶺に行ったんだったなぁ…

ってなことで.
昨シーズン9月の,大菩薩嶺の登山
レポートです!
ーーー

2023年のスキーシーズンが終わってから.
陣馬山や丹沢・蛭ヶ岳方面にばかり行って,
そろそろ違うところに行きたい…
と思っていたけど.

家からそんなに遠くなくて,昼までには
家に帰って,午後は仕事ができるような山
で.
まだ行ったことがないところで.
景色が楽しめるようなところ,あるかな~…

と,探していたところ.
…ありますね.
まだ行ったことのない,メジャーなところが.

そう.大菩薩嶺.
メジャーすぎて混むんじゃないか…
という心配から,あまり行こうと思わないで
いたところ.
そして,標高差もそんなに稼げないショート
コースが多いので,トレーニングにはちょっと
物足りないかな…
ということで,これまで見送ってきたけど.

マイナーな丸川峠分岐駐車場をスタート地点に
して,ぐるっと大菩薩嶺→大菩薩峠→石丸峠を
回るルートにすれば.
距離は12.3㎞,標高差1080m程度と.
陣馬山往復よりは短いけど,標高差は1000mを
越えて,いいトレーニングルートになるし.
駐車場もマイナーだからそこまで混まない
だろう…
と,こんな感じのルートを計画したのでした…



ヤマレコの標準コースタイムは7時間32分.
まぁ,4時間ちょいで一回りできるかな?

と.金曜夜,また深夜まで仕事してたにも
関わらず.
睡眠3時間弱で,朝3時発で家を出て…
朝5時にまだ真っ暗な駐車場へ到着!


うーん.
予想より早く着いちゃった…
日が昇って明るくなるまで待とうかと
思ったけど.
ここで車で寝ちゃうとぐっすり
寝ちゃいそうで.出発が遅れて
昼までに帰宅できないな…
と.
ヘッドランプの明かりで出発!


最初はきれいな踏み跡のある
登山道ではなく,河原に沿って
登っていく道だったので…
暗い中,ヘッドランプではちょっと
分かりにくかったけど.


スタートして15分も経つと,周りが
うっすらと明るくなってきて,
標識とかも見えるようになり.


そして,周りがだんだんと明るく
なってきて.
暗い中はちょっと心配だったのが,
だんだん明るくなるとともに
あぁ…太陽の明かりってありがたい…!
と,改めて太陽のすばらしさを再認識.


周りは明るくなってきたけど.
まだ日が昇っていない,誰もいない
山道を淡々と登っていきます…


駐車場から丸川峠までは,
そこそこ斜度がある,木立の中を
登っていくルートで.
時々足場が悪いところもありましたが…


まぁ,淡々と木立の中の踏み跡を
登っていきます.


1時間ほど登ると.
開けたくさっぱらに出ました…!


広場の中にはこんな小屋がありましたが.


どうやらここが,丸川山荘ですか…


ここまで,駐車場から1時間13分.


丸川峠近辺は,草原の中の道を歩く
ルート.


こんな感じの道をしばらく歩くと…


また,木立の中を登る道になっていきますが.


このあたりで,朝日が射し始め…


気持ちよい朝日の中の快適な山歩きに
なってきました…
今日は天気がよさそうだな!!


続く
コメント

2023年9月,雲取山に登ってみた…ラスト,全力下山

2024-08-03 03:35:00 | 登山・旅行
またもや.
私の許可を得ないうちに,世界は勝手に
8月に入ってしまった
ようで…

一体誰が,何の権利があって,勝手にこの世を
8月に突入させたというんだ!??←あなたが世の中を8月に
突入させる権利を持っているわけじゃないから


ということで.
2024年の後半戦も,もう早くも1か月過ぎ.
今年ももう残り5か月…
早い…早すぎる…

1日が50時間くらいあって,
1か月が300日くらいあって.
1年が3000か月くらい欲しい…
←こうなったとしても,
人生50か月くらいだったら何も変わらないんだけど?


でも.
今年も残り5か月となると.
スキーシーズンが始まる10月下旬まで,
あと2か月ちょいじゃないか…
これだけ暑いと実感がわかないけど.
もうそんなにすぐに次のスキーシーズンが
やってくるのか…!!

ってなことで,本題へ.
雲取山の登山レポート,ラストです!

ーーー
下山スタートしてから40分弱.
ブナ坂分岐を過ぎ,尾根筋から外れ
ましたが.

尾根筋を外れると景色もよくないし.
あとは淡々と降りるのみなので…
ここからはちょいとスピードアップ!
幅広い尾根筋を外れ,コース幅は
狭くなり,ゴロゴロした石で足場も
あんまり良くないので,注意して
歩く必要があります…


猫の又とかいう分岐点を通過すると,
さらに斜度が急になり…


急な崖に,こんな感じの橋が架けられている
所とか,結構幅の狭いコースになってきます.
ちょっと写真がぶれていて見にくいですが.


結構な崖に張り付くよう,登山道が作って
あります…


この橋の上からの高度感はなかなかでした!


さらにしばらく,狭く,足場のあんまり
良くない道を下っていくと…
登りに通った道と合流!
七ツ石小屋の少し下の当たりになりますね.

週末というのに,ブナ坂の分岐からここまで
だれ一人としてすれ違わなかったので.
このルート,人気ないのかな…??


合流点通過は,山頂から51分.
心拍数173って…
かなり追い込んでますね(笑).
他に人がいないから,かなり飛ばしてます.
(周りに人がいるときはゆっくり歩くので…)


合流地点から先は,道幅も広くなり.
斜度も緩くなり,かなり歩きやすい道に
なってきます…
というか.斜度も急すぎず,重力に
任せて楽にハイペースで降りられる道です!


快適に下っていくこと,分岐点から15分ほど.
なんだかこんな看板が.
…え?ここ,平将門が敗走したルート
だったの…?


ここから先もひたすら下るけど…
登り返しもなければ,よく踏まれていて
すごく歩きやすいコースで.


ルートもいくつかあるからか,百名山に
しては通る人も少なく.
木立の中,いかにも山歩きという感じの
ルートを快適に下っていけます…


快適なルートをひたすら下ることしばし.
登山道の終わり,舗装路が見えてきました…!


心拍数が175になっていることからわかる
通り.
後半はかなり飛ばしましたが…
山頂からここまで1時間44分.


無事に駐車場に続く道路まで
戻ってきました~!


あとは駐車場まで,舗装路を走って…


山頂から1時間46分で駐車場へ到着!!
下山時刻は10時50分.
11時前に下山できるとは思わなかった.


…今回,本格的な山道だろうなぁ…と,
La SportivaのUltra Raptor MID GTXを
履いていきましたが.
これだけ足場が良くて斜度も緩めなら,
トレランシューズ履いていけばもっと
時間短縮できたかも…


ってなことで.
下山後にヤマレコのデータを見てみると…
距離22.1kmは,Garminさんより500mほど
距離が長いだけですが.
標高差が1790mは,ちょっとスマホの
GPSの高度の精度が悪いのかな…




当初計画では,標高差1566mくらいで.
こっちの方がGarminさんの記録とあってるので.
スマホの標高差はあんまりあてにならないかも…?


で.
Garminさんの記録を見ると…
うわ.
下山中の1時間47分のうち.
1時間ちょい,心拍数ゾーン5に入れてますね…
これは体に悪いレベルなので,
ちょっとやりすぎだったか…?


ってなことで.
今回登った雲取山.
山頂や登山中の景色がもう少し良ければ…
という惜しいところもあるけど.
手を使わなくてはいけない急登も
無ければ,全体的に斜度は緩めで
歩きやすく.

距離と標高差はかなりあるものの.
全体的に歩きやすいので,
スピードハイカーなら朝スタートで
午前中に下山できるくらいで.
天気が良ければかなり快適に山歩きを
楽しめる山でした~!
こんないい山が,東京都にあるんだなぁ…


コメント (2)

2023年9月,雲取山に登ってみた…その3,雲取山山頂から中間点のブナ坂までは,気持ちいいハイキングコース

2024-08-02 01:35:45 | 登山・旅行
スキー板の試乗ネタが終わり.
ちょっと山登りBlogっぽくなってしまった
このBlog.
やはりスキーBlogなので,スキーネタを
時々入れないと…

と,昨日はちょっとスキーネタを入れて
みましたが.

…やっぱり,山歩きネタとスキーネタでは,
読者の数が全然違う…!!
スキーネタの方が圧倒的にページビューが
多い…!

ってなことで.
やっぱりこのBlogはスキーBlogだった
ということを改めて認識したわけですが.

でも,なぜかスキーBlogのはずのこのBlogで,
一番ページビューが増えるのは車ネタ

という矛盾を抱えつつ生きている今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)

ということで.
今日はまたこのBlogにあまり期待されていない
山登りネタです…!
(それでもダイビングネタより読者が多い)

ーーー
ってなことで.
駐車場を出てから3時間18分.
朝9時前に雲取山山頂へ到着!


いやーー.
ちょっと雲は多いものの.
周りの景色がすっきり見えるのかな?
と思いつつ見てみると…
富士山方面は見えますが…


意外と山頂の周りに木々が多く.
すっきり360度の見晴らしといかないのが
残念…


うーん.
東京都最高峰なので,もう少し見晴らしを
期待したんだけどな~


こっち側も,木々で見晴らしがない感じ
だけど.
でも,天気が良くて気持ちいい!


そして.
雲取山山頂は,この明治15年設置の
「原三角点」があることで有名らしい?
のですが…
こいつがそれか…


ってなことで.
山頂で20分ほど休憩したら…
9時4分に下山スタート!


山頂下の避難小屋に向かって歩き
始めますが…


今日は雲が多く,遠くの山々がすっきり
見えないのが惜しいけど.
天気が良くて,絶好の山歩き日和!


山頂からしばらくは,視界が開けた
景色の良いコースをお散歩気分で
歩けます…


そして.
行きにも通った,小雲取山を下山開始後
10分で通過したら…


ここからは,一瞬足場の悪いところもあり.


そこからは,残念ながら木々も高く伸び,
視界も悪くなっていきますが…


時折見開きがあるところで景色を愛でつつ.


ヘリポートを山頂から25分ほどで通過!


そこからは,緩やかな歩きやすい下り道を
お散歩気分で気楽に歩け…


山頂をスタートしてから36分で.
ブナ坂へ到着!


このブナ坂をまっすぐ行くと,
行きに通った七ツ石山に行きますが…
帰りはわざわざまた100m登り返して
七ツ石山に行くのはしんどいので.
ここで右に折れ,域と違う
七ツ石小屋の下にショートカットする
ルートで下山します.


ここからは尾根筋を外れ,通る人も
少なくなるし.
のんびり景色を眺めるという散歩道
でもなくなるので.
ここからはちょっとスピードアップで
下山しましょうか…!


続く
コメント (2)

2023年9月,雲取山に登ってみた…その2,七ツ石山から雲取山山頂へ

2024-07-31 01:42:35 | 登山・旅行
先週はなぜか出張が多く.
5日中4日間,昼休みが移動時間に
ぶつかって,お昼ご飯を食べる時間が
取れず.
お昼をおにぎりだけで済ますとか
抜くとかが多くて…

さらに先週から今週にかけて.
夜ご飯を食べられなかったのが3回(涙)
今日も夜ご飯を抜いてしまいました…

…だもんで.
気づいたら,またヤバいレベルに痩せて
ました(泣)

週末に山を走って運動してるから,健康でしょ?
とか思われるかもしれませんが.
平日に食事を抜いて痩せていき.
それでいて,週末はGarminさんに
オーバーリーチで体に害を及ぼすよ…
と怒られるくらいに運動しちゃってるので.


一見痩せてて健康に見えるけど.
実はかなり不健康なんだろうな…
と思う今日この頃.

とりあえず.
1週間,かなり食事を抜いたうえで
週末にヘビーな運動をすると,ムチャクチャ
ダイエットになりますよ

と,他の人がまねできない(というか,
しようと思う人もいない)アドバイスを
残したところで本題へ.

こんな前フリにもかかわらず,今日も
山登りレポートの続きです~!
ーーー

ってなことで.
七ツ石小屋ちょっと上の水場から,
しばらく上ると…
ぱっと日が射す開けた感じになり,
尾根筋に出ました!
どうやら,石尾根というようですね…


尾根筋をしばらく七ツ石山方面に進むと,
5分ほどで非常にささやかな感じの
七ツ石神社が現れてきて…


七ツ石神社を通り過ぎてさらに数分.
ちょっと開けたところに出たな,と思ったら…


どうやらここが,七ツ石山山頂のようです…!


七ツ石山山頂到着時刻は7:34.
5:25スタートなので,駐車場からここまで,
2時間9分ですか…


2時間ちょい,休まずに登ってきたので.
ちょっとここで休憩タイム…
でも.
そんなに景色が良い山頂ではないですね…


だもんで.
5分ちょっと休憩した7:40に,目的の
雲取山頂に向け出発!


で.
七ツ石山と雲取山.
標高差は250mなので,そのまま
あっさり登れると楽なのですが.
七ツ石山を経由する場合は,一旦
かなり下りますね…


せっかく登ったのに,またこんなに
降りるのか…(涙)
という下り坂を標高差100mほど下り.


そこからまた登り返していきます…
100m降りた後,また100m登り返した
あたりのところで.
いきなり目の前に,不自然に木が生えて
いない広場が広がります…!


なんじゃこりゃ,と思ったら.
ヘリポートのようですね…


確かに.
ヘリパッドのHマークが石で描かれてました…


とりあえず,このヘリポートまで七ツ石山から
23分.
これだけかけて,また七ツ石山と同じ標高に
戻っただけなのか…


ヘリポートまでは,かなり緩やかな上り坂が
続いていたけど.
ヘリポートを過ぎてからは斜度もちょっと
上がってきます…


でも.
ところどころ岩っぽい急なところはあれど,
全体的には歩きやすい快適な登山道が
続きます.


…そして,ヘリポートからさらに歩くこと
25分ほど.
雲取山の手前,小雲取山とやらに到着…!
と,Garmin様は言っているのですが.


周りを見たところ,まったく山頂らしい
表示はなく…


あるのは分岐点を示す看板のみ.
あまりにも殺風景なので,ここは止まらず
スルーするところかな.


そして,小雲取山を越えると.
木々の高さも低くなり,だんだん
見晴らしが良くなってきます…


振り返ると,富士山も見えますね…


今日は天気も良く,絶好の山歩き日和!!
先の方には,雲取山山頂下の
避難小屋の赤い屋根が見えてきました…!


避難小屋に向かう,最後の上り坂を
登っていきます…
ゴールはもうすぐ!


避難小屋の横には,トイレもありましたね~…


ってなことで.
避難小屋の横を通り過ぎてしばらく行くと…
雲取山山頂です!!


到着時間は8:42.
駐車場から山頂までの所要時間は
3時間18分でした~!!


続く
コメント

2023年9月,雲取山に登ってみた…その1,登山スタート!

2024-07-30 03:43:18 | 登山・旅行
ということで.
スキー試乗レポートも終わってしまい.
スキーネタも尽きかけてきたので.
そろそろこのBlogも夏モード.
登山やダイビングネタでつないでいく
感じになっていくわけですが…

今年はまだダイビングに行ってないし.
山も陣馬山往復しか行ってないので.
今年のネタはまだない状態(泣)

なので.
去年登ったけど,まだ記事にしてない
山のレポートを書いてみようということで.
今回はそのうちの一つ,雲取山の登山
レポートを行ってみます…!

そういや,夏モードになると読者数が
減るけど.
意外と山登りネタは,ダイビングネタより
アクセス数は多いんですよね…
ダイビング人口と登山人口の差かな?

ってなことで,本題へ.
昨年9月の,雲取山登山レポートです!

まず.
皆さんご存じの,
東京都の最高峰である雲取山
標高2017mとそこまで高い山ではないですが,
東京都では唯一の2000m越えの山となります…

で.
雲取山はいくつか登山ルートがありますが,
今回は奥多摩湖側の丹波山村村営駐車場
からの登山スタートとしました~!


ヤマレコさんの仰せによると.
このルートの標準タイムは10時間53分.
距離は19.5kmで,標高差は1500m越えと.
急登や鎖場などの難コースがあるわけでない
ですが.
意外と距離と標高差がある,体力を
必要とする山ですね…


ってなことで.
9月のとある休日のこと.
日の出直後の5時過ぎに,丹波山村村営
駐車場に到着!


かなり広い駐車場でしたが,整備された
トイレもあり便利な駐車場ってこともあり.
この時間にはもう結構な車が止まって
ましたね…

準備して,5:25に登山スタート!


登山口こちらの案内標識に従って.


駐車場からの舗装路を進むこと,5分ほど.


雲取山の案内看板が出てきます…!


なるほど.
舗装路をそれて,こっち側を登って
行くようです…


舗装路を外れると.
そんなに広くないけど,よく整備された
適度な斜度の歩きやすい山道になってます.


この山道を気持ちよく歩いていると.
朝日が昇ってきて…


だんだん周りが明るくなってきます…!


完全に日が昇ると.
いやー.
急でもなく,足場もボロボロ岩場とか
木の根っこがいたるところってわけでない,
かなり歩きやすい,いかにも山登りを
楽しめる感じの山道が続きます…


順調に登り,スタートから1時間の
6時27分に,堂所とかいうポイントを通過.


その後しばらく経つと,斜度がちょっと
急なところも出てきますが.
引き続き歩きやすい道で.


スタートから1時間45分の
7時10分に…


七ツ石小屋に到着!


朝は売店の営業はやってませんでしたが.
ここは宿泊できる山小屋なんですね…


七ツ石小屋からさらに5分ほど登ると,
分岐点があり.
七ツ石山を経由して雲取山方面と…


ブナ坂を経由して,雲取山方面という,
どっちに行っても雲取山に行ける分岐が
でてきます.


今回は七ツ石山を経由して登るのですが.
数10mだけブナ坂方面に足を延ばすと…
こんな感じで水場があります.


ここで冷たい水を補給して,
次は,七ツ石山山頂へ!


続く

コメント

2022年10月,谷川岳→茂倉岳に登ってみた…最終回 谷川岳から下山!しかし下山後に悲劇が…??

2023-09-02 00:39:23 | 登山・旅行
えー.
明日,ホントなら山に行きたかったんだけど.
今週は激務すぎた…
いや.
ホントによく耐えた…(自画自賛)

炎上案件処理で周りに心配されるほどの
激務だったので.
明日はちょっと山に行くのはあきらめて,
ちょっとゆっくりします…
(持ち帰り宿題はあるけど(涙))

久しぶりに,明日の土曜は昼過ぎまで寝よう…

ってなことで,本題へ.
長らく続いた谷川岳レポート,ラストです!

ーー
前回から続く)

とりあえず,人がほとんどいなかった
茂倉~谷川岳オキノ耳までは56分で歩いた
けど…


人が多いオキノ耳からトマノ耳までは
かなりの渋滞に巻き込まれ(涙)


トマノ耳到着は茂倉から1時間15分後.
行きは7-8分で移動したオキノ耳~トマノ耳
間に,20分近くかかってますね(泣)


そして,トマノ耳から肩の小屋までも,
かなり人が多い中,流れに沿って
歩いていきますが.


肩の小屋の前も,すごい人ですね…!
天気もいい絶好の登山日和の,
メジャーな山は混雑がすごいんだと
再認識.


肩の小屋から先は,人が多めではあるものの,
道幅も広いので,遅い人はコースを譲る
余地が十分あって,渋滞というほどではない
ですが…


それでも,人が多いですね~…


ところどころ鎖場もありましたが.
まぁ,鎖がなくても降りられるレベル.


ってなことで.
天神尾根の避難小屋に到着しますが.

山頂から下山スタートして1時間50分.
ここまで,トマノ耳から35分もかかったか…


ここまでの1時間50分,茂倉岳山頂の
下山スタートから無休憩で来たし.
ちょうど12時のお昼時だったので,
ここで7分間ほど休憩し.
12:25にスタート!


避難小屋から15分ちょいで,田尻尾根との
下山コース分岐にやってきます.


ここから先は,ロープウェーで上り下り
する人とは別ルートの田尻尾根で下山なので.
人が全くいなくなるから…
マイペースで降りられるはず…!
ここまでペースが遅かったので,
残り駐車場まで2.9㎞のタイムアタック!


斜度はそこそこあるけど.
西黒尾根ほどはきつくなく.


よく踏まれていて歩きやすいルートですね.


ところどころ急で,滑りやすいところも
あるので,かっ飛ばして走るのは厳しい
ですが,そこそこのハイペースで下山できる
ルートで…


ただ,一度足を滑らせて,しりもちをついて
しまいましたが.
その直後にあったこの案内を見て.
「その通りだな…」
と納得(笑).
泥っぽい土で滑って転んで,
田んぼで転んだようなお尻になるから
「田尻尾根」なんだ…


ってな感じの田尻尾根下山ルートを
しばらく降りると,林道に出て…


上にロープウェーが見えるところに
出ました!


ここからは,こんな沢沿いの林道を…


ひたすら走るのみ!


下り坂のフラットな道なので,重力に任せて
加速して行きますが…


なんだか,
足元がちょっと引っかかる違和感
を感じながらも.
ゴールまであとわずかなので,走る!


林道の最後のほう,いくつか分岐していて
ちょっとどっちに行けばいいのか迷って
しまったけど…
違う道を選ぶと,Garminさんがすぐに
教えてくれるので,間違いは最小に抑えられ
ました…!


ってなことで.
無事駐車場につながる道へ出ることができ…


無事,駐車場へ到着!
茂倉岳山頂から土合ロープウェー乗り場の
駐車場まで休憩含めて3時間5分と,
かなりハイペースな下山だったな…


オキノ耳からしばらくの渋滞がなければ,
3時間切ったかな?

ということで.
無事下山したものの.
途中,林道で感じた足の引っ掛かりは
なんだったんだろう
…と,靴を見てみたところ.

うぎゃーーーーーー!!!
私が絶大な信頼を置く,HOKA ONE ONEの
Speedgoat MID GTX君のソールが
見事にはがれてしまってるんですが…っ!!(涙)


まだ,5-6回くらいしか使ってないのに…!!
高かったのに…!!

と.
景色が良い,最高の登山だったにもかかわらず.
最後にやられたショックで,失意とともに
帰路に向かったのでした…

PS1.
最終的に,このシューズを購入したスーパー
スポーツゼビオさんの通販部門のご厚意で
返金扱いとなった
のは以前報告の通りです…

PS2.
今から考えると,靴を破壊した程度で済んだなら…
蛭にやられまくって肋骨まで折った蛭ヶ岳
に比べれば,かなりマシだったんだな…


コメント