徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

愛用スマートウォッチ,Garmin Fenix7Xのバンドを純正バンドから1000円以下の激安ナイロン布バンドに変えてみたよ!

2024-09-14 04:39:53 | PC,カメラ&小物
とりあえず.
今週もいろいろあったけど何とか
終わった…
でも,3連休もどこにも行かず,仕事を
やっつけないと…(涙)
安息が…安息が欲しい…

でも,
明日は休みだし.
山にもどこにも行かず家で過ごそうと
決めたので,
今日はちょっとだけ余裕があるな.
…と言っておきながら.
今日は帰宅は深夜1時近く.
それから一仕事やっつけたので,
もう4時過ぎてるよ…
外が明るくなってきてるんですが(涙)
あぁ…
安息が欲しい…

ってなことで.
本題へ.
以前もちょっと記事にした,今やこれ無しでは
生きていけなくなりつつある我がスマート
ウォッチ,GarminさんのFenix7X

ダイビングするときとお風呂の時以外は
ずっとつけっぱなしにして,24時間
心拍やら歩数やらの睡眠やらの,いろんな
データを記録しているわけですが.
この夏の暑さで24時間つけっぱなしに
していると…
暑さのおかげで,時計のバンドを着けている
部分が,ちょっとかぶれたみたいな感じに
なってきました
…(泣)

うーん.
このシリコンバンド,ダイバーウォッチの
ウレタンバンドに比べれば結構柔らかくて,
着け心地は悪くないんですが…


この夏の暑さ続きのせいで,時計を
つけっぱなしにしておくといつまでも
かぶれが治らない(泣)
かといって時計を外してログが取れないのは
いやだし…

うん.
だったら,かぶれない布バンドにすればいいんだ!
…と,純正の布バンドを調べると…
なぬ???
こんな布バンドで7700円!???
これだけで安い時計が買えちゃうよ…(泣)

Garminサイト Fenix7 optionページより)

ってなことで.
さすがに純正は高いので,Amazonをさすらうこと
しばし…
見つけました!
これが唯一,1000円以下で買えるGarminの
26mm幅バンド対応のナイロン布バンドです!!
お値段968円なら激安!!


ってなことで.
早速購入してみました~!

注文2日後に無事到着!


中身は…
取り付け方説明書とバンドのみ.


なるほど…こんな風に取り付けるのね.


では早速取り付けてみましょう!!
まずは本体から純正バンドを外しますが.
GarminのQuickFitバンドは,ここをスライド
させれば簡単に外れます.


バンドが外れたら…


新しいナイロンバンドを,まずは時計の下側の
このピンの内側を通して…


そのあと,時計の上側になるピンの外から内へ
通し…


マジックテープを止めたら,これで完成.


あとは実際に腕に着けるだけです!!
結構バンドは長くて.


反対側のここまで来ますね…
これなら,結構腕の太い人でも,十分
対応できる長さですね…!


うん.
バンドが黒いので,見た目もそんなに
これまでと変わらず,いい感じ…
自分でも,これが布バンドだと忘れるくらい
自然な見た目だし.


そして,布バンドに付け替えて数日で,
かぶれも引きました…!


実際こいつを着けて山も走ってみましたが.
マジックテープで固定なので,バンドの
穴で調整するシリコンバンドより細かく
調整できてぴったり取り付けられて,
走るのには布バンドの方がいい感じ…!


汗をかいてもバンドと手首の間に
汗が溜まって気持ち悪くならないし.
むしろ手首にぴったりしてゆらゆら
しなくなった感じで…
うん.
走るには絶対,布バンドの方がいいな…!

ってなことで.
かぶれが引いたら純正バンドに戻そう
かな…と思っていたけど.
見た目もそこまで安っぽくないし.
あまりにも快適なので,シリコンバンドに
戻す気がなくなりました…


うん.
これで1000円でおつりがくるなら,
良い買い物だったな!!
コメント (2)

Garmin fenix7Xのスキーモードが12月にアップデートしたよ…かなり変化してよりいい感じになった!

2024-03-06 03:25:14 | PC,カメラ&小物
えー.
5日の火曜深夜現在.
志賀高原は,結構雪が降ってますね~!!
焼額山のライブカメラを見ても,
もう10~20cmくらい積もってるかな??


焼額山スキー場ライブカメラページより)

このまま明日の午前中くらいまでは
降り続けてくれそうなので.
明日朝までに30cmくらい積もってくれる
かも…??

そして,もう一ついいニュースが.
先週末で営業休止とアナウンスされていた
焼額の第3高速ですが.
先週から少しは雪が積もってくれたので,
今週金・土・日の3日間のみ,
焼額第3高速を営業再開してくれる

ようです…!!


焼額山スキー場ホームページより)

今週末は結構いいコンディションに
なりそうなので,滑れるリフトが増えるのは
ありがたい限り…

とりあえず,今週末の志賀高原の天気は,
いつも通り水曜深夜の明日の記事で
予想します~!

…ってなことで,本題へ.

私がここ1年半ほど愛用している,
GarminのFenix7X.
昨年12月に大幅なアップデートが入り,
スキーモードの動作が大きく変わりました…

いや.
もともとこうあってほしいなぁ…という
ところがその通りに変わってくれて,
私としては大満足なアップデート!

リリース後時間が経ったモデルでも,
しっかりアップデートされて,
機能がこまめに追加されたりするのが
Garminのいいところですね~.

とりあえず.
今回のアップデートを説明する前に,
Garminのスキーモードを説明しますが.

私は画面をカスタマイズして,
こんな感じで…
現在時間,
現在のスピード,
最高スピード,
高度グラフ,
総滑走標高差,
今何本目か,
滑走距離,
心拍数グラフ

を見ることができるようにしていて…


画面を切り換えると,
気温(腕につけてるから高い温度になってるけど…)
消費カロリー
滑走距離,バッテリー残量,
日の入り時刻,さっきの1本の平均スピード,
GPS信号強度

の画面や…


マップを見れるようにしています.


マップはこれまで滑った軌跡も見えるし,
コースマップも載っているので,
(コースが水色で表示されている)
結構便利です.


で.
スマホで細かいデータを見ることも
できて…


平均スピードや最高速度,
滑走時間やリフトに乗った時間とか,
標高差が見えるのは当然として.


それぞれ1本ごとの滑走時間と
滑走距離,標高差を見ることが
できたり…


標高差や速度,心拍数のグラフを
見ることができたりします.


あと,マップ上で滑走ルートを
見ることもできますが…


スマホで滑走ルートを見ると,
かなり飛び飛びのデータで描画
されているみたいで,ちょっと
コースから外れたみたいな表示に
なっちゃってます…


まぁ,これはスマホ表示が間引いた
データで表示しているだけで.
元のデータはかなり精度が高いので,
PCで見るとどこのコースをどう
滑ったか,1秒ごとの記録を
1mくらいの誤差で正確にたどることが
できます.
コースのどっち側を滑ったかとかが
はっきりわかるレベルです!


…で.
今回どんなアップデートがあったかというと.
こちら.
スキーアクティビティのスプリット記録に対応
というものです!

Garmin Fenix7X アップデートページより)

これが何かというと…
以前のスキーモードは,自動ラップ機能を
ONにすると,こんな感じで滑っている
時間だけしか記録が残されず…
右下がりの滑走記録が終わったら,
リフト時間は0で一瞬でリフトの上に
移動しているグラフになってます.
高度グラフを見ると,滑っている
時間の記録のみで,登りの時間の記録が
全く残されない仕様
だったんですよね…


自動ラップをOFFにすると,登りの
時間とか,滑っているとき以外の
心拍から高度,スピードの記録を
残してくれるんですが…
いま何本目かとか,さっきの1本の
滑走距離がどれだけだったかとかの
記録が残らなくて,ちょっと残念な
感じだったのですが.

今回のアップデートで,自動ラップを
ONにしても,リフトに乗ってる
時間や滑っていない時間の記録も
残るようになりました…!!


ちょっとわかりにくいので拡大すると,
アップデートした後では,
滑っている時間だけじゃなく,
リフトの時間や休んでいる時間も記録
に残っています!!

これなら,赤矢印のところで
リフト待ちが長かったとか,
水色矢印のところでトイレに寄って
いたとか,そういうのもわかるし.


これまで記録に残らなかった,リフト
乗車中や休憩中の心拍記録も残るので,
休んでいる間にどのくらい心拍が
落ちていたのかとかも確認できます…!!
いや…こうあってほしかったんだよ!!


滑走時間だけの記録しか残らないと,
こんな感じでいつどのくらい休んだのか
とか,滑ってない時の心拍がどうだったか
とかわからなかったりと…
やっぱり下のような古いバージョンの
仕様だと,ちょっといまいちと思って
いたので.
今回のアップデートはありがたい!


時計のほうに表示される高度グラフも.
以前のバージョンだと滑っている
ところだけしか表示されなかったのが…


新しいバージョンだと,リフトに
載っているときの高度変化も表示
してくれるようになりました!!


いやー.
Garminのスキーモードで唯一の不満
だったところが,完全に解消されて.
かなり満足度が高いアップデートでした!!

…ただ,このアップデートされた直後,
標高差が正しく表示されないとか,
一部不具合が発生したんですが…
これ,12月7日のアップデート直後1週間で
標高差バグの修正アップデートがかかり,
さらにその後また1週間で,
追加の修正が入るなど.
かなり迅速にバグが修正されました~!!


Garmin Fenix7X アップデートページより)

いや…Garmin,すごい.
スキーモードのバグ,それも標高差
表示がおかしくなるというバグだけを
直すバージョンをわずか1週間でリリース
してくれるとか,
さすがユーザーが多いだけある…
Garmin,やっぱりすごい.

ってなことで.
Lineやメールの通知も,滑っている間に
スマホを取り出すことなくGarminさんで
見ることもできるし.
Garminさんは,私のスキーに欠かせない
パートナーになりました…

山歩きだけじゃなく,スキーでも
かなり便利ですよ~!!!
コメント (4)

今度はリース落ち中古ノートパソコン,VAIO Pro PG 第8世代Core i5のPCを買ってみた

2023-10-31 02:45:58 | PC,カメラ&小物
今日も会社で宿題をいっぱいもらって
12時過ぎにようやく帰宅したという,
絵にかいたようなご無体サラリーマン
状態で.
やはり,土曜に滑りに行ってるどころじゃ
なかった…と思う今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)

ということで.
まだこれから宿題をやっつけねばならないので,
今日は短め更新で…(涙)

えー.
以前,私のメインマシンのデスクトップPCを,
リース落ちの格安中古マシンにしたという記事
を書きましたが…

今年,我が娘が高校に入学し.
最初はタブレットで宿題やら何やらを
こなしていたけど.
どうやらノートPCが必要な状況になって
きたようで…

どうせ娘の使い方は,ブラウザベースで
なんだかいろいろやるか,オフィス系ソフトで
書類を作るくらいしかしないだろうから,
そんなハイエンドなPCはいらないし.

こいつもリース落ちの中古PCで乗り越えてやれ


と.
娘の高校入学祝として新しいPCを買うとかいう
優しさは全くなく.

経済最優先
で,コストパフォーマンスが高そうな
中古PCを買うことにしたのでした…

娘にどんなPCが欲しいか聞いてみたところ.
15インチディスプレイの大型機はお気に召さない
とのことで,ざっと見積もって
・13インチディスプレイ
・メモリ8G以上
・HDDはダメ.SSDで容量256G以上
・Win11対応の第8世代以降のCPU
・Officeソフト付き

という条件で探してみたところ…

ありましたね.
こいつ.
VAIOのPro PGですか.
一般向けじゃないビジネスモデルのようですが.
要求通りの第8世代CPU,メモリ8G,SSD256Gで…
さらに.
OfficeもMicrosoft OfficeのHome & Business2019が
乗ってるというお買い得品が!
これで31280円なら,かなりのお得…!!



ただ,ノートPCは,デスクトップと違って
バッテリーがヘタっているという可能性が
あるんだけど…
まぁ,娘は普段PCを持ち歩いて使うわけ
じゃないし.最悪バッテリーがヘタってても
いいか…と,こいつを購入してみました…!

注文後,発送まで1週間ほどかかりましたが.
無事到着!
取り扱い業者は,和順とかいう会社のようです…


段ボールをあけると,エアキャップの中に…


PC本体と電源アダプタ,180日保証の保証書と
amazon renewedの出荷チェックシートが
入ってました.


中身はこれですべて.
出荷チェックシートを見ると,バッテリー
容量は新品の80%が保証されることに
なってるようです…


電源を入れると,Win11の初期設定済み
らしく,アカウント設定すら必要なく
一発で起動しました…!!
…ただ.モノとしてはちょっとキーボードに
使用感がありますね…


でも,Officeもちゃんと正規品で,
アクティベーション済みですぐ使えるし.
バッテリーも確かにヘタっている感じは
なかったし…
SSDなのでHDDと違ってサクサク動くし.

とりあえず,娘が購入後3か月ほど使って
ますが,今のところ問題はなく使えていて,
軽くて薄いので気に入っているようです…

うん.
Office込みでこのPCが3万円なら,
かなりお買い得…!!

今回も安く上がってよかった…
と.
胸をなでおろす父親なのだった…←自分は新品の
スキー道具を買うのに,娘のPCは中古品なのね

コメント (2)

メインのデスクトップPCを買い替えた…リース落ちの格安中古PCは使えるのか??その3

2023-08-20 01:21:41 | PC,カメラ&小物
ってなことで,前回
旧PCから新PCへの臓器移植
手術は終了したわけですけど…


移植手術で旧PCの2TBと3TBのHDDは
新PCにつないだものの.
今回新PCにはつながずに破棄する,
旧PCのシステムディスクだった
2.5インチのSSDからデータを
移植するという作業が待っています.
これは,700円でおつりがくる,
USB接続可能な2.5インチの
HDDケースを買って…


こいつに旧PCのSSDを組み込んで,
新PCにつなぐことで,データ移植を
行います!


HDDケースの蓋を外して,
SSDを…


こんな感じではめ込んで.


あとは蓋をするだけの簡単組み立て!
こいつも工具不要!


ってなことで.
旧PCのSSDを新PCにUSB接続し,
必要なファイルをコピーすれば…
あとは,新PCに必要なソフトをインストールして,
完全に新PCへ移行完了です!


OSはWin8.1からWin11に変わりましたが.
それ以外は,半日程度の作業で元通りの
環境になりました~!
元のPCのデータも,HDDごと移植したので
これまで通りにアクセスできます!

使ってみると…
うん.
ビデオエンコードや重いゲームなどを
するわけでない私にとっては,
CPU性能はこれで十分!
リソースモニタでは,ちゃんとCPUが
6コア見えてますね…

Core i5-8500はH.265のハードウェア
デコーダをもっているので,4k映像を
再生してもCPU負荷は10%以下.
フル負荷でコマ落ちしていた前PCとえらい
違い…


私の使い方ではメモリも8GBほどしか
使ってないようなので…16Gあれば,
メモリも余裕!


古いPCからHDDを2台移植したのもあり,
ディスク容量も十分だし.

さらに3TのHDDは内蔵から外付け
接続に変えたけど.

この3TBのHDDの転送速度を,
旧PCの内蔵SATA接続時のベンチマークと…


新PCでのUSB接続のベンチマークで比べると…


新PC側は高速なUSB 3.2 Gen2というのもあり.
思ったほど性能劣化はありませんね~!!

新PCでシーケンシャルリードが多少遅い以外,
ランダムアクセスはむしろ早くなってる
くらいで.
内蔵と外付けで,体感速度は全く
変わりません.
うん.HDDはUSB外付けで十分だな.

これで,
Windows11のライセンスもついてきて.
Office2019もインストールされてるし.


さらに.
Amazonの説明では,DVD-ROMドライブと書いて
あったこのPC.
うれしい誤算で,実は書き込み可能なDVD-RW
ドライブが乗ってました!!

(乗せ換える必要,なかったんだね…)

ってなことで.
このPCが送料込みで2.6万円なら,すげーー満足!
コメント (10)

メインのデスクトップPCを買い替えた…リース落ちの格安中古PCは使えるのか??その2

2023-08-18 04:59:12 | PC,カメラ&小物
前回リース落ちの26000円程度の中古PC
DELLのOptiplex 3060 SFF

買ってみたわけですが…


注文して3日ほどで到着!
開けてみると…


本体とWifi&Bluetoothアダプタ,
電源ケーブルと.


こいつと別箱で,ワイヤレスキーボード&
ワイヤレスマウスセットが届きました.


うーん.
ついてきたWifi&Bluetoothアダプタは,
802.11gの2.4Gのみ対応で,
802.11aシリーズの5Gには対応してない,
遅い奴だし.

すでに旧PC用の802.11ag対応の高速
Wifiアダプタを持ってるし,
デスクトップPCにBluetoothで何かつなごうと
思わないし…
ついてきたWifiアダプタは使わんな.

さらに,マウスも当然持ってるわけだし.
ASCII配列のHappy Hacking Keyboard(HHKB)
使いの私としては,日本語キーボードもいらない.

キーボード,マウス,Wifiアダプタはいらない
から,それだけ値引いてくれると嬉しいんだけどな…

でも,これだけついてきて26000円は安い!!

で.
このPCをそのまま使うかというと…
そのまま使うわけではないのだ.
前のPCから,いろんなパーツを移植して
から使うのだ!!


でも.
まずは初期不具合がないかどうか,
起動テストしてみて…
(なぜかHHKBが3つもある不思議な環境には突っ込まないこと)


初期不具合なく,無事起動することを
確認したら,早速分解開始!


私のこれまでのPCは,
ドライブとして…
(1)OS/アプリ用の128G 2.5インチSSD
(2)写真保存用の2TB HDD
(3)(2)のHDDバックアップ&TV録画用の3TB HDD

が搭載されていたので.
新しいPCに,
(2)の2TB HDDと(3)の3TB
を移植します.

さらに旧PCからは,
TVチューナーカード
も移植します.

そのうえ,書き込み不可能なDVD-ROM
ドライブを,
不要ノートPCから取りはずした
書き込み可能なDVD-RWドライブに
置き換える

という作業をする必要があるのだ…!

まずは,256G SSDと1TB HDDの2ドライブが
搭載されている,この新PC.


こいつから,不要となるこの1TB HDDを
取り外します.


見たところ,完全に工具不要で取りはずせ
ますね…
余ったこの1TBのHDDは使わないので,
残念ながら不良在庫となります…


SATAケーブルと電源ケーブルの2本を
引っ張って外して…


ドライブをこっち方向に持ち上げてあげれば…


工具不要で,無茶苦茶簡単に外せます.


そしてHDDがはまっている枠は,
ねじ穴に引っかかる爪ではまってるだけ
なので,こいつも引っ張れば簡単に
外せます…

DELLのPC,生産性を高めるために
組み立てやすさを徹底的に突き詰めて
あるな…

そして.
次は,HDDの下にあるDVD-ROM
ドライブを外します.

まずは,フロントパネルを外しますが.
こいつも工具不要.
引っ張れば外せます.
いやー.
DELLのPC,ばらすのにドライバーが
いらないんだな…


そして,この部分をもって…


上に持ち上げてやれば,HDD搭載部分と
ともに,DVD搭載部分が持ち上がって…


こいつも簡単に外れます!


ってなことで.
DVD-ROMドライブを外した後,
フロント化粧パネルを外して.


古いノートPCから外したDVD-RWに
入れ替えようと思ったら…


え??
古いDVD-RWドライブ.
12.7mm厚じゃないか!!
新しいPCの9.5mm厚とは,厚さが
違うんですが…(涙)
いや…古いノートパソコン.
今は死に絶えた,12.7mm厚のドライブを
使ってるとは思ってなかった…(泣)
(上が12.7mm厚,下が9.5mm厚)


うーん.
手持ちのDVD-RWへの交換はダメだったか…(泣)
まぁ,DVD-RWに書き込みたかったら,
外付けUSBドライブをつなぐしかないな…
と,DVDドライブは交換せずに
元通りに組みなおします(涙)




そして,古いPCから,2TBのHDDと
3TBのHDDを外します.
…一番右の,古いPCの128GのSSDは,
新PCでは搭載スペースが
ないので,残念ながら処分ですね…
搭載スペースがあれば,メモリの
スワップ用につないでもよかったんですが.


で.2TBのHDDを,新PCの元の1TB HDDが
はまっていた青い枠にはめなおします…


こいつは,HDDのねじ穴にこんなピンを
差し込むだけで固定できるので…


この青い枠を,本体シャーシにはめ込みます.


こうしてカチッとはめて…


ケーブルを挿せばHDD接続完了!
いや…ホントに工具不要で組み立て簡単だな…


そして.
3TBのHDDですが…
新PCは古いPCのようなタワー型の
大型筐体ではないので,新PCには
2台目のHDDを内蔵するスペースがありません…

だもんで.
別途購入した外付けの3.5インチHDDケース.
2000円でおつりがくる,USB3.0対応
外付けケースを買って.


こいつに入れて,外付けすることに
します…


こいつへのHDDの組み込みは,
HDDをはめてねじ止めするだけで
終了!


…でも.
ねじ止めするだけの手間でも,
工具不要のDELLのPCの組み立てに
なれると,めんどくさく感じる…

あとは,TVチューナーカードですね.
あんまりTVを見ない私ですが.
TVをPCで見たり録画したりしている
私には必須のデバイスです.


新PCの背面の,PCIスロットの蓋の
固定部分をちぎって外して…


カードを新PCのPCIスロットに
差し込みます.


これで,旧PCから移植すべきパーツは
移植し終えたかな?


あとはフロントパネルを戻して,
ケースパネルをはめれば完成!


続く
コメント (2)

メインのデスクトップPCを買い替えた…リース落ちの格安中古PCは使えるのか??その1

2023-08-17 03:37:19 | PC,カメラ&小物
えー.
このBlogを書いている,私のメインPC.
大雪でスキーに行けなかった2014年の週末に
くみ上げた自作機
を,かれこれ9年の
長きに渡って使っていたわけですが…


組み上げてからもう9年にもなるし,
さらにこいつはWin8.1マシンなので,
サポート切れのWin8.1をいつまでも使って
いるのもヤバい.

そして.
CPUも古いCorei3-4130という,第4世代CPU.
4k映像のハードウェアデコーダーを持っておらず,
4k映像再生がコマ送りになってしまうという,
今となっては悲しいほど非力なマシン.

まぁ,Blogを書いたりする分には不足はないけど.
どうせなら,Win8.1のサポート切れを機に,
新しいマシンに置き換えようか,
と思ったわけなんですが…

ただ.
スキー用具以外にはお金をかけないという
信念の私
←スキー用具ならお金をかけていいってことなのか?
物欲選手権に負けることを正当化してないか…?


前回同様,マザーとCPU,メモリだけ交換して
安く上げようかと思ったけど…
マザーボードを変えると,OEM版の私の
Windowsのライセンスが使えなくなるので.
これにプラスして,Windowsも買う必要が
出てきます.
Windows,買うとかなり高いんですよね…

ってなことで.
調べてみると…
CPU/マザー/メモリ+Windowsをバラで買う
よりも,ケースやら電源,キーボードに
マウスまでついて,Windowsがインストール
されている格安メーカー製PCを買ったほうが
安いという事実…

うーん.
なら,格安完成品を買おうか?
と思って調べて始めると…
新品を買わなくても,Amazonとかで
リース落ちの格安中古PCがいっぱい
出てますね…!!

で.
Win8.1のサポート切れで,Win10に置き換えても
いいけど…
Win10にしたところで,Win10もあと2年後の
2025年にはサポート期限が切れてしまうという
悲しさ.

だったら,Win11対応にしたいところ.
Windows11は第8世代以降のCPUが必須なので…
ならば,狙うは第8世代以降のCPUを
積んだPCですね.

ということで,第8世代以降の格安中古PCを
探すと…
うむ.
3万円以下で出てきますね…!!



こいつは,CPUはCore i5 8500で,第8世代.
4コアだった7500からコア数が2個増え
6コアになってて,CPU性能は十分以上.
メモリも16G以上あれば,私の使い方と
しては問題ないし.
SSDも256Gあれば,あとは今使っている
HDDをつなげて使えばいいし…

さらにこれ,Win11インストール済みだけじゃなく,
Office2019のライセンス付き!??
いや…これ,安すぎない??

ただ.
DVDが,DVD-R対応の書き込み可能じゃなく.
読みだしだけの,DVD-ROMドライブか…
TVチューナーカードを挿す関係上,
録画番組を書き出せるDVD-RW対応がいいんだけど…
これは,別途DVD-RWドライブに換えればいいかな.

と.
まぁ,3万以下でPCを買えればいいよね…
と,このリース落ちの格安PCを買ってみたのでした.
続く
コメント (4)

Garmin Fenix7Xのスキーモードを使ってみた…スキー終了後の記録をPCやスマホで確認できるよ!

2022-11-21 00:53:10 | PC,カメラ&小物
ってなことで.
現在,志賀高原は雨が降っているようです…(涙)
標高が高い横手山も雨で.
明日,21日月曜の朝まで降り続けそうです(泣)

その後,22日朝はギリギリ横手の
標高なら人工降雪が動かせるかどうか?
というところまでは冷え込みますが.
標高2000m以下のスキー場では
28日ごろまで人工降雪機が
動かせなさそうな感じで.
23日の祭日も,26日の週末も,
新たなスキー場のオープンは
難しそうな予感…

…とりあえず.
今となっては,
週間予報が外れるよう,全力で祈って踊る
ことしかできないので.
これから12月にかけて,ひたすら
冷え冷え踊りを踊り続けましょう…

ってなことで,本題へ.
前回,Garmin Fenix7Xのスキーモードの
紹介をしましたが…
その時は,スキー中のウォッチ画面の
説明だけで終わったので.
今回は,スキー終了後にPCやスマホで
確認できる記録画面について紹介します~!

スキー終了後,スキーモードを終了すると.
記録がスマホに転送されて,
詳細な滑走記録が確認できるように
なります…

逆に言うと,
滑走中はスマホやPCでは滑走記録が
見れません

その日の滑走が終わって,スキーモードを
終了させて初めて,その滑走記録が
見ることができるようになります

で.

滑走終了後に,スマホでは下の写真の
ようなデータが見れるようになります…
まずは,
基本的な滑走時間と
滑走距離,滑走標高差,
そして地図画面

ですね.
ちなみに,滑走時間はログ開始から
終了の時間ではなく,純粋に滑った
時間.
リフト待ちやリフトに乗っている時間は
カウントされません.


で.
地図部分をタップすると,地図画面の
詳細が見れます.
地図画面をさらに拡大できますが.
コースのどのあたりを滑ったかが
ちゃんと分かるくらいで,
GPSの精度はさすがに高そうです!


そして,次の画面が…
詳細データ画面ですね.
平均速度や最高速度,滑走時間
滑走時間(移動時間)や
ログ開始から終了までの経過時間,
平均心拍・最大心拍,
滑走標高差や最高・最低高度

なんかが確認できます…


その次の画面が,ラップ記録.
1本ごとの滑走にかかった時間,
滑走距離,滑走標高差

を見ることができますね…


最後の画面が,グラフ画面.

この画面の上の方には…
標高グラフ,
滑走速度のグラフ,
心拍数のグラフ

が出ていますが…
見て分かるように,滑走している時
のみ記録されているグラフで,
リフト待ち時間や乗車時間中,
休んでいる時間の記録は飛ばされてます.

この画面の下の方では
トレーニング効果,
気温,心拍ゾーン

の記録を見ることができます.
気温は時計が体温を拾っているので,
かなり高めに出てますね…

うむ.
イエティを滑っている程度では,
有酸素トレーニング効果0.5,
無酸素トレーニング効果は0.0と,
ほとんど運動になってない
というGarmin様のお告げですね…
心拍ゾーンもゾーン3にすら入ってない
状況なので,まぁ運動している
部類には入ってない感じでしょうか…

ってな感じで.
スマホ版はこんな感じですが.
PCのGarmin connect経由でも同じ
データにアクセスできます…!


詳細数字データもスマホより
データ数が多く…


1本ごとの滑走データも,
スマホだと1本あたりの時間と
標高差しか見えないところ,
PC版だともっと詳細なデータを
見ることができます!


グラフも,画面が小さいスマホより
PCで見た方が詳しく確認できて.
この標高グラフを見ると,リフト登りが
記録されておらず,滑走している
下りだけ記録されているのが
分かりますね…


で.
GPSデータもPCで見た方がより詳細に
見ることができます.


GarminさんスキーモードのGPS記録は,
滑っている間だけしか記録されず.
リフト待ちやリフト乗車中は
記録に残らないのですが.
その滑り初めのタイミングをGPX
ビューワーで詳しく見てみると…
赤丸のリフト降り場からしばらく
滑った水色の〇のあたりから記録が
始まってます.


うーん…
この「滑り始め」の判断.
スピードがある程度出たらなのか,
標高差がある程度下がったらなのか,
運動して心拍数が上がったらなのか,
よく分からないのですが…

この記録のように,ときどきかなり
滑って行った赤丸のところが「滑り始め」
と判断されるケースもあります.


リフトを降りたところからピッタリ
測定開始というわけではないので,
1本の滑走標高差が,実際の滑走標高差より
5-10mほど少な目に出ます…
そのため,リフト1本の標高差と滑走本数
から計算した滑走標高差より,
Garminさんで測った方が1割弱,
今回で言えば200mほど少ない感じに
なりました…


まぁ,おそらく,滑走標高差を測るのが
目的じゃなく.
「どのくらい運動したか」を測るのが
Garminさんの使命なので.
「力を使わない遅いスピードでトロトロ
 滑ったのでは,運動と認めない!!」

みたいな判断なのかな~…
さすがスパルタGarminさん...

せいぜい最高速度も40kmちょい程度.
平均でも22kmくらいで,
そんなに運動強度が高くなかったので…


さらに心拍数も上がっていなくて.
最大心拍もせいぜい125くらいで.
ゾーン3にすら入らなかった今回.


今回は.
9時から午後4時までの丸一日の
運動消費カロリーは,
わずか175kカロリー
と判断されて.


Garminさんに.
おまえ,運動しとらへんやないか!!!
と指摘された気分だったのでした…


とりあえず.
いろいろデータを見れて面白いし.
GPSの精度もすごい高そうだったけど.

運動していないと判断されるような
低速では,滑走記録が残らないのが,
「どのくらいトレーニングしているのか?
 どのくらい体力が上がったのか?」

を監視するGarminさんらしいなぁ…
と思った,Skier_Sだったのでした…

うむ.
Yetiで滑るのって,ほとんど運動に
なってなかったのね…
コメント (9)

Garmin Fenix7Xのスキーモードを使ってみた…滑ってる途中の時計画面はこんな感じ

2022-11-16 01:04:59 | PC,カメラ&小物
えー.
残念ながら,15,16,17日とちょっと冷えるけど.
そのあとまた気温が上がっていき,
19,20日の週末は気温がかなり上がり,
20日の日曜日は雨になりそうな今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)

うーーーーん.
19日の熊の湯オープンはあきらめたほうが
よさそうな感じですね(涙)
その翌週,26日オープン予定のスキー場は
多いので,その次の週末までに冷えて
くれるといいんですが…

ってなところで,本題へ.

山歩きのお供として,もう手放せなくなったGarmin Fenix7X

ただ,こいつは山登りだけのために
買ったのではなく.
スキーの記録を取るのも目的だったわけで.
Garmin Fenix7Xのスキーモードは
どんな感じかを,
イエティで何回か使ってみたので,
さっそく報告してみます…!

まず.
スキーモードに入れたとき,
基本画面は2画面あって.

まずは一本前の滑走の記録を
表示するこの画面.
一番上:前の1本滑るのに要した時間
真ん中:前の1本の滑走距離と前の1本の滑走標高差
下の列:前の1本の最高速度と前の1本の平均滑走スピード



そして2画面目が,記録開始時からの
全ての滑走記録を表示するこの画面.
一番上:何本滑ったか
真ん中:記録開始時から何㎞滑ったかと滑走標高差何m滑ったか
一番下:記録開始時からの最高スピードと平均スピード



で,
この基本の2画面以外にも,好きなだけ
画面を追加することができて…
追加した画面に,自分が選んだ好きな
データを表示させることができます.
私は2画面追加しました.

追加した1画面目はこいつ.
基本的にスキーしている間はこの画面を
表示することにしていて.
普段滑っているときに見たい表示を
この画面に集めました!
一番上:現在時刻
2列目:今のスピードと,記録開始時からの最高スピード
3列目:標高グラフと前の1本の平均速度
4列目:滑った本数と前の1本滑るのにかかった時間
5列目:心拍数


ただ,実際使ってみると,1本前の平均速度は
要らないな…と思って.
今は3列目の右側を,トータル滑走標高差に
変えています.

これで,この画面にしておけば,
普段見たい標高差や何本目か,
最高スピードどのくらいかが見れるし.
滑ってる途中に,滑走スピードを
リアルタイムで見ることもできます!

そして,追加した2画面目は,
普段見るわけでないけど,ときどき
知りたいな…と思うことがある情報を
詰め込みました!
一番上:現在時間
2列目:温度と消費カロリー
3列目:記録開始時からのトータル滑走距離と電池残量
4列目:日が沈む時間と,1本前に滑った滑走距離
5列目:GPS電波受信強度


…温度計は,ウエアの袖に入れて外気に
さらされない状態では,体温を拾って
高い温度になってしまい,気温はわからない
ですが…

ってな感じで.
これら4画面をオートスクロールではなく
手動スクロールにしておいて.
普段は3画面目を表示させっぱなしに
しています.

画面表示を好きなようにカスタマイズ
できるので,欲しい情報を1画面にまとめて
表示させられるのがいいですね~!

あ,因みに地図画面も表示させられますが.
スキー場マップは日本のスキー場はそんなに
対応していないみたいで.
志賀高原やイエティは確かスキー場マップが
ないので…
おそらく単なる地形図が出てくるのかな?
これまで表示させる設定にはしてなかったので,
地図を表示させるとどうなるか,次回試してみます…

ってなことで.
滑っているときの画面はこんな感じですが.
滑り終わった後のログデータがスマホや
PCでみれるので.
それがどんな感じかは,また次の機会に…

とりあえず.
朝9時から午後6時までの9時間,
スキーモードでGPSを動かしっぱなしに
しても,電池は10%ちょいしか
減らないので,電池持ちはすごい
いいですよ~!!!


コメント

Garmin Fenix7Xのカバーを買ってみた

2022-11-05 01:34:22 | PC,カメラ&小物
えー.
木曜祭日もイエティには行けなかったので.
明日の土曜,滑りに行きたいところですが.
明日は滑らず,また一日家で仕事をする
ことになりました…(涙)

でも.
行く.
日曜は絶対滑りに行くのだ!!

ってなわけで.
今週は日曜にYetiへ出没予定です~!
…明日,仕事が無事終わってくれることを
祈ろう…

というところで,本題へ.
今年の7月に,山登り用に購入した
GarminのFenix7X.

もう,これがないと山を歩けない体に
なるほど依存しているわけですが…


ただ,サファイアガラス&GLCチタンと,
考えうる最も頑丈な構成の時計ではあるけど.
やっぱり,こういう岩場を手足を使って
登らなくてはならない山を登ると…

意識していても,やむを得ず時計を岩に
ヒットさせてしまうことはよくあるので.


普通の岩なら,岩が削れるくらい頑丈な
時計であっても.
やはり,傷がつくのは避けられない
わけですね…


スキー板を買えてしまうくらいお高い
時計が岩にガリガリ擦られて,傷がついて
いくと.
それはそれは,精神衛生上よろしく
ないわけで(涙)


どうやら,この非常にお高い時計に
傷がつかないよう,なんとかならんか…
と思う人が多らしく.
Garmin Fenix7X専用の,こんなカバーが
売られているんですね~!!!



さすが,世界で売れている時計だけ
あって,いろんなメーカーからカバーが
売られているようで.

普通はだいたい一個1000円前後のところ,
こいつは2個入りで1299円,一個当たり
650円と安かったし.
発送元も謎な中華系企業ではなく,
Amazonから発送だったということも
あり,ちょっと試しに買ってみました…!


こんな感じで,透明と薄っすら黒っぽい
スモークの2種類が入ってます.


触ってみたところ…
結構柔らかい材質で,スマホの柔らかい
透明ケースの時計版ですね.




柔らかい材質なので,押し込むと
簡単に時計にはめられます!


取り付けは10秒くらいで簡単に
着けられます.
外すのは一瞬で外せて,
付け外しは楽ですね…


寸法はピッタリ!!


ボタンがカバーの穴の奥に引っ込んで,
押しにくくなると嫌だな…
と,心配してたけど.
思ったほどゴツくなく,ボタンの頭が
カバーより外に出てくれて,ボタン
操作も問題なし!


…ただ.
安っぽい…
透明はかなり安っぽいよ(涙)
これ,お値段が500円くらいの時計かな?
っていう見た目になっちゃったん
ですが…(泣)

これはいただけない…(涙)
と,黒いほうをつけてみると…

をを??
こちらはそれほど安っぽくない!!


うん…
これなら,ほとんどの人はカバーを
つけていることに気づかないレベルでは?


黒色なら,カバーを外した時との差も
そんなに無くて.


透明カバーなら,山登りの時とかだけ
着けて,それ以外の時は速攻で外そうと
思うけど.
この黒い奴なら,普段からつけてても全く
目立たない感じ!


ってなことで.
このカバーなら,グローブをしてても
ボタン操作できそうだし.

これで,岩場を登っている時に時計が
岩にヒットしても,
「やっちまった~!」
と精神的ダメージを食らわずに
済みそうです!!

コメント (4)

Garmin Fenix7Xを買ってみたレポート,もくじ

2022-09-18 04:26:14 | PC,カメラ&小物
やはり,今日はかなり疲れていたのか,
午前10時過ぎに一度目が覚めたものの.
そのまままた寝てしまい…
午後3時頃まで気を失ってました.

これで睡眠不足は改善されたかな…

…と,思っていたのに.
仕事をしている途中.
午後8時ごろからまた床に突っ伏して,
3時間ほど寝てしまいました.

…今日,一体何時間寝たんだ…
よっぽど眠かったんだな…

そして.夜中に再び活動を開始し.
今やっと,「見ておけ!」と言われた映像
計7時間分を見終わりました…(涙)
…そろそろ外が明るくなってくるころだな…

さぁ.明日はビデオを見たレポートとかを
3本書いて.それから,●×▼な資料を作って.
で,明後日までにはまだ全く手を付けてない
講演資料を作りあげないと…
………間に合うのかな??
やっぱり3連休,完全に消滅ですね(泣)

まぁ,台風がきてるからどっちにしろ山に
行ったりできないし.いいんだ~…
…と,自分を慰める.

ってなことで,本題へ.←いや,本題よりここまでの方が長いんだけど
2022年7月に買った,Garmin Fenix7Xの解説記事.
かなり長くなったので,もくじを作りました!

これから買う人の参考に,
あるいは買った人の使い方の参考に
なればいいな…

その1:Fenix7Xを買ったよ…なんでFenix7X?どんなウォッチ?
その2:Fenix7X到着!…開封の儀
その3:Fenix7Xの時計機能…ウォッチフェイスの変え方,設定
その4:Fenix7Xの時計機能…ウォッチフェイスの追加ダウンロード法
その5:Fenix7Xの基本機能…ウォッチの機能はてんこ盛り!
その6:Fenix7Xの便利機能…スマホ着信表示やらスイカやら,追加機能を見てみる
その7:スマホ版Garmin Connectの説明1…スマホのアプリの基本的機能
その8:スマホ版Garmin Connectの説明2…ボディーバッテリーってやつが面白い
その9:スマホ版Garmin Connectの説明3…ウォッチで記録した,登山とかのアクティビティ詳細を見てみる
その10:スマホ版Garmin Connectの説明4…VO2Maxとかレースタイム予測とか,スイカのチャージとか.
その11:スマホ版Garmin Connectの説明5…登山とかスキーとかで使う時の設定
その12:スマホ版Garmin Connectの説明ラスト…GPSの設定とか
その13:PC版Garmin Connect…ざっくり簡単にPC版Garmin Connectを説明
その14:登山ルートの作成方法1…まずは登山ルートのGPXファイルを作る
その15:登山ルートの作成方法2…PC版Garmin Connectを使ってウォッチ転送用のGPXを読み込んで,ウォッチへ転送!
その16:登山で実際に使ってみる…もうこれ無しでは登山はできなくなるくらい便利!

Garmin Fenix7XのGPS精度を比べてみるその1…Fenix7XとAmazfit PACEとスマホOPPO RENO A3と登山時のGPS記録がどのくらい正確か比較…Fenix7X,すごい!!
Garmin Fenix7XのGPS精度を比べてみるその2…デジカメ,Olympus TG-6のGPSとも精度を比べてみた

Garmin Fenix7Xのスキーモードを使ってみた…滑ってる途中の時計画面はこんな感じ…私のメインの使い方,スキーモードでの時計画面表示
Garmin Fenix7Xのスキーモードを使ってみた…スキー終了後の記録をPCやスマホで確認できるよ!…スキーモードのログをスマホで見てみる
Garmin Fenix7Xのスキーモードが2023年12月にアップデートされたよ!…滑っているとき以外の記録も残るようになった!
コメント (2)