徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2025/2/16(日)の志賀高原焼額山スキー場詳細レポート!…予想より晴れ間が多く,気温もプラスで雪が緩んだ暖かい一日

2025-02-19 08:28:37 | 2025スキー滑走日記
えー.
昨晩も気がついたらBlog寝てしまっていたので.
今日も朝更新!

で.
昨日の18日の火曜日も,志賀高原では
朝までに50cm以上積もったバフバフ
パウダーデーだったようですが…

19日水曜も朝はバフバフですよ~!
深夜1時段階ですでに夕方から50cm以上
積もっていますし,これから明日も
ほぼ一日積もりそうなので.
一体,どのくらい積もるのか想像が
つかない降りになりそうです…!

焼額山スキー場ライブカメラより)

この冷え冷え雪降り期間が日曜までは
続きそうなので…
ここ数日はパウダーデーが続きます…
ホントにここまでまとめて降らなくても,
もう少し分散して降ってほしい…

ってなことで,本題へ.
いまさら感がありながらも,昨日書くつもり
だった,16日の日曜の志賀高原,詳細
レポートです!

えー.
まず.
朝イチの志賀高原への上り坂はいつもより
雪が少なくて.
スキー場付近は本格積雪路だったものの,
意外と雪が少なめで,スタックしている
車もなく,順調に上がれました…


で.
いつも通り8:30の営業開始前に,焼額
第1ゴンドラのオープン待ちに並びますが…
今日はそこそこ人がいますね…


とりあえず.8:30営業開始のゴンドラで
山頂に上がると…
山頂の気温は-5℃で,金曜の予想が
ドンピシャ!
すごいぞ!我が天気予想!!←自画自賛


そして,天気も「曇ったり晴れたり」
というのが当たったのか…まずは曇り空で
スタート.


でも…
今日の雪は,昨日昼間にょっと緩めに緩んだ
雪が夜中に冷やされたおかげで,しっかり
締まったいい感じのハイスピードめの
シマシマバーン!!


いやーーーー!!
最高!!!
最高のシマシマだよっ!!
しっかり締まっているけど,エッジが
快適に食い込んで気持ちよく板が回り込む,
この快楽といったら…!


と,最高のシマシマバーンを滑っていたら.
曇り空が晴れていき…


2本目を滑るころには日が射してきて,
晴天の下シマシマが滑れる最高
コンディションに!


朝9時過ぎには,見事な晴天になって
来ましたよ…!!!


結局この日は雲が多く,ときおり太陽が
隠れたりしたものの.
基本的には晴れ,ときおり雲に太陽が
隠れる…
という天気でした.


で.
朝のうちは結構雪質も良く,
トップシーズンらしい雪だったのですが…


あまりにも天気が良く,さらに気温もぐんぐん
上がっていき.
昼間は気温が+3℃くらいまで
上がりそう

という残念な予想が見事に当たってしまい,
昼間にはプラス2℃くらいまで気温が
上がったこともあり…


午前10時頃には,日が当たるバーンは
雪が緩み始め…


ユルユルにはならなかったものの,
ちょっとしっとりして固まっていく
雪になっちゃいました(泣)


そのせいで,日が射すバーンは
ダマダマがコース前面に現れる
感じになってきましたが.
でも,水を吸ったようなザブザブ雪に
ならなかったので,そこまで滑りにくく
無かったですよ~!!


そして.
ゴンドラは午前中に最高このくらい
並ぶことがありましたが…
これだけ待ったのは1-2回くらい.


昼になると,いつも通りゴンドラは
ガラガラになっちゃったし…


リフトは終日混雑しなかったし…


コースの人口密度も,多いところで
こんな感じで.


コースト場所によってはガラガラの
ところもあったし.
そんなに混まない一日でした~!!


天気は基本的に晴れたいい天気が
続き.
ときおり雲が増えて日がかげった
ものの.


北アルプスがきれいに見えるくらい
の天気で.


それでも,日が当たるバーンは雪は緩んだ
ものの,日が当たらないところや山頂
付近は,ラストまで雪質はいいままで…


かなりガラガラないい雪質のコースを
滑れましたよ~!!


逆に,ちょっと緩んだ雪が踏まれた
コースは,むしろ雪がちょっと重くなった
ぶん,コースが荒れず,夕方まで
完全にフラットなまま!!


いつもなら荒れてくる場所も,
今日はリフトストップが近づく夕方に
なっても完全フラットなままでした!!


…ただ.
夕方になって気温が冷えてくると.
日差しが強くて結構緩んだ部分は,
それが冷えてちょっと硬めの雪に
なってきましたが…


エッジが効かないほど硬いわけではなく,
むしろフラットでスピードが出る,
楽しいバーンでした~!!


ってなことで.
午後はゴーストタウンかと思うほど
人が少なくて,それでいて荒れてない
バーンを思う存分楽しむことができ…


今日もいつも通り,日が暮れかける
営業終了時間まで,しっかり楽しんで
来たのでした…


いやーーー.
良かった.
この週末は,土日ともちょっと気温が
上がったものの,そこまで雪は悪くならず.
むしろ先週の吹雪が続いた天気に比べれば,
穏やかでいい天気で,思いっきり
楽しめるいいコンディションでした…!!


今は志賀高原は激烈に積もっていて,
今週末も雪が降り続けそうなので.
この週末ほど天気は良くなさそうですが.
今週末は雪降りのパウダーが楽しめそう
ですよ~!
コメント

2025/2/16(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…晴れ時々曇り,気温は高めで昼間に雪は緩んだけど,雪は荒れずガラガラフラットバーン!

2025-02-17 02:49:51 | 2025スキー滑走日記
本日もいつも通り,16:15のリフト
営業終了直前に最後のリフトに
飛び乗り,ラストまで滑って帰宅
しました…

全力でかっ飛ばして23時に帰宅して,
それからお願いされていた家庭の用事を
一仕事やっつけるともうこんな時間…
深夜2時半だよ(泣)

いつものことながら…
睡眠時間は金曜夜が2時間半,
土曜夜が5時間半.
そして2日間フルで滑ったあと,
今日もあと6時間後には出勤
せねばならないとなると…
明日朝,ちゃんと起きれるのかな…

とりあえず.
今日は早く寝ないと明日死ぬと思うので,
帰宅日のいつものパターンで,
本日の志賀高原レポート,速報モード
です!←Blog書いてないで寝ようよ…

まず.
本日の朝は曇り空でスタート.
曇り空だけど,気温は朝でも-5℃と,
この時期としては高めの気温でした.


で.
曇っていたのは朝のうちだけで…
9時過ぎには青空も見えるようになり,
9時半には雲が多いながらも晴れの
天気になりましたよ…!!


…ただ.
今日は気温が高く,昼間はプラス気温に
まで上がったので.
ときおり曇り空になることもあったとは
いえ,日差しが当たったゲレンデは,
雪がしっとりした感じになって,しまい…
うーん.2月としては雪質がちょいと
残念な感じ…


とはいえ.
2月の週末としては,ゴンドラ・リフトも
それほど混まず,ゴンドラはこの程度
並んだのがピーク.
これだけ並んだのも,10時から10時半の
30分くらいで,それ以外は搬器数台待ち
程度.


午後になると,ゲレンデ上の人もかなり少なく
なって,コースによっては貸し切り状態!
そして,日差しで緩んだ雪も,ザブザブに
なるわけじゃなく,ちょっとしっとりした
程度.


むしろこのしっとりした雪が踏まれて
いくことで,雪がしっかり押しつぶされた,
安定感のあるバーンになり.
午後になってもバーンはほとんど
荒れませんでしたよ~!


ってなことで.
今日もおおむね天気が良好で,
さらに人も週末にしては少なめで.
ラストまで大回りし放題のバーンを
好き放題かっ飛ばせたのでした~!


ということで.
この週末は土日とも天気が良く,
比較的気温が高めで穏やかな,
いい感じのスキー日和の2日間
だったわけですが.

…明日から一転します.
また17日(月)からは,激烈に冷えて
かなりの雪が降り始めます…
17日は朝から雪です!
17,18,19日と雪がひたすら降り続け,
そして風も強まりそうです…

18日以降は,リフトが動けば,パウダーの
チャンス!!

…とりあえず.
今日はもう眠いし,明日も仕事しなきゃ
ならないので,もう寝ます…
おやすみなさい…
コメント (5)

2025/2/15(土)の志賀高原焼額山スキー場は…終日晴れ,そこまで混まずいい感じ!昼間は気温が結構上がって一部雪は緩んだけど…

2025-02-16 00:45:06 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日も予告通り,志賀高原で滑ってました~!
久しぶりに1日ずっと晴れの,絶好の
スキー日和でしたよ~!!

とりあえず,本日の志賀高原への上り坂は,
中野市街から上林のチェーンベースまでは
ほぼ雪がなく…
チェーンベースから先も,先週までの
大雪を考えると雪が少なめ.


スキー場の近くはさすがにしっかり積雪が
あったものの,予想より道路の雪は
少なかった感じでした…


で.いつも通り営業開始8:30前の焼額
第1ゴンドラに並びますが…
人は多いけど,晴天の土曜のわりには
思ったより少ないかな?


そして,8:30営業開始のゴンドラで山頂に
上がると…山頂の気温は-7℃と,
予想の-6℃から1℃ずれているものの,
おおむね予想通りの,この時期としては
比較的暖かめの気温ですね…


朝イチの山頂は…
天気も最高に良く,雪も冷え冷えで
いい感じですよ…!


そして,雪質はトップシーズンの冷え冷え
雪が締まった感じで.
板が走るのにエッジがしっかり効くという,
この雪だと何でもできちゃうように
誤解してしまう,強烈勘違いバーンだぁ!!


いい…誤解でも何でもいい.
こんな晴天のシマシマバーンを,
自分がうまくなったと勘違いできる
最高雪で滑れるなら,誤解でもいい…
とりあえず,自分がうまくなった感じが
する,最高のバーンですよっ!!


こんな晴天で,こんないい雪のバーンを
滑れるなんて…
いや.
今日は最高!!


雪質は最高だし.
コースも混んでないし…
天気も文句なしだし.
あぁ…なんてすばらしい…


と思っていたら.
10時過ぎには,ちょっとゴンドラが混んできて.


コース上の人口密度も上がってきました…(泣)


とはいえ,混雑しているコースはサウス
コースとGSコースのみで,それ以外の
コースは人口密度はそこまで高くなく…


それどころか,第2高速沿いの唐松コースや
白樺コースはガラガラで,
タイミングによってはほぼ無人状態!!


第2高速リフトもガラガラだし…


混んでいたゴンドラも,11時になると
人が減り始め,昼にはガラガラに
なりました~!!
2月の週末でこんなに空いてていいの??


混んでいたGSコースも,せいぜい
この程度の人口密度だし.


トップシーズンで晴天の2月の週末で,
こんなに空いてていいの???
経営大丈夫??
…って心配になるレベル…


ただ.
天気が良かった本日.
気温も0度近くまで上がりそう…という予想
だったのが,山頂でも0度を超えて+1℃以上に
上がってしまう暖かさで.


寒くないのはいいんだけど…
当たってほしくない
 日当たりのいいバーンは,雪の
 表面がわずかにしっとりするかも

という予想が当たり,ブナコースやオリンピック
コース,唐松コースはちょっと雪がしっとりと
固まって,ダマ状になってきたところも
ありました…


でも,雪が緩んだのは先に述べた一部の
コースで.
山頂付近や日当たりがそこまでよくない
コースは,終日いい雪質のままでした~!


そして,日当たりで緩んだ一部を除くと,
比較的締まった雪だった本日.
午後になってもバーンはそれほど荒れず…


比較的荒れているところでこの程度の
凸凹で納まったので.


今日も一日,ラストまで大回り板で
好き放題大回りができた感じで…


いつも通り,日が傾く営業終了の16時15分まで


あまりにもいい天気といいコンディションの
ため,休むのももったいなくて昼休みも全く
とらず.←あなたはコンディション悪くても昼休みを取らないでしょ
ひたすら滑り続けたのでした…


いやーー.
良かった.
今日も良かったよ…
最高だった…


ということで.
はい.
もうここまでくるといつものお約束ですね.

そうです.
皆さんの予想通りです.
今日も行きますよ~!

18時から20時まで営業の,第3高速リフトの
ナイター営業に今日も参戦です!!


自分がものすごくスキーがうまくなったと
勘違いさせてくれる,激烈最高級の
トップシーズンの冷え冷え雪.
この最高級の雪を焼額の最高レベルの
圧雪技術で最高に仕上げたこのシマシマ
バーンを見よ!!


ナイターは人が少ないので,この激烈
うまくなったと勘違いさせるシマシマバーンを
何本も堪能できます…!!!
ぐあああぁ…
一日滑った後に,さらにこんなものが延長戦で
味わえる,このシアワセと言ったら…!!1


ということで.
今日もお約束通り.
ナイター終了の20時まで,ひたすら
休まず止まらず,快楽をむさぼり続けたの
でした…


いやーー.
今日は最高だった.
一部緩んだところもあったけど,雪良し,
天気よし,人も2月の週末にしては少なく,
混雑なし…と,3拍子揃ったいい
一日でした~!!

そして天気も予想ぴったりで,
かなりいい感じでしたが.
明日はここまですっきり晴れでは
ないけど,一日曇りとか雪降りではなく,
曇ったり晴れたりで太陽も顔を出してくれ
そうだし.
雪もしっかり締まった感じで良さそうなので.
楽しめる一日になりそうです!!

また明日も志賀高原で滑ってます~!
コメント (2)

2025/2/11(月・祝),飛び石4連休最終日の志賀高原焼額山スキー場速報モードレポート!…そして2月12日夜に志賀高原でも雨の危機(涙)

2025-02-12 03:14:54 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日もラストまで滑り帰宅して.
帰宅後に家での一仕事をやっつけて
いると.もうこんな時間…(涙)
もう3時なんですけど.
もう,朝起きてから20時間以上
起きてるんですけど…
そして,明日も仕事なんですけど…

…それでもBlogを書く!!
偉い!!!

…ってなことで.

本日の志賀高原の速報レポート…
の前に.

明日12日の夜,ヤバいです…
かなりヤバいです.
何がヤバいかって,こいつ.
850hPaの赤い0℃線が,志賀高原より
北まで上がっちゃいますよ…!!!


うぎゃーーー!!
これは,志賀高原でも,山頂付近や
横手山方面は大丈夫だけど…
標高が低めの一ノ瀬や焼額の下部,
西舘やブナから下は,何か降れば
液体になりかねないレベル…

そして.
この日はぎりぎり微妙に,志賀高原に
降水域がかかるかかからないかレベル.
ただ,このあとに降水域が志賀高原に
広がるのは確実(泣)


うーーーーん.
このあと一気に気温が冷えて,13日朝
9時には,-6℃線が志賀高原にかかる
レベルになっているので…
冷えるのが先か,冷え始めるのが先か.
ギリギリのところ…

今のところ,降りはじめは一瞬雨で
その後雪に変わる…とみてますが.
降りはじめの雨の時間が長いと,
ガチガチアイスバーンになりかねないのが
怖い…

アイスバーンになっても,13日は一日
雪が降りそうなので,すぐに上に
雪が積もって隠れてくれそうだけど.
なるべくなら,アイスバーンは避けたい
ところ.

できれば気温が冷え始めるのが先で,
雨にならず降り始めから雪になることを
祈るばかり…

ただ.
この高温の後は…
また来ますよ,極端な寒気が!!
赤矢印の12-13にちごろの高温期間が
過ぎると.
17日あたりから,先週の豪雪をもたらした
4日から10日にかけての低温期間より
冷える予想になってます…!!


うーん.
これは,17日以降にまた積もりそうな感じ…
いや.
もう2月に積雪はいいから,3月か4月が
高温にならないよう,この冷え冷えを
貯めておきたい気分…

とりあえず,今週末の天気は明日また
予想するとして.
本題の本日の志賀高原の速報モードの
レポートです!!

まず.
本日は朝早いうちから雪が降りはじめ,
-10℃を下回る冷え冷えのほぼ終日
雪降りの天気で,朝のうちはときおり
強く降る感じでした…


圧雪後の朝に強く降ったので,
圧雪バーンも圧雪の上に10~15cmの
新雪が積もっていて,全面新雪バーン!
今日は圧雪バーンでも,細い板だと
辛い感じでした…


で.
朝のうちは新雪を楽しめたけど.
週末から離れた祭日というのに.
意外と人が多く…
今シーズン最高に近い混雑で,
第1ゴンドラは最高10分近く待ちました…(泣)


ゴンドラ待ちのピークは10時から
11時くらいの1時間ほどで,それ以外は
最大でもゲートからちょっとはみ出す
くらいで済みましたが.
週の半ばの1日だけの祝日にしては,
ゲレンデの人も多く…
午後になってもあまり人が減らない
感じでした(泣)


ただ,雪の状態は結構よくて.
朝に圧雪バーンの上に新雪が乗って
いたので,昼頃には全面ボコボコに
なるかな…
と思ったら,そこまでひどいボコボコに
ならず,意外とフラットで滑り
やすかったですよ~!


でも,午後に良くなるかも…
と思っていた天気は.
午後に上の写真のように一瞬日が射す
タイミングもあったけど.
基本的には雪降りの一日で.
昼を過ぎたらそこまで強く降ることは
無かったけど,午後になっても
雪がぱらつく一日だったのでした…


とりあえず.
週の半ばの祝日にしては混んだし,
天気も終日雪降りで,ときおり明るくなって
バーンが見やすくなる時もあったけど,
基本的にバーン状況もちょっと見にくめ
だったし.
金曜日に予想した,
運が悪ければ夕方まで曇り~雪.
という一番悪い予想が当たってしまった
感じで…ちょっと残念な天気では
あったけど.

朝のオリンピックコースでは脛パフを
楽しめたし.


雪質は終日最高だったし.


私個人的には,結構楽しめた一日
だったのでした…←同意してくれない人多数

とりあえず.
新雪たっぷり楽しめた,3泊4日の
志賀高原遠征,これにて終了です!

…4日間,短かった…(涙)
明日から仕事したくない…

コメント (4)

2025/2/10(月),飛び石4連休の平日の志賀高原スキー場は…朝は積雪20cmで晴れ!その後降ったりやんだりだけど混んだよ…

2025-02-10 21:13:05 | 2025スキー滑走日記
ということで.
本日は平日の月曜でしたが…
飛び石4連休の谷間の月曜日.
奇跡的に休みが取れたので,本日も
志賀高原で滑ってました~!!

いやーーー.
GWの谷間とかに休むことはあったけど…
こんなトップシーズンの平日に仕事を
休めるなんて…
実に何年ぶりの平日スキーかな…??
と.
久しぶりの平日スキーを楽しみに志賀高原へ
向かったわけですが…

朝7時過ぎに志賀高原へ登るときには,
青空ものぞくいい天気で,除雪も行き届き
順調にスキー場まで上がれましたが…
朝も除雪車が結構除雪を続けていて,
昨晩からの積雪は20cmくらいあった感じ
でしょうか…


で.
いつも通り8:30の営業開始前に焼額の
第1ゴンドラへやってきましたが…
あれ?
平日にしては混んでる…(泣)
やっぱり飛び石4連休の谷間だから,
意外と休んでいる人が多いのかな…(涙)


朝の気温は-11℃と,金曜に予想した-12℃より
1℃高かったけど,ほぼ予想通り!


…ただ.
朝は雪降りの予想は外れ,朝から日が射す
いい天気ですよ…!!


そして…
今日は平日なので,ファーストトラックの営業が
なかったので…
通常営業の1本目は,まったく誰も滑ってない
ぴかぴかシマシマバーン!!


ぐはーーーーーー!
見よ!!
この見事なぴかぴかシマシマバーンを…っ!
ファーストトラックがないから,1本目は
ホントにスキーの跡が全くないピカピカだよ!!


雪はトップシーズンらしく柔らかめなので,
スピードは乗らないけど.
角を立てた板が楽に食い込んでいく,
自分がうまくなったんじゃないかと
思ってしまう,強烈勘違いバーンですよ!!


ううううーーーん.
シアワセ…
昨日・一昨日のパウダーもシアワセだった
けど,この晴天シマシマを滑れるシアワセ…!!
平日,かなりめちゃくちゃ無理して
休みを取ったのが,朝イチの1本だけで
報われた感じ…!!!


朝早めに圧雪がかかったバーンは,
新雪の上にうっすら新雪が乗ってて,
これはこれで楽しいし…


シマシマも思いっきり楽しめましたよ~!!


…と.
朝イチは晴れたので,今日は予想を外して
一日晴れか…???と思っていたら.
営業開始1時間後くらいには,やはり
雪が降り始め,視界も悪くなってきま
した…(泣)


で.
天気が悪くなってきただけじゃなく,
だんだん人も増えてきて…


10時前には第1ゴンドラの列がゲート外まで
伸びたかと思ったら…
10時過ぎに列は最長になって,このくらいの
長さになっちゃいました(激泣)


第2高速リフトは最大10分待ち,
第3高速リフトもこの写真で最大
5分待ちくらいまで列が伸び…
えええ??今日は平日ですよね??
せっかくの数年ぶりの平日スキー,
ガラガラだと信じていたのに…
昨日の日曜より人が多いんですけど!??


そして,ゲレンデも結構人が多く…
せっかく平日に無理して休みを取って,
ガラガラ平日スキーを楽しもうと思って
いたのに.


飛び石連休の谷間とはいえ,まさか
平日にここまでゲレンデが混むとは…


今日は終日,ゲレンデの人口密度は
こんな感じで,夢にまで見た
平日ガラガラゲレンデを堪能することは
かなわず.
…これだったら,1月の土日のほうが
すいてたかも…??


ただ,ゴンドラやリフトがひどく待ったのは
午前中だけで.
11時過ぎには第2高速もこの程度の待ちで…


第1ゴンドラも11時からは一気に待ちが
短くなり,昼にはこの程度.
午後はまたゲートをちょっと超えるくらいまで
混んだタイミングもあったけど,
相乗りレーンなら搬器数台待ちか待ちなしで
乗れるレベルでした~!!


ちなみに,この日の天気は終日,曇ったり
雪が降ったり日が射したりが目まぐるしく
入れ替わる天気で…


ガスって雪が降ったなと思ったら.


その数分後には日が射すという,
落ち着かない天気でしたが.
気温は寒く,雪質はずっと良かった
ですよ~!
ちなみにこの写真はオリンピックコース.
朝イチの積雪は15~20cmくらい.
午後はそれが蹴散らされた凸凹バーン
でした…


で.
昨日・一昨日は豪雪でずっとクローズだった,
条件付きオープンコースのヤケビコースト・
バレー・ウォールの3コースが,今日は
すべてオープンしてました~!!


一応,昨日までの積雪で,端っこの一部に
膝パフくらいに新雪は残ってたけど…


ただ.
どのコースも,あっという間に踏み荒らされ,
私が入った昼頃にはもう単なるコブ斜面と
化してました(泣)


ってなことで.
昨日まで,かなり恵まれた新雪バーンを
いっぱい滑っていたので.
今日は整地バーンを滑るのだ!!
と,ひたすら通常の圧雪コースを滑り
続けますが…
ゴンドラ待ちは減ったものの,午後に
なってもコース上の人口密度は比較的
高め(泣)


ただ,バーンの雪が柔らかめで,人も
多かった割には,午後になってもバーンは
そこまでひどく荒れることなく,
急斜面の一部でちょっと凸凹になった
くらいで,終日大回り板で滑れるレベル
だったのは良かったかな…!!


ってなことで.
今日もいつも通り,営業終了まで
滑り倒した…
といいたいところですが.


今日は無理して休みを取ったため,
一部仕事が整理しきれずに残ってしまい…
午後3時には切り上げて.
リフトがまだ動いてるのに…と泣きながら,
Web会議に参加していたのでした…

うーん.
ホントにゆっくり平日休めるようになりたい…

そして.
ヘタな土日より混んでる,こんな飛び石連休の
谷間じゃなく,普通のガラガラ平日スキーを
楽しめるようになりたい…
コメント (7)

2月4日(火)の焼額山特派員レポート…雪のち曇りのちちょっと晴れ…これから数日間はこんないい雪の時期が続きそう

2025-02-05 03:29:39 | 2025スキー滑走日記
えー.
今日も帰宅が深夜0時を過ぎていて.
それから家で仕事をやっつけていると
もうこんな時間…

ダメだ.最近は3時過ぎまで起きている
体力がなくなってきた…

でも.
眠いけど,意地で更新!!

まず.
今日…というか,もう昨日ですね.
2月4日の志賀高原の特派員情報ですが…
4日は昨晩から20cmほど積雪があり.
そして朝方にまた10cmほど積もったらしく…


ゲレンデは朝方から雪降り~曇り空.
圧雪バーンでも積雪10cm,ブーツパフ
くらいを楽しめたようですね…!


天気は朝から昼頃まで雪~曇りで,気温も
午前11時ごろで-8℃とかなり低く.


朝10時前まで激しく降ったいた雪も
弱まり.
夕方には晴れ間が出てきたようです…!


うーん.
夕方のわずかな時間とはいえ.
晴れてくれたのはいい感じだったな…


ってなことで.
ここしばらく雪が降っていなかったところ,
ようやっと再びの雪となり,それも
数日間降り続けそうな状態です…!

…明日は西風ですが,思ったより激烈な
寒気になってきたので,普段の西風の時に
比べれば降りそうな予感ですが…
そこまでドサドサ激烈な降りには
ならなさそう…

とりあえず,また明日に週末の天気予想
やります~!

…そして.
今日はもう眠くて死にそうなので,
日曜志賀高原の詳細レポートを書く体力がない…
もう寝ます.
おやすみなさい…
コメント

2025/2/2(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…パラパラ雪降り&曇りの一日.雪は良かったし今日も混まなかったよ!

2025-02-03 02:16:07 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日も洗車したりなんだりして
帰宅すると12時前…(泣)
それからまたバタバタやっていると,
もう深夜2時なんですが(涙)

昨日も3時間睡眠で家を出て,
夜はナイターが終わってから
中野の街中の宿まで降りて夕食
食べてなんだかんだやってると
寝るのは12時近く,睡眠時間は
6時間台(涙)

こんな状況で,明日ちゃんと起きて
仕事に行けるのか??
乞うご期待!!←ラストまで滑らず,早く帰れば夜寝られるのに…

ってなことで.
今日はさすがに早く寝たいので,
帰宅日恒例の速報モードにて!!

まず.
本日は雪が降らない予想だったのが.
また予想を外して,ちょっと雪が
ぱらつく天気でのスタート.


朝に降ったので,圧雪バーンにも
1-2cmほど新雪が乗った感じだけど…
ほぼ圧雪を滑ってる感じで,
朝イチはいい感じでエッジが食い込む
気持ちいいバーンでしたよ~!!


ときおり雪がぱらつくことも
あったけど…
天気はおおむね終日曇り空.


そして,午後2時過ぎから1時間ほど,
結構ガスがかかってコースが見にくく
なったタイミングもあったりした
ものの.


ガスったタイミング以外は,
凸凹が見えないほどの曇り空では
なかったので,バーンの状況はしっかり
見えて滑りやすかったし.


ゴンドラの混雑具合も,午前10時半ごろから
11時ごろまでの間に,ゲートから出るか
どうか…というくらいまでしか混まず.
午後はゴンドラはほぼ待ち無しで
乗れたので.
今日もそんなに混まなかったよ!!


ってなことで.
今日も終日雪質も良く.
そんなに混まなかったし,
バーンもそこまでボコボコに
ならず,夕方まで大回りしたい
放題だったし…
いい一日でした~!!!


ってなことで.
今日も楽しい一日でした…

また明日,元気があれば詳細レポート
書きます!

…大体いつも,月曜は疲れて倒れたように
寝ちゃうから更新できないことが
多いけど


PS.明日月曜の志賀高原は終日曇り,
明後日火曜は曇り→雪って感じかな.
火曜は西風なので,志賀はそこまで
雪が積もらなさそうな気配…
水曜以降も数日間降り続けるので,
水曜以降に期待…!
コメント (5)

2025/2/1(土)の志賀高原焼額山スキー場は…曇り時々晴れ時折雪,雪は冷え冷えで荒れず,意外と混まなかったよ!

2025-02-02 00:12:43 | 2025スキー滑走日記
ということで.
今日も志賀高原で滑ってました~!!

…いやーー.
今日も良かった…
そんなに混まなかったし,予想より
天気は良かったし,雪もよかったし…

そもそも先週末に滑ってなくて,私にとって
トップシーズンではあり得べからざる,
実に12日もスキーをしていないという状態.

12日も滑ってなかったら,スキーの滑り方を
忘れちゃうんじゃないか??
どれがスキーでどれがブーツでどれが
ストックだったか忘れちゃうレベルの
長さですよっ!!←そんなことはない

ってなことで.長きインターバルを
経ての久しぶりのスキーなので.
雪があって斜度があれば何でも許すという
レベルだった感じなんだけど…
いやーーー.よかった.
今日はホントによかった.
かなりいいコンディションで滑れましたよ~!

まず.
朝イチの志賀高原の上り坂は…
あれ?思ったより雪が少ない…
上林チェーンベースまでの上りは
ほぼ雪がなかったし.


スキー場のあるエリアまで来ても,
路面が見えるレベルで,昨日まで
雪が降っていたとは思えず.
割と楽に(いつものトップシーズンの志賀高原比)
上がってこれました…!


で.
8時半の通常営業開始直前の列はこの程度で…
すごい混雑ではないけど,比較的人が
多かったので.
うーん.
今日は混むのかな…と,思わせる感じ.
(結果的には,そこまで混まなかったんですが)


で.
8時半営業開始のゴンドラに乗ると…
いや.
予想外に晴れてますよ…!!
雲は多いけど,ゲレンデに日が射して
ますよ…!!
…朝は曇り時々小雪の予想だったのに??
予想外した??


山頂に到着すると…
朝イチの山頂の気温は-9℃ですか…
‐12℃という予想より3度も高く,
こっちもちょっと予想を外したか…(涙)


でも.
雲が多いけど,朝イチから,朝の最高シマシマに
日が射す最高の天気!!


ぐはーーーーー!!!
シマシマ…シマシマっ!!!


これだよ…
先週末,ご無体仕事で滑りに行けなかった
ので.
先週平日にゲレンデの幻覚を何度も見たけど…
その幻覚に出てきたのは,こんなシマシマ
バーンだったよ…!!


ガシガシに硬くない,トップシーズンらしい
柔らかさがあるけど,しっかり冷えて締まり
気味で,エッジが食い込んでいってくれて,
強い横Gでも崩れない…
これは快楽官能の絶品シマシマバーン!!!


ってなバーンを1時間ほど堪能したら.
シマシマは無くなってきたけど,
それでも雪は冷え冷え最高で,
モサモサではなく,しっかり締まった
いい感じの圧雪!
これなら,今日は雪はそんなに荒れなさそう!


朝10時過ぎくらいまでは,晴れたり
時折日がかげったりという感じで,
予想より天気が良く.
うーん…予想外したかな…
と思っていたら.


11時近くからは曇りの割合が多くなり…


そして,昼前後は時折雪も降る天気で.
まぁ,基本的に曇りベースで時折雪,
晴れ間も結構あったという感じだったので.
完全に天気の予想を外したわけじゃない
ですね…
うん.外したわけじゃないよね…
外してないよね…←読者に同意を強要しないこと


ただ,曇り空といっても,結構明るく
バーン状況はよく見えたので,すごい
滑りやすい一日でした~!

…とはいえ,午前中はサウスコースなど
一部のコースはちょっとだけ人口密度が
高めで.


第1ゴンドラも,10時頃から混み始め,
10時半のピークにはこのくらい並んだけど…


その時でも,第2高速リフトはこのくらいの
待ち時間で,快適に滑れたし.


ゴンドラが混んだのは1時間もなく,
11時前にはゲートからちょっとはみ出るか
どうかというくらいの待ちで.
さらに11時を過ぎたら昼休みで
ガラガラになってたし…


ゲレンデもコースを選べば,白樺とか
パノラマとかは,なぜか昼間でも
結構ガラガラだったし…


いつもは人が多いGSコースも,今日は
なんだか人が少なめで,下地もしっかり
していたので,いつもみたいに凸凹
バーンにはならず.


午後になっても,時々日が射すタイミング
があって,人が少なくて雪もいいこんな
バーンを気持ちよく飛ばせたし…


曇りのタイミングも,そこまで雲が厚く
なく,薄日が射してバーンコンディションは
見やすくて滑りやすく.


で,午後も遅くなると…
もう,人がいなくなって快適!!
そして,バーンも荒れてないよ!!
雪はいいし,ガラガラだし…
午後までこんなフラットバーンを
かっ飛ばせていいんですか??


という感じで.
今日もかなり恵まれたコンディションで,
16時15分の営業終了まで,先週滑れ
なかった欲求不満を解消するため,
休まず止まらずひたすら滑り続けたの
でした…


いやーー.
楽しかった.
楽しかったけど…
あぁ…一日がたつのが早い…!!
先週滑れなかった欲求不満を解消するのに,
8時間程度では足りない…
全然滑り足りないよ…っ!!!

というときには.
はい.
焼額ナイタ~!!


ぐははははははははは!!
シマシマ!!
今日のナイターも,最高シマシマだよ!!


最高の昼間を滑り終わったあと,
またこんな最高シマシマをいただけるなんて…
美味しい最高のご飯を食べ終わった後に,
まだお代わりでもっとおいしいごちそうが
出てきた気分!!


人が少ないので,1時間ほど滑っても
まだシマシマは残ってるし.
営業は6時から8時までのわずか2時間だけ
だけど.
2時間で第3高速リフト15本,ひたすら
ぐるぐるし続けると,残念ながら
ナイターも営業終了となったのでした…

…滑り足りない.
先週滑ってない分,まだまだ滑り足りない!!

ってなことで.
明日も焼額山を止まらず休まず,ガシガシ
滑ってます~!
コメント (4)

2025/1/19(日)の志賀高原焼額山スキー場詳細レポート!…晴天の下,いい雪質だったのにガラガラでバーンは最後まで荒れず.今シーズンベストの1日!

2025-01-22 01:37:02 | 2025スキー滑走日記
これから今週いっぱい,ニュースとかで
やってるように気温が上がりそうですが…
でも,志賀高原では雨が降ったりするほど
気温が上がらなさそうなので.
少なくとも志賀高原の標高では,雪不足の
昨シーズンみたいに,1月や2月に雨が降る
悲劇を味わうことはないので,ご安心を…!

ということで.
昨日速報レポートした,最高のコンディション
だった日曜の焼額山の詳細レポートです!

まず.
いつも通り,朝8:30の焼額営業開始を狙って,
ふもとの宿から志賀高原を登っていきますが…
上林のチェーン装着場までは,路面は
完全にドライで.
土曜はふもとは意外と気温が上がったんだな…


とはいえ,スキー場に近づいたらやっぱり
積雪しているので,当然のごとくスタッドレスを
履いてきてくださいね~!


そして,朝8時半の第1ゴンドラの営業開始前に
並びますが…
営業開始直前でせいぜいこの程度の混雑なので.
今日は混まなさそうですね…!


ってなことで,山頂に行くと…
朝の気温は-6℃ですか.
-5℃前後と気温が高めの朝になるという
予想,ほぼぴったり正解!


朝イチは晴れずに薄曇りの天気でしたが…


ゲレンデは…
うおおおお!!!
これはいい感じのシマシマだ~っ!!


冷えた雪が圧雪でしっかり押さえつけられ,
板が潜ることなくガッツリ気持ちよくエッジが
食い込んでくれる硬さで,板もしっかり走って
くれる,最高級の超快楽激烈快感スーパー
お楽しみバーンだっ!!!


もう,こういう日はGS板を履くしかない!!
こういう日にGS板を履かずにいつ履くんだ…
とばかりに,人が少ない超快楽バーンを
GS板でガシガシ滑っていると…


朝のうちは曇っていた空も,だんだん青空が
見え始めてきて…


バーンに日が射して明るくなってきましたよ…!!


営業開始から1時間半くらい経った10時
過ぎには,なんと,すっきり青空になり
ましたよ…!!!
そして,晴れているのにコース上の
人は,びっくりするくらい少ないですよ…!!


こんな晴天なのに,こんなに人が少なくて
いいんですか…!???


第1ゴンドラも今日はこれが最大ピークで,
朝10時過ぎに一瞬ゲートの外まで並んだ
ことが1回だけあったけど…


それ以外はずっとガラガラ!
待って搬器数台,ヘタすれば飛び乗りという,
経営が心配になるレベルのガラガラ具合!


昼間は予想通り,気温が0℃近くまで
上がっちゃったけど…
焼額の温度計,最高気温は0℃を越えな
かったですね…


ってなことで,思ったより気温も上がら
なかったので,雪も終日ずっと良いままの
状態をキープ!!


それも結構締まり気味の雪で,
かつ人も少ないので.
いつもなら午後になったらちょっと
荒れ始めるGSコースもずっとフラット
だったし…


パノラマコースの急斜面も終日フラット!
っていうか,人がいない!
人がいないので,凸凹になりようがない!!


これだけフラットで人がいないバーンを,
ひたすら大回りで好きなラインで
滑りたい放題の,このシアワセときたら…
1年365日,ずっとこんな日が続くと
いいな!!←だから8月もこんなだったら異常気象で大ごとだから


昼を過ぎると,リフトも完全に飛び乗り
状態だし…


誰もいないガラガラバーンを気持ちよく
飛ばせるけど,ちょっと人がいなさ過ぎて
寂しいくらい…


だもんで.
普段なら午後には凸凹になるGSコースも,
午後の遅い時間になっても,この程度で
結構フラットな状態でいてくれたし.


ボコボコになることが多いオリンピック
コースも,まったく人がいなくて,
夕方になってもまだ大回りが
できるレベルでフラットだったし…


いや…ホントに人がいないんですが??
こんなに雪が良くて天気がいいのに,
こんなにガラガラでいいんですか!??


ということで.
今日も日が暮れ始める営業終了の時間まで,
ひたすらヨロコビに浸りながら滑り続け…


いつも通り16:15の営業終了まで,
しっかり滑り倒してきたのでした…


いやーーー.
ホントに良かった…
この週末は良かったよ…

この月・火はかなり気温が高めで,
さすがの志賀高原も雪が緩んじゃった
みたいだけど.
でも,これからはそこまでひどく気温も
上がらなさそうだし.
今週末も,いいコンディションが続くと
いいなぁ…
これだけすいてて天気が良くて雪がいい
週末が続きますように…!!
コメント (5)

2025/1/19(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…天気よし,雪よし,ガラガラの3拍子すべてそろった最高の1日!

2025-01-20 01:58:27 | 2025スキー滑走日記
ってなことで.
今日もラストリフトまで滑って帰って
くると12時前で.
いろいろやっていると早くも2時(泣)

明日もいつも通りの仕事に行かねば
ならないので,今日の志賀高原レポート,
帰宅日恒例の速報レポートにて…!

まず.
朝イチは薄曇りで始まった本日ですが.


朝の気温はそこそこ寒かったこともあり,
朝イチの雪は冷え冷えでいい感じに
締まった,ハイスピードシマシマバーン!
ぐほーーーーー!!
これは最高…っ!!


そして,10時ごろには空もすっきり晴れて
くれましたよ…!!


で.
雪もいいし,すっきり晴天なのに…
なぜこんなに人が少ないの??
こんなガラガラでいいの…???


今日はリフトもゴンドラも混まず.
ピークだった午前10時にこのくらい
待った程度で,あとはそれほど待たずに
乗れる,週末と思えないガラガラ具合!


雪が比較的締まり気味で.
それで人も少ないので…
午後になっても,バーンが全く
荒れないのですが!???


もう,営業終了のころまで,
オリンピックコースもこんなに
フラットなんですが!???


ということで.
今日はガラガラで晴天で,雪質最高で
フラットバーンのスキー場を,
営業終了まで楽しみつくしたのでした…


いやーーー.
良かった.
一年365日,毎日こんなだったらいい
のに…!!←夏もこんなだったら異常気象で大変だから

とりあえず,最高の一日でした…
また明日,余裕があったら詳細レポート
書きます…
今日はもう眠いので,おやすみなさい…
コメント (6)