goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

4月14日の志賀高原特派員レポート…小雨のち晴れ,気温が上がった一日.そして15日は雪が降るかも??

2025-04-15 02:41:42 | 日記
えー.
本日…というか,日付が変わる前の
4月14日に,いきなり
Goo Blogがサービス終了
という告知が出てきました…!!
このBlogの画面の一番上に
サービス終了おしらせ」とかいうのが
出ていると思いますが.
そこから詳細を見ると,このBlogは9月末で
投稿ができなくなり,11月には過去の
記事もみんな消えるようです…

うーん.
いまどきBlogなんて前時代的で古風な
モノ,書いている人はかなりの高齢者が
多いし.書く人も見る人もかなり減ってるん
だろうなぁ…

さて,このBlog.今後はどうしようかな…
1.ほかのBlogサービスに引っ越す
2.Xとかインスタとか,他のSNSに
 情報発信手段をのりかえる
3.あまりにも多忙なので,Blogは
 やめて平和な毎日を送る

うーん…2は無いな…
そして今の状況だと,3がちょっと
魅力的に見えるのがヤバい…

ということで,青天の霹靂,寝耳にミミズの
びっくりニュースでしたが.
ここからはいつもの記事です~!

ってなことで.
今日も特派員から志賀高原の写真が送られて
きましたが…
朝イチは霧雨でスタートで,
2ゴンは動かず1ゴンと4ロマの営業
だったようですが.


早朝の時間帯から,気温は+2℃と
高めで…


そして,雨が降っていたので雪は
朝から緩んでいたようですが.
7時過ぎごろから空がちょっと明るく
なっていき…


10時ごろには青空が見え始め,
12時頃にはすっきり晴れたようです!!


ただ,気温が+6℃程度と高く,日差しも
あるので雪はなりゆるんでザクザクになった
ようですが.
人が少なかったのでゲレンデはそこまで荒れず.
さらにストップ雪にはならなかったようです…


今後の志賀高原ですが.

15日(火):早朝から気温は0℃を
 上回っていて,明け方は雨かもしれない
 けど…
 むしろ昼間に向かって冷えていき,昼も
 0℃前後の気温をキープしそうなので,
 昼間に降るのは雪じゃないかな?終日
 降ったりやんだり.
 風が強いのでゴンドラが動かないかも…
 おそらく減速運転くらいで何とかなって
 くれるかも

16日(水):朝は0℃以下,朝まで雪が
 残り,朝イチはかなり硬めの
 バーンコンデションで滑れそう.
 その後曇り→晴れと変化.
 朝は風が強め,
 昼に向かって気温が上がり,
 最高+5℃くらいまで行くかも.


という感じでしょうか…

で.17日から20日にかけては,
めちゃくちゃ気温が上がります…(泣)
ヘタすると,志賀の山頂でも昼間に
+15℃くらいまで上がるという,
6月並みの気温になりそう…
週末もかなり暑そうです(涙)

17日から19日までは,液体が降る心配が
無く,晴れ~曇りの安心の日々だけど.
日曜の20日は,どこかの段階で雨になりそうですね…
まだ朝から降り始めるか,夕方まで降らないかは
分かりませんが…

…というところまで書いたら,今日はかなりの
長さの記事になってしまいました…
今日も早く寝たいし,これからさらに
日曜の志賀高原の詳細レポートが続くと
記事が長すぎて,読む人も
「こんな長い記事,読んでられるか~!」
と言われそうなので,今日の記事は
この程度にしておきます~!

眠い…
寝ます.おやすみなさい…
コメント (13)

うぎゃーーー!!今シーズンからメイン機として使っていたFISCHERのRCのスキー板が剥離!??そして今週末の志賀高原は土曜は晴天高温,日曜は昼頃から雨

2025-04-12 00:23:51 | 日記
えー.
本日も志賀高原の特派員から写真が送られて
きたわけですが…

昨日の予想で,
予想した雨は,最新の天気図では,意外と
明日の朝までには止んでくれそうかな.

と書いたように.
朝までには雨がやんでくれて,朝から
日が射したようです…!!


とはいえ,朝から気温は高く.
朝9時過ぎですでに+4℃まで気温が上がり…


すっきり晴天というわけでなく,
ときおり曇ったり晴れたりだったようですが.


高温と日差しのおかげで,朝10時には
もう雪面はかなりずぶずぶだったようです…


ただ,かなり人が少なかったので,
そこまで雪は荒れなかったのかな.


とりあえず,晴天だった本日の志賀高原
ですが.
明日,明後日の天気は…

12日(土):終日晴れの一日!
 早朝はぎりぎりマイナス気温.
 早朝一番はがっちり硬めのシマシマ.
 朝から日差しが強いので,表面は
 じきに緩んで,通常営業のころは
 滑りやすくなる.
 終日晴れで最高気温は+10℃近くまで
 上がるので,暑さを感じるほどで,
 午前中に雪はザブザブになっていく.
 午後はバーンは荒れそうで,さらに
 緩斜面は板の滑りが悪くなるか…

13日(日):早朝からプラス気温.
 早朝はわずかに締まっているけど,
 8時ごろには気温は+5℃を越えて,
 朝から雪は緩んでいく.
 ただ,日差しはないので朝のうちは
 そこまでひどく緩まなさそうだけど…
 どこかの段階で雨が降り始める.
 運が悪ければ9時過ぎくらい,
 運が良ければ昼頃から雨.
 降ったりやんだり.時折強く降る.
 午後は風も強まり,ゴンドラが
 減速運転するかも…(涙)

という感じで.
土曜はザブザブ,日曜は昼前後から
雨という,ちょっと悲しい感じの
週末になりそうです…

ということで.
今週末も志賀高原に滑りに行くわけですが.
そのための準備をしようと,メイン機である
FISCHERの’19 WC4 RCの手入れを
していたとき…


3月の段階で,滑走面がフラットじゃ
無くなってきているのに気づいてた
けど.
なんだか今回は,滑走面が異常に波打って
るんですけど?
これはヤバい気配が…
と,板のエッジ付近を見てみたわけですが.


この,矢印付近の部分.
ここをよく見てみると…


え?
えええ??
見事にエッジとサイドウォールの間に
隙間があいてるんですが…っ!!??


正常な部分は,こんな感じでサイドウォールと
エッジの間に隙間なんてないので…


…これ,見事に剥離して,隙間があいちゃって
るんですけど!!??


買ったのは'23シーズンだけど.
今シーズンからメイン機として履き始めた
ばかりの新しい板が,1シーズン持たずして
剥離する
とは…

ここしばらく抑えられてきたと思っていた,
スキー板を強烈に劣化させる電磁波を出す
特殊体質
が,また復活してきたようです(涙)

あぁ…FISCHERの板は頑丈だと
喜んでいたけど…
このRCは1シーズン持たずして死んだか…(泣)

私の周りに歩いたが次々ヘタって行くという,
スキー板をヘタらす電磁波を出すらしい体質,
何とかしたい…

とりあえず.
今シーズンはもう残り少ないので.
今シーズン,もうしばらくこの剥離した板を履いて
滑ります…

ってなことで.
明日もこの板を履いて滑る予定!!

…あと2時間半後に出発か…
今日もあと2時間しか寝られないな(涙)
コメント (2)

やはり月曜は死んだように寝てしまった…

2025-04-08 10:20:16 | 日記
ということで.
土曜は睡眠1時間40分で志賀に言って滑り.
日曜も朝6時の早朝から滑って寝たのは2時近く.
そして月曜は朝5時半に家を出て遠くへ
出張…
というご無体日程で,睡眠時間が全く
足りてない日が続いたので.

…昨日は夜23時ごろ一仕事終えたら,
もう完全に意識を失ってました…(泣)

でも,今日は久しぶりに夜7時間以上
寝られたので,ちょっと生き返りましたが…

ということで,日曜の詳細レポートは
また今晩書きます~!
コメント回答もお待ちください!
コメント (2)

4月4日の志賀高原スキー場はうっすら積雪,小雪で時折晴れ間も!明日土曜は,朝のうちはバーンコンデションはかなりいいに違いない…

2025-04-05 00:48:20 | 日記
えー.
本日も平日というのに,志賀高原で滑って
いる特派員が何人かいたようですが…
皆さん意外と楽しめたようで.
やはり4月でもいい雪にあたるときがあるのが
志賀高原のすごいところだよな~…

とりあえず,朝の志賀高原への道路は
完全に積雪路面だったようで…
冬に逆戻り??


朝イチの気温は-4℃と,この時期なら
まぁまぁの冷え込み!


朝までに,2-3cmの積雪があったようで.
木々に雪が乗ってますね!!


バーンの下地は硬いシマシマだけど,
その上にうっすら積雪があったので,
結構滑りやすかったようです…!!


しかし,今日も誰も滑ってない,
強烈ガラガラバーンですよ~!


そしてどうやら昼間はわずかに日が射す
タイミングもあったみたいですが.


昼間もわずかに0度を越えるくらいまでしか
気温が上がらず.


一部,ふもとの近くは雪が緩んだところも
あったみたいですが…


でも,午後になるとまた冷え込み,雪も
ぱらついてきたみたいで.
終日板が滑る雪だし,バーンは緩まず
荒れなかったので,某焼額常連は
今日も昼休みを取らず滑り続けて
いたらしいです…


ってなことで.
今日もうっすら雪が積もってくれたし.
明日の朝は晴れてくれそうで,かなり
いいコンディションで滑れそうな
予感…!!!

そして,明日の焼額山は
第1ゴンドラ,第2ゴンドラ,第2高速の
全リフト・全コースが朝6時からオープンです!!

早朝2時間券,あるいは焼額限定4時間券か日数券
なら,朝6時から焼額すべてを滑れますよ~!!

全山共通券だと,8時からしか滑れないのですが.
明日は昼間雪が緩んで朝イチ勝負なので.
朝6時から滑りたいところ…

ちなみに明日,明後日の天気は

5日(土):朝から晴れ!終日晴れ!
 朝イチは-4℃で硬い下地の上にうっすら
 圧雪が乗った,結構いいコンディション!
 ただ,日差しが強く,昼間は+5℃近くに
 上がりそうなので,日差しの良いバーンは
 朝のうち,それ以外のバーンも昼には
 緩む.
 午後は重い春の雪になり急斜面は
 バーンが荒れていく

6日(日):朝から気温は+5℃近くで
 雪は朝から緩め.早朝はまだマシか…
 もしかすると風もちょっと出るので,
 ゴンドラは減速運転になるかも.
 朝はぎりぎり曇りだけど,
 午前中のどこかから雨.
 運が悪ければ早朝6時か7時から雨.
 運が良ければ11時くらいまで雨にならず
 もってくれるか…
 でも,昼頃には確実に雨で,
 午後はずっと雨が降ったりやんだり.
 昼頃には強く降るタイミングも.


ということで.
日曜はかなり残念な感じになりそうです…

でも,土曜の朝のうちは,4月と思えない
いいコンデションで楽しめるはず…!!

なので.
土曜は早朝から行きたいけど.
もう深夜1時近く…(泣)
早朝に行くためには,完全徹夜で
いかないと間に合いませんが,
さすが完全徹夜でスキーに行ったら死にます.

なので,今から2時間ちょいだけ寝て,
何とか通常営業の8時には間に合うように
行きたい…

ということで.
またこの週末も睡眠不足で滑ってます~!!
コメント

志賀高原の春スキー営業情報…山の神は3/31終了,ダイヤも4/13で終わり.そして気象庁の4月の1か月予報は,平年よりちょい気温高め

2025-04-04 04:11:10 | 日記
4月の年度切換でただでさえくそ忙しいのに,
4月の人事異動で歓送迎会が続出して,
睡眠時間が削られているSkier_Sです…

そして,そのせいで今日も昼間の会議中に
意識を失うこと2回…
夜はちゃんと寝たいのに,今日も気づくと
深夜4時過ぎ(泣)
早く寝ないと…←だからこんな長いBlog記事書いてないで寝ようよ

ってなことで.
本日も,志賀高原の特派員からゲレンデ写真が
送られてきましたが.
4/2の水曜は,天気は曇ったり雪がぱらついたり,
山頂付近はガスが出たり…という天気だった
ようですが.


朝はうっすら2-3cmほどの積雪が
あったようです!


下地はカリカリだったものの,
この積雪のおかげでバーンは結構滑り
やすかったようで…


山頂の気温は昼間でも0℃前後とそこまで
上がらず,さらに午後はうっすら雪も積もり,
板が良く滑るいい感じの雪になっていった
ようです…


明日もちょっと雪が降りそうなので,
土曜の朝は天気もよさそうで,結構いい
コンディションになっているかも…??


ってな感じで.
4月に入ったので,志賀高原も東舘・西舘・ブナや
丸池・蓮池・サンバレーも営業終了し,春スキー
期間に突入してきましたが.
志賀高原の春スキー&早朝スキー営業案内に
ついて,シーズン初めの情報と変わったところが
あるので改めてまとめてみましょう…

まず,中央エリア.
4月以降営業するのは例年通りで,
一ノ瀬ファミリー,一ノ瀬ダイヤ,
高天ヶ原,寺小屋
なんですが…
当初予定と変わったのは,
・タンネが4月4日まで営業4日延長!
・ダイヤがGWまで営業予定が4月13日までに短縮
・山の神は,しれっと3月31日で営業終了



志賀高原中央エリアホームページより)

…ということで.山の神が止まったので,
もう焼額と一ノ瀬方面はスキーで滑って
行き来できません(涙)
車かバスで移動になります…
巨大エリアの志賀高原の魅力が失われるん
だけどなぁ…

そして,一ノ瀬エリアは,4/26~29と5/3~6の
GW期間中,6:00~8:00の2時間,2500円で
早朝営業やります!
早朝営業のリフトは,
・高天ヶ原クワッド
・一ノ瀬ファミリーペアB線

の2本.

 
志賀高原索道協会春スキー情報ページより)

続いて我がホームゲレンデの焼額.
すでに第3高速リフトの営業は終了していて,
第2高速リフトは今週末の4月6日で営業終了
…つまり,白樺,唐松,ブナコースも
今週末がラストです~!!(涙)

そのあとは,第1,第2ゴンドラのゴンドラ
2本のみで営業が続きますが…
雪がある限り,5/6までこの2本のゴンドラを
動かします!!
ただ,4月9日(水)、16日(水)、23日(水)の
水曜は定休日になります.



そして,早朝営業ですが…
今週末の5,6日と,12日以降は平日も
朝6時から早朝営業!
…営業終了時間も平日2時,土日は3時半と
早くなるけど…
でも,今週末は第2高速も早朝から滑れて,
唐松・白樺・ブナコースも朝6時から
行けますよ~!!!!

早朝2時間で4000円なのは高いけど…
焼額エリア限定券なら,1日券や2日券,
4時間券やシーズン券でも早朝から滑れます!


続いて,奥志賀高原.
第1リフトが今週末で終わり,
第4リフトは4月6日以降は4月25日のGW前
まで金・土・日のみの営業になりますが…
それ以外は,GWの5/6まで営業!


志賀高原索道協会春スキー情報ページより,以下同)

そして,奥志賀の早朝営業ですが.
今週末から(4/6を除く),週末と祭日,
第2高速ペアが6時半から営業開始です!
…GWの谷間の平日は営業しないので
ご注意を.
早朝券以外は,Mt.3のシーズン券のみ有効.
奥志賀限定1日券や時間券では滑れないです.



続いて熊の湯ですが…
第3クワッドは終わっていて,
第1ペアが雪がある限り.
第2ペアが5/6までの営業.
まぁ,例年通りですね.



熊の湯の早朝は,第1・第2ペアの
2本で営業.
GW前の週の4/19,20と,4/26~5/6の
GW期間中の営業で,朝6時からです!



最後に横手・渋ですが…
分かりやすいですね.いつも通りで,
第5,第6の2本を除くすべてのリフトが,
雪がある限りひたすら営業です.



そして,横手・渋の早朝営業は…
第2と渋で営業予定ですが.
第2はすでに先週末から早朝営業していて,
4/20までの毎週末と,4/26-5/6のGW期間で
営業予定.
渋峠は,志賀草津道路がオープンする4/25以降に,
第2と同じ日程で早朝営業予定です!



ってな感じの志賀高原の春スキー営業ですが.
志賀高原はまだまだ雪がたっぷりありますよ~!

今週末は,リフト券がお得な春スキー料金だし.
それでいて焼額は第2高速が早朝から営業していたり,
まだ滑れるエリアも広いし…
特に天気がいい土曜はねらい目かも…!!

…日曜が雨じゃなければもっといいんだけど…
コメント

今日の志賀高原スキー場は特派員によると晴れ→雨→ガスの悲惨な一日.今週末の天気は非常に読みにくいけど,冷えて晴れたり曇ったり雪が降ったり

2025-03-29 00:08:24 | 日記
年度末で仕事があまりにもバタバタしすぎて
いて,本来なら土日休んでいるどころじゃ
無いよ(涙)
と思っていたところ…

3月中に終わらせなきゃと思った仕事が,
実は4月締め切りだったということを知って,
必殺,終わったことにするビーム
という必殺技を繰り出すことなく,
何とか今週末も志賀高原へ行けることに
なったSkier_Sです.

助かった…

ということで.
いつも通り週末は志賀高原へ繰り出すわけ
ですが.

週末の前日となる,本日3月28日金曜の
志賀高原.
特派員から送られてきた写真を見ると…
どうやら昨晩は雨が降り,朝は雲が
多かったものの,ちょうどゴンドラの
営業開始直後に青空が出てきて…
なんと,午前中は意外にも晴れたようです!


ただし.
朝イチから気温が7℃と高温で,
朝10時にはすでに9℃まで上がってしまった
本日.さらに晴れの日差しのせいで,雪の
滑りは悪かったようで…
一部,妖怪板つかみの幼体,
「妖怪板ちゅかみ」ってくらいのヤツが
いっぱい出現したようですが.
昼頃にはガスってきて…


そして,午後1時頃にはかなり強い雨が
降り始めてきたようです…!(泣)

ただ,雨が降ったぶん,大量に発生しつつ
あった妖怪板ちゅかみは全滅し,
板の滑りが良くなったらしく.
さらにゲレンデもガラガラになったので.
某特派員からは「待望の雨!」と喜んで
滑っているレポートが送られてきました.

いや…焼額の特派員はやはり何かが違う…


雨は1時間程度で止んだようですが.
その後は全面ガスの午後が続いたらしく.
それでも,白樺・唐松をグルグルして
楽しかった…

と,終わった人やはり何かが違う,見上げた
根性の特派員
からレポートがありました…


ってなことで.
そこまでひどい雨ではなかったものの,
高温&雨でかなり雪がやられた本日だった
わけで.
そこから明日の土曜朝にかけて一気に冷え込む
ので,ガチガチアイスバーンになりそうな
気配…(涙)

でも.
降るのだ.
ちょっとだけでも,これから明日の朝まで
雪が積もってくれるのだ…!
明日の朝,5cmでも積もってくれればかなり
ゲレンデ状況は良くなるんだけど…
うーん.
積雪はせいぜい1-2cmかな…(泣)
ほとんどアイスバーンは隠れないかも…

とりあえず,この土日の天気図は,
プチ高気圧や低気圧がいっぱいできる
予想なので…
はっきり言って,晴れるか曇るかは
プチ低気圧がどこにどうできるかで
全く変わるので,正確に予想は難しいです.

ただ,その中でも何とか予想をしてみると.

28日(土):早朝までチラチラ雪.
 朝の気温は-5℃と久しぶりに冷えて,
 ガチガチアイスバーンのシマシマの上に
 うっすら1-2cmの積雪.
 運よく5cmほど積もってくれれば
 アイスバーンが隠れてくれるので,
 運が良いことを祈りたい.
 天気は運が良ければ朝は晴れ,
 運が悪ければ曇り.
 気温は昼間も0℃を越えないので,
 下地のガチガチアイスバーンは一日
 緩まなさそう.
 運よく日が射せば,日差しの良い
 バーンはアイスバーンの表面が緩んで
 くれそうだけど…
 おそらく曇りベースの時折晴れくらい
 だと思うので,一日硬いままかな…
 運が良ければプチ低気圧がずれてくれて,
 朝から夕方まで日が射す可能性もあり.

29日(日):夜中にうっすら1-2cm積もるか?
 朝の気温は-8℃くらいとかなり冷えそう!
 その分バーンは硬いかも…(泣)
 天気は午前中は晴れるかもしれないけど,
 そのあとは曇り空.
 運が良ければ昼過ぎまで晴れが続くが.
 運が悪いと朝も晴れ間なく終日曇り.
 昼間の気温も-3℃程度と上がらないので,
 雪は終日硬め.というか,硬い.
 午後は時折雪もぱらつくかも.
 もしかすると,ムチャクチャ運が良ければ
 午後雪が降って数㎝積もってくれるかも.


ってな感じで.
運が良ければ土曜は雪が5cmくらい積もって
アイスバーンが隠れてくれて.
さらに日が射してアイスバーンの表面が
ちょっと緩んで滑りやすくなる可能性が
あるけど…
運が悪いと1cmほどの積雪でアイスバーンが
隠れず,一日曇りで
春の山ではアイスバーン祭り
になりそうな感じ…(泣)
果たして,運が良いか悪いか??

土日冷えるんだから降ってくれ!!
お願い,降って!!!
という感じなんですが…
降ってくれなさそう.

贅沢は言わない.
ワガママを言わないから.
今晩,5cmといわず0cmほど雪が積もって
最高のゲレンデになってほしい…←いや,それは強烈なワガママ

ってなことで.
いつも通り,あと3時間半後に起きて
志賀高原へ出発です~!!
3時間寝られるかな…(泣)

では,週末志賀高原でお会いしましょう!!
コメント (2)

特派員によると3月25日(火)の志賀高原スキー場も高温&晴天.そして本日気象庁の3か月予報が出たけど,4,5月の気温は平年並みよりちょい高め.

2025-03-26 00:49:43 | 日記
えー.
1-2月はかなり雪が多かったこともあり,
志賀高原をはじめとするスキー場は,
延長営業するスキー場も
多いようですが…

なんと.
天然雪がほとんどないイエティでも,
今シーズンは営業を約1週間延ばして,
4月6日まで延長営業することに
決まったようです…!!

スノーパークイエティホームページより)

妙高杉ノ原も,3月いっぱいの予定が
4月6日まで営業するみたいだし.
かぐらも5月末まで営業伸びないかな~…

とは言いながら.
最近は気温が高い日が続いていて.
本日の志賀高原からの特派員情報によると…
志賀高原は朝から晴天で,焼額は
雪は完全の春雪だったようです(涙)_


今日も5気温は5月並み,山頂でも昼には
+8℃くらいまで上がっちゃったみたいだし…


ゲレンデはガラガラで,雪は一見
キレイなシマシマに見えますが.
緩んだ春の雪ですね…(泣)
第3高速がシーズンの営業を終了
しちゃったので,SGSコース経由で
イーストコースに行くと昼まで
シマシマが残ってたようです.


しかし,ゲレンデに誰もいない…


緩斜面やSGSコースのコブは,
ストップ雪になっちゃってたみたいで…
うーん.
完全に4月下旬からGWみたいな感じ
ですね(泣)


うーん.
この時期の高温&晴天は辛い…

とりあえず,高温傾向は今週の金曜まで
続いて.

26日(水):風強め.朝はゴンドラが動かないか
 減速運転かも?
 朝はわずかに締まり気味かもしれないけど,
 朝から気温は高めで雪は緩む.
 昼間は+7℃くらいまで上がるか.
 天気は雲が多めの晴れ~時々曇り.

27日(木):晴れのち曇り,気温は高い.
 終日緩んだ雪

28日(金):ヤバい.高温の雨.
 終日ザーザーぶりではなく,降ったり
 止んだりだろうけど,ときおり強く降る.

という感じかな…
今週はあまりスキーに恵まれた
感じじゃないですね…(泣)

土日は1週間半ぶりに冷えそうなので,
また週末の天気は明日詳細予想
やります~!!

ってな感じで,本題へ.
本日ですが,気象庁から,4,5,6月の
3か月予報が発表になりました~!


3月は気温が高い日が多かったけど…
果たして4月以降はどうなるのか???
と,ドキドキして見てみると…

うううーむ.
すごい高温というわけではなさそうだけど,
どちらかというと高温傾向の3か月に
なりそう…(涙)
でも,まぁスキーに影響する4,5月は
低温30%,平年並み30%,高温40%で,
わずかに高温…ってくらいだから,
昨シーズンに比べればずっとマシ
かな…←普通の人は5月はスキーシーズンではないのだが??


とりあえず,内容を見てみると…
うーん.
一応,偏西風は日本付近以外では
例年より北上しているけど.
運よく日本付近で南に曲がっているので,
日本付近はほぼ平年並み…ということですか.
1,2,3月の状況に近いですね.


そして,エルニーニョ・ラニーニャの状況を
見ると…
ふーむ.あれだけ冷えた1,2月だったけど.
結果的に1,2月はラニーニャじゃなかったのね…
で,4,5,6月の予報期間ではラニーニャでも
エルニーニョでもない状態の可能性が一番
高そうで.
エルニーニョもラニーニャも,どちらも確率は
高くないけど起こりうる…という状況みたい.


4月の200hPa流線関数を見ると,
見事に日本付近が②のような低気圧性
循環になっていて…
これは,赤矢印のように偏西風が
南下してくれるパターン!


だもんで.日本付近の南側だけ②付近のように,
水色の平年より気温が低いエリアになってます!
ただ,本州中央部の長野付近がちょうど水色と
オレンジ色の境目の,平年並みくらいの
気温なので…東北などがオレンジの領域に
入っていることもあり,東日本は平年より
気温が高めの可能性がわずかに高い予想だったの
かな.



…しかし.
上の図の②付近のエリア以外は北半球のほとんど
すべてが,赤からオレンジで示される平年より
気温が高いエリアなので…
ジェット気流の日本付近の南下が無ければ,
おそらくすごい高温になってたんだろうな…

で.
同じように,5月の200hPa流線関数を見てみると…
弱いながらも,5月も日本付近は②のように
うっすら水色の低気圧線循環に覆われて
ますね…!!
4月と同じように,偏西風が日本付近で
南下するパターンです!!



だもんで,850hPa気温を見ると.
5月も②に示す日本の南側のエリアは,
平年より低めの予想になってるけど…
でも,長野近辺はぎりぎり平年より高い
オレンジのエリアに入ちゃってますね…
でも,まぁ.
これなら長野付近はほぼ平年並みの感じかな…



ってなことで.
4,5月は激冷えになることはなさそう
だけど.
今シーズンは雪が多かったので,平年並み
くらいでいてくれればまぁ春シーズンは
楽しめそうだし.
激烈高温にならないだけ,例年より
いい感じの春シーズンを過ごせそうな
感じでしょうか…

しかし.
振り返ってみると.
この3月は平年並みの気温…ということ
みたいだけど.
こんな感じで極端に高温と低温が
繰り返される,人間ヒートショックテスト

みたいな感じだったわけで.
これを平均して「平年並み」だったわけで.


一概に平年並みといっても,変動が少ない
平年並みなのか,激烈ジェットコースター
気温で平年並みなのか.
そこが気になる…
コメント (2)

中1日でまた志賀高原スキー場へ復活!土日の志賀高原はともに晴れて気温が上がりそう

2025-03-22 00:08:24 | 日記
ということで.
木曜日帰りで志賀高原で滑り,深夜に戻り.
金曜の本日,一日仕事をやっつけて…
(実は完全に今日の仕事が終わってなかったり
 するが,必殺 終わったことにする
 という技を使う)

そして明日の朝…というか,これから3時間半後に
また家を出て志賀高原へ舞い戻ります~!!

…金曜,仕事休みたかった…
でも,今日はいろいろトラブルがあって,
出先だと対処できなかったと思うので…
休まないでよかった
ということにしておこう…(遠くを見る目)

無駄に志賀高原1往復して.
この交通費を払うなら,宿代を払って
志賀高原で金曜も滑ったほうがマシだと
分かっていながらも.

うん.
今日のこのトラブルは,出先では対応
できなかった.
志賀高原で滑ってなくてよかった…
と,自分に必死に言い聞かせて.
またこれから300km運転して
志賀高原へ向かうのだ!!!

…ってなことで.
休日の谷間の平日の本日.
志賀高原で滑っている焼額メンバーも
多数いたようですが…
今日も朝イチはすっきり晴天!!


そして,朝イチはかなり締まった感じの,
いい感じのハイスピードバーンだった
みたいで…
硬めながらも,かなり良かったみたいです!
…いいんだ…
仕事が大変だったから,今日は滑れなくて
仕方なかったんだ…


ただ,昼はちょっと気温が上がり,
バーンはザブザブとまではいかないものの,
結構しっとりした感じで緩んだみたいなので…
明日の朝のバーンはかなり硬めかな.

予想は,水曜の段階から大きく変わらず.

22日(土):3日連続の晴れ!
 朝から気温は高く,朝イチから0℃近い.
 朝イチは締まり気味のハイスピード
 バーン.
 運が悪ければコロコロも出るかも
 しれないけど,朝から気温が高く,
 日が当たるバーンは朝早く
 から表面が緩んで滑りやすくなる.
 昼間は山頂でも+8~9℃くらいまで
 上がるので,日差しのいいバーンは
 午前中から,日差しの悪いバーンも
 昼頃には雪が緩んで,春の重い
 ねっとりした雪になり,バーンが
 荒れていく.
 春スキーの一日.

23日(日):おそらくこの日も終日晴れ.
 昼間に曇るタイミングもあるかも…
 朝はかなり硬めのカリカリバーン.
 でも,朝から気温が0℃くらいなので,
 日差しもあって雪はすぐ緩む.
 朝のうちは硬いのがだんだん緩んだ
 エッジが効いていくいい感じだけど,
 昼前にはユルユルに緩んでいく.
 ただ,土曜よりはわずかに気温が低く,
 雪が緩むタイミングは土曜より遅いか.
 どちらにしろ,午後は3月末らしい,
 重い春の雪になっていく.
 この日も春スキーの一日.


という感じでしょうか…

ということで.
睡眠不足の中1日でまた志賀に舞い戻るため,
今日はもう寝ます.
あと3時間後に起きないといけないけど…

おやすみなさい…
コメント (5)

特派員によると3月18日(火)の志賀高原スキー場はゲレンデ状況完全復活!…そして,100円だった志賀中野道路も16日から無料になったよ!

2025-03-18 10:08:56 | 日記
やはりだめだ…
月曜はダメだ…

昨日の夜は,0時前に職場から帰宅後,
お風呂に入ってBlogのコメント返して,
さて,Blog書こうか…
と,1時半過ぎに,Blogを途中まで書いて
いたところまでは記憶があるんですが.

その後,気づいたら電気をつけたまま
床に倒れていて.
朝までそのまま寝てました…

2時間半睡眠で土曜志賀で滑って,
夜は宿で宴会した後に日曜は最後まで
滑って,その後運転して帰宅,
朝3時まで仕事やっつけてたから.
まぁ眠たくなるのは仕方がない…
でも,どうせなら布団で寝たかった(泣)

ということで,最近多い,月曜は夜更新
じゃなく火曜の朝更新ですが.
本日3月18日,すでに特派員から写真が
送られてきていて…
うぎゃーーーーーー!!
すごいいい天気じゃないですかっ!!!


そして,最高のシマシマじゃないですか…!!


どうやら昨日の積雪で,完全にゲレンデは
トップシーズンのコンディションに戻った
らしく.
今日は最高のバーン状況と天気になった
ようです…


うがーーーー!!目の毒!!!
こんな日に滑れる人がうらやましい…!!


ということで.
今日の朝はいい天気ですが.
18日は昼頃から雲が増え始め,
夕方ごろから雪がぱらついてきて.
…そして,今晩から荒れます.
吹雪きます.

うーん.
19日の水曜は,朝は強風でゴンドラが
動くかどうか…

というか,また動かないリフトが多発する
かも.
昼頃からは回復していきそうですが,

とりあえず,荒天ながらも19日は冷えて
雪は20cm以上積もりそうな感じなので.
明けた20日はコンディションいいと思います!!!


…あと,話題は変わりますが.
こないだの日曜,3月16日から,毎回100円を
取られていた志賀中野道路が無料化されました~!


…まだ知らない人も多いのか,思ったほど
混んでいませんでしたね.


これで有料道路を迂回しなくてもよくなるし,
料金所渋滞もなくなるし,志賀高原の
アクセスがちょっと便利になりました~!

ということで.
いつもと違う朝更新でした!
コメント (4)

焼額山スキー場の春の早朝営業の案内が出てたよ!今シーズンも1,2ゴン両方で朝6時から,4/12以降は平日も早朝営業!…そして今週末土曜は晴れ→曇り,日曜は吹雪→暴風雨?

2025-03-15 00:07:17 | 日記
えー.
本日も志賀高原の特派員から送られてきた
写真を見ると…
朝から終日晴天だったみたいです!


…うぎゃーーー!!!
いい感じの晴天シマシマじゃないですか!!


朝イチは気温も-6℃と比較的低め
だったので,バーンは結構硬め
だったみたいですが…


一ノ瀬ファミリー正面とかは夕方まで
硬いまま緩まなかったらしいけど.
朝日が当たる方角の焼額は,午前中から
表面はエッジが効く優しさになってきて,


昼頃には気温がプラスに上がってしまい,
さらに日差しもあったので.


昼ごろにはちょっとしっとりした
雪になってきたみたいです…


GSコースなんかは雪が緩んできて
ちょっと荒れたものの.
人が少ないのでそこまで凸凹にならず.
うーん.春雪でも,これだけ晴れてて
フラットなら,楽しめそう…!


GSコースの一番荒れる部分,
突き当りを右に曲がるあたりの荒れも
この程度で.
下地までザブザブになってないようで,
そこまでひどく荒れずに済んでるように
見えますね…


とりあえず,今日もいい感じで楽しめる,
晴天ガラガラフラットバーンの
焼額山だったみたいです…!!

…しかし.
平日に滑れる特派員がうらやましすぎる…

ってなことで,この好天が週末まで続けば
いいんですが.
この土日の天気は,

15日(土);朝は晴れ!気温は-5℃以下くらい.
 朝イチは硬めのシマシマ.
 日が当たらないバーンは午前遅くまで
 硬いまま,日が当たるバーンは午前
 早くから緩むけど,午前中は滑りいいかな.
 昼間はプラス気温まで上がるので,
 日差しが強いバーンは雪が緩んで
 午後は荒れていく.
 午後はちょっと雲が増えていくか?
 夕方~夜のどこかのタイミングで雪が
 降り始める

16日(日):朝は雪降り.かなり湿った
 重い雪が前日から5-10cmくらい積もる.
 朝イチの気温は-2℃くらい?
 ただ,強烈な南風が吹き,営業できない
 ゴンドラやリフトが多発しそう…
 昼過ぎには標高が低いところは
 雨に変わるかも.
 運が良ければリフト営業終了に近い
 ところまで雪のままもってくれるか
 もしれないけど…
 雪になってくれても,ゴーグルに
 張り付き,ウエアが濡れていくような
 雪になりそう.
 そもそも強風で,どの程度のリフトが
 営業してくれるのか…?

 
といった感じで.
日曜は試練の日になりそうな予感…(泣)

ってなことで.
ここから話題は変わって.
焼額山のこの春の早朝営業の案内が
出てました~!!


焼額山スキー場ホームページより,以下同じ)

ざっくりと見てみると…
早朝営業開始は,例年通り4月第1週の
週末からスタートで.
今年は4/5(土)からです!
それも,2週目の4/12以降は,GWまで
平日も毎日早朝営業があるようです!!

…ただ,4月に入ると,水曜はGWを除いて
定休日になるのでご注意を!!
あ,営業開始は去年と変わらず,
6時スタートです!!




そして…
早朝営業は,第1ゴンドラと第2ゴンドラの
2本とも営業してくれるようです!!!

…まぁ,第1ゴンドラは雪がある限りという
ことなので,GW前に息絶える可能性も
ありますが…
何にしろ,雪がある限りゴンドラ2本
早朝から運転してくれるのはすごい!!!



で.
使えるリフト券も去年と変わらず.
焼額限定券なら時間券でも日数券でも
シーズン券でも滑れます!!
…全山券は使えないので,全山1日券や
日数券,全然シーズン券の人は,
早朝2時間券を4000円で買わねば
なりませんが…



まぁ,早朝を9日以上滑るなら,
焼額山のセカンドシーズン券を買うのが
お得ですね…
このサイトから購入できますが.
大人33000円,中高生・シニア28500円です!!


Wamazingサイトより)

ということで.
私はこのためにセカンドシーズン券を買って
しまったので.
今シーズンもガンガン早朝を滑りますよ~!!

ってなことで.
また今週末もいつも通り志賀に行きますが.
これから3時間半後に出発です~!!
…いつも通り,3時間以下しか寝れないんだけど…(泣)
コメント