初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ウリハダカエデ   ウグイスがずっと歌っていた   五色沼 福島県北塩原村 磐梯朝日国立公園

2018-05-26 00:41:00 | 東へ北へ

ふたたびの五色沼(ごしきぬま)。

圧倒されるオーラに包まれた

ふしぎうつくしい空間。

 

ウグイスが、散策のあいだ、ずっと歌っていた。

すべてのことに意味があるよ、と。

 

(瓜膚楓)ムクロジ科カエデ属。

日本原産。

山間の谷間、斜面に。

花期、5月ころ。雌雄異株。

花序、長さ5〜10cmくらい。

樹高、10~20mくらいに。

名の由来、樹皮の色やようすが瓜のようで。

 

トップは雄花。

 

ヤドリギ

 

高いトコから、呼ばれた。

 

(寄生木)ヤドリギ科ヤドリギ属。

日本、東アジアに分布。

花期、2~3月。

雌雄異株。

落葉樹に寄生し、幹から養分を吸い取る。

 

 

 

 

2018/5/16 撮影。