上部の花びらが三枚の子、咲きました。
初めての遭遇!ツユクサの他の種でもみたことない。
メガネちゃんはウチの園のあちこちで咲いていますが、ひとつだけ。
とくべつな、夏のおくりもの。
(眼鏡露草)ツユクサ科ツユクサ属。
原産地日本、東アジア。
日本の青い花の代表。
花期、6~9月。草丈、50cmくらいに。
名の由来、朝咲いた花が昼しぼむことが
朝露を連想させるという説。
英名のDayflowerも
「その日のうちにしぼむ花」という意味。
アーカイブ。
7月中旬。
7月末。
仲間。
マルバツユクサ(丸葉露草)
シロバナツユクサ(白花露草)
トマト 千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅
何年かぶりにミニ系二種を蒔いた。
キヌサヤ終了後のブランター、大鉢を耕し、施肥等整えて、
ホソナガカンバス花壇には地植え1本。
7月の日照不足が気掛かりだったけど、梅雨明け以降は順調に♪
収獲始まって間もなく60個。
義母の庭にも植えたからそちらからの分を入れたらずいぶん食べてる。
タネは1袋150円くらいだった。 来年の分も大丈夫かも(笑)。
義母の庭
5月下旬。
6月中旬。 成長が早い。
やはり地植えのパワーはすごい。
ウチで同時に発芽した苗だからよくわかる。
実も大きい。
でも味はウチの方がおいしいかも。
自家製堆肥が効いてるかな。
6月中旬。
6月下旬。
8月初め。
(Tomato)ナス科ナス属。
原産、南アメリカのアンデス山脈高原地帯。
江戸時代に渡来。
世界では、8,000種を超える品種。日本では120種。
16世紀以前、メキシコのアステカ族が栽培し始めた。
16世紀にヨーロッパへ。最初は観賞用として、
後にイタリアで200年の開発によりヨーロッパ中に広がる。
一般的になったのは18世紀。