みえていてもみえないもの。
ちいさくて肉眼で確認するのが困難な地面の花も、
視野が狭く、気づかない樹の花も。
たくさんの奇跡の出逢いが、
どこで生きているのかを教えてくれた。
(黒鉄黐)モチノキ科モチノキ属。常緑。
原産地、日本(関東が北限)、東南アジア。
雌雄異株。雌株だけで結実。雄花を観察したことがない。
花径5~6mm。花期、5~6月。
樹高、20mくらいに。 日陰にも強い。
名の由来、若い枝や葉柄が黒紫色であること、
葉が乾くと鉄色になることからクロガネモチ。
モチノキは、樹皮から鳥黐(トリモチ)を作ることから。
縁起木、「苦労がなく金持ち」(笑)。
アーカイブ。
1月下旬。
5月下旬雌花。
6月中旬。
10月下旬。 アキモリイロのカンバス。