タネが、
咲きました。
花も実も葉もうつくしい。
(姫烏頭)キンポウゲ科ヒメウズ属。
分布、日本(関東以西)、東アジア。
多年草、花期は3~5月。
花径4~5mm。花弁に見えるのは顎片。
高さ20~35cm。薬草。
ウズは、鳥帽(トリカブト)のことであり、
小さなトリカブトの意味。
トリカブト(キンポウゲ科トリカブト属)の名の由来は、
花が鳥兜・烏帽子に似ている説。
アーカイブ。
12月下旬。
都内群生地。 毎年この時期に咲く。
1月初め。
フシギなチカラの場所。 千葉県市川市行徳・野鳥の楽園。
3月下旬、僕を見ている。
4月中旬。
5月初め。タネが咲く。
10月下旬。
そして、葉と開いた種とのコラボが、
自然のアート!!
キンポウゲ科の花は、可愛さと不思議が、
同居しているのがたくさんですね(@_@)
初夏の眩しい光にお花達も雑草も輝いてるよ(*^-^*)
さぁ、今日は頑張る!!
さっき散歩から帰ってしばらくもも香を庭で遊ばせながらお花の移動やら草引きちょこっとしてきたの。
投稿だけしとこうって戻って、
ショカさんの子の様子見て、
うちの子も見て来たよ。
怖い~~程種が咲いてる(笑)
わざわざ探して持ち帰ったけど、
偉い事に・・。
今日はこの子達もいくつか間引かないと・・
チョウジュ桜の鉢が一番一杯かな?
う~~んすること一杯、ワクワクのお天気♪
今日も良い一日をね~♪
タネの時期もうつくしいでしょう♪
2種目の花が咲くようです。
まさにアート!
キンポウゲ科、すごいです!!
湿度低くて快適♪
この子もね、環境合うと群生できるよ。
あちこち飛んでるから調整が必要だね。
近場の自然環境に戻してあげるのもいいかも。
よい一日を~♪
オダマキとは同じキンポウゲ科、
特徴が似ていますね。
ツツジの木陰、グランドカヴァーとかすてきですよ♪
今日はかなり頑張ったから、湿布の出番(笑)
けど後2~3日は気になるところが片付くのには掛かりそう。
毎日はきついのでボチボチね。
今日ツメクサかも❓を見つけたので明日見てね。
ヒメウズの種のお花も撮ったよ♪
ショカさんのようにきれいなアートにはならないけど・・。
それとね、蒔き時は違うと思ったけど待てないから(笑)半分蒔いといたのが、
遅い発芽、赤花ルリハコベとツルソバ芽吹いてる♪
保険は取り蒔きの時期にもう一回蒔こうかなと取ってあるの。
また、アシタね~
zzz~♪
半端ないからな~、想像つかない。
ツメクサ、撮るの大変でしょ。
特徴あるスガタ分かるとみつけるのはできてくるけど。
ウチも新顔ちゃん、いくつか発芽してる。
この瞬間もうれしいよね♪
またアシタね~。
zzz~♪
何と歩も可愛らしい花から
今度は種も咲きましたね (★^ω^)ニッコリ★
ほんとに自然の芸術! 素敵!
昆虫たちはいつもこんなにもすてきな世界で暮らしてる。
過酷な生存競争だけど、ちょっとうらやましい。
おやすみなさい、
またアシタね~。