初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

シャクチリソバ   この愛らしさには    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2021-10-23 00:01:59 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

この愛らしさにはメロメロになる。

 

草丈1mくらいになるから、鉢では厄介。

大鉢にしないで何とか育てたいと4年間。

ふるさとは高地。 夏は水切れが怖いから、目が離せない。

 

 

 

(赤地利蕎麦)タデ科ソバ属。 多年草。

原産、カシミールの高地地帯。

明治に薬草として渡来。 東京・小石川植物園に植栽。逸出。

赤地利(しゃくちり)と呼ばれ、名の由来に。

単に茎の根元が赤いからという解説があるが、

地利は、土地から生じる生産物や利益の意味だから、

合わせてということなのでしょう。

花径5~6mm。花期、9月下旬から12月初め(南関東)。

草丈、1mくらいに。

種子は食べられず、若葉が食用に。

蕎麦の語源。

三角の実を、尖った意の稜(そば)。小麦等との区別から、稜麦(ソバムギ)に。

12世紀、鎌倉時代ころに、蕎麦となった説。

 

栽培記録。

2017-9-下旬。挿し芽。

 

 

2017-10-下旬。

 

2017-11-上旬。早くも開花♪

 

 

2021-6初め。植替え。

 

2021-6-下旬。

 

 

 

アーカイブ。 ショカ園と東京都江東区都立の森。

9月下旬。

 

10月中旬。

 

 

 

10月下旬。

待ちくたびれたヤマトシジミが抱きしめて。

ウチはいつも遅れて開花。

 

 

11月初め。

 

 

 

11月下旬。

 

 

12月初め。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-10-23 07:32:26
シャクチリソバ、私が見るのは、ホームグラウンドで保護されているシャクチリソバです
私の中では、秋を感じさせてくれる花なんですけど、
ショカさんは、メロメロなんですね。
お孫さんをみている感じでしょうか^^

寒い☔の一日から、今日は気持ち良い秋晴れですね^^
返信する
シャクチリソバ (fukurou)
2021-10-23 08:06:02
ショカ様
おはようございます。
このシャクチリソバもショカさんに教えてもらった植物です。
もちろん見たことありませんが、だいたいのことは覚えています。
開田高原のソバ畑も刈り取りが終わり、蕎麦立ても終わって寂しくなりました。
返信する
ショカさん今日は~ (のんこ)
2021-10-23 10:28:40
シャクチリソバ、私的には花咲くまで待てません。捨てる神あり?拾う神あり?世の中良くしたものですね
ショカさんは野の花専門?私は園芸種ばかり?それぞれ育てる事は?皆同じ愛情1っ杯注いでいます。
返信する
ツルソバみたいに伸びないと咲かないの? (しいちゃん)
2021-10-23 12:00:37
ショカさん、ギリおはよ~。

風はやや強いけどいいお天気♪
朝から2人で掃除(笑)
それから衣替え(今頃?でしょう)
ちびちびしてたのをスッキリ。
もう夏が戻っても即出せないよ(笑)

タデ科のお花って気付かれないけど、見える人には見えるのよね。
今朝も好きなだけ延びたツルソバこれは全体像撮らなくちゃなんて見てたの。
まだ撮れてないけどね。
同じ感じで伸びた先に咲くの?
この子はショカさんとこでしか見たこと無いかも。
ツルソバは全開しないよね?
けどこの子は蕊が可愛いね。
常緑なの?
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-10-23 12:13:12
北西風ですが、
冷たい雨上がって、
陽ざしはうれしいですね♪

ソバの花はみんな愛らしいです。
そう、少女のようで、マゴ姫たちを思い浮かべます( ´艸`)
返信する
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2021-10-23 12:15:09
高原の蕎麦はもう収穫も終わりましたか。
蕎麦大好物です。
香りの良い新蕎麦が食べたくなりました♪
返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-10-23 12:39:02
シャクチリソバは、華のある花と、
葉がとてもきれいです。
そちらの庭でも馴染むとおもいますよ♪
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2021-10-23 12:49:22
こちらも北風。
でも、晴れて気温上がってきた♪
もうさすがに残暑はないね。

この子はツルソバとは違い、ツタ状にならないんだ。
見た目は蕎麦そのもの。
落葉するよ。
花、愛らしいでしょう♪
返信する
おやすも~ショカさん (しいちゃん)
2021-10-23 22:14:19
一年草でも無くて根で越冬するって事?
種でも芽吹いて越年草になるんだ。
ほんとお花愛らしいね。
今日その蔦状になった全体の様子撮ったよ♪
シャクチリソバとはまた違った愛らしさがあるよね。

今日は近畿木枯らし一号だったよ。
午後日差しが暖かいのに風強くて、
畑仕事してる方は汗流しておられたの
流石に日が落ちたら寒かった~(>_<)
残暑は流石にね~。

昨日の感染者奈良も鹿児島も0で山口4
全国的にもう安心かもね。
油断しないで気を付けて行けばね。

また、アシタね~。
zzz~♪
返信する
おやすも〜、しいちゃん (ショカ)
2021-10-23 22:25:33
10度下回る日が来そう。
異常低温が長引いてる。
また農作物に悪影響出ないといいけど。

南海上に台風の卵気配。
発生しても20号。
これ記録的な少なさじゃないのかなぁ。
コロナまだ東京は前週から半減。
どこで止まるんだろう。
念のため久々ネンリキ〜!

またアシタね〜。
zzz 〜♪
返信する

コメントを投稿