初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ホシノヒトミ      植物たちへの感謝をできるだけうつくしいことばで       東京都江戸川区小川の辺

2020-07-25 00:02:22 | 植物の名前

 

長引く梅雨と低温の影響でしょうか、

南関東で観察したいちばん遅い花記録。

 

 

凛として迷わずうつくしく。

ヒトもそうありたい。

 

植物たちへの感謝をことばにする、

できるだけうつくしいことばで。

 

群生し咲く様子を、

夜空にまたたく星に例えたホシノヒトミ(星の瞳)。

この美しい花・実にふさわしい、

うつくしいなまえ、

うつくしいにほんご。

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属。越年草。

ヨーロッパ原産の帰化植物で、1890年頃に東京に帰化。

花期は、12月~6月(一般に2~4月)。 花径、1cm前後。

草丈、匍匐して25cmくらいに。

古からの別名には、ホシノヒトミ(星の瞳)、

瑠璃唐草(ルリカラクサ)、天人唐草(テンニンカラクサ)。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。

役に立たないことを犬に例えるセンスのなさが、

さらに追い打ちをかけている。

犬も花もヒトのともだち。

 

 

 

アーカイブ。

1月中旬。

 

1月下旬。

 

 

2月中旬。

 

3月中旬。

 

3月下旬。

今日のイノチ。

すこしもらって、そばにおいて。

 

4月中旬。タチホシノヒトミと。

 

 

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の仲間。

 

ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)

ヨーロッパ原産。

標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

花径は、5mmくらい。

 

 

 

ヴェロニカ アルベンシィ(タチホシノヒトミ)

ヨーロッパから来た、青い瞳の少女のような、

ヴェロニカ アルベンシィ。花径、4mm前後。

標準悪名 立 犬 の 陰 嚢(タチイヌノフグリ)。

犬の陰嚢(イヌノフグリ)に似ていて、直立してるから、と。

コレハニホンゴデスカ?

 

 

 

難を逃れた、フラサバソウ

ヨーロッパ原産。

名の由来、19世紀のフランスの植物学者

フランシェとサバティエの名前を組み合わせた。

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピエロ姉さん、こんばんは~ (ショカ)
2020-07-25 23:45:03
そう、すごいでしょう!
僕のこれまでの花記録を1っか月更新。
本来、梅雨明けて猛暑の時期だから。
夏休み忘れてる子が多いね。
返信する
え~ まだ咲いているの? (ピエロ)
2020-07-25 23:32:29
ショカさん こんばん!
ホシノヒトミちゃんが今でも咲いているの?
可愛い可愛い花なので見られるのは嬉しいけれど
季節が分からなくなりそう・・・
お天気加減で狂っちゃったかな?
返信する
おやすも〜、しいちゃん (ショカ)
2020-07-25 22:46:59
ソラが味方してくれた♪
順延だったら大変だった。

植物のすごさ、すばらしさ感じる。
気候合えば咲くだけ。
戦うのではなく共存。

そう、ホシノヒトミパワーで、
ガンバレ日本!
ネンリキ〜!!
またアシタね〜。
zzz 〜♪
返信する
おやすも~ショカさん (しいちゃん)
2020-07-25 22:12:40
草取りお疲れ様。
雨が間に合って良かったね。
こっちも夜散歩のとき西の空が明るくなってたって。
なのでもう上がるかな?
上がって欲しい!!
ネンリキ~!!

ホシノヒトミちゃん頑張って気候が変だよ、って教えてくれて
けどね大丈夫、人はきっと克服できるって教えてくれたのかも。
ホシノヒトミちゃんで、
頑張って~ニッポン。
ネンリキ~!!

また、アシタね~。
zzz~♪


返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-07-25 17:05:31
本来の花期はとうに終わっています。
次のハジマリは12月くらいからですね。
とても珍しい迷い咲です♪
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-07-25 17:03:25
天気予想大外れでしたね。

酷い名前が変わってほしいとの想いは、
ライフワークのひとつです。
変なのもふくめ、残念ななのが多すぎます。
返信する
ran1005さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-07-25 17:00:35
そうです(笑)。
僕の瞳はホシノヒトミ♪

探しているからみつかるのですが、
どうしてってケース多いです。
視力より気配、でしょうか♪
返信する
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2020-07-25 16:58:11
雨、心配ですね。

ホシノヒトミはこれまで6月の末がいちばん遅い観察でした。
ここまできたら8月も期待!
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2020-07-25 16:55:36
降ったり止んだり、
明るくなったり暗くなったり。
まさに梅雨真っ盛り。
西日本はすごいね。
いいかげんにしてほしい。
もも香のよだれ!
カミナリ?
注射好きなわけないよね。
さみしいけど、誰かが嫌われ役に。

たった一輪。
こういうのよくみつける♪
なんでしょう、呼ばれる?
気候を感知して、
迷わず咲いた、かな♪
返信する
ショカさん今日は~ (のんこ)
2020-07-25 11:40:45
ホシノヒトミ またまたこの花の季節になったのですね。木曽川に降りる草原に1面に咲き誇っていました。ブルーの草原綺麗でした。又
見に出かけようと思いましたよ。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-07-25 10:30:08
ホシノヒトミ、ショカさんに教えてもらってから、
そう読んでいます。
呼び方が花の可愛さって変わりますよね。
返信する
ショカ様の目は星の瞳 (ran1005)
2020-07-25 10:02:05
私にはホシノヒトミが見えません・・・
きっと、ショカ様の目は星の瞳でしょうか?
今年始めて、ショカ様から教えて頂いたタチホシノヒトミ・・・
一度だけ見つけることが出来ました!
あれからズート逢えて居ません。
フラサバソウに至ってはもっとです。
眼力より花への愛情が優先しないと見えない世界ですネ。
返信する
ホシノヒトミ (fukurou)
2020-07-25 09:44:48
ショカ様
おはようございます。
もうすっかり忘れていました。
忘れないでくださいとばかりに、まだ咲いていたのですね。
こんな天候不順、暖かくなったり涼しくなったりで、迷い咲きしたのかな?
返信する
残り咲き? (しいちゃん)
2020-07-25 07:16:36
ショカさん、おはよ~。

昨夜やは時にはバケツひっくり返したみたいな土砂降り!!
結構長くて今朝もまだ降ってる・・
夜中もひどかったのかも、階段の一番上のあたりがもも香のよだれの洪水・・
ここで怖くて震えてたのかな?
側に来ればいいのに、最近あまり側に来なくなったの。
毎日の注射で嫌われたかも"(-""-)"


ドクダミの大群際の中で良く見つけたね。
今頃はとっくに眠ってる筈なのに・・。
ショカさんに今年もありがとうって伝えたくて待ってくれてた?
迷わないお花でも、こんな気候だから迷ってしまったかな?
奇しくも私も今日今頃?をアップしたよ。

返信する

コメントを投稿