VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

タスク

2013-11-23 | Weblog
11月も最終週に入ると、今年のカウントダウンが加速し始める。
前倒しでやれることはやっておかなくちゃ・・・
と、いつもギリギリをセーフとアウトで行ったり来たりするワタシは
「余裕」という言葉にコンプレックスを持っている。
つんちゃのことは、早め早めにやっているつもりだけれど、
気になる症状が出ていない場合、病院へは、なるべく行きたくないもの。
爪切り・肛門腺絞り・耳掃除はちょっとサボり気味だったので、
今日は痛み止めの薬も残りが少なくなったし、
近い方の病院へ行くことにした。

つん:今日は何の用事で?


(陰の声:耳パタパタさせていたじゃないですか。)


つん:あれは空気の入れ替えしてただけやん。病院へ来るほどのことじゃぁ・・・。


(陰の声:爪も魔法使いのおばあさんみたいに長くなってたでしょ。)


いつもは診察台に抱えあげられると、すぐに臥せてしまうつんちゃだが、
今日はどういうわけか立ったままでいたので、
素早く肛門腺を絞ってもらい、聴診器で心音を診てもらった。
こんなチャンスはめったにないから、と先生も苦笑い。

上記の3点セットは毎月した方がいいんだろうけど、
つい後回しにしているとサイクルが長くなってしまう。
年内にもう一度3点セットをやっておかなければ、と残り少ない日にちの中から
カレンダーとにらめっこして行けそうな日を考えている。

カレンダーと言えば、ちょうど来年分を入手したばかり。
昨日、会社帰りにいつものお店でいつものカレンダーを2点買ってきた。
MoMA美術館の月カレンダー(筒入り)と、鳩居堂の1枚もの。
そして毎年「ミッション」を持って渡米するバディぱぱから
今年もタスク完了の報告をいただいたので、
早速本日、ラブラドールカレンダーを拝受してきた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てるよ~

2013-11-22 | Weblog
(陰の声:どこから顔、出してるんだぁ?)


つん:スキージャンプ競技に挑戦してみようかと、フォームの練習してんねん。。。


(陰の声:なんで顔出してるんだぁ?)


つん:”頭角を現す”つもりで頭、出してみてんけど、
   うちは角を持ってなかったんで、代わりにPIPIを出してといた。


(陰の声:舌も出しといたんだ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴走(?)応援

2013-11-21 | Weblog
朝散歩はかろうじて続いているものの、
所要時間内に帰ってくるにはそれなりの工夫が必要。
毎朝、つんちゃの視界に一粒の元気種を植え、
「イッポ!イッポ!FORZA(=ファイト)イッポ!がんばれ・がんばれ・つんちゃー!」
の掛け声を浴びせながら帰ってくる。
「都の西北」をすぐそばで耳にしながら箱根を走った瀬古氏の気持ちは
つんちゃにはわからないだろうけど(知らないよね、瀬古選手)、
そんなんじゃないかな~~~と思いつつ、つんちゃ応援歌を絶え間なく吹きかける。

現在、個々の大学で伴走車は出せないことになっているから、
伝統の伴走応援はつんちゃが受け継ぐことにした。
でも、果たして元気が出ているものなのか・・・どうか・・・。

(陰の声:つんちゃ~帰るよ~)


つん:ひとりで先帰っといてぇや。
(陰の声:ワタシはひとりで帰れるけど、つんちゃはひとりで帰れないでしょ。。。)


つん:はぁぁぁぁぁ・・・おなかが空いて動かれへ~ん。


つん:うちはこのまま行き倒れるんやろか???


つん:変な声援はいらん。出すもん出してや。


つん:もうちょっと盛ってほしいなぁ・・・。


つん:腹が減っては戦はできぬ。


(陰の声:腹いっぱいでも戦はできません。)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝稽古<鉄砲>

2013-11-20 | Weblog
つんちゃの今朝の稽古メニューは”鉄砲”
相撲力士が”鉄砲柱”と呼ばれる木柱に張り手をするアレ。

つん:ちゃうんやん!


(陰の声:でしょう、コレは。)


朝陽を受けて、気持ちよく稽古。


(陰の声:今朝も元気に朝稽古。エライぞ~つんちゃ


つん:筋肉ほぐれたし、


つん:今度は四股でも踏むか。


つん:My鉄砲柱


(陰の声:つんちゃさぁ~~~~んっ!7時です。帰りますよーーーっ!


つん:あ~~今日はがんばった、うち。ちゃんこが、まいう~やろーなー。


(陰の声:ちゃんこ食べて寝てるのは、力士と同じか・・。)

しかし伝統的稽古法にはそれなりの理由があるらしい。

相撲の基本稽古は「四股」「摺り足」「鉄砲」「股割り」
そのなかで鉄砲(てっぽう)は、 
「単純に腕力を強くするだけでなく突きと運び足(上肢と下肢)のバランスがとれていて 
 これもれっきとしたバランストレーニングである。」そうだ。
しかも、ウエイトトレーニングでは筋肉が硬くなるそうだが、
”鉄砲”で鍛えると柔らかくて使いやすい筋肉に仕上がるという。 
つんちゃがそこまで考えていたとは


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日はまた昇る

2013-11-19 | Weblog
昨日の朝、つんちゃは散歩に出ることを拒否した。
今まで朝の散歩に出なかったということは記憶にないので、
ついに来たか。。。と少しショックを受けた。

今年2月頃からナイトウォークに出なくなり、
散歩は朝の1回となっていたので、
朝出かけないということは丸1日、出ないということになる。

昨日はトンポッチおばちゃんが来ていたこともあったので、
つんちゃは気の乗らない散歩に行かない口実ができ、
散歩を拒否するため、
トンポッチおばちゃんに助けを求めたのかもしれない。
連れ出そうと玄関まで誘導してドアを開けたところで
くるりと体をトンポッチおばちゃんのいる部屋の方へ向けてしまった。

このところ、足の運びは低迷を続け、
あまり歩きたがらなかった。
ところがチョビが逝った先週の金曜日、
朝の散歩に出たつんちゃは、なぜか野球場に行きたがった。
土曜日にも同じように野球場に行く素振りを見せた。
この両日は、どうしても行きたそうにして、
方向を変えても変えても、野球場に向かおうとした。
何かチョビからのメッセージを感じたのだろうか・・・。


今朝、散歩に出たつんちゃは朝陽が昇る野球場をじっと見つめていた。




つん:なんで会われへんようになってんやろ。。。


つん:うちは、また、朝散歩、がんばりまぁ~~~っす



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木