街角
2024-09-26 | 写真
この角にある店の山芋鉄板とチヂミが好き。
窓をあけて灯りを消す
身を任せすようにベッドへ体を放る
微風で葛の甘い香りが漂う
虫の声が涼しい
気分が充溢してくる
「夜風よ、ひさしぶり」
今夜はこのまま眠る
きのうから玄鳥去ですね。
すっかりツバメも見なくなり、毎朝イソヒヨドリが屋上で鳴いています。
西日本総合展示場である西日本陶磁器フェスタへ行きました。
全国からあつまる窯元など253店舗だったかな。
その中で石見焼の壺を購入。
夏につくった熱中症予防のための干し梅を入れるためです。
昔からある石見焼はネットでもよく売り切れてるので出会えて嬉しい。
御茶碗を先日割ったので、ここで御茶碗も購入。
ちょうど良く梅干しがおさまりました。
軽くて色味も落ち着いて好きです。
轆轤体験もしてきました。
轆轤をしていたので、これが目的なのもありました。
土を触ると、また陶芸したいなぁ、と駆られてしまいます。
そんな玄鳥去の始まりです。
博多のアジア美術館まで行きました。
繊細な精密画の世界を堪能。
少し遅めのスンドゥブランチ。
ビバレインで小石原焼と無花果の御饅頭を購入。
虎松の闘病で、なかなかな格闘をしているこの頃。
きのう、今日少しだけ良さそうなので、いざ博多まで!
バタバタ過ぎていく日の中の、バタバタお出かけでした。