歩く道に赤い実をつけた枝発見。
酢の空き瓶と2年前に林の中でみつけた古木で生けてみる。
ライトを照らすと生けた満足(笑)
僅かだけど、瓶が長いんだな。
制作風景。
床の上でポロポロ実を落としながら紐で枝を結わえたり。
私は歩く
海のところまで
私は座りこむ
何とか海へたどり着いたから
私は見あげる
橋がかかる、ど真ん中を
私はウンウンと頷く
補修された部分の真っ赤な橋
やはり、赤い橋はここが一番だと♡
私は腰をあげる
久々、青い空に恵まれて寄り道して帰ろうと思う
橋脚より、真ん中が赤く塗りなおされている。
うんうん、いい、いい♡
西園町にクロ。
ここの子たちは刺身お婆さんを待っているらしい。
朝、起きるとLINEに「おめでとう」って書いてある。
遅い朝食後、バラの花束が届く。
誕生日の日を忘れないでもらえたのマルっと10年ぶり。
嬉しいのと、たくさんいっぱい嬉しい。
前日までは前々日の引き続き、近所の子と雪遊び。
誕生日なんだ、なんて言わないの。
私だけ黙々と気持ちの中で「誕生日思い出つくり」してた。
リャマの風景
モン太の記念撮影
冬を越す小鹿。
車のうえの5ピキ家族。
それより、見事な迷彩色になっている私をみて。
なかなか見つかりはしないと思うの。
なんて祝ってあげて。
お母さん、誕生日だってさ。
驚きと喜びの御蔭で、誕生日を、これから忘れられても平気だって。
嬉しさは、最後の誕生日を祝ってもらった日と同じ感覚が蘇ったらしく、大丈夫って言ってた。
「皆さん、ありがとう」ってブルブル体で喜びを表現してる姿も見た。
お母さんは、ループして無事28になりましたとさ♡
※十日恵比寿に行き、どんど焼きにしめ縄を持って行った日でありました。
初めて見た光景にショック1つ。
しめ縄を置く場所の真後ろに、ゴミ収集車が4台待機。
どんどん詰め込まれていく飾り物、御守りなど。
祝詞もあげないで、塵処理場へ行くんだねぇ。。。って。
十日恵比寿だから商売繁盛で並んでお賽銭いれるわけでないから仕方なく退散。
日を改めて難うございます。って言いに行くことに^^
薔薇の名前:カルピデューム
花言葉:ラテン語で「今この瞬間を生きる」
雪に足跡
昨日、20時。
粉雪がしずかに
そして、たくさん降りつづく
山も山の灯りもみえなくなって
白に覆われた世界は私を寒さから遠ざける
新雪の感触を踏みしめてハートを描いてみる
そして私のくだらない本能が目覚める
雪合戦じゃーっ!
駆け回る、滑る、投げたおす、隠れる
息があがっても雪が積もると寒くないもん
私、猛吹雪の日に生まれた子だから
↑ 強気(笑)。
21時過ぎには爆睡しとりましとさ。
私らしい歪な「愛」ハート(笑)
ふふっ。
裸足にスニーカー(笑)