昨夜は、大垣始発の樽見鉄道が、BSジャパン2時間番組で放映されているというラインの友人からの情報があり、久しぶりにそのチャンネルに合わせました。ブログに書く予定はなくて、テレビ画面の写真はありません。テーマは、「ローカル線発見旅」花咲く岐阜樽見鉄道春らんまん新緑の絶景織部焼&飛騨牛の宿。どうやら撮影は3/31.第三セクターの樽見鉄道はまず谷汲口で下車。
まずは谷汲山華厳時参道の見事な満開のさくらの場面から。歩くのは川上麻衣子さんたち二人。川上さんは子供時代は、北欧育ち。きっと岐阜のローカル線も新鮮に見えたことでしょう。華厳寺の山門の前の宿で一泊。おいしそうな飛騨牛がふるまわれるのは知らなかったです。県内の人は大抵日帰り。まず泊まることはありません。華厳寺は西国33カ所札所巡りの33番目。つまり満願寺です。
翌日は、華厳寺の戒壇めぐりをして、また樽見鉄道へ。谷汲口の次は織部で下車。織部焼風に焼かれた陶器のおみやげ物を二人は買っていました。ここは知りませんでした。次はモレラで下車した二人は、お昼をとっていました。
最後まで根尾駅で下車しないままで番組は終わりました。有名な淡墨桜は見ないままです。そう言えば、水鳥(みどり)駅の前にある濃尾震災の資料館も素通りでした。
根尾に私が最初に友人たちと下車したのは55年前。岐阜大学4年の時の教育実習でした。根尾小学校で1週間の実習の時は、あの高橋尚子選手のお父上とも同じ宿でした。岐阜県は山国のため、僻地実習も必須科目で、各地の学校に分散して実習しました。今はどうなっているかは知りません。そのころはまだ淡墨桜に観光客の姿もなかったです。ただヤマユリが一面に咲いていました。写真は岐阜県の県花、蓮華草。
なお、本日4月30日は平成最後の日。午後5時から退位礼正殿の儀が行われ、明日より明仁親王は上皇となられます。明日5月1日、徳仁親王は、126代令和天皇となられ、剣璽等承継の儀、即位後朝見の儀が挙行されます。