つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

中国のワクチン

2021-06-29 | Weblog

北野幸伯氏のメルマガより

「朝鮮日報」6月26日から。

<南米チリはワクチン接種のスピードが速い国の一つだ。

チリの人口1900万人のうち63.3%が1回以上ワクチン接
種を受け、接種を全て終えた割合も50.0%に達している。
しかしチリでのコロナ感染者数は減少していない。

最近も1日5000人以上の感染が確認されており、今月8日
には7294人もの感染者が出た。>
ワクチン接種を完了した人が人口の50%!

それでも、感染者数が減らない!
なぜなのでしょう?
<チリは中国製のシノバックを主に使用している。>

(同上)
チリ一国で、「中国製ワクチン」に汚名を着せるのは、よ
くないことでしょう。
他の国の例は、あるのでしょうか?
<チリだけではない。

モンゴルでも全人口の58.7%が1回以上、さらに52.1%が
接種を全て終えたが、人口335万人の国で1日2000人以上
の感染者が出ている。

人口100万人当たりの感染者数を計算すると世界第2位と
なる数だ。
モンゴルでも中国製ワクチンを使用している。>(同上)

しかし、チリ、モンゴルの二国で、「中国製ワクチンはき
かない」と断言するのは、あわてすぎでしょう?

<米国のニューヨーク・タイムズ紙は
「中国製ワクチンに依存してきたモンゴル、チリ、セイシ
ェル、バーレーンなど90以上の国ではワクチン接種率が最
高で70%に達しているが、今もコロナ感染者数は急増して
いる」

と報じた。>(同上)
90以上の国で感染者数が急増している!

これは、もう「中国製ワクチン効かない説」が「本当かも
しれない」と思えてきますね。
実をいうと、「中国製ワクチンはあまり効かない」こと

WHOも認めているのですね。
< 世界保健機関(WHO)は先月と今月1日、中国製ワク
チンのシノファームとシノバックに対して緊急の承認を行
ったが、その際感染予防効果についてはそれぞれ79%と
51%とする推定値を公表した。>(同上)

シノファームはともかく、シノパック承認しちゃっていい
のでしょうか?
ところで、中国製ワクチンにも、「とてもよい特徴もある
」らしいです。

なんでしょうか?
「副反応があまりない」(^▽^)
<ただ幸いなことに中国製ワクチンの接種を受けたことで
大きな副作用(副反応)が出たというニュースは今のとこ
ろない。>(同上)
中国製ワクチンは、「効果もない」「副作用もない」そう
です。
そういう物質って、ありますね。

<そのため一部のメディアは「中国製ワクチンは副作用も
ないし効果もない」と評価している。

つまり
「水」
ということだ。>(同上)

隠ぺいによってパンデミックを引き起こした中国。
しれ~と「水」を販売して大儲け。
なんとも侮れない国です・・・・。

●PS1
@中国は、「日本には【沖縄】の領有権はない!」と宣言
しています。
しかもこの国は、GDP日本の3倍、軍事費日本の5.5倍なの
です。

どうすれば、日本は中国に勝てるのでしょうか?

凌霄花

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井精也の鉄たび「みどりの美濃路をゆく」

2021-06-28 | 映画・TV・演劇

 先週、別の番組を録画しておいたのですが、どうやらこの週は変更があったらしく、中井精也の鉄たび「絶景」「みどりの美濃路をゆく」が録画されていました。丁度岐阜県を取り上げていたので紹介することにしました。彼は以前に長良川鉄道を撮影されていて、撮影ポイントは頭に入っているようでした。この日は、長良川鉄道の他に、養老線と明知鉄道もプラスされ、久しくこの路線に乗っていないことに気づきました。てつたび絶景として特集されていました。明知鉄道は恵那から明智間です。明智光秀と縁がある土地です。この路線の一部は、農村景観日本一と国に登録されています。このトラクターの運転手と中井さんは事前に会う約束をされていました。明知鉄道は大正村に友人と行って乗りました。25年前でした。

 養老鉄道は、桑名と揖斐を結んでいますが、大垣あたりで、単線であるのに、スイッチバックのようなことをするとは知らなかったです。その場面の写真は珍しいです。またこの路線の途中で古い神社の境内を線路が貫通していることも知らなかったです。岐南町の八剣神社もJR東海道線が境内を貫通していますので、前に撮影しています。もう一つ珍しいことは列車のトンネルの上を川が流れていることです。古い路線ですから後から土手を作ったりして、こういうこともあるそうです。

 

 

農業景観日本一の地域を走る明知鉄道

スイッチバックする養老鉄道

境内を横切る養老鉄道

長良川鉄道の鉄橋

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばっ展 6

2021-06-27 | 文化

 今年も伏屋さんが出品されている「がんばっ展」を見るため笠松町のエル・バンドールに、出かけました。コロナ禍にもめげず六年目。続けることが大切です。彼女の作品数は多いので部屋の一郭を占めておられます。もともとは水彩画展。でも彼女は応用編として、カレンダー作り、絵本作りも手がけておられますので出品されています。カレンダーは毎年頂いてアップしてるので割愛しました。

 前にも紹介したことがありますが、彼女は他に、俳句、自分史の発行、歌集の発行もされていて、ずっとアクティブ。この日は事情で夫君の運転でした。初対面の夫君でしたが、とても明るくて楽しい方。夫同志は老人会のお役でお目にかかっているようです。ご夫婦は同じお年ですので、対等の感覚です。自分史に登場されているので、初対面とは思えません。 

 

現代アートを思わせます

絵本

県花 蓮華草

マスク

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習主席の二つのコップ

2021-06-24 | 講演会

 これは台湾の林さんのメールマガジンです。なぜ習主席の前にはコップかう二つ置かれてあるのでしょうか。

■理由1
習近平のゲン担ぎ
基本的に無神論の中国。
ですが、独裁者は
権力が集中すればするほど、
「迷信」に走るようになります。

例えば、
机の向きはもちろん、
その高さまで風水で決めるそう。
では、コップ2つが
どうしてゲン担ぎになるのか?

・結婚式でも3万円より2万円渡す方がいい
・全人代とは呼ばずに、
2つの会議という意味で「両会」と呼ぶ。

このように何でも、
「奇数より偶数の方が縁起が良い」
という風習を踏まえて
2つのコップを並べていました。

■理由2
これからも独裁者であり続けるという
習近平のアピール。
中国語で「2つのコップ」は、
「両杯子(リャン ベイ ズ)」と
発音されます。

実はこの発音は、
「2つの生涯」を意味する
「両輩子(リャン ベイ ズ)」と同じ。

かの独裁者・毛沢東ですら
1つの生涯だったから、
自分はそれを超えてやるという
意味が込められている、と言います。

昨日発売した新商品では、
このように奇妙な2つのコップから
独裁者となった習近平の心理を
読み解いています。

このような情報は、
日本国内のマスコミだけを見ていても、
なかなか入ってきませんし、

仮に入ってきたとしても
中国文化を深く知り尽くしていないと
習近平の心理や、その行動の意図まで
読み取ることは難しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良だより 178

2021-06-23 | 国内旅行

 昨日は、ほぼ一年ぶりに奈良の前田様から写真とメールが届きました。夏至の二上山の夕陽を見にいかれたようです。以下はメール。

 「昨日は夏至で好天に恵まれた一日でした。今日の夕陽は素晴らしいだろうと予測して、畑仕事を早目に終わり、シャワーを浴びてから明日香に向かいました。
丁度二上山の雄岳と雌岳の鞍部に落日する風景を撮りたかったので、18時30分頃からほぼ30分ほど待機して、やっと念願がかないました。相手が太陽ですから、カメラの知識に疎い私には難敵でした。
 何年も前から二上山の夕陽を狙って写真を撮っていますが、あまり上手くいってませんでした。」
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早智まゆ李歌集「ひかりのしだり尾」

2021-06-22 | 短歌

 先週、早智まゆ李歌集「ひかりのしだり尾」が、著者より贈られてきました。岐阜県歌人クラブ所属ですから、どこかでお目にかかっているはずですが、直接の面識はありません。お名前が個性的ですから、ペンネームかと思い、中部歌人会名簿で調べるとやはりそうでした。本名もすてきなお名前ですが。「さちまゆり」さんと読みます。毎月の歌人クラブ紙で作品も提出されているはずですから、改めて今月号を拝見しました。作品は、歌集の中身と同じく個性的。それに粒ぞろいです。このような作者にはこれまでお目にかかってしません。俳句は号で名乗る人が多いのですが、短歌はせいぜい漢字を仮名にするとか、その逆であったり、旧姓を名乗る人とかありますが、こんなに個性的な方は初めて。気負いが感じられます。

 結社では早い時期に新人賞を受けておられます。どのページをめくっても遜色ない出来栄え。全部挙げても異存はないのですが、紙数が足りません。一部のみといたします。ここまで抽象化できるのは、天性の才能でしょうか。これからの作品も楽しみです。歌人クラブ紙面から目が離せません。どれもすらすらと詠まれ、苦吟のあとが見られないのが凄いです。

 作品にも登場するように、生前の春日井建さんの指導を受けておられました。咽頭癌により早世されました。六首目に挙げている作品の一部が題目となっています。204頁。短歌研究社発行。

だあらりとダリの時計が指す時間 犬の温みが眠剤となる

裏白の緑さを飾る床の間の書院にひとり亡き父の坐す

エクセルはべうべうと海 利のうすき数字を日ごと夜ごと浮かばせ

たらちねの末期の呼気をふふみゐるこの朝の気をゆつくりと吸ふ

春日井建歌集携へミラノからヴェネツィアへゆく夏至のイタリア

陽をあはく負ふみどりごが泣き止みてひかりのしだり尾つかまむとすも

ホルストもサラサーテも厭ふ耳 催花雨ふるをしつとりと聴く

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GHQの日本弱体化計画

2021-06-21 | Weblog

田中英道氏のメールマガジンより

いまから75年前...
日本を占領したGHQは、
「二度と強い日本を見たくない。」
と考え、

日本国が再び米国の脅威と
ならないことを確実にするため、
徹底した日本弱体化政策
を強制しました。
当時GHQは、
日本の強さの秘密は、
天皇を中心とした
強固な共同体にあり、
その共同体を維持しているのが
「国家神道」だと考えていました...

だからこそGHQは
占領開始直後、
「神道指令」を発し、

・神道や神社に対する公的な財政支援
・学校での神道に関する教育
・役所や学校等での神棚設置

などを禁止していったのです。

ただ問題は、
神道指令の対象が
学校教育だけではなかった、

ということです。

神道指令は、神社を中心とした
伝統的な地域共同体の破壊を目論んでいた
のです...

戦前まで、地域共同体の
中心には神社がありました。
その年の豊作を祈る行事から、
実りに感謝する秋祭りまで、

一年のサイクルを通じて、
人々は、天地の恵みと神々への感謝
という宗教的情操を自らの内に育み、
氏神を中心として
精神的結束を固めていたのです。

地元の揉め事の解決から、
お祝い事まで地元のあらゆる問題は、
神社で開催される
寄り合いにおいて解決されており、
神社は精神的支柱であると共に、
行政拠点の役割も果たしていました。

神道指令は、
神社が果してきたこれら社会的機能を
否定したことを意味していたのです。
神社を支援したら逮捕される....
地方自治体関係者も
地元の有力者たちも
怒りに震え上がったに違いありません。

しかし、、
GHQの策謀はこれだけでは
終わりませんでした。
神社と地域社会とを分離させ、
地域共同体をまとめていく力を奪っていく一方で、

神社に代わる地域共同体の
中心として構想されたのが
「公民館」だったのです...
公民館で行われたのは、
映写機を持ち込んでの映画会で­した。

上映される映画は、
もちろんハリウッド映画であり、
豊かな資本主義社­会が描かれており、
欧米の民主主義、自由主義、
個人主義、資本主義の浸透が行われたのです。
映画の合間には、国際ニュースが上映され、
同様のプロパガンダが行われました....

いかがでしたか?

・神道指令による神話・神社の否定
・映画による洗脳...
GHQのこれらの手口によって
日本人は戦後75年たった今でも、
学校で「神話」や「神社」
について一切教わることはなく、 

まるで、脳の一部を
切り取られてしまったかのように、
日本人としての
アイデンティティが失われてしまったのです。

しかし、、
東北大学名誉教授の
田中英道氏は、

「日本最古の神社の"形"を読み解くことで、
日本人が失われた神話や神道の記憶が蘇る」


と言います。
では一体どんな記憶が
蘇るのでしょうか?
西洋美術の研究で培った
審美眼を持った田中教授の講義を聞くことで、

神社という"形"から先人たちの歴史、
思想が呼び起こされ、
GHQによって失われた
日本人のアイデンティティを
取り戻すことができるでしょう。

下の写真は父の日に子供たちから贈られたもの

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館短歌会 167

2021-06-19 | 短歌

 当地方は今年は梅雨入りは速かったのですが、早くに降りすぎで、その後あまり降らず、農作物の出来があまりよくないと聞きます。家庭菜園をされる方がぼやく中で、昨日は短歌会を開きました。会員の二人が、最近ひょんなことから、ラジオ (周波数78.5)  「FMわっち」 に出場されましたので、皆さんで録音を聞きました。岐阜地方でしか受信できません。短歌にまつわる話とか、お互いの作品を幾つか披露されていました。もう短歌会も16年続いていますので、懐かしい作品もありました。お孫さんの成長が歌からよく分かりました。

 今年からは、添削の前に短歌の話題に触れています。昨日は菅原道真。道真の英才ぶりはよく知られていますが、5歳で短歌を詠み、11歳で漢詩を作っています。紫式部はすでに道真を学んでいて「源氏物語」中で道真に触れていることでわかります。又、雷の時、俗にクワバラと言いますが、その桑原は道真の所轄地でした。その地には不思議なことに雷がなかったことによるそうです。京都時代ですが・・・

 その後、家持に終生恋焦がれていた坂上の郎女の歌にも触れ、前回の続きの話をしました。甥、叔母と言う関係でしたが、当時は年齢、続柄にこだわりのない時代でした。家持が越中を離れるまで何度も彼に対して歌を詠んでいます。

 

今月の歌

アマリリス鉢にあふれて咲き並ぶ朝日に深紅まぶしきほどに      Hさん

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上和雄氏のサムシング・グレイト

2021-06-17 | Weblog

伊勢雅臣氏のメールマガジンより(一部)

分子生物学者として世界的に著名な村上和雄・筑波大学名誉教授の言葉です。氏は本年4月13日に逝去されましたが、「これだけ精巧な生命の設計図」を書いた存在を「サムシング・グレート(偉大なる何者か)」と呼び、探求を続けてこられました。


■3.サムシング・グレートの3つの望み

 村上教授が考察された中に、一本のトマトの苗から1万数千個の実がついた事例があります。これは遺伝子を操作した結果ではありません。20個から30個の実しかつけない普通の種です。違いは土を使わず、太陽光と栄養を含んだ水だけで育てられた事です。

 すなわち、普通のトマトにも1万数千個もの実をつける潜在能力があります。しかし、土の中に植えられて、他の植物とともに生きていると、その潜在能力は発現しないのです。これを村上教授は「つつしみ」だと考えられました。それぞれのトマトが、潜在能力をフルに生かして1万数千個も実をつけようとしたら、畑は激烈な生存競争の場になってしまいます。

 それぞれの生物の遺伝子が、潜在能力を制限して生きている。それはサムシング・グレートが各生物に与えた「つつしみ」なのでしょう。

 しかし、人類はどうでしょうか? 石炭でも石油でも好きなだけ掘り出し、必要なだけ燃やして、エネルギーを得ています。他の生物を隅に追いやり、また人間どうしも欲に駆られて、戦争が絶えません。サムシング・グレートが与えた「つつしみ」の心を、人類は忘れ去っており、それがために自分自身をも不幸にしているのではないでしょうか。

「つつしみ」とともに、サムシング・グレートは生物に利他心も与えたようです。利他的な働きをする遺伝子もあるようです。

__________
 毒をもったある種の蛾の場合は、産卵を終えるとじっとして、わざと外敵に食べられる機会を増やす。わざと食べられて「まずい」ことを覚えさせることで、若い蛾が襲われる機会を減らす努力をしているといいます。[村上(1)、2508]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 こうした利他的な行動によって、自分は犠牲になっても、種としての生き残りの可能性は高まります。逆に各自が利己心ばかり発揮していたら、お互いの足の引っ張り合いになって、種としての存続は難しくなってしまいます。各個体が利他心をもって、種の存続と繁栄のために行動する、それがサムシング・グレートの期待のようです。

 さらにサムシング・グレートは人間が明るく、楽しく生きる事を望んでいるようです。村上教授は、笑いと糖尿病の関係を実験で調べた事があります。25人の糖尿病の患者に、昼食後にベテラン漫才師の漫才で大いに笑ってもらい、その後の血糖値の変化を測定しました。普段は食後に血糖値は急激に上昇するのですが、大笑いした後では、上昇が緩やかになっていました。

 これは統計学的な誤差をはるかに超えた、意味のある違いでした。この結果はアメリカ糖尿病学会誌に掲載され、ロイター通信によって、全世界に発信されました。

 人間の遺伝子の中には、笑いによって働きが大きく変化するものが見つかっており、それが人間を本来の健康状態に近づけるようです

 わが国では古来から「病は気から」と言って、笑いのない、陰気な心持ちでいると病気がちになり、逆に明るく前向きに生きていると、病気とは縁遠くなると考えられてきました。人間の心理が遺伝子に影響し、それによって身体も影響を受けるということが、最新科学によって明らかにされつつあります。


■4.サムシング・グレートは愚直な人間を応援する

 つつしみ深く、他者のことを思い、明るく前向きに生きていく。それは宮沢賢治が「雨にも負けず」で描いた生き方ではないか、と村上教授は指摘します。

__________
 雨にも負けず 風にも負けず
 雪にも夏の暑さにも負けない
 丈夫な体を持ち
 欲はなく 決して怒らず
 いつも静かに笑っている
 1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ
 あらゆることを自分を勘定に入れず・・・

 東に病気の子供がいれば
 行って看病してやり
 西に疲れた母がいれば
 行ってその稲の束を背負い・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 サムシング・グレートは、そんな愚直な生き方をしている人を求めていているのではないか、と村上教授は考えます。

 村上教授自身の生き方も、愚直そのものでした。教授が世界的に有名になったのは、高血圧を引き起こす原因となる酵素「ヒト・レニン」の遺伝子解読に成功したことですが、その方法自体が愚直でした。わずか0.5グラムの純化レニンを抽出するために、3万5千頭の牛の脳下垂体を食肉センターから貰ってきて、一つずつ皮むきしていくという作業をしたのです。

 頭のいい人たちからは、「素人くさくてスマートじゃない」と陰ロも叩かれたようですが、そういうバカみたいな粘り強さや愚鈍な方法でしか手にできない成果もあると、強く信じて続けた結果でした。愚直な人間だけが、サムシング・グレートが与えてくれる大きなチャンスを生かせるようです。

■6.「二十一世紀は日本の出番ですよ」

 村上教授がダライ・ラマ法王とお会いされた時、法王は教授の手をとって、「二十一世紀は日本の出番ですよ」と言われたそうです。

__________
 日本の何が出番かといえば、高い経済力や科学技術力をもちながら、欧米のように自然を敵対や克服の対象とはせず、むしろ自然を敬い、その中に溶け込むようにして自然とともに何千年も暮らしてきた日本人のおだやかで調和的な精神や文化。それこそが、この混乱と不安に満ちた世界に必要だと法王はいうのです。[村上(2)]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 現在、SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)が世界中で叫ばれているのも、人類が自分の利益だけを利己的に追求してきたがゆえに、世界の環境がもはや持続可能性を失いつつある、という危機感からでしょう

 とすれば、現在の人類が必要としているのは、まさに「ありがとう」「いただきます」「もったいない」「おかげさま」という「つつしみ」の精神です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣諸島を守ってきた日本人

2021-06-15 | Weblog

伊勢雅臣氏メールマガジンより

1.3.5メートルの波に叩きつけられて10時間

 葛城奈海(かつらぎ・なみ)さんが初めて尖閣諸島を自分の目で見たのは、中国漁船が海上保安庁の巡視船にぶつかってきた事件[JOG(701)]から、1年と少し経った平成23(2011)年11月1日のことでした。新刊『戦うことは「悪」ですか』[葛城]で、こう記しています。

__________
 午前三時、石垣島の南側にある新川漁港から出航。バラバラと雨が降ってくる。・・・ほどなくすると吉本船長から「時化(しけ)てるから予想よりだいぶ時間かかるよ」と言われる。

 三〇分ほどで外海に出ると、そこからの波は容赦なかった。波高三.五メートル。一波ごとに船体ごと海に叩たたきつけられるので、「木の葉のよう」を通り越して、まるでビニール袋の中に入った小石のようだ。ビニール袋ごと、スナップを利かせて海面に打ち付けられるような感じなのだ。

漁船は人に優しくできていないことを文字通り痛感した。そもそも座席がないから、船室内にディレクターチェアのような椅子を持ち込んでいる。だが、その椅子は船体に固定されていないので、一波ごとに吹っ飛ばされそうになる。そうならないために、どこかにしがみつきたい。

しかし、残念ながら、握る場所もない。仕方なく横にある船窓のサッシを握ろうとするのだが、これまたそんな空間は存在していないので指で挟(はさ) むようにして必死で摘(つ)まむしかない。[葛城、p27]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こういう状態が10時間ほども続いて、ようやく尖閣海域に着きました。こんな思いをしながらも、葛城さんは尖閣海域に何度も足を運んでいます。平成26年までの3年ほどの間に15回。途中で引き返さざるをえない事もあり、出航回数は20回にもなると言います。その行動力には敬服します。国を思い、憂える思いの強さからでしょう。

■2.「なんという倒錯した光景だろう」

 葛城さんは、これだけ頻繁に尖閣海域に出かけているので、現地での実体験を具体的に伝えてくれています。平成24(2012)年9月に尖閣諸島が突然、国有化されました。翌年に尖閣海域に行った際には、こんな体験をしました。
__________
 翌四月に集団漁業活動として一〇隻で訪れたときには、・・・中国公船が八隻で領海に侵入してきた。このころから、中国公船はわれわれとの距離を詰めてくるようになった。公船が接近してくると海保は、「危ないですから、逃げてください」という。

おかしな話だ。尖閣は、日本の領土領海で、領土問題は存在しないのではなかったか。であれば、なぜ、「われわれが守りますから、みなさんは安心して漁をしてください」と言えないのだろう。・・

 そして、忘れもしない、七月一日未明。四隻で出航し、いつものように夜明け前に南北小島および魚釣島前の海域に達した。・・・ほどなく海保から「中国公船が接近していますので、気を付けてください」と連絡が入った。

 その言葉が終わるか終わらないかというタイミングで、大きな中国公船「海監51」が視界に入り、目の前、魚釣島すれすれのところを悠々と横切っていくではないか。そんな状況であるにもかかわらず、海上保安官たちは、背後の中国公船よりも目前のわれわれ漁船に向かって、「一海里以内に入らないでください」を連呼しているのだ。

続いて、このひと月前に鳴り物入りで就役(しゅうえき)した最新艦「海監5001」も大きな顔で島の前を横切っていく。・・・付近には「海監23」「海監49」もいる。・・・

魚釣島に一番近いのは、中国公船、その外側に海保の巡視船、その外側に海保のゴムボート、そして私たち日本漁船。この状況を第三者が客観的に見たら、魚釣島はどこの国の島に見えるであろうか。日本の海のお巡りさんが日本人の接近を阻止している内側で、中国公船が私たちをあざ笑うかのように何度も行ったり来たりしているのだ。

 なんという倒錯した光景だろう。誰がどう見ても、魚釣島は中国の島にしか見えないはずだ。[葛城、p40] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■3.尖閣に灯台を自費で建設し、維持してきた日本青年社の義挙

「国土や国民を守る気はあるのだろうか」と疑問を抱かせる政府の対応をカバーしてきたのが、民間の志ある人々です。それらの人々の活動を、葛城さんはこう記しています。
__________
 昭和五三(一九七八)年四月、百隻を超える中国の武装漁船が尖閣諸島海域に侵入し、一週間にわたる威嚇(いかく)行動を行ったことがあった。このときの政府の対応に危機感を抱いた日本青年社が、同年八月、魚釣島に上陸し灯台を建設した。・・

 以後、毎年、同隊の隊員が上陸して電池の交換、保守、維持管理を行ってきたという。そうした活動によって、日本の領土や主権が主張できたばかりでなく、周辺を航行する船舶と漁民の安全を守ってきた。

 実際、灯台設置から二年後の昭和五五(一九八〇)年八月には、台湾から神戸に向かう途中だったフィリピン船籍のMAXIMINA STAR号が台風によって遭難したものの、灯台の灯りを発見。灯りを頼りに灯台前に座礁(ざしょう)し、上陸隊の宿舎に避難して、そこに蓄えられていた食料により、乗組員二三名全員が無事救助された。[葛城、p46]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こうした実績ある灯台を、平成2(1990)年に海上保安庁は正式な航路標識として認めましたが、外務省の「時期尚早」の声で、「国有灯台」として国が認知し、維持管理を引き継ぐまで、27年を費やしました。
__________
この間、体を張り、毎回百万~二百万円もの支出を重ねながら五〇回以上にわたって上陸、灯台建設、補修費と合わせると数億円以上をかけて日本の領土を守る礎(いしずえ)をつくってくれた日本青年社の行動は感謝と称賛に値すると私は思う。が、右翼団体というフィルターをかけたメディアも、この義挙を正当に評価、報道してこなかった。

 毎回、尖閣に行くたびに最初に迎えてくれるのは、魚釣島のこの灯台の灯りだ。明滅するひとつの灯が、「尖閣に帰ってきた」と感じさせてくれる。国の妨害に怯(ひる)むことなく灯台を建設、保守点検し続けてくださった先人たちへの感謝の思いを忘れずにいたい。[葛城、p47]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

昨日いただいたすもも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする