月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

根暗一時

2012年04月11日 20時55分35秒 | 仏々相念(住職日記)

明るいよな~・・・

 

「ま~、坊守さんは明るくて優しくていいですね~」って、あるところでおっしゃっていただいた。

「私もそう思います。どれだけあの明るさ優しさに助けられているか・・・私は、ネクラなもんですから。」

「いえいえ、そんなことありませんよ!」

なかなか明るくふるまえなくて申し訳ないことです。

 

今日のお宅は賑やか・・・

もう、間の休みも一言も発することもなくドンドン時間が過ぎていきます。

お陰でゆっくり紅茶とケーキをいただくのに専念できたことです。

もの凄く楽、会話のネタを探さなくていいのですから・・・

因みにケーキはモンブラン!

これ、娘が好きなんだよな~・・・

食べさせてやれば喜ぶだろうに・・・

一口食べては満面の笑みを思い浮かべることです。

 

帰る頃には雨が土砂降りになっていました。

車の乗り降りにビッショリ濡れてしまいました。

 

雨は雨でいいものです。

外でのことが一切できませんし、どこかに行こうという気にもなり難い・・・

「こんな日は、ちょっとお休み!」って、勝手に声を聞いて身体を休めます。

 

取りだめていた映画を観ようとチョイスしたのが「シコふんじゃった」

何回も観た邦画ですが、何となく観てしまうんですよね・・・これ。

竹中直人、うまいですよね!

相撲の立ち合いで緊張のあまり下痢してしまうところなんか最高です、「うまいよな~!」

大笑いして終わる頃には雨が上がり陽が照り始めました。

 

身体も少し休め、竹中直人のお陰で気分的にもリラックスさせていただき夕方の本堂のお荘厳に向かいます。

ウインドブレーカー3枚とフリースのジャケット着込んでしているといい汗が流れ始めました。

暖かくなったのですね、気持ちいい汗が流れます。

最近ちょっとリバウンド気味ですので、今年もこれでボツボツ減量作戦です。

 

陽が長くなりました。

お浄土のお荘厳がキラキラ西日に当って綺麗なもんです。

 

今日もネクラなコイツを明るく包んで下さいます。


たんぽぽ綿毛のはなし

2012年04月11日 16時07分50秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
たんぽぽ綿毛の兄弟がが飛び立つ準備をしています

あぁ、でも今日は雨降りになりそう…

こんな日は旅立ちは順延かな?

おかあさんの頭にしがみついて

「ねえ、もう1日…いいでしょう?」

「そうね、この雨雲が通り過ぎるまでね」

そんな会話が聞こえるようです


雨があがりました

明るく温かな陽と、そよ吹く風が濡れた綿毛を乾かします


今夜みんなで眠って…

明日、晴れたら
明後日、風が吹いたら

綿毛の兄弟は順に飛び立つでしょう


「お先に~」

「行ってきま~す」

「待ってよ~」

「まだ…行きたくないけど…」


「はい、行ってらっしゃい!」

おかあさんたんぽぽは風に揺られて、いつまでも青空に手を振っているでしょう