月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

桜之季節

2013年03月28日 20時46分44秒 | 仏々相念(住職日記)

この季節になると・・・

 

卒業のシーズンもそろそろ終わりでしょうか。

早咲きの桜花を見上げつつ輝く今を感じられたことでしょう。

今年の春、廃校になった中山高校。

ご縁いただいた帰り道、あまりのきれいさにニコニコをバス停に止めパチリ!

どれだけの方々がこの桜を見ながら巣立って行かれたのでしょう…

いろんな夢を胸に・・・

国道沿いのこの学校も寂しくなります。

 

今春、卒業を迎える筈だった息子さんのご縁をいただきました。

久しぶりに会うご両親にも笑顔が戻っていました。

辛いご縁でしたが毎日このお内仏に向かい涙されてきたのでしょう。

静かにお立ちのお姿に手を合わしつつ・・・

 

「先生と生徒さんがここで卒業式をしてくれたんです。」

「あ~、それはいいご縁でしたね~・・・

優しい先生や生徒さんがおられたのですね・・・」

いっぱい涙されたことでしょう。

その証書もお内仏さまにお供えされていました。

 

ご縁の後、予定もなかったのでゆっくりお斎をいただいたことです。

日常の話・・・

家族の話・・・

そして、息子さんの話・・・

こんなコイツにプライベートな大切な思い出を話してくださいました。

泣くやら、笑うやら・・・

優しい空気が流れます。

 

「この季節になると思い出すんです・・・」切なくも優しい笑みを浮かべ語って下さる奥様。

「桜が咲き始めたよ・・・Y!」って。

一緒に桜の季節を感じたのでしょう。

そんな経験されておられる方、多いですね・・・

桜花の儚さの中にやっぱり自分を、大切な人を見ていくからなのでしょう。

 

では、そろそろ・・・

皆さん、ニコニコのところまでお見送りくださいます。

次は7年忌ですねって・・・

 

快調すぎる程に走ってくれるニコニコ。

カタカタコトコト・・・

ちょっと遠距離を、カタカタコトコト・・・

 

帰る途中、中山の国道沿いにある遊栗館に寄ってみました。

桜がもの凄くきれいです。(っていうか、ニコニコがメインでパチリ・・・)

ゆっくり桜を感じることなんてないコイツが立ち止まるのです。

余程、今日のご縁の余韻が残っているのでしょう。

 

今を感じたい・・・

 

一輪一輪が自然の恵みに感謝するように、

「ありがとう!」の香りを、光を放っていました。

その中にコイツも混ぜてもらって・・・

ゆるやかな風が桜の香りと一緒に頬を撫でます。

大切に生きよと頬を撫でます。

 

川には止めどなく水が流れています。

国道には多くの車たちが行き交います。

空には・・・

 

みんな、願生ろう!

大切に願生ろう!


お花見のはなし

2013年03月28日 13時51分31秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
昨日1日降った雨もあがり、春らしいやわらかな陽射しが注ぎます

満開の桜も雨に散らずにきれいに咲いています

「もし明日桜が散っていなかったら、お弁当をこしらえてお花見しよう!!」

と、昨日娘と話していたので、約束通りにお弁当を持ってお花見!お花見!

お弁当は、玉子焼きと赤いウインナー、豚バラのカリカリ焼きとにんじんのグラッセ、松山フランクにイチゴなどなど…あっ、忘れてならない、特大おむすび!

あり合わせですが、わが家の定番のメニュー、娘にとっては「テッパン」です!

「美味しいね~」

ぱくぱく

「美味しいね~」

ぱくぱく

「桜、きれいね~」

ほのぼの

ほ~ほけきょ

のんびり


満開の桜の向こうに広がる青空を見ながら…

足下に咲くちいさな草花を見ながら…

おだやかなひと時を過ごしました



お茶はルピシアの「さくら焙じ茶」…桜の薫りで美味しいお茶です