月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

快適装備

2011年04月27日 20時25分52秒 | 仏々相念(住職日記)

キー、キー・・・

 

ニコニコのブレーキから異音がします。

これって結構恥かしいものがありまして、「ブレーキのパットくらい換えてやれよ」って言われそうで・・・

 

前回の車検の時には、パット交換・ローターの研磨までしてもらっていたのです。

車検から帰って間なしに、偶に異音がしていたのですが・・・

「これってどうなん・・・?」って聞くと、「パットとローターの当りがいけんのかな・・・?調べてみます。」

ってことで検査入院となったニコニコさん。

 

朝一で代車を持って来てくださいました。

ご縁をいただきバタバタしており駐車場に行ったのは昼も過ぎていました。

バスでお参りくださったご門徒さんでしたので、「おじさん、バスセンターまで送ってあげるよ!」

何の車が来てるのかな~って楽しみに行くと、スズキ パレットっていう車。

車好きの同級生が私の車を世話してくれるものですから分かっているのですね・・・少しでもいい車を貸してやろうって。

 

ニコニコが入院する度にいろんな車に乗れるので楽しいのです。

スズキ パレット・・・今風の背の高い軽4です。

ニコニコさんのようにキーをドアに射しこんで開けるっていう時代ではありません。

キーはポケットにあれば、ドアに触れるだけで開くし、ボタンを押せばエンジンがかかる・・・

「すごいな~・・・軽でこれか・・・」ってご門徒さんを横に乗せていたのも忘れてブツブツ言っていました。

広大な室内に快適装備、至れり尽くせりです。

乗用車、必要ありません。どこまでも楽に行けそうな気がします。

 

でもな~・・・やっぱりニコニコがいいな~!ってお決まりの結末。

キーの穴の蓋も閉じることもなく開いたまま・・・

エンジン掛けるのも、キャブレターの儀式2,3回アクセルを踏み込み最後ゆっくり戻しながらキ―を回す。

室内と言えば、今時3ドアのハッチ・・・キツキツの車内、後席にと思えば前席が降りてシートを前に倒す。

そんなことしている人ってあまり見ることもなくなりました。

スーパーなどに行っても、みんな快適装備の車でスッと乗りスッと出ています。

 

最新の車に乗ってニコニコの良さに出会います。

何もかも勝るものはありません。

でも、まだまだ!

キーを回せば一発で気持ち良くかかるし、手を伸ばせば四隅に届くような室内・・・

エアコンも風力が弱いし、カタカタコトコトは相変わらず・・・

これじゃなきゃ、ウチの快適装備にならないのかもしれません。

 

車に乗っているって感じのニコニコがいいよな~・・・


「いってらっしゃい」のはなし

2011年04月27日 09時02分08秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
毎朝見かける光景…

高校生の男の子が自転車でお家の角を曲がるとき
その子はいつも振りかえり
遠目でもわかるくらいの明るい笑顔で
大きく手を振って出かけて行かれます。

きっと、玄関の外でお見送りをしてくださるお母さんに手を振っているのでしょう。

お母さんは何より嬉しいでしょうね。

その輝く笑顔と高く伸ばす手に、わたしも元気をわけていただいています。(勝手にですが…)


翻って、我が息子はといいますと…

駐車場の前の道路まで見送るわたしに、カーブで見えなくなる直前にちょっと振りかえって、ちょっと手を上げてくれます。

それだけでも嬉しくて!

遠くで暮らす娘も、毎日必ず「今からいってきます」と、電話かメールをくれます。

それだけで心配の中にも安心できます!


「いってらっしゃい」

「おかえりなさい」
は、大事にしたいなあって思います。

あの爽やかな男の子にも、息子にも…皆さまにも…

「願生(がんば)って、いってらっしゃい!!」

極楽之鳥

2011年04月26日 20時45分04秒 | 仏々相念(住職日記)

心が・・・

 

今日は、暖かい一日でした。

本堂もいつものように開けたままなのですが、風が強い時には少々気になります。

埃るよな~・・・後の掃除が大変だよな~・・・

でも、門前を通る方々が本堂の方に目を向けていただいた時、阿弥陀さまが見えたら嬉しいかな~

なんて思いながら爽やかな風が堂内を吹き抜けています。

 

遠方からお参り下さったご門徒さんと一緒にひと時本堂に座らせていただきました。

お勤めを終え、ご挨拶しておりますと、

「鳥がよく鳴きますね。お経を聞かせていただきながら外から鳥の鳴き声と重なり心が穏やかになるようでした。」

鳥たちの声にギスギスと生きる自分に気付くのかもしれません・・・

その方の家の周りでも鳥が鳴かない訳ではなく気付かずに生きていたのでしょう・・・

歯を食いしばりながらの日常・・・

生きるために壁にぶち当たる日常・・・

忙しいと心を亡くす日常・・・

 

又、明日からその日常が始まります。

でも・・・フッと聞こえてくる鳥の声に手を合わさせていただいた温もりを思い出すことでしょう・・・

 

「おっしゃ~、願生ろう!」

 


貯蓄方法

2011年04月25日 20時39分31秒 | 仏々相念(住職日記)

お金が貯まる・・・

 

最近、ニコニコの中でもラジオを聞くことが多くなりました。

ニコニコのアンテナってAピラーでもなく今風にガラスに着いているようなモノでもありません。

昭和の時代の車のようにフェンダーから真上に向かって伸ばす形なのです。

しっかり放送を受信したいので全部出した形にすると、「ラジコンみたいだからおかしい」ってよく娘に言われてました。

そう言われると、誰かが後ろからプロポ持って操縦されそうです。

 

NHKが面白くなかったので民間放送に・・・

こんな話をしていました、「お金が貯まる方法を教えます!」

なに!お金がたまるだと・・・スピーカーの方に身体が吸い寄せられます。

「煙草を吸わない、酒を飲まない、車を持たない、博打をしない、結婚しない、遊ばない・・・」

これでこの方、1千3百万も貯めたのだとか・・・

スーっと身体が普通のドライビングポジションになります。

それを察したかのように、アナウンサーが間に髪をいれず、

「すごいですね~!で、この方、何が楽しいんでしょう・・・?」

大爆笑しました・・・私もそう思ったから・・・

 

確かに1千3百万って大金を手に握るってどんななんだろ・・・

「オレ、見てくれよ!こんだけのもの掴んでるぜ~!」って強くなれるのかな・・・?

欲しいものがないのではないでしょう・・・ただお金を貯めることに喜びを得ておられるのでしょうね。

 

福山におられる法友が私方でご法話をしていただいた時、

「お金に支配されてはいけません、お金を支配して下さい」っておっしゃられました。

結構強烈ではっきり覚えている言葉です。

老後の幸せのためにと貯めた大金を使わずして庭に埋めたまま亡くなった女性がいた・・・

お金に支配された人生なのでしょう・・・

使う楽しみを持って下さい・・・

 

お金って大切なものです。

これさえあれば何でもできる・・・どうにでもなる・・・

ここに安心を見ていくって本当によく分かる。

きれいごとでなく無ければ困りますもんね・・・

先程のラジオの彼のことを、それで何が楽しいの?って思いながら持ったこともない僻むコイツがいるのです。

そんなお金、一瞬で消えてしまうよって僻むコイツがいるのです。

 

そう言えば、先日パチンコ好きの方と話していました。

3千円持って行って12万勝ったのよ・・・あれが始まりでした。

3万負け、6万負け、8万負け・・・ひょっとしたら今度は勝てるかも・・・

負けるの分かっているんだけど、ついつい行ってしまう。

病気なんでしょうね・・・

そうですね・・・足腰も悪いんだからそのお金でマッサージ行った方がいいですよね!

 

金・金・金・・・欲しい、欲しい、欲しい・・・

無駄使いをしないように大切に使わせていただきましょう。

 

そうそう、こんな話をされた布教師さんもおられました、

「本当のお金持ちというのは、その字の如く、金を手に寺に行くこと!」っておっしゃったか方もおられました。

ここまで言うと正直しんどくなるのですが・・・

決して欲しくない訳ではありません、でも・・・やっぱり外面を飾る自分がいて・・・

 

腹の中、もの凄く汚くて・・・


E寺様のご法縁のはなし

2011年04月25日 16時08分54秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
高知市のE寺様の永代経のご法縁にお参りさせていただきました。
ご住職様、坊守様はじめ、ご寺族のみなさま、ご門徒のみなさまがあたたかく迎えてくださいました。

控え室で休ませていただいていますと、お寺のお孫さんでいらっしゃるYちゃんというお嬢ちゃんがお茶を持ってきてくださいました。
続いて、これまたかわいい女の子が、とことこと…
Mちゃんというお嬢ちゃんです。
お姉ちゃんは小学5年生、妹ちゃんは「にさいじゅっかげつ」(2歳10ヵ月)の仲良し姉妹です。
妹の面倒をよくみてあげて、お手伝いもできるしっかり者のお姉ちゃんと
おしゃべりが上手で笑顔がとってもかわいい妹ちゃん
そう、まるで『となりのトトロ』の「さつきちゃん」と「メイちゃん」のような姉妹でした。

お休みの間に、切り紙をしたり手遊び歌で遊ぶうちに、すっかり仲良くなりました。

思いがけず、楽しい時間をいただきました。

お姉ちゃんのYちゃんが度々お接待をしてくださるのです。
お茶、コーヒー、手作りのデザート、手作りのチョコレート…
おふたりがそれぞれに絵も描いてくださいました。
若坊守様が仰るには、
「遊んでいただいたから、子どもなりに何かお礼がしたいみたいなんです」

こちらこそ、その優しいお心を十分いただきまして、ありがたいことです。

お礼にYちゃんとMちゃんをモチーフにした切り紙をプレゼントしました。


YちゃんとMちゃんをモチーフにした切り紙です!


この度のご縁では、阿弥陀さまのみひかりに照らされて、ひとりひとりが尊ばれて生かさせていただいていることをお味わいさせていただきました。

ひとりひとりのいのちは阿弥陀さまにしっかりとつなげていただいているのですから、共に生かさせていただいています。

そんな思いも込めて、この切り紙を作りました。


ひとりぼっちのようですが、広げると8人になりました!


こちらも広げると、みんながまあるく手をつないでいます。


Yちゃんに手渡して差し上げると、
「みんなひとつって感じがします。地球の上でみんなで手をつないでいます」
とみなさんの前で言ってくださいました。
これには、ご門徒のみなさまも大拍手!

Yちゃん、素敵な言葉をありがとうございました!
Mちゃん、素敵な笑顔をありがとうございました!
みなさま、尊いご縁をありがとうございました!


車で帰る私にYちゃんの声が届きました。
「またご縁であいましょう~!!」
そうですね、ご縁ですね…
しみじみと、帰りの車中でひとりうれしく味わわせていただきました。