ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

ホワイトソースの簡単な作り方

2011-11-23 | レシピ・料理

今日は味の素のYou Tubeで見た、ちょう簡単!
電子レンジしか使わないほうれん草のグラタンを作りました

3人前です。

   

ほうれん草ひと束をレンジで2分チンしたらすぐ水にとります。

   



   

ベーコン3枚を切り、ペーパーナプキンを敷き、レンジで30秒チン(私は敷くのを忘れてしまったけど)。


   


本当はフランスパンがいいのだけど小さく切って30秒チン

   


バター、小麦粉 各大さじ2を耐熱ボウルに入れて1分チン

   


よく混ぜ合わせたら1分チン

   


牛乳(冷たいまま)300CCを入れたらよく混ぜて4分チン

   


コンソメ(顆粒)を小さじ1を入れてレンジで2分チンしてから
よくかき混ぜたらホワイトソースの出来上がりです♪

この方法でホワイトソースを作るとボールひとつ洗えばよいし、
小麦粉がだまになることもなく、おいしくて、それなりの
ホワイトソースの出来上がりです!
塩・こしょうの必要もなく、ちょうどよいお味です。


   


グラタン皿にパン、ほうれん草、シメジ(きのこなら何でもよい)ベーコンを入れたら、ホワイトソースをかけて、溶けるチーズを乗せ、一個当たり2分チン

   

下準備から入れても30分たらずで
ほうれん草のグラタンの出来上がり!
フライパンも鍋も汚れません。

   

焦げ目が欲しいので、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。

(時間に追われて焦げ目がついたグラタンの写真を撮るのを忘れて食べてしまいました)

今日は友人がモップの交換に来て一緒にランチの日でした。

午前中は仕事、
午後からはパッチワークの練習日で半休を取っていたのですが
今年はパッチワークの役員なので、遅刻するわけにはいきません。

昼に家にいられる時間は35分程度。

朝、トースターに入れるまでの支度をすませて

おしゃべりをしながら焼いて・・・

食べて・・・

飲んで・・・

忙しいランチでした

あと一年ちょっとでゆっくり友人とランチができるなぁ~~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする