このところずっと小物ばかり作っていると大きなものを作るのが億劫になってしまいますが
久々にトートバッグを作りました!

猫ちゃん柄で私が一番使いやすいと勝手に思い込んでいる幅34センチのタイプです。

内袋は9号帆布でバッグが自立するように硬く仕上げ、ポケットも沢山つけました。
このポケットがとても評判が良くひと手間かけて最近はできるだけ多くのポケットをつけていますが
表よりも内袋のほうが倍の時間がかかります。
歳をとると物をどこにしまったのか?電車に乗るときはSuicaを探してバッグの中をごそごそ・・・
そんなこともこのポケットですべて解消されるのです!
携帯、鍵、老眼鏡、チリ紙・ハンカチなど分けて入れられるのでこのバッグを使うとほかのは使えない!
とまで言っていただけてすっかりその気になっています(笑)

シックなバッグも完成しましたよ!
いろいろなピースを箱ごとに分けています。
へクサゴンや3センチ角、4センチ角、ヨーヨー、細長い切れ端、2×6センチのピースなどなど
3センチ角に至っては先染・藍・トープ・普通の布、安曇野木綿など5種類もあります。
なぜ4センチ角のピースをカットしたのか?よくわからないけれどかわいくないけど
そのままにしておいても仕方ないので適当につないで~

長財布がすっぽり入る大き目の巾着を作りました!

せめてキルトだけかわいく!と丸にしてみました

小さ目の巾着と比べるとこんな感じですがやはりピースが大きいとイマイチですね、
残った4センチ角のピースは全部3センチ角に切り直しました。
もう4センチ角は作らないぞー
久々にトートバッグを作りました!

猫ちゃん柄で私が一番使いやすいと勝手に思い込んでいる幅34センチのタイプです。

内袋は9号帆布でバッグが自立するように硬く仕上げ、ポケットも沢山つけました。
このポケットがとても評判が良くひと手間かけて最近はできるだけ多くのポケットをつけていますが
表よりも内袋のほうが倍の時間がかかります。
歳をとると物をどこにしまったのか?電車に乗るときはSuicaを探してバッグの中をごそごそ・・・
そんなこともこのポケットですべて解消されるのです!
携帯、鍵、老眼鏡、チリ紙・ハンカチなど分けて入れられるのでこのバッグを使うとほかのは使えない!
とまで言っていただけてすっかりその気になっています(笑)

シックなバッグも完成しましたよ!
いろいろなピースを箱ごとに分けています。
へクサゴンや3センチ角、4センチ角、ヨーヨー、細長い切れ端、2×6センチのピースなどなど
3センチ角に至っては先染・藍・トープ・普通の布、安曇野木綿など5種類もあります。
なぜ4センチ角のピースをカットしたのか?よくわからないけれどかわいくないけど
そのままにしておいても仕方ないので適当につないで~

長財布がすっぽり入る大き目の巾着を作りました!

せめてキルトだけかわいく!と丸にしてみました

小さ目の巾着と比べるとこんな感じですがやはりピースが大きいとイマイチですね、
残った4センチ角のピースは全部3センチ角に切り直しました。
もう4センチ角は作らないぞー