昔のこたつ掛けをほどいた布が使っても、使ってもちっとも減りません。
青海波のこの柄が大好きで捨てるのも忍びないので・・・

巾着に仕立てましたよ~

裏は飛騨高山で買ってきた朱色の安曇野木綿を使いましたが粋になったでしょ!
週末は近くの公園の駐車場が有料になります。
あんな山の中にお金を払ってまで停めるのはしゃくなので週末は少し遠い公園へ行きます。

このペキニーズちゃん

まだ4ヶ月なんですって!

ペットショップ以外でこんなに小さなペキニーズを見たのは初めてでした。
なんにでも興味津々で元気のあそこをなめたり、お尻の臭いを嗅いだり、ほっぺすりすりしたりして
可愛くってかわいくって私が離れがたくてしばらく遊んできましたよ~

元気もモモがいなくなってからはほかの子に吠えることなく誰とでも仲良く遊べます。
暖かい日で子供たちも大勢で車を止めるまでが大変でしたが、
食の細い元気にはやはりお友達と一緒に遊ぶことが一番のごちそうみたいですね。
そして今日は朝一番でゆずのワクチンへ行きました

長い間強い痛み止めを飲んでいたのでワクチンの打ち時の様子を見ていました。
午前中に打って何か変化があったら午後の診察が受けられるようにとのことでしたが
だるいのか?めずらしくおとなしく寝ていたので助かりました。
こんな雨の冷たい日に外へ出ると言われても困りますから・・・

レントゲンをこの間写真に撮ってこなかったので見せてもらいましたが
しっぽの付け根の上に盛り上がった骨がヘルニアかとばかり思っていたのですが

背骨の一番最後としっぽの付け根の骨の周りの白っぽくなっているのが痛みの原因なのだそうです。
レントゲンを見るのも素人では何が何だかわからないですね。
また痛みが出たらレントゲンを撮り、痛み止めで痛みをとる…の繰り返しになるようでしたが
今のゆずは絶好調であのギャァ~が無くなりました。
今度からあの鳴き方をしたらすぐに病院へ走らなくてはいけませんね。
青海波のこの柄が大好きで捨てるのも忍びないので・・・

巾着に仕立てましたよ~

裏は飛騨高山で買ってきた朱色の安曇野木綿を使いましたが粋になったでしょ!
週末は近くの公園の駐車場が有料になります。
あんな山の中にお金を払ってまで停めるのはしゃくなので週末は少し遠い公園へ行きます。

このペキニーズちゃん

まだ4ヶ月なんですって!

ペットショップ以外でこんなに小さなペキニーズを見たのは初めてでした。
なんにでも興味津々で元気のあそこをなめたり、お尻の臭いを嗅いだり、ほっぺすりすりしたりして
可愛くってかわいくって私が離れがたくてしばらく遊んできましたよ~

元気もモモがいなくなってからはほかの子に吠えることなく誰とでも仲良く遊べます。
暖かい日で子供たちも大勢で車を止めるまでが大変でしたが、
食の細い元気にはやはりお友達と一緒に遊ぶことが一番のごちそうみたいですね。
そして今日は朝一番でゆずのワクチンへ行きました

長い間強い痛み止めを飲んでいたのでワクチンの打ち時の様子を見ていました。
午前中に打って何か変化があったら午後の診察が受けられるようにとのことでしたが
だるいのか?めずらしくおとなしく寝ていたので助かりました。
こんな雨の冷たい日に外へ出ると言われても困りますから・・・

レントゲンをこの間写真に撮ってこなかったので見せてもらいましたが
しっぽの付け根の上に盛り上がった骨がヘルニアかとばかり思っていたのですが

背骨の一番最後としっぽの付け根の骨の周りの白っぽくなっているのが痛みの原因なのだそうです。
レントゲンを見るのも素人では何が何だかわからないですね。
また痛みが出たらレントゲンを撮り、痛み止めで痛みをとる…の繰り返しになるようでしたが
今のゆずは絶好調であのギャァ~が無くなりました。
今度からあの鳴き方をしたらすぐに病院へ走らなくてはいけませんね。