夏の一番の行事のお盆が終わり、ようやく落ち着いてお出かけや針仕事ができますね。
・・・って結構いろいろしていましたが。
わが家のお盆は
13日お寺に付け届けに行き、お墓参りをして仏様をお迎えして始まります
庭では
こんな風に迎え火を焚いてお迎えしたら、
いつも仏壇を置いているところに簡単ですが盆だなを作ります。
庭のみそはぎを取ってきて蓮の葉の上のきゅうりと茄子の刻んだものに水をつけてからお線香を上げます
(蓮の葉の代わりに自分で焼いた蓮の葉風のお皿を使います、このために作りました)
ここまでがいろいろ大変で、あとは毎日おままごとのようにお膳を16日まで上げるだけです。
13日は
14日は
ご飯ではなくお素麺を上げます
15日はお赤飯を炊いて上げるのです
義母の言うことには
『おしょろさまがあの世に帰るためにお土産を買いに出かけるからお赤飯でおむすびを作る』のだそうです。
そういえばみそはぎに水を付けてキュウリなどに付ける意味もよくわかりません(笑)
聞いてもそうするんだ!ということでしたし、私が後をついでもそのあとをつぐ人はいませんので
だんだんこのような面倒なことはなくしてもいいでしょうね。
13日と15日にお客様が見えて、
お坊さんは15日に来られましたので14日はのんびりできました。
15日のお客様たちは私の作る甘さ控えめのおはぎをとても喜んでくれるので早起きして作りましたよ~
わが家のおはぎの作り方はこちらです → ☆
そして16日に仏様を送ったらわが家はいつもの静かな生活に戻ります。
16日の仏様のお膳はお母さんの朝食と同じでいいよね~ってことで
パン、アイスコーヒー、デザートにスイカ、生野菜のサラダにカボチャサラダ
きゃはは~~
義母が生きていたら腰を抜かしますねぇ~
4日目ともなると野菜だけでのお膳が作れなくて、私と同じにしちゃった
物は言いようです(笑)
・・・って結構いろいろしていましたが。
わが家のお盆は
13日お寺に付け届けに行き、お墓参りをして仏様をお迎えして始まります
庭では
こんな風に迎え火を焚いてお迎えしたら、
いつも仏壇を置いているところに簡単ですが盆だなを作ります。
庭のみそはぎを取ってきて蓮の葉の上のきゅうりと茄子の刻んだものに水をつけてからお線香を上げます
(蓮の葉の代わりに自分で焼いた蓮の葉風のお皿を使います、このために作りました)
ここまでがいろいろ大変で、あとは毎日おままごとのようにお膳を16日まで上げるだけです。
13日は
14日は
ご飯ではなくお素麺を上げます
15日はお赤飯を炊いて上げるのです
義母の言うことには
『おしょろさまがあの世に帰るためにお土産を買いに出かけるからお赤飯でおむすびを作る』のだそうです。
そういえばみそはぎに水を付けてキュウリなどに付ける意味もよくわかりません(笑)
聞いてもそうするんだ!ということでしたし、私が後をついでもそのあとをつぐ人はいませんので
だんだんこのような面倒なことはなくしてもいいでしょうね。
13日と15日にお客様が見えて、
お坊さんは15日に来られましたので14日はのんびりできました。
15日のお客様たちは私の作る甘さ控えめのおはぎをとても喜んでくれるので早起きして作りましたよ~
わが家のおはぎの作り方はこちらです → ☆
そして16日に仏様を送ったらわが家はいつもの静かな生活に戻ります。
16日の仏様のお膳はお母さんの朝食と同じでいいよね~ってことで
パン、アイスコーヒー、デザートにスイカ、生野菜のサラダにカボチャサラダ
きゃはは~~
義母が生きていたら腰を抜かしますねぇ~
4日目ともなると野菜だけでのお膳が作れなくて、私と同じにしちゃった
物は言いようです(笑)