ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

通帳ケース・レシピ

2014-05-10 | レシピ・通帳(マルチ)ケース
今日は前にアップした通帳ケースの記事をまとめてみました。

手芸に興味のある方に見ていただけたらと思いまして・・・



東京ドームで買ってきたキッド(1,890円)で通帳ケース(通院ケース)を作りました。



ここまでアップリケが終わるまでたっぷり3晩かかり~




刺繍糸で木々や窓枠に雪が積もっている様子や、夜空に雪を降らしたら
ちょっと雰囲気が変わってきましたね。

これにキルト綿を挟み、裏を付けてチクチクキルトをしてもう一晩!

作り初めてから毎晩コツコツやって4日たってこの状態です。



(キルト綿は黒をつかっています)

ここまで出来たらもう7割かたできたもの!

後は裏袋をミシンで縫い、周りをバイアスで包んでファスナーを付けたら完成です。

このケースは旅行の時はパスポートやチケット、
カードを入れて普段はお薬手帳と保険証・診察券入れにしたり
通帳や銀行のカード入れにもいいですね。


キッドは割高ですが一度買うと、寸法図や縫い方がついてくるので
布はたくさんあるから次回からは簡単なパターンでいろいろ作れます。


完成したものです。


(上が表、下が裏)


中はとりあえずは通院グッズを入れました。



こんな感じですね。

これから下は友人へのプレゼントとして作りました。

こっちは手持ちの材料で、



スーちゃんが洗濯物を干しているところをアップリケして
綿も入れキルトも完成~~♪

(このアップリケは半端なく大変でした)

裏面はもう面倒になっちゃって手抜きで簡単にしました
(Wさん、ごめん!)


☆ 完成したプレゼント用の通帳ケース

表はスーちゃんで



裏は



こんな感じ~~

中は




北海道の友人たちへ持っていくお土産の通帳ケースも作りました!

(私は2個作り銀行用と通院用にお薬手帳や保険証、診察券をいれて使っています)



↓ このパターンを2個作り合計4個
これで足りるのですが、最後の人が残り一個では選ぶ権利がありませんので
ひとつ余分に作りました。





↓ これだけ周りのバイヤスを共布にしましたがどうでしょうか?



バイアスは生地をたくさん使うので、共布にしたくても足りない場合はできませんので
無地の生地とコンビにしてバイアスをたくさんある無地を使うとまとまりますね。


↓ これは自分用にヘキサゴンのピースワークで作り、同じものを3個も作り
叔母や友人へプレゼントしましたし、



これはまた別のブログ友さんへ作ったもの。



みなさん、とても便利だと言ってくださるのでこのケースだけでももう10個以上作っています。

これからは表は簡単なものにしてたくさん作り皆さんへプレゼントしたいと思っています。

いや~~また押し付けになっちゃいますね

でもあるととっても便利なんだよ

そこで今回はレシピも載せました。





材料

ファスナー  35センチ(市販であります)

キルト綿(表地分)

芯(のり付き) 裏地と同じくらい

表地  25×30センチ 
裏地  25×80センチ

バイアス  80~85センチ



まず、内袋の作り方から~



A~Cポケットの分は芯を貼り



こういう形にアイロンで整えておきます。



Aポケットの底を一番先に縫い付け、その後B,Cポケットを付けます。



こんな感じになりましたら



カードを実際に入れてピッタリサイズにしつけを付けます。

しつけをかったら、ミシンで縫っておきます。

ゆるくても飛び出すし、きつくてもカードが入りませんので、ここは一番気を遣うところです。



表地は裏地よりもひとまわり5ミリほど大きく作ります。

キルト綿を入れてしつけで止めておきます。



表地、キルト綿、内袋を合わせてバイアスでくるみますが



内袋の中側は絶対縫わないように(カードが入らなくなります)2ミリほど外側を縫います。



バイアスをまつった後はこんな感じになり、ミシンかけの上手な方はミシンで
苦手な方は手縫いでファスナーを付けます(私はいつも手縫いです)




ファスナーの付けていない部分は裏からまつり、ひっくり返して完成です~~☆

こんな説明でわかりますか?


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失敗作をリフオームしてみました | トップ | 母からの手紙 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
犬もダメになっちゃう~。 (もと)
2014-05-10 08:37:15
気持ちよさそうに寝ていますね。

たくさんの作品。想像しただけで肩が。。。

頑張りますね~。私はたぶん、同じものをいくつも作るのは苦手。

毎回、違うものを作りたい方なので、ステンドもパターンを使ったことはありません。

でも手芸キットは子供の頃よく買いましたよ。
返信する
こんにちは~。 (t-soleildor)
2014-05-10 09:26:05
わぁ~、私も欲しいなぁ!
一つ余ったら・・なんて、ずうずうしい
私も小物作りしてみたいです。
いいなぁ。
返信する
これって、、 (わんこ)
2014-05-10 09:41:20
可愛い女の子のポーチ!!
私のだ!!

このポーチ凄く役立ってますよ、、
中にカードがたくさん入るのが便利なのよ。
それに可愛いんだもん、、

ウオークマンのポーチも凄く嬉しかったです。

ありがとね。
返信する
ほしい (さくらえび)
2014-05-10 10:15:10
手芸に関心ないけど見ました(笑)

診察券と他のポイントカードと、その上大事な保険証と
ぜ~~んぶあのパンパン財布に入れてるから
しょっちゅうバラバラ落としてます。

前にも見てたのに、遠慮してほしいなんて言えなかった

でも今度はほしい・・・取りに行きます
いつでも・・・
返信する
もとさんへ (yukiko)
2014-05-10 12:35:54
もとさんは芸術家だし、作るモノが違うもの。

おなじものを作っていると手順もわかり
2個目からは簡単に作れますが
最初に作るときは試行錯誤の繰り返しで
莫大な時間がかかり、それでも失敗しますから
これは!と思うのは何個も作りますよ~~
返信する
t-soleildorさんへ (yukiko)
2014-05-10 12:37:52
この中にお薬手帳がちょうど入るので
便利です。

カットバンや綿棒、マスクなども入れて
持ち歩いています。

洋裁の先生なんですもの
見ただけで明日には出来上がりますよ~~
返信する
わんこさんへ (yukiko)
2014-05-10 12:40:05
ウォークマンのケース
良かったです。

ジャストサイズにできるのが
手作りの良さです。

また何かサイズがないようなときはお申し出くださいませ~~

喜んでいただけるとそれだけで
嬉しくて木にも登るです。
返信する
さくらえびさんへ (yukiko)
2014-05-10 12:44:54
遠慮して言えない方には余計に作りたくなりますよ~

・・・って実は8月までには作ってプレゼントしようかと
思っていたんです。

押し付けにならないように、さりげなく
今日載せてみました~~

何かアクションがあるかな?と。

さくらえびさんこそ重宝すると思います(笑)

軽いしね。

今回はパッチワークから離れて
手芸的なものにしようと思っています。
(パッチワークは大変なので)

それでよかったらすぐにできるけど
詳しい話はメールでね。
返信する
Unknown (ベス母)
2014-05-10 14:24:38
図々しく
また、手をあげてもよろしいでしょうか?

ショップひらいてほしいくらいです~

返信する
ベス母さんへ (yukiko)
2014-05-10 16:30:22
6番目くらいになりますがいいですか?

やはりお揃いの生地がいいですよね?

まったく違うものでもいいですか?

今回はキルトはしないで簡単なものになりますが・・・

手芸好きな方に紹介してくださったとのことで
今回はちょっと載せてみました(笑)
返信する

レシピ・通帳(マルチ)ケース」カテゴリの最新記事