ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

こんなときだから・・・

2011-03-23 | ペット
昨日は2回目の停電は回避されたけど、
急に回避されたって店は開いてないだろうし、
歯磨き粉がなくなり、
絞って、絞って、はさみで半分に切ったけどもう限界。

今日の夕方も停電だから閉店かな?
やはり昼休みに買い物に走らないと・・・
停電に振り回されて少々疲れ気味・・・

でも、



帰宅して、この顔を見たら元気になるんだよね。



なんたって名前が『元気君』だもの!



プラダのバッグを買おうと銀行の袋に入れた大枚のへそくり・・・
キミと目が合ったら
がキミになっちゃった

お父さんは怒ったんだよ。

6ヶ月も過ぎた病気持ちの犬を飼うなんて・・・

ショップでは『お取替えします』と言うし、
お父さんは『取り替えてもらえ!』って・・・


元気、
忘れちゃあいけないよ!
キミの命の恩人が誰か?ということを・・・


今は完全にお父さん子になっているけど、
キミの病気を治すのに、またまたプラダのバッグ2個分の
へそくりを使ったんだからね。

お母さんのへそくり?

うん!
それはね
のお金、ぜぇ~んぶ、お母さんのヘソクリなのさ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎを作りました!

2011-03-20 | 料理
世の中はお彼岸の真っ最中です。

あのような大災害のあとの計画停電や被災された方々のニュースを目にすると、ついお彼岸のことは忘れてしまい、急いでお花を買いに走り、墓参りに行きました。

いつもなら遠くに引っ越して墓参りに来られない親戚の墓参りもするのですが、車のガソリンの目盛もあとわずか・・・
ばあちゃん、叔母ちゃん、
落ち着いたら墓参りに行くから待っててね~~

福井県にお住まいのブログ友のわんこさんはとてもお料理のお上手な方です。
いつもおいしそうなおはぎのアップに、図々しく秘伝のレシピを教えていただきました!

昨日は計画停電は回避されましたが、用心のために先に餡子を作りましたが、これがなんともいえないお味!
自分で言うのもなんですが、これからはそこいらのおはぎなんて食べられません。
わんこさん、ありがとう!



姑が生きていたときは、お彼岸のたびに1升ものおはぎを作らされました。

『作らされた!』

↑ ここが大違いなのですが、餡子はいつも姑が作ってあり、
私は握って、餡子をつけて、お重に入れてお寺、親戚中に配る・・・
ここまでが嫁である私の仕事でしたので、お彼岸は大嫌いでした。
姑はつぶし餡は大嫌いなので、いつも漉し餡でただ甘いだけでしたね。

今回は自分の意思で楽しく作ったので、余計に美味しいのかも!
      

青キナコの方は中に少し餡を入れ、



お友達2人へと、お仏壇と家族が食べる分が出来上がりましたよ~
1個あたりの単価は30円弱。
お店はずいぶんぼってますねぇ~



甘党の亭主は『絶品!』と大賛辞でした。

☆ おはぎのレシピはわんこさんのブログ『心のままに』の
  3月6日の私のコメントのお返事として詳しく載っていますので
  作られる方は←こちらからお邪魔してください。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の力

2011-03-19 | 日記
今日の二度目の計画停電は回避されましたが、
夕方は又、スーパーが閉店になると思い、
昼休みを利用して買い物へ行きました。

煮物や醤油の味付けの惣菜に飽きたし、
青い野菜を食べたかったので出かけたのですが
パンもお米も牛乳もたくさんありましたよ~

もちろん、一家族○個・・・と制限つきですが、
今日も開店前のこのスーパーにはすごい行列だったとか。
何を買うために並んでいるのでしょうか?

お米は先日、偶然に買えたし、牛乳は普段からどうでもいいし、
パン(菓子パン)は5個買えるけれど、3個だけ買いました。
レジの前に並んだご婦人、牛乳もお米も入っていない私のかごの中を見てなにやら言いたげ・・・
もしかしたら自分の買えない分を代わりに買って欲しかったのかな?

だいぶ物が流通してきているようです。


夕方、
ウォークマンでFM局を聴きながら庭と畑の草取りを始めたら
ふと耳に入ってきた素敵な歌詞に心奪われ、
不覚にも涙がウワァ~と溢れ出しました。

このところ、ゆっくりテレビも観ていないので
悲しい画面を見かけることもなく、
みなさんが涙・涙・・・といわれていますが、
私は悲しいときよりも感動したときに
泣けてくるようです。

先日、anegoさんが紹介してくれたツィッターを読んだときとか・・・

この歌はなんて歌なのだろうか?と聴いていたら

      

ドラえもんの主題歌『夢をかなえて』だそうです。

♪大丈夫さ ひとりじゃないよ
 僕がいるから キラキラ輝く
 宝物さがそうよ

♪道に迷っても 泣かないでいいよ
 秘密の道具で助けてあげるよ

♪僕らの未来 
 夢がいっぱいあふれているよ
 ドラえもん
 君がいれば みんなが笑顔になる

♪大人になっても きっと忘れない
 大切な思い出 いつまでもずっと・・・


このほかにもMr,Children  EXILE

自分が知らなかっただけで、素晴らしい歌詞の歌がいっぱいです。
放送局が応援歌として選曲し流しているのでしょうけれど、
これらの音楽を被災された方々が聴いて元気になってくれたら、
歌の力は大きいものです。

音楽は素晴らしいものだ!
とラジオから流れる曲を聴いて感じました。

被災地へ届いて欲しいですね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の2回の計画停電

2011-03-18 | 料理
昨日の計画停電は第1グループは2回
9:20~13:00
16:50~20:30

この時間帯はきつかったなぁ~

そして今日も2回
6:20~10:00
13:50~17:30


本格的に私のブログもサバイバル日記になってきました。
これを、『あんなこともあったなぁ~』と、懐かしく読める日が早く来るといいな。


    ↑
この子は地震以来、亭主にべったりになりました。
トイレに行くと一緒に付いていき中に入ってるし、座るとひざの中に・・・
かなりのショックを受けている様子。


それに比べてこの子は



地震なんてどこの国のこと?
なんて調子で夜中だろうが、早朝だろうが外にでるったら出る!
出さないでいるとふすまをばりばり~~
こうすると出してもらえるのを学習している。



昨夜も23時帰宅後、身づくろいに余念なく・・・
まぁ、レディですから仕方ないわね。
           

地震だろうが、停電だろうがこの子たちの毎日の楽しみの散歩は変わらず、これだけは亭主のお仕事!
そうそう、洗濯もね。
これだけでも感謝しなくちゃぁね。



でも、料理はまったくだめ!
私は停電の合間の食事の支度にちょっと疲れ気味かな?



前日の残りの煮しめとブリ大根、厚焼き玉子。
夜中に作った牛蒡の肉巻き。



揚げるだけにしておき、貴重な携帯コンロで揚げたササミフライ。
停電と同時にスーパーも閉店なので買い物もままならず、味噌汁の中にぱらっと入れるのに大根の葉を栽培??

昨日の時間帯は昼食も夕食も停電中。

普段は家で食事をしない息子も、こういう非常時にはなぜか毎晩しっかり食卓に座っている。
年寄り二人だけなら、どうにでもなるのに、もう!まったく・・・
でも、停電のおかげで家族の会話は昔のように復活しました。
これはちょっと嬉しいな

今日の停電の時間帯は昨日に比べたらすごく気が楽

でも、お節がすぐ飽きるのと一緒で、煮物関係も飽きてきちゃった。
被災地の方々のことを考えたら贅沢は言えないわね。

心温まるツイッターを読んで気持ちを締めなければ!ねっ!

さぁ!6:20まで、
電気のある間にフル回転です!
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの水が流れた!

2011-03-16 | 日記
計画停電2日目。
12:20~16:00の間での3時間。

情報が混乱していたのか?
私が勝手に解釈していたのか?

1日2回ある停電のときは2回目は需要と供給の状況で必ずしも実施されないらしい。

もう少しわかりやすい言葉でいってくれたらいいのに~~

とにかく、これでずいぶんと気分が楽になりました

後の問題はトイレ!

昨日は流せなくて大変だったので、ネットで介護用ポータブルトイレを検索し買おうか?どうしようか?迷っていましたが、

チョット待てよ!
いくらオール電化といったってこれではあまりにも不便すぎる!
ポータブルトイレを注文する前に、メーカーに聞いてみよう

なんと!無知ということは悲しいものですね。
ちゃんと非常時用にレバーが隠してありました

水道が止まらなければ停電中だって、ウ○チも流れます

やったーー

これでまたまた気が楽になりました

      

停電なんて平気さ!
どんどんやって頂戴!これくらい、我慢しますよ~



レースのカーテンを開けて陽を入れてヒーターを消しましたが
寒がりの元気君はこの通り、陽の当たる場所に来ます。



お仏壇があるおかげで、ろうそくを買いに走ることなく、



停電のときの唯一の情報源のラジオ。
・・・と、毎日充電をしていたら、今はでニュースも観られるのですよね。
携帯を使いこなしていないのがバレバレです

友人が、バラの栽培ハウスから今は売れないからB級品をたくさんもらったから・・・・と半分置いていってくれました。



お花を飾る気持ちの余裕がなかったので、嬉しいわ~
こんなときにお花を楽しめる私は幸せです。

現在、大変な思いで避難されている方々、
またご家族が行方不明で張り裂けそうな気持ちでいられる方々、
この方たちに一日でも早く暖房と空腹を満たす食料が届くことを願っています。


最後に朝帰りをしたみかんちゃん!
この通り夕方6時まで爆睡



そして、今はお外です。
今日は寒いから戻ってくるでしょう
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする