花粉症も治まってきたので、午後から手近な山へ向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/dc8247b0bb2e173aa4bb53e8e9adddd3.jpg)
第一目標の太田部橋が見えてきましたが、手前のトンネルでヘッドライトの充電切れが発覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/c11689fd136e22977d81f454bbc8dff5.jpg)
この時点で14時半を回っていたので、時間的余裕が無くなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/e04b9f1bb1d3604f3a5ee4e6b55b7da7.jpg)
ちょっと登った所で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/21f84480db84d8a05afd9b887a2715ba.jpg)
川向こうに水場があるので補給します
表流水ではないので大丈夫でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/b8e8ef34d81d31370a8dfb94c3622bfb.jpg)
太田部峠手前の分岐でまた一休み
ここから城峯山方面へ向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/b88cf6c11458cf61c990910631edd8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/71fef3f702c97b4c30cc8d2442c9a2d9.jpg)
やっと着いた石間峠で、この後を思案
北面は路面が非常に荒れているので、この細いタイヤでは結構厳しい
そこで時間的には何とかなるだろうと南へ下りますが、
こちらも荒れているので気を使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/244ad1b8f3dc56b4532ea199a6cd6b56.jpg)
ここまで来ると一安心ですが、登り返しが地味にキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/95e5106ee785f0b36df4bc48dc0043c5.jpg)
最後に杉ノ峠の登り返しもきつかった
走行82.6km 獲得標高1271m
おしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/dc8247b0bb2e173aa4bb53e8e9adddd3.jpg)
第一目標の太田部橋が見えてきましたが、手前のトンネルでヘッドライトの充電切れが発覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/c11689fd136e22977d81f454bbc8dff5.jpg)
この時点で14時半を回っていたので、時間的余裕が無くなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/e04b9f1bb1d3604f3a5ee4e6b55b7da7.jpg)
ちょっと登った所で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/21f84480db84d8a05afd9b887a2715ba.jpg)
川向こうに水場があるので補給します
表流水ではないので大丈夫でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/b8e8ef34d81d31370a8dfb94c3622bfb.jpg)
太田部峠手前の分岐でまた一休み
ここから城峯山方面へ向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/b88cf6c11458cf61c990910631edd8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/71fef3f702c97b4c30cc8d2442c9a2d9.jpg)
やっと着いた石間峠で、この後を思案
北面は路面が非常に荒れているので、この細いタイヤでは結構厳しい
そこで時間的には何とかなるだろうと南へ下りますが、
こちらも荒れているので気を使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/244ad1b8f3dc56b4532ea199a6cd6b56.jpg)
ここまで来ると一安心ですが、登り返しが地味にキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/95e5106ee785f0b36df4bc48dc0043c5.jpg)
最後に杉ノ峠の登り返しもきつかった
走行82.6km 獲得標高1271m
おしまい