10月1日 土曜日
天気良かったので、鼻曲山に登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/1f59657769da07dc9ed5461f35a507f3.jpg)
霧積温泉の駐車場からホイホイ坂を登る事20分ほどで林道に出て登山口。
ここまで温泉客には大変な道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/efa75d5987a7c9de8cf7f7ee15a25c84.jpg)
1時間ほどで角落山との分岐に到着。
この先は尾根に出るから少しは楽出来るかと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/bd6014f8bbf519867d27dde77fa78cb9.jpg)
実際はこんな感じの緩い所と、急な所が半々だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/0d2935d3dd613952731c771096e2d215.jpg)
2時間ほどで鼻曲峠に到着。
ここまで来れば着いたも同然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/cf9493a8fb9e3becef44a0febf62556f.jpg)
看板通りに20分ほどで鼻曲山に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/79eb22ce686e2295ae3d48be48275cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/9134ba1b53d70ab6901af233919b664b.jpg)
山頂まで来てやっと眺めの良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/d28a9b8f081b8cabeb9e88c3352ab475.jpg)
ちょっと山頂から西の小天狗からは軽井沢の街並みも見えました。
本当はあっちへ下りたいけど、車まで戻らなくてはならないので引き返しました。
タクシーと電車を使えば周回コースも取れますが、お金掛かり過ぎで無理です。
天気良かったので、鼻曲山に登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/1f59657769da07dc9ed5461f35a507f3.jpg)
霧積温泉の駐車場からホイホイ坂を登る事20分ほどで林道に出て登山口。
ここまで温泉客には大変な道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/efa75d5987a7c9de8cf7f7ee15a25c84.jpg)
1時間ほどで角落山との分岐に到着。
この先は尾根に出るから少しは楽出来るかと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/bd6014f8bbf519867d27dde77fa78cb9.jpg)
実際はこんな感じの緩い所と、急な所が半々だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/0d2935d3dd613952731c771096e2d215.jpg)
2時間ほどで鼻曲峠に到着。
ここまで来れば着いたも同然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/cf9493a8fb9e3becef44a0febf62556f.jpg)
看板通りに20分ほどで鼻曲山に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/79eb22ce686e2295ae3d48be48275cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/9134ba1b53d70ab6901af233919b664b.jpg)
山頂まで来てやっと眺めの良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/d28a9b8f081b8cabeb9e88c3352ab475.jpg)
ちょっと山頂から西の小天狗からは軽井沢の街並みも見えました。
本当はあっちへ下りたいけど、車まで戻らなくてはならないので引き返しました。
タクシーと電車を使えば周回コースも取れますが、お金掛かり過ぎで無理です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます