6月11日 日曜日 快晴
自転車かオートバイか悩んだけど、遠くに行きたい欲求が勝ってバーグマン200で走り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/557b10684a9975cbdc6faa6c9e51046b.jpg)
今年はまだ行っていない福島へ向けて、日光から鬼怒川温泉と抜けて五十里湖の上流辺りです
先日付けたボトルケージはいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/ea95ac8ef44e7bd8708515fcdb019265.jpg)
会津田島から国道400号で昭和村へ向います
舟鼻トンネルを抜けた先で国道から逸れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/0611a224591b0293283dc30fa0acf385.jpg)
長閑な田舎道を気持ち良く走って着いたのは。矢ノ原湿原です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/f1e60f95066ad1df9bcc76cd9d00906d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/18d65070b4902c787ea07f819e925f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/4f3b40bc5d031b6f045e07c24c235ab6.jpg)
今はキャンプ禁止ですが、昔はそんな事はなかったので何回かキャンプした思い出があります
その頃乗っていたのがDT200WRだったから、たぶん25年くらい前の話です
遊歩道を少し散策してからは400号線に戻って金山町方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/61c68ec3e211d2997ea770bc31a7a428.jpg)
途中の八町温泉の共同浴場に初めて入りました
この辺は温泉が多いので、いろいろ周るのが楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/54bbfb2e8653607700bdb9a17d7100db.jpg)
大塩温泉の炭酸水も初めて飲んでみましたが、正直不味いですな
確かに炭酸は含まれていますが、味が鉄分を含んだ温泉水そのもの
伊香保温泉の味を思い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/32bf0ec79aab25bb7ae524ed000b651e.jpg)
帰りは当然、六十里越えです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/cf5ed132acd6d123cab334d23f0190d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/159cac61b7b97c63fa1c60ab43507c21.jpg)
何度来てもいい所です
小出から関越に乗って帰宅
走行440km
おしまい
自転車かオートバイか悩んだけど、遠くに行きたい欲求が勝ってバーグマン200で走り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/557b10684a9975cbdc6faa6c9e51046b.jpg)
今年はまだ行っていない福島へ向けて、日光から鬼怒川温泉と抜けて五十里湖の上流辺りです
先日付けたボトルケージはいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/ea95ac8ef44e7bd8708515fcdb019265.jpg)
会津田島から国道400号で昭和村へ向います
舟鼻トンネルを抜けた先で国道から逸れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/0611a224591b0293283dc30fa0acf385.jpg)
長閑な田舎道を気持ち良く走って着いたのは。矢ノ原湿原です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/f1e60f95066ad1df9bcc76cd9d00906d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/18d65070b4902c787ea07f819e925f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/4f3b40bc5d031b6f045e07c24c235ab6.jpg)
今はキャンプ禁止ですが、昔はそんな事はなかったので何回かキャンプした思い出があります
その頃乗っていたのがDT200WRだったから、たぶん25年くらい前の話です
遊歩道を少し散策してからは400号線に戻って金山町方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/61c68ec3e211d2997ea770bc31a7a428.jpg)
途中の八町温泉の共同浴場に初めて入りました
この辺は温泉が多いので、いろいろ周るのが楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/54bbfb2e8653607700bdb9a17d7100db.jpg)
大塩温泉の炭酸水も初めて飲んでみましたが、正直不味いですな
確かに炭酸は含まれていますが、味が鉄分を含んだ温泉水そのもの
伊香保温泉の味を思い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/32bf0ec79aab25bb7ae524ed000b651e.jpg)
帰りは当然、六十里越えです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/cf5ed132acd6d123cab334d23f0190d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/159cac61b7b97c63fa1c60ab43507c21.jpg)
何度来てもいい所です
小出から関越に乗って帰宅
走行440km
おしまい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます