CS-HG500 12-28カセットを入手
チェーンは10sMTB用と同じなのでそのままです
これでとりあえず動く様になりました、
次なる課題はFDの取り付け角度調整です
市販のアングルスペーサーがありますが、薄く作る必要の無いので自作します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/427a5542f69d510bf915732bb964f549.jpg)
この最初に作った単なるスペーサーを厚くして角度を付けた感じを狙います
上のがその材料となる、アルミの端材です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/4f3c9f5d9f8243d1ba0a1a2e818f5281.jpg)
リューターと棒やすりで格闘1時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/51f765715731b77f17ea88194c38a16f.jpg)
いい感じで取り付けられました
これで各部の調整をしていったのですが、何故か4枚目のスプロケでチェーンが引っ掛かる現象がありますがな
やはり8速のRDで10速は厳しいのだろうか?
さすがに疲れたけど、まだつづく
チェーンは10sMTB用と同じなのでそのままです
これでとりあえず動く様になりました、
次なる課題はFDの取り付け角度調整です
市販のアングルスペーサーがありますが、薄く作る必要の無いので自作します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/427a5542f69d510bf915732bb964f549.jpg)
この最初に作った単なるスペーサーを厚くして角度を付けた感じを狙います
上のがその材料となる、アルミの端材です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/4f3c9f5d9f8243d1ba0a1a2e818f5281.jpg)
リューターと棒やすりで格闘1時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/51f765715731b77f17ea88194c38a16f.jpg)
いい感じで取り付けられました
これで各部の調整をしていったのですが、何故か4枚目のスプロケでチェーンが引っ掛かる現象がありますがな
やはり8速のRDで10速は厳しいのだろうか?
さすがに疲れたけど、まだつづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます