![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/eac0986a25d4683c39f76506b7c50aa6.png)
ちょっと1chipMSXでは面倒なので、
BlueMSXからで取り込んでみた。
というのは画像がテレビよりもよいからで、
SONYのトリニトロンでRGB出力したのと
同じ感じになる。
グーニーズといえばハイパーオリンピックと同じくらいの
時期に発売されたコナミのゲームで、
ファミコン版のグーニーズよりも難しいと言われている。
このゲームはカギを取って牢屋を開けて仲間を救出するもので
カギは1つだけしか持てない。牢屋がアイテムだったりすると
もう一度さがしに行くことになる。後半の幽霊は数発する必要が
あるが、何といってもパンチ一発で敵が消える爽快感がある。
アクションの操作難易度は初級だが、敵に当たった場合の
回復がすこし難しい。
私もまだノーミスクリアはない。
まぁ3面くらいまでは行った経験があるが、
コンティニューはキーワードでステージが変わる。
画面のワープからカギなしで左へ進めばハイパーシューズが出る。
これを使うと動きが速くなる。ゼンゼンやっていないので
さて、どこまで進むことができるかな。
A列車は1兆円を突破した。
多少ノウハウ?を書いたので、アメブロもごらんください。
BlueMSXからで取り込んでみた。
というのは画像がテレビよりもよいからで、
SONYのトリニトロンでRGB出力したのと
同じ感じになる。
グーニーズといえばハイパーオリンピックと同じくらいの
時期に発売されたコナミのゲームで、
ファミコン版のグーニーズよりも難しいと言われている。
このゲームはカギを取って牢屋を開けて仲間を救出するもので
カギは1つだけしか持てない。牢屋がアイテムだったりすると
もう一度さがしに行くことになる。後半の幽霊は数発する必要が
あるが、何といってもパンチ一発で敵が消える爽快感がある。
アクションの操作難易度は初級だが、敵に当たった場合の
回復がすこし難しい。
私もまだノーミスクリアはない。
まぁ3面くらいまでは行った経験があるが、
コンティニューはキーワードでステージが変わる。
画面のワープからカギなしで左へ進めばハイパーシューズが出る。
これを使うと動きが速くなる。ゼンゼンやっていないので
さて、どこまで進むことができるかな。
A列車は1兆円を突破した。
多少ノウハウ?を書いたので、アメブロもごらんください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます