[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

レトロゲームのマッピングのすすめ!

2010-08-16 21:47:00 | Weblog
今日はさいたまは暑かった。
特にお昼すぎの2時から4時くらいの間の風は
暖房の風のようだった。
今日は日本のどこでも暑かったでしょうね。
暑さをしのぐ方法はいろいろと試したことがある。
まず、かき氷を食べる、これは冷える。
水風呂かぬるま湯に入る。これはさっきやった。
ペットボトルを5本程度ボーリングのピンのように
扇風機の前に置く。これは一時は気持ち涼しい。
洗濯ばさみの穴に木ネジを差込み、
タオルを戸口の壁に吊るし、簡易冷暖房機を戸口にはさむ。
廃熱は外に逃げるのでいくらか涼しい。
これは今やっている。冷房がないアパートだけど、これ命。
さて、桃太郎伝説をやっているが、情報がないので、
マッピングすることにした。
マッピングは移動しながら描いての繰り返しだが、
似たようなマップの時など、わかりにくいルート検索に
かなり役にたつ。
もちろん、枝分かれするイベントとか、
例えば…1つ目を選んで、3つ目を選んでと成功する条件を書いたりできる。
まぁ、誰でもやっている事だが、最近はネット頼りで描かなくなって
鈍ってきたような気がした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PS版の桃太郎伝説をやってみる | トップ | 今日は熱中症を体験した。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいですね手書きMAP (偏屈斎)
2010-08-17 09:19:32
昔のRPGは良く手書きでグラフ用紙(僕の世代では方眼用紙)にMAP書いてました。真・女神転生シリーズのオートマップなんて便利すぎるだろうと思ったこともwMSXで手書きMAPというとマイト&マジックbook2で書いた記憶がありますす。今思うと昔のゲームは時間の流れがゆっくりだったと思います。ゆるキャラならぬゆるゲーなんてのもいいかもね。
返信する
手書きMAP (うーやん)
2010-08-24 19:38:14
コメントありがとうございます。
ファミコンでは雑誌に載っていたりして
手描きした光景があまりなかったのですが、
MSXパソコンでは友達もやっていました。
覇邪の封印は今も人気なゲームの一つです。
「マップを書かないと絶対クリアできないよ!」と、言ったものです。
桃伝は洞窟を抜け出す術があるので、
マッピングしないでズルズルとやっています。
ゲーム攻略用のノートを作ったりもしましたね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事