[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

PS版の桃太郎伝説をやってみる

2010-08-15 00:19:46 | Weblog
何だか、ゲームミュージックのタイトルを忘れてきているので、
桃太郎伝説をリプレイしている。
桃太郎伝説は桃太郎電鉄のキャラクタの前身となったRPGゲームで
ロールプレイングゲームが流行った時から始まったハドソンのソフトである。
ファミコン、PCエンジン、SFCなどに移植されたが、
残念ながらMSXには移植はされなかった。
でも、PCエンジン版にはPSGらしい音色が多くある。
MSXユーザーがプレイするとわかるが決定するクリック音がBEEP音なのだ。
これだけであれば偶然だが、
宝箱(つづら)の音もPSGでマネが簡単にできる。
さて、スタートしてみると今見ても悪くない画面で
当時のPCエンジンからの移植だからよいと思う。
桃太郎伝説は戦闘が長いというよりも戦闘が短くなる。
ザコキャラになればお金と心(経験値)を投げて逃げるという親切ぶりだ。
さらにボーナスがあったり、RPG初心者には最適なゲームと思う。
しかも宿代はタダみたいだし、泉とレベルアップなどで体力と技が回復と
飽きさせない工夫がかなりあると思う。
村の周りで戦って、宿などで回復する方法でレベル稼ぎする。
今は浦島の村で桃+金+浦+イヌ+キジ+サルと、ゾロゾロいる。
音はおそらくMSXのようなPSGを意識したものと、思う。
そういう言い訳をしながら、桃太郎伝説のRPGでPSGを探している(おい)
今風に桃太郎伝説を作れば、イケメン桃太郎と萌え夜叉姫とか、
最近は歴史マンガが流行っているからなぁ…
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1chipMSXのメニュープログラ... | トップ | レトロゲームのマッピングの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいです。 (mosaku)
2010-08-20 22:32:59
桃太郎伝説は幼少の頃(汗;)、友達の家のFCで遊んだ記憶があります。あまりよくわからず、ただ、逃げていたような記憶があります。物語のテイストに昔話がちらばめられていたようで、なじみやすかったことを覚えています。A列車もそうですが、今でも十分楽しめるソフトが以外と多いですよね。画像を見てDSのA列車、ちょっと興味を持ちました(笑)。
返信する
桃伝は大好きです (うーやん)
2010-08-22 15:37:31
コメントありがとうございます!
>逃げていたような記憶があります。
そうでしたね、逃げて先へ進めたりしましたね。
あとは「ふ」のコマンドで遊んだりしました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事