【議事録】作成日:2018.04.10(月)、作成者:W.com責任者
【議題】ドキュメント管理に関する問題点と要求
【プロジェクト名】ドキュメント管理改善プロジェクト
【場所】Hビル3、701会議室【時間】AM10:00~AM12:00
【参加者】
・行政責任者・実務者代表(各省庁)
・大臣
・W.com責任者・実務代表(ハード会社)
・ひろひろシステム責任者・実務代表[東・西事業部](ソフト会社)
・GOOD・BACK担当(融資銀行)
・補助作業・管理実務責任者(派遣業社)
【内容】
(問題点・要求)
1、ドキュメントの存在が掌握できていない。
ドキュメントの管理が人まかせである。
↓
ルールを決めシステム化する。
2、保存期限があいまい。
↓
ドキュメントのライフサイクルを決め管理する。
3、上部の権限者、責任者がドキュメントについて適宜に閲覧できていない。
↓
閲覧、照会を適宜行えるようにする。
公開についてもシステム化する。
4、ドキュメントの電子化。ペーパーレス。
5、スマートフォンの活用。日報等、場所の制約からの独立。情報技術の変化。
スマートフォン、PC、サーバ連携。イントラネット。
6、セキュリティの脆弱性。
↓
メールの添付でなくステークフォルダー内では、ドキュメントのやりとりを独自のシステム化により、セキュリティ、機密性、を負荷なく向上させる。
7、ドキュメントの一元化
8、仕事によるドキュメントの適切な成果物の作成・管理。
9、変更・移行の管理者・作成者への通知。
10、ドキュメントの特性による保存、更新方法のバリエーションを変える。更新保護。
11、メールの代わりにテキストを使う。ダウングレード。
12、AI(コンピュータ判断で)により利用者を補助する。
13、地方行政機関と中央省庁との連携不備。
14、縦割り行政の改革。
【決定事項】
・プロジェクトマネージャー…W.com責任者 W氏
・4月から6月で企画案件書を作成する。
作成者 H氏(ひろひろシステム)
【次回】2018.04.16(月)
以上