ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

入院日記5日目

2007-03-12 20:41:12 | Weblog
手術後3日目
 最短ですと昨日管が抜けたんですが、昨日は尿の色が悪かったせいか抜いて貰えませんでした。妻が自宅から持ってきてくれた御茶をぐいぐい飲むと、奇麗な尿が大量に出ました。昨日の夕方にはほぼ満タンになり捨ててもらいましたが、その後も夜中にじゃんじゃんと出て6時前にまた捨ててもらいました。今朝はそのせいもあり、最初3時45分、次に5時半となんか早く目が覚めましたね。朝起きてからはまた御茶を飲んでいました。回診の先生は予定より遅く、10時半頃に見えました。尿を確認して、「今日は管を抜きましょう」と言って抜いてくれました。ちょっと痛いのでそのまま皆が行ったあと前をはだけて放心状態でいましたら、看護婦さんが戻ってきて「ちょっと色っぽすぎるんじゃないですか」といわれ、慌てて前を合わせました。もうトランクスでもブリーフでも好きなのをはいていいですよとのことでした。まだ越中はあと二三枚持ってきているから、当分これでゆきましょう。
 そのあと尿意をもようしてトイレに行きましたが、出血は軽く、色もそう悪いものではありませんでした。看護婦さんに確認していただき、また貯尿タンクに入れました。もう夜は御茶沢山飲まないほうが良いですよと言われました。まあ、これで一安心です。今日は風呂にも入れますので早速妻に電話で報告し、シャンプーを持ってきてもらうことにしました。ヒゲも剃ってすっきりしたいですね。

 先生に聞いたところ、あれだけ中を取ったのだから出血しやすいので、なるべく休んでいたほうが良いとのことでした。出来るんですかね。つい力仕事してしまいますからね。うーん、考えちゃうなあ。まあ、とにかく入院中は安静を心がけて暮らしましょう。それしかないですからね。それとなるべく退院を長引かしてもらうことでしょうね。

 3時にやっと風呂が空いたようです。シャンプーとボディーソープ、シェービングクリームなどを持ちでかけました。向かいの御爺さんはプラスチックの桶まで持っていますが、流石に私はそれは持ってません。久しぶりに頭を洗ってすっきりしました。
 風呂に漬かっていると尿意をもようしたので早めに上がり、トイレに行きましたが、少ししかでませんのと、痛いのが心配ですね。まあ、先生からも言われていましたけどね。

 トイレから戻ると管理栄養士さんが来ていました。一応今回は男性、成人、普通食という献立になっています。糖尿病というと1500kcal位の食事にされちゃいますからね。私は主治医の指示カロリーが2000となっていますけど、あの食事は1,800ぐらいでしょう?と聞くと大体1850目安になっていますとのことでした。それではちょうど良いですねということになりました。ダイエットまでさせてくれるんだからありがたいですよね。

 ちょっと辛いことが。相部屋の御爺さんが一人退院したと思ったら、明日結石の手術だという若い人が入院してきました。コテコテの油光りしたような長髪を縛ってるんですが、頭を洗っていないのかからだが臭いのか、まあ、臭いんですよねこの人が。また試練ですわ。参りました。部屋の入り口から臭ってくるんですから。
 まあ、何事も我慢、我慢、じっと我慢のおっさんでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記4日目

2007-03-11 19:12:45 | Weblog
 手術後二日経ちましたね。昨日は注射をせずに座薬だけでぐっすり眠れました。本当はこれも断ろうかと思ったのですが、用意されていたようで、消灯時刻の少し前に入れてもらいました。これが効いたのかすごくぐっすり眠れ、朝は珍しく7時過ぎまで寝ていました。身体が仕事のリズムを覚えてるんでしょうかね。不思議な感覚でした。別に疲れることをしたわけでもないのにね。

 いつものMacが使えないので古いMacを持参しています。2階へ降りれば椅子もテーブルも有り携帯を使えるところがありますので、一日一度ぐらいは行っています。まあ、身体に障らない程度ですがね。ネットはPHSの専用端末を使ってISDNより早いぐらいでは出来ます。もう少し早いサービスもあるみたいですが、最近会社であまり使わないのでそのまま使っています。まあ、出先だけですからそう不便は感じませんね。


 病状としましてはあまり変わりはありませんね。寝てれば楽なんですが、腰が痛くなります。椅子にかける感じで座ると、ペニスに管が入っているせいか会陰部といいますか御尻との間が痛いですね。今日も日曜日だというのに先生の回診がありました。「一応明日管を抜く予定ですが」といいながら尿の溜まったビニール袋をじろっと見てゆきました。敵もさるもの、芸が細かいですね。
 朝方は昨夜大汗をかいて寝ていたせいか尿が少なかったんですよね。色も悪かったし、自分でも心配になりましたね。3時頃に妻が来ました。今日は実家に行き、その後教会に行き、帰り道姉の病院によって来てくれたようです。まあ、ちょっといさかいになりそうなこともありましたが、まあ、彼女も忙しすぎることですし、病人の身勝手と思い飲み込みました。
 妻が粉茶を持ってきてくれました。まあ、抹茶に近いような感じの御茶で、葉っぱの粉ごと飲めますので体にも良いのかなと思って頼みました。これがまた美味しくて、医者にも水分をとるように言われましたので、ぐいぐいと飲みました。まともな御茶は久しぶりだったのでね。お陰で午後からは尿がじゃんじゃんと出だして、あっという間に普通の分量が貯まりました。御金もこれくらい貯まればよいんでしょうけどね。ははは

 今日は元気だったのでネットをチェックしたついでに1レースだけ買おうと思いましたが、このMacに入っているエクスプローラーではエラーが出て駄目でしたね。前、一度家でチェックしたらオーケーだったのですがね。JRAではMacではNetscapeじゃないと駄目ですと言ってますがね。もう一台のMacは全部入っているので良いのですがね。まさか友人に競馬がやりたいからMacを直してくれなんて頼めませんからね(大笑)あ、予想は馬単で頭が当たっただけでした。とほほ。

 それより、明日の回診で管を抜いてくれるかどうかのほうが大勝負ですね。まあ、急ぐつもりはありません。出来れば予定より一週間ぐらい入れておいて欲しいんですがね。それも悪い症状なしにね。押しが太いかな?ではお休みなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記手術後2日

2007-03-11 11:12:26 | Weblog
手術後2日目
3月10日(土曜日)
 昨日の手術は2時前に呼ばれました。麻酔の針がなかなか良いところに入らず、30分以上たって始まりました。この病院はサービスがよく、すきなCDを持ってきて下されば手術中に御かけします、とのことでした。カーペンターズが見つからなかったようでイーグルスとホイットニー ヒューストンを妻が持ってきてくれたので、ホテルカリフォルニアじゃああんまし何かと思ってホイットニーのにしました。面白いことに終わるまでエンドレスで掛けてくれました。
下半身の半身麻酔で頭ははっきりしているし、医長もモニターを見ていたら、というので眼鏡をかけ直してもらいました。まあ、手術に関しては痛みは何も感じませんでした。ただ、ポリープの数が非常に多く時間は本当に3時間もかかりました。次の人に申し訳なかったです。
 まあ、本当にイソギンチャクのような形をしたポリープや、海ほうずきの様な、イカの卵のような気持ちの悪い形をしていました。まさに新生物と言いたいような形をしていました。まあ、悪性でないことだけを祈りますけどね。隠れクマノミのニモは流石に泳いでいませんでしたね。
 昔見た、ミクロの決死圏なんてSF映画を思い出して笑いだしそうでした。

 手術後執刀医のレクチャーを受けました。数が非常に多かったので、時間がかかりましたが、全部取ったつもりです。幸い、根の深いものはありませんでした。あとは病理検査の結果次第ですね。とのことでした。ひとまずすぐに膀胱を取られる危険はさったようですね(笑)

その後妻も呼ばれてゆきましたが、取ったメモには同じことが書いてありました。ベッドに移され病室へ戻りました。個に日は絶食になりました。結局三食抜いたことになります。

 ベッドの上では完全に安静でした。小水は管を入れてポリ袋に取ります。便はまあ、三食食べてないので楽でしたが必死にこらえて寝ました。ベッドの上でするのだけは勘弁して欲しかったものでね。

 ペニスに管を通されている違和感と痛みに苦しみましたが、最初座薬、寝る前に注射を打ってもらいなんとか休みました。ここまでが昨日のことでした。


 2日目となると、膀胱内の洗浄をしていた生理食塩水の点滴が終り、普通の点滴も大きいのは1本だけになり、朝晩抗生剤の小さなパックが二つということになりました。もう歩くことも解禁、というよりも歩いたほうが良いのでどんどんやって下さいとのことでした。尿の袋をぶる下げているし、そう何処へでも行ける格好じゃあないですけどね。

 今日は妻が二度来てくれ、新聞を買ってきてくれましたので、ずっと競馬放送を見ていました。買う気にならないのでイメージはわきませんが、まあ楽しかったです。予想?してはみましたけどやはり身が入りませんね。当たらないですね。


 夜、妻が来てくれて向かい合っていると隣のベッドの話が聞くともなく聞こえてきます。となりのSさんは歳は私と同じくらいでしょうか、若いんだか年寄りなんだか分からないような感じの人です。泌尿器科の患者なんですが、ほとんど要介護と言った感じで歩けません。トイレも大小ともおむつのようです。今朝も食事のすぐあとにその処理が有り、いささか参りました。まあ、これも神の与えて下さった経験でしょう。ずっと布団をかぶって寝ていましたが。
 御世話をしているのは奥さんではないようです。どこか介護関係の仕事で働いている方のようです。話では60歳になったと言っていました。所謂、内縁関係というのでしょうかね。ッさんはもう2年もこの暮らしが続いていて、最近の法律なのかどうかは分かりませんが、2,3ヶ月毎に病院を転々としているようです。この病院はとてもよくしてくれるのでもっといたいようですが、もう少し出でなければいけないようです。そのこともあり、色々気がめいっているようです。
 私が入院した日に御兄さんという方が見舞いに来ていました。こんな暮らしですから、もう御金なんぞはなく、生活保護を受けているんでしょうね。それで、まあ、生活保護を受けるには兄弟、親族からの援助が期待できないのが前提ですから御兄さんも援助は出来ず、実質的にも何も出来ないようです。
 御墓のことまで話は進んでゆき、結局実家の墓には入れそうもないということでした。それでそのおばさんが私の墓に入ればよいと言っているんですね。親も面倒見たし、あんたも私が面倒見るからと言ってるのですが、しまいにSさんは泣き出してしまいました。私はベッドで休んでいたいのですが、いたたまれずに妻を促してロビーに行くことにしました。こっちまで悲しくなってしまいました。何も出来ませんしね、わたくしには。でもまあ、Sさんは今では廻りの方に感謝して日々を送っているようです。まあ、どうなるんでしょうかね、他人事ながら。

 ロビーに行くと友人のO君がエレベーターから出てきました。ロビーで30分ぐらい話をして別れました。仕事はかなり順調だそうで、ただ二週間ごとに家を開けるのが結構辛そうでしたね。でもまあ、忙しいのは幸せなことですよね。

 今日で大きな点滴は終わりました。あとは明日は30分ほどで終わる抗生剤の点滴が2本で終りになりそうです。局所の痛みも随分と楽になりました。今日は座薬だけで休めそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記 2日目の朝

2007-03-09 07:08:16 | Weblog
3月9日(金曜日)
5時30分起床、昨日飲んだ下剤はそれほど強いものではなかったらしく、そうたいした○意をもようす物ではありませんでした。腸のあまり丈夫でないわたくしに取っては有難く、ゆっくり眠れました。
 昨日上がっていた熱は36度まで下がりました。これでほぼ平熱ですね。安心しました。昨夜暑すぎた暖房も朝方にはちょうど良い感じになり余計よく眠れた期がします。

 起きてすぐトイレに行きました。昨日は水をよく飲むようにしたせいか、尿量は非常に多かったです。計量カップにほぼ一杯でした。そうっと運んで貯尿瓶(というのかしら?)に入れました。これで人並みの量になったようです。色も薄くなりました。

 6:30看護士さん来る。血圧138-91やっと普通に戻る。まあ、これで一安心。テーブルに張り紙、本日手術のため、朝、昼禁食、飲水7時以降禁止、7時に薬内服、血糖チェック、となっていますね。

 持参した健康サンダルのイボイボが強くて痛いですね。妻に頼んで普通のスリッパを頼みました。

 さて、下へ行ってネットを少しするかな。多分これが手術前の最後になると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記その2

2007-03-09 07:02:47 | Weblog
3月8日17時40分、二階ロビーの電話可能な場所でネットにつなぎブログの更新を終り、部屋に戻ると医師団来訪、医長らしい先生以下、三人の先生、合計4人が来てくれた。明日は2時頃かなとおっしゃる。まあ、押し出しの立派な先生でいかにも安心感がある。まあ、御願いしますよ、助けてね。

 今日の予定は入浴またはシャワーというのが会ったのですが、お呼びがかからなかったですね。まあ、朝入ってから来ましたから良いんですがね。楽しみは手術後、管が抜けてからのシャワーですね。それを楽しみに頑張りましょう。

 昼間ちょっと熱が有り心配しましたが、夕方になるに従い37度まで下がりひとまず安心ということでした。まだわたくしの平熱には下がりませんけどね。手術を延ばされたりしたら大変ですから余計なことは言いませんでした。

 今日は司馬遼太郎の『街道をゆく』シリーズの6「沖縄・先島への道」を読み終り、妻に持って帰ってもらいました。中は暑くて必要もないので、着てきたダウンジャケットも持ち帰ってもらいました。猫がなんか返だと思ってやたら妻にすり寄っているそうです。朝出掛けるとき猫を抱いたら、不覚にも涙が出そうになりました。病人というのも弱いものですね。

 家のことですが、水道屋のGさんの仕事はすんなり終わったようです。ポンプの音も格段に静かになったようです。これでまた20年は持つでしょうから、いや30年かな。これのお陰で我が家の水道料金は月に二千円位で済んでいるんですからね。トイレ、洗濯、御風呂の水は全部井戸ですから。勿論庭の水まきも洗車も全て井戸ですからね。まあ、ポンプだいの十万円ぐらい安いものです。

 今日かかってきた電話は友人の建築士O先生だけでした。ケータイは勿論切ってありますが、smsというメールのようなもので電話が会ったことをスイッチを入れたときに知らせてくれるんですよね。便利だけどなんか逃げ切れないような感じがしますね(笑)
 彼は仕事先の三宅島から戻ってくさやをもって寄ってくれたようです。それで仕事をしていたGさんに私が入院したことを聞いて電話をくれたようです。まあ、元気になったら三宅島へ遊びに行くことにして電話を切りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記一日目

2007-03-08 19:21:13 | Weblog
 早く起きたわりには時間がかかり、病院についたのは7時45分でした。ちょうど受付の機械が開いたところでした。耳鼻科に行って待っていると、呼ばれたのは一番でした。入院するので早くしてくれたのかもしれませんね。診察を受けて薬を出してもらうところで、今日から入院患者なので、院内処方になりますとのことでした。すると、診察料も今日は払わなくて良いようです。薬は一週間分が病室に届けられるそうです。まあ二、三日分は残っていますと行っておきましたが。

 今日入院する患者は6人もいましたね。みんな膀胱関係が多いようです。歳は私が一番若手でしたね。困ったものです。まだ若いのにこんな病気になって。
 それぞれが家族がついてきているので、一度にエレヴェーターに乗りきれませんでした(笑)病棟は前回とちがってA棟の5階でした。色々説明を受け病室に落ち着きました。担当の看護士さんに説明を受け署名捺印、それからわりとすぐに主治医に呼ばれ話を聞きました。
 手術の進め方、治療の方針などの説明を受けました。最善なら取って終り、病理検査で悪性ならば抗がん剤治療、もっと根が深ければ最悪・・・・・まあ、そこまでは考えたくないですけどね。まあ、御任せします。よろしく御願いいたしますとだけいいました。妻と二人で承諾書にサインして終わりました。
 その後、麻酔科の医師の話がまたありました。これもサインして終りでした。

 昼間は眠らないようにしています。大体飲まなくて眠りが浅いのに、病院の御飯では余計に辛いですからね。昼間は本を読んですごそうと思っています。明日手術が終わればまあ痛みや何かで寝たきりになりますからね。一日半だけのんびりできますね。ゆっくり休んで体力を温存しておきましょう。

 今回の食事は今までのところ1勝1敗といったところです。晩ご飯は美味しかったです。妻も見ていて、匂いが良いから美味しいでしょうと言ってました。前回よりだいぶましですね。

 今日はこれから下剤を飲んで安定剤を飲み休むことになりそうです。明日は絶食、点滴をして安静にして手術を待ちます。手術はおおまかな予定で2時半の開始ですが、前の三人次第でどうなるか分かりません。この日記の更新も当分無理だと思います。多分月曜日か火曜日ぐらいでしょうね。今週の競馬は残念ながらあきらめました。ではお休みなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・

2007-03-08 07:11:36 | Weblog
 とうとう入院の日が来ました。昨日はまあ、普通に帰宅しました。入院前の準備としては、自分しかわからない仕事の手配を済ませ、説明して分かることは他の人に御願いしました。まあ、それほど大変なことはありませんでした。いつもそうたいした仕事をしてないんだなあと思いました(笑)

 夕食は妻が好物の牡蛎フライを作ってくれ、最後のワインを楽しみました。早めに寝たので目覚めも早かったですね。緊張してるのかな?

 寝巻きが浴衣なので、結構かさばりますね。荷物が多くて大変です。今朝は8時半に耳鼻科の検診を受けて、その後10時に泌尿器科に入院ということになります。ああ、忙しい。今日は風呂に入るので、タオルも持ってゆきますので荷物が大変です。後から来てくれる妻に頼みましょう。大事なのは薬とMacと携帯電話ぐらいかな。まあ、そう使えないでしょうけどね。

 じゃあ、取りあえず行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝もすっきり

2007-03-07 07:19:22 | Weblog
 元気に起きましたね。風呂に入り、お粥を食べました。今日は卵が入っているだけですね。とても軽い朝食ですが、まあ、今日もそう忙しい仕事ではないでしょうから、こんなもので充分です。ここのところちょっと体重が増えてしまいました。入院中にもっと減るようにしてゆきたいですね。まあ、当分、完全な禁酒生活になりますからね。

 明日は水道屋のGさんが工事に来てくれます。井戸のポンプを交換してもらいます。これで騒音が減ればよいのですがね。まあ、もう20年位使ったポンプでしたから、もう交換の時期でしょう。ちょっと近所迷惑なくらいの音がしてましたからね。御金は取りあえず妻が出してくれました。だんだんに返して行かねばなりません。辛いなあと思っています(笑)

 今日は寒い寒いと行ってましたが、部屋の中はそれほどでもありませんね。昨日と一度位しかかわりません。家の中は温まったままなのでしょうかね。外に出ると寒いんでしょうかね。まあ、仕事は今日まで、明日は病院です。今日は頑張って仕事をしてきましょう。では、行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の晩餐?

2007-03-06 21:20:56 | Weblog
 今日は仕事は速く帰れました。今日飲みに行こうと思っていた向かいの居酒屋に仕事発生!じゃあ私が行きましょうというのですぐに帰ってきました。飲み物を頼む前に商品を確定、TELで発注も済ませました。あとは飲むだけ。沖縄料理の御店なので、オリオンビールで乾杯、それから酎ハイにしましたが、まあそれほど飲まずに帰宅しました。
 御土産に持参したのは「蕗の薹と水菜の花を焼いたチジミ」「干しから自家製の沢庵」でした。いつも御世話になっているお店ですから。折から居合わせた看護士のTさんにもさしあげました。鹿児島風の大根の漬物をいただいたこともありますしね。まあ、楽しんで下さいませ。

 今日は11時に循環器科の検診でした。泌尿器科の手術前の心臓の検査で引っ掛かり、再検査でしたが、エコーの検査とトレッドミルの検査の結果を聞きに行きました。11時の予約なので10時半に病院に行き、待っていましたが、呼ばれたのは1時半でした。まあ、先生も御昼も食べてないんですから文句も言えませんが、ちょっと辛いですよね。結局、異常なし、なんのことはありませんでした。まあ、何もなければ安心ですから。

 帰宅して遅い昼食、そして会社に出ました。結構それなりに忙しく過ごしました。帰って余計なことを考えずに済んでよかったです。明日は最後の仕事ですね。まあ、事故のないように頑張っていきたいです。携帯を忘れて会社に行ってましたので、帰宅したら、顧客のKさんから着信が有り、電話してみると明日の仕事の話になりました。まあ、彼は数少ない入院を知らせてある顧客です。まあ、明日会ってから話をしようと思いますが。

 病院の帰り道、本屋さんによりました。今日買い求めたのは司馬遼太郎さんの街道を行くの6,「沖縄・先島への道」19「中国・江南の道」28「耽羅紀行」の三冊でした。もうこれくらいでよいのではと思いますね。あとは池波正太郎さんの「食卓のつぶやき」とあともう一冊ぐらいですね。

 今日も早く寝ます。明日はどんな一日になるんでしょうか。ではお休みなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた暖かい朝

2007-03-06 07:21:40 | Weblog
 今日は寝ていて何度も暑くて目が覚めました。朝、目覚ましを掛け忘れていて20分ほど寝過ごしましたが、起きて温度を見ると十九度もありました。暖かいですねえ。今朝は仕事着のシャツも薄手のものにしました。食堂に降りるとやはりここも20度ありますね。でもまあ、御湯を沸かすためにストーブをつけました。ポットがほとんどからでしたものでね。

 今日は中途半端な時間に予約が入っています。朝のうちしか仕事は出来ないし、午後はまた仕事に戻らなければいけないし、困ったものです。雨が止んだだけましというべきでしょうか。昨日の雨がうそのように晴れていますからね。

 今日は病院の帰りに、入院に携えてゆく文庫本を少し買って来ようと思っています。司馬遼太郎さんの本と、あと少し何か見繕ってくるつもりです。さて、会社へ行ってきますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする