西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

2月1日(火)のつぶやき

2011年02月02日 01時08分41秒 | 昨日のつぶやき
05:02 from web
割れ煎餅のことを「久助(きゅうすけ)」と呼ぶそうだが、そう言えば昔、ビスケットの割れたのや欠けたのを「ゴスケ」と名付けられていた。
05:04 from web
俺は高校時代、学校の帰りに四条小橋の所にあった森永のショップでワゴンセールされていた「ゴスケ」を何度か買って帰ったことがあった。母に聞けば、祖父も勤め帰りに、大阪大江橋の北にあった森永のショップで、よく買って帰ってきたのだそうだ。親子3代に渡っての「ごすけ話」であった。
05:55 from goo
妻が読んでいます その1 #goo_uma8097 http://bit.ly/hyaIKC
13:06 from goo
妻が読んでいます その2 #goo_uma8097 http://bit.ly/gXmhSI
16:21 from web
プロ野球キャンプイン!今年もCSのスカイAで「猛虎キャンプリポート」を視聴。朝は選手が到着する直前から、いわゆる「入り待ち」の風景から緩~い生中継が最高!昨年は解説者福本氏ご指摘の外野守備の不安がシーズン開幕して的中。さて今年のキャンプの出来はどうなるか?連日注目して見たい。
16:53 from goo
妻が読んでいます その3 #goo_uma8097 http://blog.goo.ne.jp/uma8097/e/97beecbbd9c0dcedbf4f2bc2c9243d36
by karmula_kohsho on Twitter