憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

沈む太陽・・天皇皇后帰国の途へ

2022-09-20 22:24:46 | 令和の天皇家
今回も”類いまれなる外交力”を発揮される場面を拝見すること無く…。

即位後初の海外と大騒ぎして出かけたエリザベス女王国葬。膨らませるだけ膨らませた期待と風船、スゥとしぼんでのお帰り。。



陽が沈む。間もなく夜・・明けるのか。

国葬参列の天皇皇后のしょぼく映えない姿は今の日本そのもの。ロシア、清国を破った明治の栄光は遙か遠き伝説、戦後の経済繁栄も新しき伝説となり、陽出る国の太陽は沈もうとしている。栄光が過去のものとなった日本国の今上天皇だから、、こんなものか。

【天皇皇后両陛下】エリザベス女王国葬に参列 今夜帰国へ



ウェストミンスター寺院に用意された席は各国王族席の前から6列目。
目立つ席では無い。クローズアップされているから、その存在がすぐに分るが、ロングショット画面ではどこに居るか探すのに手間取る。

>各国の王族に囲まれ

各国の王族に囲まれているのは、そこが王族席だからであって今上と雅子さまが格別の扱いを受けているわけではない。



隣はマレーシア、アブドゥラ国王夫妻。


1時間の葬儀。雅子さまは目を閉じ御休息、そして陛下の眼は陛下が物思いに耽っておいでになることを物語っている。ま、葬式って、そんなもの。陛下も人の子です。


各国王族、バスに乗り合わせてウェストミンスター寺院に到着。
バスから降りて式場入りされる今上と雅子さま。後ろはブータン ワンチュク国王御夫妻。




ご祝儀の金屏風の前でも、葬礼でも、同じ表情の今上と雅子さま。平常心がスバラシイ。


葬儀に先立つレセプションで「天皇陛下はチャールズ国王に弔意を表された」と報道された場面がこれ。なんだか拍子抜け。

察するにチャールズ国王の前に列を作った人々が順番にチャールズ国王に弔意を表した、その一人として今上も挨拶したのでしょう。
今上の後ろがブータンのワンチュク国王なので入場順かもしれない。



弔問記帳される天皇御夫妻。動画が見つからなかったのだが、、、
いやもう。雅子さまが天皇の記帳を見守る様子が異常。
のぞき込むようにジッと見つめ続け、時に手を出したそうに動かす。
いつまでも子離れ出来ない世話焼きタイプの母親のよう。息子も中高校生にもなれば「うるさい!あっちへ行ってよ。」と嫌な顔をするでしょう。
実際、陛下もチラとそんな表情をされた瞬間がある。
雅子さまから見れば、いつまでたっても陛下は頼りない自分が面倒見なくては何もできない子供のように見えるのでしょうか。
たぶん、愛子さまにもこんな調子で世話を焼いているのでしょうね。

出国時の肘突きも「私が面倒見なくては」の延長だったのではないでしょうか。


毎日新聞 提供 英国のエリザベス女王の国葬に参列し、羽田空港に到着された天皇、皇后両陛下=2022年9月20日午後7時52分、宮間俊樹撮影

今上も雅子さまも、本当にお疲れのようです。
レセプションに出席できないくらいお疲れになった雅子さま。
骨折り損のくたびれもうけ?

チャールズ国王の戴冠式は、是非とも皇嗣殿下妃殿下をおつかわしください。
エリザベス女王の戴冠式に昭和天皇が皇太子明仁殿下を名代になさった前例があります。
およそ1年後の戴冠式には皇嗣殿下妃殿下が御出席、、そして成年式を間近に控えた悠仁殿下を随行の一人にお加え下さい。

沈んだ太陽はまた旭日となってあがる(と信じたい。)
悠仁殿下と共にまた旭日となってあがりますように。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白地に紅く)
2022-09-20 23:15:04
夕陽と旭日、なんと素晴らしい比喩。
憂国の花束さん、ありがとうございました。

イギリス国葬紀行ー見てるほうがハラハラドキドキ、イライラで ホントに大変疲れました。
もう、しばらく目と心を休ませてやりたいです。
返信する
Unknown (ダブルワイ)
2022-09-21 00:02:56
今夜の記事はいつにも増してアイロニーの効いた名文だと感じ入りました。
さすが如意さん!!

寺院入場前の写真を見て、某掲示板には付け焼き刃でない培われてきた気品がおあり
とコメントがあり、のけぞりそうになりましたよ。

ま、なんだかんだ言っても天皇ご夫妻が行かれて宜しかったのでは?
秋篠宮ご夫妻が、でしゃばりだの何だのって批判されずにすみましたし、雅子様が役立たずだと知らしめられたかもしれません。
戴冠式出席は今回のような曖昧な招待ではなく、○○陛下と来るか、又は○○殿下と明記されているかもしれないですね。
私的には天皇皇后が出席でも良いと思っています。
秋篠宮ご夫妻が挽回する機はまだまだだと思うので。
悠仁様が成年になられ、どこからも批判されないような大学に進学された暁には反撃のチャンス到来。
って、対立させてはいけませんね。兄、弟、兄嫁、弟嫁、いとこ、6人で力をあわせて皇室を正しく繁栄させて欲しいです。
返信する
Unknown (ニリンソウ)
2022-09-21 00:26:36
如意さん、こんばんは。

国葬では、今上ご夫妻が映り込むことがなくてよかったです。レセプションの会場入り以上の恥ずかしい気持ちにさせられず、ほっとしました。ハラハラせず、荘厳な儀式を拝見できました。

さて、記帳ですが、ABEMA TVの放送にあったみたいですね。その放送を切り抜いたものがTwitterに投稿されてました。
ヤフーのリアルタイム検索で”天皇皇后両陛下 記帳”で検索をかけると、雅子さまと今上の記帳の様子が見れます(今のところベストツィートで一番上に出てくると思います)。
その様子を見ていると、ずっと何かを囁かれているような。書く内容を雅子さまが指示している?今上も頼りきっているようなそんなふうに見えました。

先日の出発前日のスピーチといい、以前コメに書かせていただいたビデオメッセージのプロンプターについても、ちょっと今上陛下の老化が心配になりました。気のせいならいいのですが。

そうですね。戴冠式は皇嗣両殿下で!最後の一文、本当にそうでありますように!
返信する
Unknown (1948219suisen)
2022-09-21 00:29:55
ほんとうに悠仁さまはこの国の希望でございますね。

また陽が昇る日を待たせていただきます。
返信する
Unknown (一つ葉田子)
2022-09-21 01:14:45
こんばんは♪
> 弔問記帳される天皇御夫妻。動画が見つからなかったのだが、、、
https://twitter.com/machi_machiko_1/status/1571857575905460224?cxt=HHwWgIDQleSIrtArAAAA
上記のツイッターアドレスで視聴出来ました。
記帳はマサコさんからで、左のページに書き込んでいます。

> 「私が面倒見なくては」の延長~
クラリッジスから飛行場に向かうホテルの玄関口での様子の
ツイッターがあがっており、ホテル関係者への挨拶を
マサコさんに促された様にも見えますが…。
ふっー、ぞんざいな所作。日本語が聞こえますが動員?、
ロンドンにもいらっしゃるのでしょうね、某団体が。
https://twitter.com/yuri_yms2021/status/1571959246631342080

英連邦という大きなくくり、見せ場としての意識を細心にして
強固に打ち出されていたと感じました。
しなやかに穏便に次代への引継ぎを始める時期と感じます。
返信する
おじさん&おばさん (あかり)
2022-09-21 03:42:40
 動画をたくさん見せていただきました。まさに“そこらへんの おじさん&おばさん in London”の図ですね。でも、雅子さんはお元気で、楽しそうに英語が心許ないダンナの世話をやいていますね。アラ、おとうさん、行かないでこちらにもご挨拶してよ、あちらにも手を振って、と大忙しでしたね?長々とお得意の英語で記帳していましたが、思い出を偲んで大葬に参列したのは貴女じゃないでしょっ!まあ、庶民的なご夫婦でけっこうですこと!これだけお元気でしたら、これからは公務もバッチリですね。アッ、日本語はお下手だから、すぐにお疲れになるんでしたか?
返信する
Unknown (牡丹)
2022-09-21 12:46:35
まさに落日。天照大御神を奉じる我が国にはよろしくないのですけれど。
秋篠宮家を推す者として、内廷の悪口を言いたいわけではありません。
確かに眞子さんの騒動で皇室に傷をつけました。しかし長年にわたる現内廷方のなさりように私達は理不尽さを感じているのです。
内廷方には祭祀や公務を予定どおり果たして頂き、場に相応しい振る舞いを望みます。皇室の伝統を守り、男系男子を繋ぐため秋篠宮殿下と悠仁親王殿下を尊重し護って頂きたい。
后妃及び内親王女王方はそのサポートを全力で行うこと。
そうすれば皇室を尊崇する人々が割れることはありません。今回の訪英騒動をとおしてつくづく思ったことです。
返信する
Unknown (かえで)
2022-09-21 21:32:30
如意さま、こんばんは。
なんだったのでしょうね、この一連の騒ぎは。
>たぐいまれなる外交力ーありませんでしたね。弔問と晩餐会も欠席ですしね。折角の外交力を発揮する場でしたのに。
マスコミも上手く書くものですね。>各国の王族に囲まれて、、、いやいや、囲まれてませんから。これだけねじ曲げて書くのですから紀子さまの記事も好きなように書くのでしょう。
一言でいうなら如意さまのいうとおり「ショボい!」というのがお似合い。
返信する
Unknown (ニリンソウ)
2022-09-21 22:49:33
如意さん、こんばんは。

再び失礼いたします。
あれだけ騒いで、岸田さんなんてボロクソに言われた上での渡英だったのに、国葬一時間とイギリス外務省で記帳、だけ???あとクラリッジズのホテルマンに長ーい謝意?「久しぶりの海外での滞在本当楽しかったわ。国葬があってありがたかった。」なんておっしゃってないですよね、まさか。
本当、何のためにいらっしゃったのか、何をなさりたかったのか、全く分かりません。

一つ葉田子さんがコメントでリンクしてくださったホテル前動画。特に、“〇〇さまにメロメロです〜”が気持ち悪くて吐きそうでした。今上に歓声を上げるものほぼなし。中年くらいの野太い男女の声でひたすら雅子さま〜はやはり不気味ですね。敬意を向けている相手に声をかけながらスマホを向ける。私には理解できない感覚です。

あとチャールズ3世と今上の握手写真。酔っ払いと酔っ払いが言っていることが分からなくて困っている人みたいですね。こういう写真って一番いい瞬間のはずなのですが、一番良くてこれ?でしたね。
返信する
Unknown (如意)
2022-09-27 17:50:56
20日に帰国されてから1週刊経ってしまいました。気が抜けたころのお返事でスミマセン。

白地に紅くさん
こんにちは。
日本の沈下は止めようが無いようです。一体どこまで落ちて行くのか。怖いくらいです。再び希望が持てる国にしないといけませんね。

ダブルワイさん
こんにちは。

>某掲示板には付け焼き刃でない培われてきた気品がおあり

お気の毒に、気品あるひとに出会った事が無いのでしょうね。

まあ、個人的には今上と雅子さまの現状が解って良かったと思いますが…。

戴冠式は国内に非難があっても秋篠宮殿下妃殿下に行っていただきたいです。「天皇をショボい席に座って頂くわけにはいかない、秋篠宮殿下品殿下を」と、今上と雅子さまのプライドを擽って、秋篠宮殿下を戴冠式に御出席いただく方向へ持って行く、というのはどうでしょうか。


ニリンソウさん
こんにちは。
後から、いろいろ恥ずかしい映像が入って来て恥ずかしい恥ずかしい。
至高のかたをハラハラと見守らなくてはいけない日が来ようとは、、、。
今上は老化もあるでしょうが、長きに渡る雅子さまのお相手にお疲れになり「もう、どうでもいい。」という気分なのかも?

ホテル前の動画、気持ち悪かったですね。変な声かけをする男女もキモチワルイですが、嬉しそうに笑って応える今上と雅子さまにもゾッとしました。


1948219suisenさん
こんばんは。
眞子さんの一件は悠仁殿下には全く関わりの無いことですものね。
早く闇が晴れますように!


一つ葉田子さん
こんばんは。
エリザベス女王の国葬で、あらためて日本という国を考えさせられました。
それにしても、天皇皇后の振るまいにはうんざりしました。これが天皇?これが皇后?弔問の記帳も二人の世界で楽しんでましたね。


あかりさん
こんばんは。
昔は無知丸出しのドタバタ旅行を弥次喜多道中って言っていたような。
今上と雅子さまはまさに弥次喜多道中。
ホテル前の映像は、「ほら!お父さん、挨拶!」「ほいきたしまった、」という感じでしたね。

牡丹さん
こんばんは。
>内廷方には祭祀や公務を予定どおり果たして頂き、場に相応しい振る舞いを望みます。皇室の伝統を守り、男系男子を繋ぐため秋篠宮殿下と悠仁親王殿下を尊重し護って頂きたい。

まったく同じ気持ちです。
予定を立てる→発表する→予定通り行う
たったこれだけのことが何故できないのか。どこでもやっていることなのに。


かえでさん
こんばんは。
これが日本の天皇皇后なんて、、情けないね。
記帳、雅子さまは、一体何を書いていたのやら、長々と書いてましたね。最後に「さあ、出来た!」というようにペンを跳ね上げて。今回、雅子さまを眼にした各国の代表たちは「病気とは聞いていたが、こういうことか。」と納得して帰ったのでしょうね。「日本の天皇はaho、皇后は病気。」としっかり胸に刻んで帰ったのでは?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。