憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

歩く疑惑ご一家、モネ展など

2025-01-28 22:39:31 | 令和の天皇家
お成りになる度に何かしら疑問符がつく今上ご一家。
疑惑のデパート?疑惑の総合商社?、、いや、歩く疑惑と申し上げるべきか。

27日(月) 午後5時半、ご一家は国立西洋美術館へお成り。


疑惑発生:
休館日午後5時半の御訪問。
休館日に職員を出勤させてのご鑑賞。
国立西洋美術館を私物化?


疑惑発生:
しっこいリングコーデ。雅子さまを中心に愛子さまのインナー、今上のネクタイ。なにゆえ此処までリンクコーデにこだわられるのか?
強迫障害めいて、正視できない。


今上を先頭に雅子さま、愛子さまが並ぶと見せかけて、実は中心に雅子さまを配したいのではないか?
存在感の無い今上、くすんだ愛子さまを左右に従えて雅子さまだけが燦然と輝く。


ご結婚前から身に纏っておられた尊大は皇太子妃時代も変わることなく、皇后の位を得られて、さらに肥大化。天井知らず。
権勢の甘味を知った者特有の表情をされる雅子さま。


王配殿下と皇太子を従えた女帝?
愛子さまを目立たせるための並びかただと囁かれていますが、私には愛子さまより中央の女帝然とした雅子さまが真っ先に眼に入ります。

床に立ち位置のシールを貼っての記念撮影ですが、、、、
疑惑発生:
一般に「写真撮ります」と声がかかれば、人々は自然に集まり思い思いにポーズ。
カメラマンが映りが良くなるように「もう少し右」「顔を傾けて」とか指示して撮りますが、鑑賞公務では、そのようなことはなさらないのでしょうか。
毎度バミリをご利用になるのも不自然なら、出来上がった映像も不自然。今上ご一家には不自然さがつきまとう。

雅子さま、愛子さま、お二人は到着時に手にしておられたバッグを鑑賞時にはお持ちにならず、代わりに左手にハンカチを持たれています。
こういう場合、ハンカチはポケットに入れるか、必要な場合にバッグを預けたお付きの者を呼ぶか、ではないでしょうか。
社会的地位いかんにかかわらず、ハンカチを手にしたまま行動する男性や女性を目にしたとがありませんが?
西洋にも中国にもかっては女性が豪華な刺繍を施した見せハンカチを持って、小道具に使う風習はありましたが、それとは違うようですし、、何のために実用的なハンカチをお出ましのたびに握りしめておられるのでしょう?



天皇ご一家 「モネ展」鑑賞 国立西洋美術館を訪問(2025年1月28日)

😐 国立西洋美術館を貸し切りしてのご鑑賞公務ロケでしたが、各報道社ニュースとyoutubeにアップされているニュース動画はこれ一つだけ。
今上ご夫妻の意に染まぬ映像が出ないように、テレ朝だけが動画撮影を許可されたのか?


0:28あたり、目が泳いでしまう愛子さま。
今上はイギリス「ホース・ガーズ」 で儀仗兵を見上げて「ふんふんふん」と頷かれたのと同じ表情。雅子さまは、お妃教育を途中で打ち切った頃のように相手を小馬鹿にしたような笑みを浮かべておられます。



天皇ご一家 「モネ展」鑑賞 国立西洋美術館を訪問
1/28(火) 6:20配信  テレ朝NEWS
天皇ご一家が印象派の画家・モネの展覧会を鑑賞されました。  

天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、27日午後5時半ごろ、東京・上野公園の国立西洋美術館を訪れ、関係者の出迎えを受けられました。  

その後、ご一家はモネが描いた睡蓮などの作品をご覧になりました。  

天皇陛下は、「水の流れている感じが良く出ていますね」「筆は何種類か使っているのですか」などと質問されました。  

皇后さまも「筆が軽やかですね」「素晴らしい作品でした」などと感想を述べられました。  

また、モネが日本の浮世絵などに着想を得たことを紹介する展示を見た愛子さまは、「これほど日本の影響を受けているとは知りませんでした」「モネの画風の移り変わりを楽しませていただきました」などと感想を述べられたということです。

😊 お言葉、事前に用意された台詞でしょう。
カメラ映りを気にして床にバミリを貼らせる今上側が、台詞を用意しないままにロケに臨むとは考えづらい。




天皇陛下がお言葉 通常国会開会式
時事通信 編集局 2025年01月24日13時13分配信 
第217通常国会の開会式が24日、参院本会議場に天皇陛下をお迎えして行われた。陛下はお言葉で「国会が、国権の最高機関として、当面する内外の諸問題に対処するに当たり、その使命を十分に果たし、国民の信託に応えることを切に希望します」と述べた。

😲 いうまでもなく、天皇の国会召集は国事行為です。
以前は宮内庁からも発表されていた天皇の国会召集が発表されなくなり、産経新聞も「天皇皇后ご動静」に掲載しなくなりました。

宮内庁が発表した24日の天皇家のご予定
1月24日(金)
天皇陛下、体調が許せば皇后さま、都合に支障がなければ愛子さま 皇居・東御苑(皇宮警察本部年頭視閲式)

体調が許せば皇后さま、都合に支障がなければ愛子さまの「行けたら行くわ」のご予定は発表しても、国事行為である通常国会開会式へのご臨席は予定発表しないのですね!?
どれだけ家族優先?


佳子さま 紀子さまから引き継いだ重要ご公務を“ドタキャン”の波紋…主催団体は「残念です」と困惑
記事投稿日:2025/01/28 06:00 『女性自身』編集部

佳子さまが、1月20日に開催された「第47回聴覚障害児を育てたお母さんや家族をたたえる会」に参加されない旨を聴覚障害者教育福祉協会が1月15日に発表していたが、理由は協会にもわからない。という記事。
ドタキャンかドタキャンでないかはさほど問題ではない。
問題はたたえる会への不参の理由です。
『女性自身』は、理由を探って、例によって佳子さまと秋篠宮ご夫妻を貶める妄想を書き連ねているが、、、

😏 昨今、公務で鮮やかな御姿を御見せになり、人気爆上がりの佳子さま。
恒例のご臨席を控えらたのは、、、
「愛子より目立たせないように、公務は控えさせて」と、やんごとなき秋篠宮殿下より上位の方々から強い御意思が働いたのではないか、と私は疑っている。
協会も宮内庁も事情は察しても「理由はわからない」としか言えませんわね。
『女性自身』も不参の本当の理由に国民の目が向かないように、あえてドタキャンと言い立てている、、、?
手品師が「タネも仕掛けもありません。」と右手で箱を見せる時、左手でタネを仕組んでいるものです。

秋篠宮ご一家への上つ方々からの行動制限、、ありそうではある。
前例もあることですし…。しかし、確証は無い。一応、行動制限疑惑として置きましょう。



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千種)
2025-01-29 00:15:01
これほど日本の影響を受けているとは…
「これほど」?
変な日本語。

不自然な並びは気持ち悪いです。
モネを大道具にした仲良し親子、娘を天皇にしたいプロモーションの一環ですかね。
モネなんて全然興味無いでしょうに。
美術に興味のある人がワントーンコーデ、親子3人リンクコーデなど毎回しないはず。
テカテカのチョコレート色の肌に全身臙脂色、強烈な臭いの毒薬のよう。
娘時代と新婚当初はワントーンコーデなどしていなかったので、やはり病気なんでしょうね。

絶対あり得ませんが、仮に愛子天皇が白いハンカチをギューッと握りしめ国会の開会を宣言したり、国賓とバミリを確認して立ったり…

モネよりも、東博の「旧嵯峨御所大覚寺展」に行って欲しいです。
ご自分達に関係あるでしょうに。
返信する
Unknown (鶸萌葱)
2025-01-29 05:05:48
「ミバリ」ではなく、「バミリ」です。
「場を見る」から転じた言葉と言われています。
「バミる」と動詞化して使われる場合もあります。
返信する
変なの~😏 (あかり)
2025-01-29 08:36:37
 子ども写真入りの年賀状など、他所さまのことをそれほど知りたくない(お子さまのいない場合などは特に・・)と必ずしも歓迎されません。身内宛てにだけすれば良いのです(あかりは別にして保管😆)。
 皇族は新年の挨拶で天皇一家の写真を出しますので、それ以外は不要でしょう。お子さんの小さいときに動物園にお連れになったなどは別件で、10代にもなれば公式行事(あるいは何か特別の場合など)以外同席写真を出す必要はありません。もしあるとしても、天覧に陪席ということにすぎませんね。どうして一内親王に天皇を超えるスポットライトを当てるのか、おかしい!!というのが当たり前の反応です💢「愛子天皇バンザイ運動」に狂わないで、少し客観的な考えれば分かりきったことです。そんな暇があるのなら成人皇族は自分自身の公務なり活動なりに務めるべきです。展覧会が見たいのなら、天覧のお邪魔にならない別の時に(私的に)そっと行けば良いのです。マスコミに漏らさなければ入館者の一部しか気づかないでしょう。もちろん、能登に行って瓦礫の1つでも片付けることだってできます。「お忍び」の一つ、二つが後で漏れてこそ「さすが・・」と思えますよ。
 ハッキリ言います、陪席の内親王を押し出す天皇は(皇后云々不要!)天皇としての自認が無く威厳を保てず、ひいては立場にふさわしくありません。「愛子天皇バンザイ運動」さへも関係ありません。最晩年の秀吉を思わせます。こういう状態を等閑に付すのは、皇室制度そのものを危機にさらしていることです。内廷の猛省を促します❗
返信する
エリザベス女王の真似? (olio)
2025-01-29 09:40:24
エリザベス女王はワントーンコーデ(時には帽子とその飾り、服、靴まで全く同じ色)を好んでいたので、真似をしたかったのでしょうか?
この「ベタッ」とした感じの生地で、重い色とくると、とっても朝鮮風味ですね。
誰が着ても見苦しいでしょうが、肥えた皇后がお召しになると、威圧感と毒気は目も当てられないほどでしょう。
愛子様は、浮世絵が印象派に与えた影響に今さら驚くなんて、23歳にもなって無知無教養で恥ずかしいです。
返信する
Unknown (ダブルワイ)
2025-01-29 09:40:43
佳子さまのたたえる会欠席、今朝のFの部屋見解が正解かもしれません。
昨秋には参加出来ない旨宮内庁が連絡していたらしいので、兎に角ドタキャンではありません。
今上夫妻のだらしなさで先の予定が中々決まらなかったが故にたたえる会参加を決定出来なかったのでしょうね。
一部週刊誌では、佳子さまは1日も早く皇室を出たいと思っている?。。。等と書かれますが、こういう今上夫妻の尻拭いをさせられてなお悪く書かれてしまうのだったら、もうやってられない~と投げだしたくなっても不思議ではないですね。
返信する
Unknown (狗尾草)
2025-01-29 11:32:21
水の流れる【池】の絵を描いたモネ。
風か何かで水面が揺れ動くことはあるでしょうけどね。
何か?恋はできないのですか?と質問したアイコさまと通じるものがありますね。
流石親子です。
アイコさまのスカートのスリットも前回は前、今度はサイドとなってますが、このスリットでサイドもおかしいんですよ…やはり後ろスリットが正解だと思います。
本当に目に見える所だけでも【歩く疑惑】ですよね。
発言は【独特】とでも言っときます(笑)
返信する
Unknown (トルコ桔梗)
2025-01-29 11:54:53
雅子様の勝ち誇ったような笑顔、周りの人間に向けて睥睨するような態度、紀子様に対し、フンというような睨みつける目付き、国民に対し毎年言う、どこが温かく見守ってほしい精神状態なのでしょう。

旦那様は、いつも妻の顔色を気にして、御機嫌窺い。独り立ち出来ない娘は、ベッタリと母親の側に居てくれる。上にいた、鬱陶しい舅姑は退き、重しは取れた。権力は我が手に。全てが思うがままに。

しかし、皇統を継ぐ目障りな義弟一家がいるのが、嫉妬と不安の根源。義弟一家の評判を貶す手立てはないのか。いろいろと、旦那様と宮内庁に指図して、画策しているような気がします。

愛子様が知らなかった、モネが日本の浮世絵に影響受けて、芸術が深まったというのは、一般庶民でも知っている事です。博物館に行った時も、「斎王は恋愛はタブーですか?」と聞きましたが、浄い身で居なければならない斎王の事を、古典を専攻したのに知らないのは、オカシイと思います。物事に興味がないのかもしれません。

でも、匿名でインスタグラムは、やっているそうですけどね。
返信する
お返事1 (如意)
2025-01-29 12:13:36
千種さん
こんにちは
私もリンクコーデへのこだわりも症状だと見ていますが、側近も宮内庁も、週刊誌も気付いていると思いますよ。
病気の症状を美辞麗句で囃すのは気持ち悪いです。

>モネよりも、東博の「旧嵯峨御所大覚寺展」に行って欲しいです。
・・・雅子さまは宗教嫌いですから、興味無いでしょうね。

鶸萌葱さん
こんいちは。
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
返信する
Unknown (ららみ)
2025-01-29 15:43:18
如意さまこんにちは。

愛子さまのハンカチですが。。。
様々な理由が考えられますね。

ひとつは、安心する為の物。
そう、「ライナスの毛布」的な、精神の安定を保つ為のハンカチ。
「こだわり」とも言えるかもしれません。

そしてもうひとつは、左手を認識する為の小道具。
例えば、左手でお手振りしないように目印としてのハンカチ。

以上は素人の憶測に過ぎませんが、実際はどうなのでしょうね。
謎の多い愛子さまです。
返信する
Unknown (ササニシキ)
2025-01-29 19:44:20
こんばんは!いつも更新を楽しみに,読ませていただいております。
あんな色のパンツスーツ?は、もう「イヤミー」か「ハイスクール奇面組」にしか見えません・・シェ〜!
同じ歳の娘がおりますが、いつも似合わないものばかり着せられているようで、本当に気の毒です。可愛い!と言っている者たちが鬼に見えます。何より,母親が1番の鬼だと…
日本の輝かしい未来を信じて,神棚に手を合わせる毎日です。
今日も,ブログを読ませて頂きまして,ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。