2020年8月17日のことだ。
柏島でのシュノーケリングを終えた私は次のポイントへと向かった。
いつもなら近くの竜ヶ浜にも潜るんだが、この日は柏島近辺の透明度がイマイチだったのでスルーした。
次に向かったのは私が「マジで秘密の花園」と名付けたマル秘ポイントだ。
「秘密の花園」と名付けた別のポイントがあるんだが、新たに発見した某所がもっと凄かったのでそこを「マジで…」と呼んでいるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/303853b4077611461ee872fbb9eb3d86.jpg)
マル秘扱いになったのには理由があるんだ。
あれは忘れもしない…2016年の夏の出来事だった…(遠い目)。
当時の私は今は亡きYahoo!ブログでシュノーケリングの記事を書きまくっていた。
しかし、2016年8月の某日、某氏から次のようなコメントが投稿された。
「私は某地域の者だが、先日この地域に他県から大勢の若者たちがやってきて海岸でキャンプやBBQや花火をして夜遅くまで大騒ぎをして近隣住民に多大な迷惑がかかった。観光地でもないこの場所に観光客が来ることはなかったので理由を聞いた。そしたら、あなたのブログを見せて、ここに紹介されていたから来たんだとのこと。教えられたあなたのブログを見て驚いた。地名だけでなく地図まで載せるとはどういうことだ。ここは観光地ではなく、住民が静かに暮らしている場所だ。ネットで情報を出したらどういうことになるのか想像できなかったのか?バカなのか?無責任なことをするな。観光情報の発信などは役所や専門の人に任せておけばいいんだ。よそ者が勝手なことをするな。それに、本当に大切にしたい場所なら内緒にしておくべきなんだ。某地域の海はネットで情報が広まったせいで観光公害が起きて荒れてしまったんだ。すべての記事を削除するかブログを閉鎖してほしい。ちなみに…(略)。」(複数のコメントを要約したもの)
こ…これが炎上というやつなのか…。
最初は戸惑ったり落ち込んだりして、荒れたコメント欄を読むのがつらかった。
そして、冷静に自分が書いてきた過去の記事の内容や、そこに記されていた自分の行動を振り返った。
確かに某氏の言うとおりだった。
自分の過ちに気づいた。
知らず知らずのうちに、調子に乗って迷惑系ユーチューバーもどきのことをしでかしていたのだ…。
私は某氏に謝罪をした。
そして、ブログを閉鎖した。
それ以降、新たに再開したブログではメジャーなスポット以外は具体的な地名や名称を記載しないように気をつけ、某なんとかと呼ぶようにしている。
だから自分のことも某男(ぼうお)と名乗っているんだ。
前置きが長くなったが、「マジで秘密の花園」と呼んでマル秘扱いするのはそういうわけなんだ。
そう言いながら、つい調子に乗って余計なことを書いてしまうのが私の悪い癖だ。
このブログの記事で不適切な部分があったら遠慮なく指摘してほしい。
柏島でのシュノーケリングを終えた私は次のポイントへと向かった。
いつもなら近くの竜ヶ浜にも潜るんだが、この日は柏島近辺の透明度がイマイチだったのでスルーした。
次に向かったのは私が「マジで秘密の花園」と名付けたマル秘ポイントだ。
「秘密の花園」と名付けた別のポイントがあるんだが、新たに発見した某所がもっと凄かったのでそこを「マジで…」と呼んでいるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/303853b4077611461ee872fbb9eb3d86.jpg)
マル秘扱いになったのには理由があるんだ。
あれは忘れもしない…2016年の夏の出来事だった…(遠い目)。
当時の私は今は亡きYahoo!ブログでシュノーケリングの記事を書きまくっていた。
しかし、2016年8月の某日、某氏から次のようなコメントが投稿された。
「私は某地域の者だが、先日この地域に他県から大勢の若者たちがやってきて海岸でキャンプやBBQや花火をして夜遅くまで大騒ぎをして近隣住民に多大な迷惑がかかった。観光地でもないこの場所に観光客が来ることはなかったので理由を聞いた。そしたら、あなたのブログを見せて、ここに紹介されていたから来たんだとのこと。教えられたあなたのブログを見て驚いた。地名だけでなく地図まで載せるとはどういうことだ。ここは観光地ではなく、住民が静かに暮らしている場所だ。ネットで情報を出したらどういうことになるのか想像できなかったのか?バカなのか?無責任なことをするな。観光情報の発信などは役所や専門の人に任せておけばいいんだ。よそ者が勝手なことをするな。それに、本当に大切にしたい場所なら内緒にしておくべきなんだ。某地域の海はネットで情報が広まったせいで観光公害が起きて荒れてしまったんだ。すべての記事を削除するかブログを閉鎖してほしい。ちなみに…(略)。」(複数のコメントを要約したもの)
こ…これが炎上というやつなのか…。
最初は戸惑ったり落ち込んだりして、荒れたコメント欄を読むのがつらかった。
そして、冷静に自分が書いてきた過去の記事の内容や、そこに記されていた自分の行動を振り返った。
確かに某氏の言うとおりだった。
自分の過ちに気づいた。
知らず知らずのうちに、調子に乗って迷惑系ユーチューバーもどきのことをしでかしていたのだ…。
私は某氏に謝罪をした。
そして、ブログを閉鎖した。
それ以降、新たに再開したブログではメジャーなスポット以外は具体的な地名や名称を記載しないように気をつけ、某なんとかと呼ぶようにしている。
だから自分のことも某男(ぼうお)と名乗っているんだ。
前置きが長くなったが、「マジで秘密の花園」と呼んでマル秘扱いするのはそういうわけなんだ。
そう言いながら、つい調子に乗って余計なことを書いてしまうのが私の悪い癖だ。
このブログの記事で不適切な部分があったら遠慮なく指摘してほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます