チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

お目見え

2010-06-22 23:58:44 | 植物
しっかりつぼみが見えてきたので、初お目見えです。

タマアジサイ


どうやって開いていくのか、またお目にかけましょう。



こちらも今年初お目見え。
といいつつも、どうやら咲いているところはお目にかけられそうにありません。

もうもぐり始めていますので、この子は終わりね(--)
今年は、スイレン見られるかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の便り

2010-06-22 23:55:55 | 生活
ご案内を待っていたのに、6月は過ぎてゆく。
待ちきれなくて、電話してみました。

今年は天候不順で収穫が不安だったので、ご案内を出さなかったんです。
Mサイズでよろしければ、まだお受けできます。
でもどれくらい採れるかは・・・



ひぇ~~~~
危ない 危ない!
危うく 食べ損なうところでした。
Mでいいので、そちらの都合次第でよいので とお願いしたものが、届きました(^^)
それも、一箱はLサイズを用意してくれたようです。
ええ、もうLだってMだって、お味には変わりないですもの。



ママちん 早速同じマンションのアレンジの先生のところにおすそ分けに走りました。

かーさんは、早速Mサイズを数本茹でます。
茹で時間3分・・・・ありゃ やっぱり茹ですぎた。
こりゃ1分半というところだな。

でも やっぱり 

うンまぁ~~いぃ!!!

取り立て茹でたてのコーンの香り。
下のほうの皮なんて取りません。
箱から出して、そのままお鍋に放り込むだけ。
ママちんとかーさんは、何も付けずにそのままいただきます。
柔らかくて甘くて香りよくて♪♪
まるみ食品店さんでなくては味わえない、このお味。
送料がいいお値段ですが(クールゆうパック)、これがなくては初夏が来ません。
我が家の季節の風物詩。
今年も無事に頂く事が出来ました。
まるみさん、どうもありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝変わり

2010-06-22 23:46:33 | バラ
先日から「???」って思っていたのです。
庭を眺めるたびに、なにやらサーモンピンクが目に付く。
でもなぁ。あの子は白なのに? 

確認してみました。


真っ白なシュネープリンセス。
確かに一枝、サーモンピンクの花になっています(@@)

これが枝変わりってヤツなのですね。

シュネープリンセス自体が、我が家にもあるマザーズデーやファザーズデー(きっとレオニーラメッシュも)と同じディックコースターの枝変わりで、枝変わりが出やすい品種だそうです。
という事は・・・増やして色を固定すれば・・・・

好きな名前をつけて、新品種の出来上がり♪

もっとも、レオニーラメッシュやオレンジマザーズデーとどう違うのかといわれれば????
(^^;;


去年の挿し木苗
咲いてみたらブルー系(^^)v
ラッキー♪

花屋の切花の挿し木なので、色が気に入って挿したはずなのですが、二人とも何を挿したかなんて忘れてますから、何色が咲くかはお楽しみなんです。

こちらも挿し木苗。
この深紅が気に入って挿したのですが、スプレータイプのはずがスプレーにならない?

ママちん曰く「株が大きくならなくちゃ ダメなんじゃない?」
だそうですが、スプレーじゃなくてもとても花もちの良い子ですから、お気に入りです。
「韓国とかじゃなかったっけな?」という輸入物。
チャイナレッドとでも名づけましょうか。
去年、一株はママちんの花屋友達に差し上げました。

まだまだ挿し木苗は沢山あります。
今年挿した子も、ほとんどが着いちゃったみたいだし。
もっともどんなものを挿したかは、全然覚えてないんですけれどね(笑)



バラ達 ポツポツと咲き続けています。
この子はそろそろ終わりにして、秋に備えた方が良いようです。


弱ったプレーガール。復活の兆しです。
というか、しぶとく強い! がんばれー♪


デンティベスが、何気に元気です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする