チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

まったり

2009-08-26 21:47:33 | ウサギ
目覚ましがなります。

うーーん 目が覚めない(--)


バリバリバり


へいへい おきますよ


2匹してサークルの前で、出待ちしてるんです。
で、シジミが「はやく~」って、壁をバリバリやるんです。


おきて台所に直行。
シジミがバナナを取りに来ます。
ちょいちょい と3つばかり切って、足元でせかすシジミに、まず一つ。

るんるん♪

くわえて自分の場所に持って行きます。
そのすきに、部屋で待つこゆきに持って行きます。
こゆきはバナナをくわえたら、一目散にネンネの椅子の下にもぐります。

そんなこんなをしていると、あわてて食べたシジミが「おかわり」を取りに来ます。
2つ目は、少々小さめ。
かーさんは、明日葉かシソを取り出します。
バナナの後の、お口直しです。
これをあげたら、朝のセレモニーの終了です。

これが毎朝繰り返される光景。
この光景が繰り返される限り、一日が平穏に始まるのです。

今日も頑張ろう(^^)v



水遣りも終わって、洗面を済ませて振り返ったら、こんなシジミがいました。


ここなら、左右とウサギ部屋が見渡せるので、一番良いらしいです。
男の子だモノね。
ちゃんと見張り番しているのよね(^^)

でもシミちゃん 
そのお腹・・・・・・
ウサギの体形を、皆さん誤解するわよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のクレマチス

2009-08-25 21:39:07 | クレマチス
夏の花白麗
暴れて仕立て方が分からないヒト。
来年はまっすぐ壁に這わそうかしら?



これはもうフルからのクレマチス。センニンソウ。
ますますにぎやかです♪



小さな花のジョウイニアナ・チャンスが咲いていました。


ママちんがお好みで、野ボタンと一緒に買ってきました。
良く見れば、かわいらしく清楚な花ですね。

野ボタンは水切れさせちゃって、ただいまお休み中。
がんばれー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の色

2009-08-25 21:11:55 | 植物
まだ8月も1週間ほどあるというのに、朝晩の涼しさはどうなっているんでしょう?
ましてやの高台。
湿気が少なく、人の生活のぬくもりも移らず、本当に爽やかです。
毎朝、高原の風に吹かれています(^^)

ヤマブドウの葉が、そろそろ色づき始めています。


もう食べごろかな?と思って口に入れれば、酸味の中にほんのり甘い。
大きな種が一つ。


これは山の動物達が好むはずです。
クマさんが貪り食うのもどうりで、これが沢山食べられれば、山を降りてくる事もないでしょうね。


今年の日照不足で生育はいまひとつですが、その代わりに葉焼けがなくて美しいコリウス。

去年初めて植えたのですが、この色はとても気に入っていて、毎年の定番になりそうです。


夏前にお迎えしたスイレンボク。

一回り大きな鉢に植え替えたら、まあ、好き放題に伸びる事(@@)
あまり大きくなっても困りますので、これくらいで後はせっせと枝先カットです。


花ってどうして何もない方に伸びるのでしょうね?
夏定番のテラスライムも、手すりの向こうが見たいらしく、この通り。


隣のノウゼンカズラも、お外をのぞいているんです。

まぁ元気なので良いのですが、ちゃんとお顔を見せてほしいなぁ。
ちなみにこれは、バルコニー横から望遠で撮っています。
こっち向けば、ちゃんと撮ってあげるのに(--)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチモンジセセリ

2009-08-24 23:43:19 | 庭のお客さん
ばびゅーーーーーん


マイストローを繰り出して


花のコップに差し込んで


ちゅぅ~~~♪


次だ 次だ!



完全に一休みしている時は、こんな。


4枚の羽をひろげて、何とも立体的。
最新鋭の戦闘機を思い浮かべるのは、かーさんだけかな?
それにしてもきれいに巻いてあるマイストロー。
エコですねぇ(^^;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の住人

2009-08-24 23:24:24 | 庭のお客さん
今朝は6時に一度おきたのですが、どうにも目が覚めずに、30分寝るはずが、おきてみたら7時でした(笑)


今年はなんとなくアゲハの幼虫が少ないのです。
ジャングルに沈んで、かんきつ類に気がつかないのかな?
それとも、かーさんが気がつかないだけ?
いやいや、食べた後がありませんので、やっぱり少子化?

オレンジレモンに、黒ちゃんがいました。


小ミカンには、みどり君
元気にお空に飛び立ってね♪



今年の庭の番人は、2匹のカマキリ君

この間まで緑一色の制服でしたが、やっと茶色の燕尾を調達したようです。
とてもおとなしくて、そっと触覚を触っても、おとなしくじっとしているんですよ。
花を食べる虫たちから、お花を守ってね。


最近ちょろちょろしているのが、イチモンジセセリ。

ルリシジミと一緒に、あちらへこちらへと、ヒラヒラ舞っています。

こちらは皆勤賞のクマバチさん
ブーーーーーン! って、羽音は大きいんですけれどね。

一日中、あの花この花と、こまめにお食事しています。


庭にいるかーさんの周りを飛び回っていますが、お行儀の良い子なんですよ。

そういえば、今年マルハナバチは見るけれど、ヒラタアブを見ないなぁ~。
やっぱり花が少ないせいでしょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする