(これは、9月13日のお話です。野山の1週間はめまぐるしいので、多少様変わりしているかもしれません。)
野草園を出て、ひた走り。
今日は、箱根神社には寄れません。
九頭龍神社のお水汲みは、またね(;;)
仙石原のススキを横目に、滑り込み4時ちょっと前に目的地。
さーーー 閉園まで1時間。
急いで回りますよ!!
入り口に、お月見飾り。 小粋ですねぇ(^^)v
そうか! お供えに農産物だった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/fe15bea7b19bbdaf1dee1f8d0b1d793e.jpg)
この時期来るのは初めてなので、顔なじみがまだ咲いていなかったり、今年は不発な子もいたり。
楽しみにしていたキツリフネやキレンゲショウマが、今年は少ない。
サクラタデも、去年はもっと繁茂していたのに・・・
でも目新しい子もいたりして、いつもそれなりに何かしら発見のある湿性花園です(^^)v
おっと こちらのヒヨドリソウは、だいぶ咲き進んでいます。
日当たりいいからかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/0828d69c6cfd26dbb4d949385cc0dc6a.jpg)
今年は実がつかなかった、我が家の野ブドウ。
来年こそは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/7c1ae8ad8cc41cf7d2495873f32f27b7.jpg)
これから♪ シオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/ba3e85e108cbec80f7d2b05d77de7b68.jpg)
いつもなら残り花1つ2つのセンノウが、そこかしこに。
花時期でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/e21f8908c3b10ce0693e3940e3a34482.jpg)
本当にフォトジェニックなホテイアオイ。
ほかの国では、はびこりすぎて被害甚大ですが、花は本当に夢見るように美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/8064054a34140c476c4a7d8e237cf58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/a58bf87b0087ae1673ef2df1d102a492.jpg)
ツリフネソウ お目当てのキツリフネは、ほぼ全滅?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/fea88f0514d216e0ba4c157a64b4a3f0.jpg)
これわからん(--)
サルトリイバラじゃぁ ないし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/69b5443101d870a87d53f39a572700ed.jpg)
ジャコウソウも、去年は群れていたのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/dfeb1e3aa0c76bfc281663709629b637.jpg)
今回初見のナツエビネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/05507723eaa1d1db20818ddcee6970e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/fd1bde19009efad34bc8f6dc23ef5b74.jpg)
さて 湿地に出ますよ~♪
遠くに見える白っぽい場所は、一面のススキが原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/9fccd156251f18b29dc69598c12b4997.jpg)
こちらが ただいま主役のサワギキョウ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/30ad430f4c10d1bb91f4faa6def66434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/2f89b3aaf6e3f92f6a9e3aa25c6fcc45.jpg)
お盆に必需品のミゾハギも、こうしてみるとやはり野の花の美しさがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/0ee322e09964c2cb378424f80315ef26.jpg)
これも 初見のミズオトギリ
まだつぼみです。咲いているところが見たーーーい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/e2c50d32fec6250617c24cfc50657f8f.jpg)
これまた初見のタカクマヒキオコシ
小さくて目立たずですが、花はお好みドンピシャリ!
茶花でも 十分イケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/7348c780db10f4d2638001821b891368.jpg)
ワレモコウ 欲しいんだけれど、場所が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/cecb53fb7e571a9f5c5215ffd93dbb40.jpg)
この場所でのお楽しみ、アケボノソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/f50098c953d26b3cb46ab6cb50012cfd.jpg)
アザミ この人も、湿地になくてはならない花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/b0d5061b109019439ad2aae0d73805cc.jpg)
秋といえば、オミナエシ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/aa117be0056d5ca5118f292888e0e5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/82f9ab00f2a2377188d88174fadd4763.jpg)
初見♪ 花が好みですが、ほんとに小さいのでお茶花にならない(;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/2fc42234940dbd5afec668910525e40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/b7c632d2867a5bffa2dfd08020e2bb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/4ec1ad750c21af682f81b9b3deb1fcb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/8a9eb5b185ecb04a4ce2f8b3e452914a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/d144411294836debfa5e52f05d2f2de0.jpg)
いつか絶対お迎えするぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/e55d67ae194810efdb129005d79e4211.jpg)
我が家はついに消えてしまった(爆涙)
もっとも我が家のは、カワラハハコだったようですが。
いつかはお茶会に使ってみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/29d2856c60e0e3a090c1fa7e278c5cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/d0cb769b796ebe26de3ac6ebbd1c7682.jpg)
セキヤノアキチョウジだと思うのですが、背が低いのよね?
これからなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/fc2f51423e238059bbed18090b5f7dee.jpg)
今回初見で、その美しさにびっくりのシラヒゲソウ。
3cmほどの花なのですが、繊細な花びら、輝くような白にネオンのように目を引くおしべ。
なんともまぁ 惚れ惚れといたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/41/3e507b3c77283a0a44627f16b55cd929.jpg)
さて これがなんだか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/a6f4715d560b2e9071e60291c3b6d141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/72552902ac0bcb0fef6d84610a107e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/d5f41f14e0bfbe0e695fd2e3901ed4be.jpg)
花の感じから、ハッカの仲間かな?とは思うのですが。
我が家にあるヤマハッカとは、ぜんぜん違うし。
その場で「何か見覚えが・・・」とは思ったのですが、とっさにハッカを思いつかず。
思いついていたら、葉っぱを触って匂いを確かめたのに(--)
我が家好みのこの子、誰でしょうね?
時期がちょっと違うだけで、野山は出演者が違ってくるのですね。
いつもの子達に会えずにちょっとがっかりしていたのですが、初めましての子が何人もいて、やっぱり今日来て良かった!!ってうれしくなりました(^^)
野草園を出て、ひた走り。
今日は、箱根神社には寄れません。
九頭龍神社のお水汲みは、またね(;;)
仙石原のススキを横目に、滑り込み4時ちょっと前に目的地。
さーーー 閉園まで1時間。
急いで回りますよ!!
入り口に、お月見飾り。 小粋ですねぇ(^^)v
そうか! お供えに農産物だった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/fe15bea7b19bbdaf1dee1f8d0b1d793e.jpg)
この時期来るのは初めてなので、顔なじみがまだ咲いていなかったり、今年は不発な子もいたり。
楽しみにしていたキツリフネやキレンゲショウマが、今年は少ない。
サクラタデも、去年はもっと繁茂していたのに・・・
でも目新しい子もいたりして、いつもそれなりに何かしら発見のある湿性花園です(^^)v
おっと こちらのヒヨドリソウは、だいぶ咲き進んでいます。
日当たりいいからかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/0828d69c6cfd26dbb4d949385cc0dc6a.jpg)
今年は実がつかなかった、我が家の野ブドウ。
来年こそは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/7c1ae8ad8cc41cf7d2495873f32f27b7.jpg)
これから♪ シオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/ba3e85e108cbec80f7d2b05d77de7b68.jpg)
いつもなら残り花1つ2つのセンノウが、そこかしこに。
花時期でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/e21f8908c3b10ce0693e3940e3a34482.jpg)
本当にフォトジェニックなホテイアオイ。
ほかの国では、はびこりすぎて被害甚大ですが、花は本当に夢見るように美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/8064054a34140c476c4a7d8e237cf58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/a58bf87b0087ae1673ef2df1d102a492.jpg)
ツリフネソウ お目当てのキツリフネは、ほぼ全滅?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/fea88f0514d216e0ba4c157a64b4a3f0.jpg)
これわからん(--)
サルトリイバラじゃぁ ないし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/69b5443101d870a87d53f39a572700ed.jpg)
ジャコウソウも、去年は群れていたのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/dfeb1e3aa0c76bfc281663709629b637.jpg)
今回初見のナツエビネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/05507723eaa1d1db20818ddcee6970e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/fd1bde19009efad34bc8f6dc23ef5b74.jpg)
さて 湿地に出ますよ~♪
遠くに見える白っぽい場所は、一面のススキが原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/9fccd156251f18b29dc69598c12b4997.jpg)
こちらが ただいま主役のサワギキョウ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/30ad430f4c10d1bb91f4faa6def66434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/2f89b3aaf6e3f92f6a9e3aa25c6fcc45.jpg)
お盆に必需品のミゾハギも、こうしてみるとやはり野の花の美しさがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/0ee322e09964c2cb378424f80315ef26.jpg)
これも 初見のミズオトギリ
まだつぼみです。咲いているところが見たーーーい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/e2c50d32fec6250617c24cfc50657f8f.jpg)
これまた初見のタカクマヒキオコシ
小さくて目立たずですが、花はお好みドンピシャリ!
茶花でも 十分イケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/7348c780db10f4d2638001821b891368.jpg)
ワレモコウ 欲しいんだけれど、場所が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/cecb53fb7e571a9f5c5215ffd93dbb40.jpg)
この場所でのお楽しみ、アケボノソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/f50098c953d26b3cb46ab6cb50012cfd.jpg)
アザミ この人も、湿地になくてはならない花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/b0d5061b109019439ad2aae0d73805cc.jpg)
秋といえば、オミナエシ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/aa117be0056d5ca5118f292888e0e5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/82f9ab00f2a2377188d88174fadd4763.jpg)
初見♪ 花が好みですが、ほんとに小さいのでお茶花にならない(;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/2fc42234940dbd5afec668910525e40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/b7c632d2867a5bffa2dfd08020e2bb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/4ec1ad750c21af682f81b9b3deb1fcb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/8a9eb5b185ecb04a4ce2f8b3e452914a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/d144411294836debfa5e52f05d2f2de0.jpg)
いつか絶対お迎えするぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/e55d67ae194810efdb129005d79e4211.jpg)
我が家はついに消えてしまった(爆涙)
もっとも我が家のは、カワラハハコだったようですが。
いつかはお茶会に使ってみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/29d2856c60e0e3a090c1fa7e278c5cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/d0cb769b796ebe26de3ac6ebbd1c7682.jpg)
セキヤノアキチョウジだと思うのですが、背が低いのよね?
これからなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/fc2f51423e238059bbed18090b5f7dee.jpg)
今回初見で、その美しさにびっくりのシラヒゲソウ。
3cmほどの花なのですが、繊細な花びら、輝くような白にネオンのように目を引くおしべ。
なんともまぁ 惚れ惚れといたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/41/3e507b3c77283a0a44627f16b55cd929.jpg)
さて これがなんだか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/a6f4715d560b2e9071e60291c3b6d141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/72552902ac0bcb0fef6d84610a107e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/d5f41f14e0bfbe0e695fd2e3901ed4be.jpg)
花の感じから、ハッカの仲間かな?とは思うのですが。
我が家にあるヤマハッカとは、ぜんぜん違うし。
その場で「何か見覚えが・・・」とは思ったのですが、とっさにハッカを思いつかず。
思いついていたら、葉っぱを触って匂いを確かめたのに(--)
我が家好みのこの子、誰でしょうね?
時期がちょっと違うだけで、野山は出演者が違ってくるのですね。
いつもの子達に会えずにちょっとがっかりしていたのですが、初めましての子が何人もいて、やっぱり今日来て良かった!!ってうれしくなりました(^^)